• ベストアンサー

夫婦2人の住む広さ&家賃はどれくらいが良いか・・?

Alicechanの回答

  • Alicechan
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.7

夫婦二人ぐらしの者です。結婚4年目です。 結婚当初3LDKに住んでいました。車2台駐車可能で月13万。正直、asa ndさんと同じで広すぎだと思いました。で、夫の転勤を機に二度目のアパートを探す時、夫は広いほうがいいといって3LDKに住みたがったのですが、これから先仕事の為の転勤がないといえない状況だったので私としては2LDKで十分だといって今は2LDKに住んでいます。月約9万。駐車2台可能。今の広さは十分な広さだと思います。  部屋数が大きくなるとその分余計な家具なども増えるので。 2DKは二人でもちょっと狭い気がします。2LDKで7万ぐらいでしたらいいかもしれないですね。

noname#6181
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 最初の車2台駐車で月13万も次の車2台駐車で月9万・・どちらも安くて羨ましいです。 家は補助無し家賃で13万、駐車場は2万5千円。(台数制限有)補助が無くなったらとても住めない(⊃д⊂) 神奈川の都心寄りはない物件です^^; 3LDK・・本当に広すぎでしたTT 他の方も2LDKがお勧めと言っていたし、LDKを先頭に探してみようかな・・。7万円台あればいいなぁ・・。 アドバイス有り難う御座いました^^

関連するQ&A

  • 夫婦2人+子供(幼稚園位まで)が住むマンションのお奨めの広さを教えてください。

    タイトルの家族構成の方に今後の住まいの参考にお聞きしたいと思い投稿しました。 現在は、神奈川県の供給公社の家賃補助住宅(二人暮らし.3LDK)に住んでいるのですが、家賃が10万を超えた事と、現在は2人(今後、子供を考えています)な為、近いうちに引越しを考えています。 今のところ2DKか2LDKの広さで探す予定なのですが、どちらがお奨めでしょうか・・? 現在、広いのを良いことに荷物が多いのですが、整理して最終的にはシンプルライフを目指したいと思っています。ご意見、宜しくお願い致します。  

  • 家賃交渉をしたいんですが相場はどれぐらいでしょうか?

    入居時、新築賃貸マンションで3DK、70000円でした。10年経ち家賃交渉をしたいんですが相場みたいなもながありますか?交渉の材料にしたいんですが。

  • 夫婦二人1LDKってありですか?!

    結婚後、東京で2人の生活が始まります。(現在 関西) 新居を探すにあたって、東京の家賃の高さにビックリです。 2LDKを当たり前に考えてましたが、1LDKくらいしか 今の予算(15万円)では条件に見合ったところは無理そうなのです。 今まで一人暮らし経験もなく実家の2階建て家屋に暮らしてきたので、 平面で1部屋のところに2人で暮らすと息苦しそうなのです。(意外と大丈夫なのかなぁ) 夫婦で1LDKってどうなんでしょうか。 そのような方、まわりにいらっしゃいますか。

  • 家賃の値下げを要求しようと思っています

    神奈川県の賃貸住宅に住んでいます。 もうすぐ6年目の契約更新で、この6年間はずっと入居したときと同じ家賃でした。 入居したときは新築だったため、家賃も妥当と思いましが、最近の住宅情報誌や不動産屋の広告を見ると、今の私と同じ家賃でありながら、新築で交通や環境がより便利な物件が少なからずあって、今の私の物件が割高に感じるようになりました。 同じ市内の友人も数ヶ月前に、10数年住んでいるところの家賃を3000円値下げしてもらえました。 そこで、今度の更新のときに、不動産屋に家賃の値下げを要求してみようと思うのですが、割高感や築年数を理由にした値下げに応じてもらえるものなのでしょうか?。 それから、上手な交渉のしかたがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夫婦+小さい子の部屋の間取り

    これから結婚する予定で賃貸を探しています。夫婦と、子どもが産まれたら小学生になるまで住みたいと思っています。 そこで部屋の間取りについて迷っています。 1LDKだと二人ならいいですが、子どもがいたら狭くて勝手が悪いですかね? どのくらいの間取りだとちょうどいいのか… やはり2DK以上でしょうか。 マイホームを建てるためになるべく家賃を抑えたいんですよね。 部屋数が多くなるほど家賃が高くなるし。

  • 東京での同棲、家賃

    4月半ばに東京で就職です。 ・基本給20万 ・交通費全額支給 ・家賃補助3万 ・ボーナスは年二回ありますが、○か月分などの情報が一切ないので雀の涙かと思います。 結婚予定の相方と7月頃から同居します。相方の給料は手取り17万ほどです。 新宿まで50分前後、1LDK~2DKの部屋を探しています。 二人の手取りを合わせると月30万ちょっとぐらいだと思います。 私の場合、二人暮らしでの家賃相場はどのぐらいなんでしょうか? 賃貸のサイトなどでは8万5000ぐらいで探しています。

  • 入居者2人の場合は?

    良さそうな物件(1DK)があったので不動産に電話したのですが、 入居者が2人だと1LDKからだと言われ断られてしまいました。 普通どこでもそういうものなのでしょうか?

  • 建物は古くなるのに家賃は上がっていくもの?

    こんにちは。賃貸住宅の家賃の設定について教えてください。 今の集合住宅には新築時に入居しました。3年が経過し、同じ集合住宅に空き部屋ができました。今入居者を募集しているのですが、その部屋の家賃が、新築時に提示されていた金額よりもかなり安くなっているのです。 一般的に、家賃は、物価(地価?)の上昇に伴い次第に値上がりしていくもの・・・ということになっていますよね? でも、住んでいる建物はどんどん古くなっていくわけで、部屋の価値は下がっていくように思うのです。 部屋は古くなるのに家賃は上がる・・・というのが不思議に思います。そして、途中からの入居であれば(新築でないということを理由に?)スタート時点の家賃が安いというのもよくわかりません。 これは今のご時世を反映してのことなのですか? もしバブルの時代であれば、途中入居者のほうが家賃が高い、ということがあり得たのでしょうか? そのあたりの仕組みがよくわかりません。ご教示よろしくお願いいたします。

  • 家賃の値下げ交渉について・・・。

    はじめまして。 早速質問ですが、ただいま賃貸マンション(大東建託さん)に 新築で入居し、4年9か月が過ぎようとしています。 建物は6世帯で今は満室なのですが、家賃の値下げ交渉はできるものなのでしょうか? ただいま家賃5万7千円です。 もし値下げ交渉できたとしても、毎年契約更新をしているのであと半年はこのままでないといけないのでしょうか? 実例がある方、詳しい方がいらっしゃいましたらご指導宜しくお願いします。

  • 入居後の家賃交渉

    賃貸マンションに入居して4年になります。 新築で入居したのですが、ほぼ同じタイミングで入居したお隣さんと 最近になって仲良くなり、うちよりも家賃が1万円も安く契約している 事を知りました。しかも、保証金も10万円も違っていました。 いまさらですが、家賃交渉をすることは可能なのでしょうか?