• ベストアンサー

減衰率に関する統計方法を教えてください.

ある2群間での検査値(ビリルビン値)の減衰様式に統計学的有意差があるかを知りたいと思っています.どちらの群も一様に低下していますが,低下するまでの期間にバラツキ(数日~十数日)があり,直線的な変化ではありません.このような場合,両群間の減衰率に差があるかどうかはどのように解析するのが有効でしょうか.減衰様式を近似する曲線の作成方法(対数曲線などになるのでしょうか?)も併せて押していただければ助かります.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 単純にt検定をやったらどうでしょう。  それとも標本が正規分布していないのでしょうか?  それなら、ノンパラでやれば良いのです。  カーブフィッティングも面倒なので、Originなどのソフトにまかせれば  それなりの曲線を描いてくれます。  データがあれば、すぐ結果が出るのですが。

mhiro125
質問者

お礼

ありがとうございました. お礼が遅くなって申し訳ありません. とりあえず,エクセルを用いて散布図を作成し,直線近似のK値から統計し見ることにしました.

その他の回答 (1)

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

ビリルビン値にカットオフ値を定めて、カプランマイヤー生存曲線を作るのが適当ではないでしょうか。

mhiro125
質問者

お礼

ありがとうございました. お礼が遅くなって申し訳ありません. とりあえず,エクセルを用いて散布図を作成し,直線近似のK値から統計し見ることにしました. 上記の方法も施行してみたいと思います.

関連するQ&A

  • 統計(多重比較)で困っています.

    統計初心者です。宜しくお願いします。 ある疾患の発症頻度を3種類の年齢層(A群、B群、C群)に分け、比較したいと思っています。 この3群間の群間比較を http://www.stattools.net/Multiprop_Pgm.php のサイトを利用してMarascuilo法を用いて行ないましたが、カイ二乗検定では3群間に有意差がでるものの、各群間(AB間、BC間、CA間)では有意差がでません。 これはどのようなことを意味しているのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 統計処理の扱い方で困っています.

    統計処理の扱い方で困っています. ある物体を温めたり,冷やしたりなど7通りの方法にて変化した7群の面積を比較したいのです. 面積の数値を多変量分散分析にて比較したところ,どの群間にも有意差はありませんでした. しかし,もともとの何もしない状態(基準)での面積からの変化率を変数とした場合,基準とした群を含め数群間に有意差を認めました. この場合,基準とする面積の数値は「1」のみになります. このような扱い方をしてもよろしいのでしょうか? ご教授よろしくお願いします.

  • 回帰曲線の有意差の検定

     統計学に関してはあまり知識が無いのですがよろしくお願いいたします。  ある事象のデータをある条件により4つに分け、回帰曲線を引かせました。その4つの回帰曲線(データの塊)が、それぞれ有意差を持つものか、検定したいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか。  市販の統計解析ソフトがあるので、ある程度の解析はできると思うのですが、どういう解析をすればこの有意差を検定できるのかが分かりません。  ご存知の方、お教えいただけませんでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 統計学で質問します

    最近統計解析について学んでいますが。 たびたび有意差があるとか有意差がないとかの言葉が出てきます。 自分の理解では有意差があるというの偶然の可能性が大きいので、信頼できないデータ 有意差がないというのは偶然の可能性が小さいので、信頼できるデータ であるという感覚ですが。 この理解で合ってますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 統計学 3群間の比較 

    統計学初心者です。 基本的なところとは思いますが、教えてください。 3人の男の子がアメを食べました。 A君は26個、B君は12個、C君は15個食べました。 3人の食べた数に有意差があるかを調べるにはどうしたらいいのでしょうか? 3群間の比較なので、クラスカルワーリス検定でいいのでしょうか?

  • 統計学教えてください

    統計学の問題なんですけど、解る方がいましたら教えてください。 問題  以下のデータは水俣病罹患猫と対照の健康猫の肝臓の総水銀量(mg/kg)である。  健康猫;2.02、 1.71、 2.04、 1.5、1.83、1.55  罹患猫;2.15、2.0、1.81、2.11、2.55  両群のあいだに有意差があるかどうか、有意水準5%で Mann-whiteney検定とt検定を行いなさい。

  • 統計学 正規分布と対数正規分布の比較方法

    統計学についての質問です。 比較使用としている群で、ひとつの群は正規分布( Shapiro-WilkのW検定、p<0.05)で、もう一つの群が対数正規分布(KolmogorovのD検定)となりました。この二群間にて数値の有意差を検定するときの検定方法は正規分布の二群間と同じようにt検定等といったパラメトリックな検定を用いて問題ないのでしょうか? また、正規分布と対数正規分布の二群を検定する検定方法はどのような方法が望ましいのでしょうか。 対数正規分布は標本数8検体で、正規分布のものは3検体~12検体となっています。

  • エクセルの対数表示における近似線について

    エクセルでグラフ(散布図)を書いたときにx軸を対数表示にしました。その上で近似曲線(1次線形)を設定したところその近似曲線が通常の軸で直線となってしまいました。 つまり対数表示上では曲線となってしまいます。 これを対数表示時に直線としたいんですけどエクセル初心者でやり方がわかりません。よろしければわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 もちろん対数軸にしても直線で近似できるグラフです。

  • 百分率の統計解析について

    百分率の値を従属変数として平均値,標準偏差を 比較し,統計解析しようと考えています. そのままの値を用いて解析を行ってよいのでしょうか? あるいは何かに換算する必要があるのでしょうか? よろしくご教授ください. ex) グループ1:12%, 13%, 14%, 15%, 16%, 17% グループ2:34%, 35%, 36%, 37%, 38%, 39% の2群に有意差はあるのか? といった場合を想定しています.

  • 世論調査の統計処理

    世論調査の統計処理  テレビで見る世論調査の結果が”支持率~ポイント低下”などと報道されるので,この数字の変化は本当に有意差があるのかNHKに問い合わせたところ有意差の検定をしないで”上昇、低下、大きい、小さい”と放送しているのだと回答あり,そんな結果を勝手に解釈して討論番組で政治家に意見を求めたりしていたのかと驚いてしまいました.  学術論文では統計結果の評価を有意差検定しないと門前払いが当たり前です.パーソナルコンピューターでもすぐできるくらいのの手間なのですが.マスメディアではなぜ統計結果を有意差検定しないのでしょうか?