• ベストアンサー

蛍光灯

とほうもない素人なんですが 蛍光灯の原理と、蛍光材料について 調べたいと思っているのですが 検索しても用語から判らないので ちんぷんかんぷんでこまってます どこか小中学生レベルから判りやすく教えてくれるサイト などがありましたら教えてください カテゴリが化学か科学でよかったかも?ですが、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

このサイトに蛍光灯の発光原理がやさしく解説してありますよ。

参考URL:
http://www.icoffice.co.jp/zukan/l_technology.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

#4 です。 補足資料です。 参考URLをご覧下さい。 蛇足ですが........ いくら正確でも説明が難しかったらがっかりですよね。 やさしく説明することは、本当は難しいことなんですよ。 「優秀な教師は優秀な研究者にあらず」といいますよね。 私は医用放射線画像解析工学の研究者ですが、「素人に解りやすく説明出来たら一人前だ」と先輩科学者によく言われました。

参考URL:
http://chem-sai.web.infoseek.co.jp/keiko.htm
oyaji567
質問者

お礼

ほんとうですね。 わたしも自分の仕事や、専門をを知らない人に説明するのは苦労してます。子供たちなんかに、、、 「素人に解りやすく説明出来たら一人前だ」、、いい言葉です。 きっかけは小学生との論戦?だったんですが こうしていろいろ回答を頂き、理解しようとしているうち 少しばっかり自分自身で興味が湧いてきました。 何しろ、電気や原子は小学生並みの、(以下?いやいやそんなことはないはずだ) 知識なので難しいとは思いますが、おもしろおかしく 勉強していこうかと思ってます。 蛇足のご意見も含めて頭がさがりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

蛍光灯の発光原理は、水銀蒸気中の放電に依って紫外線を発生させ、この紫外線に依り蛍光物質を発光させます  ブラウン管の発光原理は電子ビームを蛍光物質に当てて発光させます、

参考URL:
http://www.lamp-network.co.jp/SC95FLhakkougennri.htm,http://www.toshiba-tmat.co.jp/tmat/material/mat11_j.htm
oyaji567
質問者

お礼

なるほど、おおよそのところはわかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.1

 私もド素人ですが、青色LEDの特許でゴタついていた 日亜化学工業が蛍光体(蛍光灯の白い粉)の独占企業orシェアトップではなかったでしょうか? ソコのHPにないでしょうか?  カテゴリとしては、ブラウン管等と同様の真空管と言うことは聞き及んでますが、詳しくは判りません(笑)

oyaji567
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 行って見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蛍光顕微鏡について教えて下さい。

    蛍光顕微鏡の原理は細胞などみたい試料を蛍光物着色液につけて、 見たいタンパク質に蛍光物質でマーカーした状態で蛍光顕微鏡で見るというものだと思うのですが、 ・具体的にタンパク質に蛍光物質というのはどういう化学反応で結びつきあっているのでしょうか? ・後から蛍光物質を取り除くことは出来るのでしょうか? ・ありとあらゆるタンパク質に対応していないと思うのですが、やはり着色出来ない(見ることの出来ない)タンパク質も存在するのでしょうか?

  • 省エネ型蛍光灯について

    省エネ型蛍光灯について調べている者です 検索をしても、省エネ型蛍光灯についての情報が全然見つかりません・・・ 省エネ型蛍光灯と従来型の蛍光灯にはどのような違いがあるのでしょうか? また、省エネ型蛍光灯の原理について書いてあるページがあればぜひURLを教えてください! お願いします!><

  • 蛍光灯は

     すっごく素人的な質問で申し訳ありません。蛍光灯は、どうして光るのに時間が少しかかるのですか。検索のかけ方がまずいのかもしれません。助けてください、お願い致します。

  • 分析化学の蛍光分析に関して

    分析化学の蛍光分析に関して、わからない用語があり、困っています。 それは、吸収スペクトル、蛍光スペクトル、励起スペクトルです。 教科書を読んでも、いまいちにしか理解できず、特にそれぞれの関係性がはっきりしなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 化学発光と蛍光

    タイトルのことについてわかりやすく解説した、お勧めサイトがあったら教えてください。 以前に見て、良いと思ったサイトがあったのですが、「お気に入り」に登録していなかったので、探せなくなってしまいました。 それは、たしか励起波長帯と蛍光波長帯を、図示したものだったと思います。 「化学発光とは、酸化反応によって励起状態になった分子が基底状態に戻るときに、エネルギーを光として放出して起こる現象」であり、蛍光は、励起波長の光で励起状態にする部分が、化学発光と違う、という程度の知識しかありません。 もう少し勉強したいと思いますが、キーワードで検索してみても、サイトが多すぎて、困ってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 蛍光とりん光

    化学に関しては、全くの素人です。 蛍光やりん光に関して、詳しく(分かりやすく)掲載されているホームページがあれば教えて下さい。 本屋で関連の本(物理化学でした)を調べましたが、いまいち、難しくてよく分かりません。 興味があるのは時計の文字盤などに使われている、暗闇で発光し続ける素材が、何を原料としてどのように作られているかということです。 よろしくお願いします。

  • 蛍光とりん光

    この2つについて詳しく知りたいのですが、HP検索しても あまりうまくつかめませんでした(;´Д`)y─┛~~ 至急なんですが教えてください!! 1:りん光の原理 2:りん光の特徴 3:りん光と蛍光の特徴 4:りん光の分析への応用 ↑の4つをとくに知りたいのです。 教えてください!!!

  • 蛍光灯がつきません

    蛍光灯がつかなくなりました、蛍光灯を交換しましたがつきません。 このサイトで検索しましたが、やはり本体の故障なのでしょうか? 回答には安定器(?どこにあるのかな?)の故障とか書いてありましたが・・・詳しい方教えてください。 ・丸型蛍光灯30形 ・インバータ式 ・使用期間5年くらい

  • 紫外線硬化樹脂における蛍光発生について

    初めて投稿いたします。紫外線による硬化樹脂は、硬化過程において蛍光を発生するらしいのですが、以下質問にお答えください。 1.どういった特徴(化学構造?、結合?等)をもつ物質が蛍光を出すのでしょうか? 2.そもそも蛍光を発するというのはどういう原理なのでしょうか? 3.紫外線を当てることで、蛍光を発する物質は樹脂以外にあるのでしょうか? 4.参考になるURL,資料等ありましたら教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • 自家蛍光ではない材料とは?

    いろいろ調べてみたのですが、結局わかりません。教えて下さい。 機械設計者なのですが、 通常はプラスチックであれば、アクリル、ポリカーボネート、ポリアセタール(デルリン)、金属であれば、アルミ、ステンレス、鉄などを主に使用して部品、冶具等を製作しています。 顧客より『自家蛍光しない材料』と指定されました。 先に挙げた材料は自家蛍光はするのでしょうか?しないのでしょうか? また、自家蛍光について記載されているサイト等、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います。 尚、顧客は蛍光顕微鏡使用して自家蛍光する細胞を観察するとのことです。 その細胞を観察する時にガラスを支える冶具を製作するのですが、この冶具の材料が自家蛍光するとノイズになるようです。 よろしく御願いいたします。