• ベストアンサー

a great leap of faith

今日のNYTimesの中でIt would take a great leap of faith to think justice was not served today. とありましたが、どなたか意味を教えてください。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195872
noname#195872
回答No.1

回答の前に、ご質問で触れておられるニューヨークタイムズ紙の記事の出典を明確にし、記事の内容を紹介します。参考URLが記事全文です(但しユーザー登録が必要です)。 http://www.nytimes.com/2003/11/25/national/25SNIP.html NYT, 11/25/2003, National: Sniper Jury Cites Lack of Sorrow for Death Sentence By JAMES DAO 狙撃銃による連続殺人の罪に問われた Mr. John A. Muhammad に対し死刑判決が出された件に関する記事で、ご質問内にある文は被害者のご兄弟の方が評決後に出されたコメントを引用したもので、該当する文は以下の段落の一部です。引用されているコメントを意訳すると次の様になります。 "It would take a great leap of faith to think justice wasn't served today," one of Mr. Meyers's three brothers, Bob, said as he smiled after the jury's decision. 今日の判決が公正でなかったと言うのには相当の覚悟と勇気が要りますよ。 この文で、"great leap of faith" とは、(相当の信念の大跳躍) = (信念のままに身も心もまかせて臨む言動) = (違うと言うからには余程の覚悟と勇気がなければいけませんよ) という、相手への戒めと自己の確信の両方を四文字熟語で表現したものと解釈下さい。 ご質問の焦点である "leap of faith"は、宗教、哲学にかぎらず米国人には浸透していて、よく使われる表現ですが、とてつもなく重い表現ですので、この表現を使う事自体に物凄い覚悟と勇気が不可欠で、単に比諭表現として使う場合は注意が必要です。日本語では「信念の飛躍」等と表現されている様にお見受けしますが、"a choice made in an area of ultimate concern" (Merriam-Webster Dictionary)としての "leap"の意味に、"ultimate concern" (究極の関心事) として "faith" (信念)を当てはめ、信念を持って、神様に全てを委ねて [運を天にまかせて] 自分の信じる道に殉ずる覚悟で臨む事を意味します。西洋のイメージでは、崖から崖へママヨと跳び移る姿等が一般的でしょう。日本でキヨミズの舞台から...という表現と共通点があるかもしれません。 記事中のコメントは、死刑判決が当然の応報であるという信念から、逆説的にこの評決の正当性を断言していると解釈されればよいでしょう。ここまで仰る被害者側のお立場を十分に理解し尊重なさって下さい。 なお、"leap of faith"の概念はキリスト教に限ったものではありませんが、"faith" (in God) こそが人間にとっての究極の関心事 "the ultimate concern" であるという定義は、例えば哲学者のキルケゴールにとっては一大命題でした。実存主義的であると同時に不偏的な人生の最大のテーマと認識される事が多いという点を、言葉の意味の重さを強調する目的から、敢えて付け加えさせて戴きます。 +++++ 以上

参考URL:
http://www.nytimes.com/2003/11/25/national/25SNIP.html

関連するQ&A

  • a leap of faith

    a leap of faithという英語、日本語にどう訳したらいいですか。make a leap of faith と take a leap of faith はどう違うのでしょうか。教えてください。

  • toやforやofの使い方

    it was impossible (to,me,of,think,not,for)the result. カッコの中を適当に並べ替えるという問題なのですが、toやforやofが出てくるといつも迷ってしまいます。 例えば、to meなのかfor meなのかなどです。 並べ替えがすごく苦手で苦戦してます・・・ toやforやofの使い方のいい覚え方ってないでしょうか? お願いします。

  • 英語表現。a bit of

    NHKラジオ英会話の6月号テキストの中に、次の表現があります: 1)It takes some getting used to.(慣れるまでに少しかかります) 2)It takes a bit of getting used to.(慣れるまでにちょっとかかります) 2)の中で、a bit of の使い方に疑問があります。このような使い方があるのでしょうか? It takes a bit getting used to. なら分かるのですが。。。 どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 和訳をお願いいたします。

    if I knew this razor was in this bad of shape I would not have bought it its pieced to gather with glue the blade will take days to get fixed. not pleased.

  • It did not take to long beforeとは?

    It did not take to long before, I think it was 2 weeks? that is ok, thanks for sending it to me ペンパルとの内容なのですが、前回届くまで何日くらいかかった?ときいたのですが、これがその返信なのですが、前回の小包は受け取ってないと言ってるのでしょうか??? It did not take to long before が上手に訳せませんでした。 以前物々交換をしまして、その時、小型包装物(追跡がない)で送ったのですが、受け取ってくれたと思っていたのですがdid not take to long beforeというのは長い間受け取らなかったよ。という意味合いでしょうか?

  • kind of について教えてください!

    I was kind of hoping it would be just us. どちらかというと僕たちだけがいいんだけど。 という文なのですが、文の構造がよく分かりません。 これは kind of という熟語が I was hoping it would be just us. に挿入されたと考えればよいのでしょうか。 She is a kind of singer. のような文ならしっくりくるのですが… 「どちらかというと」の意味の kind of の使い方がどうも分かりません。 どなたか教えて下さい!

  • すみません。教えて下さい

    すいませんm(__)m英文が難しくて、和訳 お願いします Sorry:(! I said that our relationship is not easy , because of the distance . so just take it easy. And it was It was her w ho wrote that to me! It was not me!

  • 文型に就いてお尋ねします

    原文: Soon he would find out which one of them it was who served two masters. 私なりの訳文:  やがて彼は彼らのなかの誰が二人の主人に仕えているかわかるはずだ。 質問事項  なんとなく意味はわかりますがこのパラグラフの文型が分かりません。  文中のitはなにをさすのか、このパラグラフの前の文章(ここには載せていません)の或るものを指しているのでしょうか。  私としてはit was whoは不要に思われるのです。 Soon he would find out which one of them served two masters.とするとどんな訳文になるのでしょうか。  何を聞きたいのか分からないと言われそうですが敢えてお尋ねします。  

  • 和訳お願いします。

    Chinese language must be very hard to learn I think it would take me a lifetime to learn it how long do you think it will take you to learn Chinese ?

  • 日本語訳を!

    お願いします (9) Originally the job of vizier was given to the sons of the king, but by the New Kingdom any official could rise to the position. It was possible for an ambitious commoner to become vizier, and it was possible for a vizier to become king. In times of turmoil, when weak kings ruled, it was the vizier particularly talented vizier might serve more than one kingship. This had the advantage of making the royal changeover a smooth one. (10) One of the vizier's primary jobs was to uphold justice. Ancient justice doesn't sound like justice at all to us. It sounds brutal. Because tomb images paint a picture of life the way Egyptians hoped it would be in the afterlife, popular impressions of ancient Egypt are rose colored. No one likes to commemorate their failures, especially on beetles and certainly not on their tomb walls. Not only that, Egyptians believed anything written came true. Believing that, one would surely be very careful what they wrote. Egyptian life was not the idyllic paradise so many would like to believe. It had a dark side. (11) In Amenhotep's time, the top 5 percent of the population controlled the wealth of Egypt. At the head of it all, of course, was the king. Ranked below him were the vizier and several hundred families who ran the country as priests and overseers. Just below these elite families was a growing upper-middle class of educated people. And below them was the bulk of the population―people who were tied to the land, illiterate and unskilled. As the middle class grew, it became more and more worried about protecting its wealth. Punishments for robbery became more severe.