• ベストアンサー

USBメモリの書き込み回数による寿命

USBメモリの寿命のことですが、ほかの説明などを読んでみますと、「書き換え」回数に制限があるとのことらしいのですが、書き換えではなく、新しい場所にどんどん書き込む回数が多いことは、寿命に影響するのでしょうか? ちなみに、所有している音楽CDをUSBメモリへ録音しているのですが、16GBのUSBメモリにCD約200枚録音する予定で、1枚1枚根気よく録音しています。

  • sujg
  • お礼率79% (219/275)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.1

>新しい場所にどんどん書き込む回数が多いことは、寿命に影響するのでしょうか? 残念ながら「追加書き込みで、新しい場所に書き込む場合にも、メディアの管理領域の部分は、毎回、書き換えが発生する」ので、上書きしても、新規追加書き込みでも、書き換え寿命は変わりません。 なので「チマチマとUSBメモリに書くのはやめて、全部をHDDに取り込んだ後で、USBメモリに一気に全部コピーする」方が、寿命が長くなります。

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

そんなに寿命が気になるのなら、USBメモリーへのコピーは1回で済ますようにしましょう。 それに、USBメモリーへの書き込みに関してユーザーが書き込む場所を指定できるわけではありません。 USBメモリーに組み込まれているコントローラーが行なっているし、ファイルシステムの管理領域は特定の場所に固定されている場合もあります。 つまり「新しい場所に書きこむ」と思っていても必ずそうなるとは限らないということ。 一般的に書き換え寿命は10万回と言われていますが、10万回ファイルを書きこむと壊れるかというと必ずしもそうではない。 コントローラーが同じメモリブロックに書き込みが集中しないように独立して管理しているものもありますからね。 ま、CD 200枚程度で壊れるようではよほど品質が悪いメモリチップでしょうけどね。 そういうのはたいてい激安で売られています。

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.3

正常に動作してる限りでは、人間が手動で書き込んでいるぐらいでは、寿命に達する所まではなかなか行きませんが、実際には突然故障が出るものです。 16GBと言うことは1千億ビット以上のデータが書き込まれるということです。内部回路で少々のデータ欠陥があっても修復されるようになっていますが、ある限界を超えるとそれも不可能になります。 仕様上の寿命なんて、個々のメディアにとって何の関係もありません。 そこらの質問を見ても、USBメモリーにアクセスできなくなった、なんて話がぞろぞろ出てきます。 対策としては、データが飛んでしまうということはある、という前提で複数のHDDなり、メデイアにコピーしておくことです。 1つのメデイアに記憶させておくだけでは、根気よく録音した苦労が、一瞬で飛んでしまう可能性はいくらでもあります。

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.2

>書き換えではなく、新しい場所にどんどん書き込む回数が多いことは、寿命に影響するのでしょうか? どんな使い方をしていても寿命には多少なりとも影響します。 ですが、よっぽど頻繁にデータを書き込まない限りは1年2年で壊れることはありません。 常識的に考えれば分かりますが、16GBのUSBメモリにたかが数十GBとか数百GBを書き込んだだけで壊れるなら商品として問題外ですよ。 私なんか、4~5年前に買った1GBのUSBメモリを未だに使えてますからね。 ほぼ満タンまでデータを入れて、新しいデータの入れ替えてなんてことを何十回もしていますが、まだまだ現役ですよ。 それに、今時USBメモリなんて安いんですし、壊れたら新しいものを買えば良いじゃないですか。 最安値なら16GBで999円、32GBで1999円くらいですよ? 仮に2年で壊れたとしても、1年あたり500~1000円程度なんだから安いもんじゃないですか。 今後もUSBメモリの価格は下がっていくんですし、将来的にはもっと安くなるでしょうし、あまり気にする必要は無いと思いますよ。 ただし、何時壊れるかを予測することは困難ですし、パソコンのHDDなどにしっかりとバックアップを取っておきましょう。

関連するQ&A

  • USBフラッシュメモリ

    USBフラッシュメモリの購入を検討しております。容量は4GB程度のものです。 初めて購入(使用)するのですがこれはデータの書き換えに制限等はあるのでしょうか? USBフラッシュメモリの場合、CDとは違いあまり長い年数は保存できないようで基本的には 誰かに見せるための一時データ保存としての利用を検討しております。 書き換え回数に制限があるものであれば複数購入する必要がありその場合4GBもいらないのでは? というところが実情なのですがどのようなものなのでしょうか?

  • 録音先のUSBメモリの容量

    今、音楽CDを、コンポの内蔵メモリに録音しているのですが、メモリの容量が8GBなので、いずれメモリの容量を満タンにして、8GBのUSBメモリへ転送しようと考えていました。しかし、メーカー側のUSBメモリの推奨容量は4GB以下なので、なぜ8GBのUSBはいけないのか?よくわかりません。 USBメモリの容量が大きいと、コンポにも悪影響があるのでしょうか? 読み取りの時間のみのデメリットでしたら、仮に8GBのUSBでどのくらいかかるのでしょうか?

