• ベストアンサー

相撲の行司の言ってる言葉

行司は「はっけよい、のこった」「時間です。まったなし」「見合うて」の他にどんなことを言ってますか。短い言葉でもわからないものが多いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.3

「油断無く」時間前、見合っているときです。 「ッダンナック」みたいに聞こえます。 で、ちょっと検索したら ウィキペディア 行事 掛け声 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%8F%B8#.E6.8E.9B.E3.81.91.E5.A3.B0 にいろいろ詳しくありました。 ご覧になってください。

kokutetsu
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

「油断無く」でしょうか

kokutetsu
質問者

お礼

ありがとうございます。そんなことを言っているとは想定外でした。これはどういう場面で言っているのでしょうか。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>相撲の行司の言ってる言葉        ↓ 確かに取り組みに夢中になっており、行事さんの掛け言葉として、はっきりと認識したり用語として語源や意味を検索したものではありませんが・・・ 記載の事例以外では ◇「まだまだ」 仕切りで呼吸が合わず、突っかけるような場合に間合いを合わせるように導く言葉 ◇「手をついて・・・」 仕切り時にフライング気味に立ち上がる力士に注意を促す。 ◇「待った?」 熱戦の中で水入りと成った時に、両力士の、まわしの状況や組み手&足の位置を決めて記憶する為の動作で、再スタートの時にはヨシッとまわしを叩いて合図する。 ◇「本日の取り組みましたる所、この一番にて、本日の打ち止め」 ◇「本日この一番にて千秋楽にござりまする」

kokutetsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。長いせりふはわりとわかるのですが、 5音節くらいの短いのが、ききとりづらく、何度聞いてもわかりません。

関連するQ&A

  • 大相撲の行司さんは

    大相撲の行司さんは力士の贔屓をする事が有るんですか?又、地方場所の時は行司さんは力士とは同じ宿舎に宿泊するんですか?

  • 大相撲の行司

    大相撲の行司についてです。 幕内以上の行司の衣装は、かなり華美ですが、下記、お答え下されば、幸甚です。 1)あの衣装は、行司さん個人の自腹でしょうか。あるいは、所属部屋が衣装代を持つのでしょうか。見た目にも高額の割に、協会規定の補助は雀の涙ほどのようですが。 2)衣装一着、おおむね価格はどのくらいでしょうか。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 相撲の行司や呼び出し

    相撲中継を見ていてふと思ったんですが 行司や呼び出しの方って相撲がない時何してるんですかね? あと、行司って頻繁に交代しますけどいったい何人ぐらいいるんでしょうか?

  • 大相撲の行司さん、普段は何をされているの?

    大相撲の行司さん、年6場所ある本場所以外、巡業などTVで出ていますが、そのほかはどんなことをされているのですか? その他の呼び出しさんとか何をされているのかとか、それだけで食べていけているのか気になります。ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。

  • 大相撲の行司さんの袴について

    大相撲の行司さんの袴について、なぜあのようにだぶついているのでしょう?丹にみばえだけ?

  • 相撲に行司が居る理由

    相撲には勝負審判が居るのに さらに行司まで置いてる理由は何ですか?

  • 相撲の行司の直垂

    相撲の行司の直垂、烏帽子はどこかで入手することができますか?

  • 大相撲の行司の名字

    大相撲の行司の名字は「木村」と「式守」がありますが、なぜ2つあるのか教えてください。

  • 相撲行司の軍配

    長年疑問に思っているのですが大相撲の行司さんは必ずどちらかに軍配を上げなければなりませんよね。軍配にはボクシングの様にどうしてドローつまり同体引き分けがないのでしょう。 もちろん安易に同体とするのではなく行司さんの鍛えられた目で見ても同体ならば無理することなく軍配を上にでも上げてよいのでは。 同体でも攻めている方に軍配を上げるという考えもあるかもしれませんが同体はあくまでも同体だと思うのですが。 お相撲に詳しい方どうぞ教えてください。

  • 相撲 : 明らかに同体だった時、行司は?

    タイトルのとおりなんですが、両力士が明らかに 「同時」 に手をついたり土俵の外に出た場合、つまり 「同体」 だった場合ですが、行司としてはどちらに軍配を上げるようになっているのでしょうか? 相撲が好きでよく見るのですが、行司の方から 「同体だったから取り直し」 を命じるケースって見た事がありません。 必ず東西どちらかに軍配を上げ、それに対して検査役から物言いがついて、協議の結果同体により取り直し、このケースがほとんどです。 素人目には、まるで行司がミスをしたような印象を受けます。 だって 「物言い」 というのは、行司の判断に対して全検査役が集まって 「今の軍配は間違っていないか?」 と協議する場だと思います。  それもたしか 「行司抜き」 で行なわれるはすで。 まるで 「欠席裁判」 のような感じで ・・・ というわけで、行司本人が 「今の勝負、どう見ても同体」 と判断した時、どうするのでしょうか?

専門家に質問してみよう