• ベストアンサー

筑波大

jaskoの回答

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

筑波大学なんていうから心配になるのですよ。 旧名は東京教育大学です。 筑波研究学園都市の目玉として引っ越してきたので名前が変わってしまっただけです。 関東では東大、一橋大、横国大、千葉大に次ぐ地位ではないかと思われます。 パンフレットは大学のHPから申し込めばいいと思いますよ。

butarou09
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 筑波大学

    私は偏差値46の学校に通う高2です。 筑波大学の医学群医療科学類に行きたいのですが、偏差値的に無理がありますか?

  • 筑波大学大学院進学について

    金沢大学医薬保健学域検査技術専攻 または 新潟大学医学部保健学科検査技術専攻 から、 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻 に進学することは可能ですか? 筑波大学医学群医療科学類からの進学は可能なようですが、、、

  • 筑波大学数学対策

    筑波大学医学群医療科学類志望です 赤チャートを何度か演習し終えたので新しい問題集を買おうと思います。3Cは一対一の新演習もやったので、IIB対応で筑波大学数学対策におすすめのものを教え てください。 数学に関しては一対一、プラチカ、やさり、チョイスなどをよく聞きますが、、、 難易度や網羅性がよくわからないので回答を至急お願いします

  • 筑波大学 医療科学類についてお聞きしたいです!

    私は将来、臨床検査技師または放射線技師になりたいと思っており まだどちらか はっきりとはきめられずにいる高校三年生です。 筑波大学で勉強したいと思っているのですが、筑波大学の医療科学類では どちらの勉強もすることができますか? 回答よろしくお願いします!  

  • 筑波大学医学部は口頭試問を課しますか?

    筑波大学医学部は口頭試問を課しますか? 現在高校三年で、筑波大学医学群医学類の公募推薦を考えています。推薦についての本を読んでいたら、口頭試問を課す大学が中にはある、という文章を読み、、それについては考えていなかったのでちょっと焦っています。口頭試問を課す大学一覧が載っているサイトってあるのでしょうか?筑波の医学部推薦が口頭試問を課すのか課さないのかが調べてもわかりませんでした。筑波のことだけでも、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?お願いします。

  • 筑波大学医学群医学類の公募推薦を志望しています。

    筑波大学医学群医学類の公募推薦を志望しています。 評定平均は4.8ありますが委員会や部活はやっていません。ちなみにその理由ははっきりとしたものがあります。 委員会や部活をやっていないのに医学類の公募推薦はやはり無謀ですか?

  • 筑波大学は田舎ですか?

    筑波大学は田舎ですか? 高校一年生です。進路希望を出さなくてはならず、悩んでいるので参考にしたいです。 ネットでは「ど田舎だ」という人もいれば「不便とは感じない」という人もいて、グーグルアースを見たりしたのですがよくわかりませんでした💦 (したい勉強ができるならそれでいいのですが、あまりにも不便なのは困るので…)

  • 早稲田大学から筑波医学群への編入に関して

    現在早稲田の理工学部の二年生のものです。 幼い頃から医学に憧れを持っており(それなのになぜ早稲田にきた!というのは置いて置いて…)早稲田大学と筑波大学が「早稲田大学と筑波大学との医学・理工学研究者等養成プログラム」というのを2008年から実施していることを知りました。 この制度の概要などは下記のサイトに詳しく乗っていて、簡単に言いますと早稲田大学理工三年の4月に学内選考を行い、その後早稲田からの推薦状を持って筑波の編入試験を他の編入学者と同じように受けて筑波の医学群の二年次に編入し、そして、医学部過程を終了後、国家試験を受け、早稲田の4年に戻り、卒論を制作して早稲田大学も卒業するというものです。 http://www.sci.waseda.ac.jp/admission/tsukuba/11_tsukuba_application.doc http://www.waseda.jp/jp/pr08/080520_p.html このプログラムに関して以下のよう情報を探しています。 ・実際にこのプログラムを使って筑波に編入した方もしくはそのような人物を知っている方 ・筑波編入試験の難度とそこで早稲田の推薦状がどの程度優遇されるのか? ・早稲田の二年次になにをすれば良いのか? 以前も同じような質問をしましたが回答を得られませんでした。 どうか情報提供よろしくお願いします。

  • 筑波大学医学群目指してます。いくつか質問させて下さい。

    理系浪人1年生です。 筑波大学医学群の医学類、もしくは医療科学類を目指そうと思っています。 まず、センターと2次の得点についてなのですが、これらに重み付けは無いのでしょうか?もしそうだとすると、センターに非常に高いウエイトがかかっていることとなり、対策の重要性も変わってくるので、是非教えてください。 次に面接についてですが、これは合否結果にどのように・どの程度関わってくるのでしょうか? 最後に、勉強法についてです。数学と理科のみで結構ですので、お願いします。予定としては、以下の通りです。 数学:大数IAIIBIIIC、青チャIIIC(例題・練習のみ)を完璧にする。 化学:新演習を完璧にする。駿台の100選も出来る限り理解する。 物理:難系を完璧にする。 私は現役時に病で倒れ、1校も受験出来ずに浪人決定となったので、自分の実力がどの程度か分かりません。参考までに、いちおう過去問を少しだけ解いてみたところ、センターは総合で8割5分程度、2次は数学6割・英語8割・化学8割・物理7割でした。 以上です。お手数ですが、とても悩んでいるので是非お願いします。

  • 筑波大学第二学群人間学類について

    こんばんは。 私は高校二年です。 先日、学校から大学の第一志望届を出すように言われ、今まであまり考えていなかった進路について、真剣に、本気で考えました。 今年の夏休みに読んだ本で心理学に興味を覚えたので、心理学を学びたいと思っています。 探した結果、筑波大が心理学ではよいということが書いてありました。 そこで、質問です。 1:私が学びたいと思っているのは社会心理学なのですが、筑波大でもそれは学べますか? 2:心理学を学ぶことはとても大変なことだと「教えて!goo」の以前の回答にあり、すこし戸惑っています。大学では具体的にどのような勉強をしているのですか? 以上二点、よろしくお願いします。