  • CD録音に使うUSBメモリの最適容量

    私のコンポは、音楽CDをUSBメモリに録音できます。USBメモリの使い道としては、CDをUSBメモリに録音して、同じコンポで再生するだけなので、USBメモリをコンポにつけっ放しにしています。 そのため、1本のUSBメモリになるべくたくさん録音できるように、容量がさらに大きいものに付け替えたいのですが、USBメモリの容量が大きくても、使用上何らかの不具合が生じないか心配です。 ちなみに、32GBくらいのUSBメモリを使いたいのですが。

  • USBメモリの寿命

    USBメモリは、書き消しが寿命に影響するとありましたが、 (全内容を消し&書きで1回として)10年のうちに30回くらいしか書き消ししなかったら、 まだまだ使えると言ってよいですか?

  • USBフラッシュメモリの寿命は?

    よろしくお願いします。 私は1GBのフラッシュメモリを持っています。現在のところ、80MBくらいのデータが保存されていますので、かなりたくさんの容量が残っています。このフラッシュメモリは半年くらい前に購入しました。ワードなどのドキュメントを編集したりするときは、このフラッシュメモリに上書き保存したりしながらドキュメントを編集してきました。また、これまで仕事で作成したドキュメントはすべてこのフラッシュメモリに保存してきました。ちなみに、私は仕事中は、ほぼ常にパソコンを使っており、フラッシュメモリを使ってドキュメントの編集を毎日行っています。 しかし、最近、フラッシュメモリには寿命があり、数万回から数十万回くらい書き換えをすると使えなくなるという話を聞きました。 私の場合ですと、フラッシュメモリのドキュメントの上書き保存を何度もしているため、そろそろ寿命がきてしまうのか心配です。特にワードやエクセルは、自動で10~20分おきくらいに上書き保存されるため、そのことも考えると、これまでに上書き保存した回数はすでに数万回を軽く超えているように思います。 もう、このフラッシュメモリは寿命が近いのでしょうか?いきなり使えなくなると大変困るので、心配しています。 果たしてこのフラッシュメモリは寿命が近いのかどうか、それとも心配する必要はないのか、お詳しい方はぜひ教えていただきますようお願いします。

  • USBメモリ、演奏時間表示の誤動作

    32GBのUSBメモリに音楽CDを録音しています。今のところ、15GB位、音楽が入っています。 ただ、録音された容量が8GB程度くらいから、USBメモリを再生すると、音楽は正常に流れているのに、演奏時間の表示が、止まったり、秒数の数字とびを起こしたりします。 音楽は正常に流れているので、このまま再生して聴いてもいいのか、もう一度録音しなおしたほうがいいのかわかりません。 ちなみに、メーカー側は、USBメモリの推奨は4GBで、それ以上の容量は使ってもよいが、動作の保証はできないということらしいです。

  • 内蔵メモリにストックした音楽を、USBメモリに録音したときですが・・・

    内蔵メモリにストックした音楽を、USBメモリに録音したときですが・・・。 メモリ機能内蔵のコンポを使って、音楽CD→内蔵メモリへ録音(例えば、MP3でモードが192kbpsでの録音)して貯めておいた音楽を、次にこの内蔵メモリ→USBメモリへ録音(同じくMP3でモード192kbps)した場合、元の音楽CDの音を2回圧縮していることのなるのでしょうか? そうすると、USBメモリに録音された音は、元のCDより音質はかなり劣化するのでしょうか? もしそうなら、音楽CD→USBメモリというように、直接USBメモリに録音した方が、音がいいのでしょうか? 実は、未だ買っていないので、よろしく教えてください。(実際に買いたいのは、コンポ型ではなく持ち運びできるラジカセ型ですが・・・)

  • 録音・消去の繰り返しによる機能低下?

    最近、音楽CDを、(コンポに内蔵されている)メモリや外部USBに録音できるミニコンポを買ったのですが、CDからこれらへの録音・消去や、メモリに録音された音楽→USBへの移動・消去を繰り返しても、音質などの機能低下は起こるのでしょうか。 ちなみに、今まではCDを録音するのにMDを使っていましたが、MDは何回も書き換えが出来るときいたことがあります。 MDよりも書き換え回数は多く出来るのでしょうか?それともあまり書き換えをしない方がいいのでしょうか?

  • USBフラッシュメモリの寿命測定

    USBフラッシュメモリの寿命について10万回の読み書きなどと言われますが、 何回書き込みしたかを測定するソフトはあるのでしょうか? 回数測定でなくても後どれくらいで寿命なのかを知る方法を知りたいのですが。 HDDの寿命測定ソフトは色々あるみたいですが、 USBフラッシュメモリに関しては全く見あたりません。

  • USBフラッシュメモリの書き換え回数

    USBフラッシュメモリの書き換え回数が10万回(間違ってるかも)という様にかかれていますが、書き換え1回というのはどんなことでしょうか? 100個のファイルを書き込んでフォーマットしたら一回書き換えということでしょうか?それとも100個書き込んでいるから消したから100回書き換えということになるのでしょうか? USBフラッシュを使うときは同じデータ量(たとえば1G)保存するとして小さなデータ(数K)をたくさん保存するよりも、大きなデータ(1G)を1つ保存したほうが長持ちするのですか? 細かいデータの持ち運び(一度に数100~1000くらい)に使っているので駄目になるのが速いのか疑問です。

専門家に質問してみよう