• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:商品事故による店側の法的な責任などについて)

店側の責任と法的な対応について

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

製造物責任法で、やかんを作ったメーカー、海外製なら輸入した業者が最終的な責任を負うような事になると思いますが。 ただし、同様の事故が起きてるとか、同じように取っ手が緩むような事が報告されてるとかでなければ、たまたま質問者さんが購入した製品に問題があったとか、使い方が良くなかった、取っ手が緩んでるのを知ってたまま使い続けてたとかが原因だと、ちょっと厳しい話になります。 店側の取るべき責任としては、補償でなくて、そういう事故を周知とか、しかるべき機関なんかに報告とかだと思いますが。 差し当たり出来る事として、購入、トラブルの経緯の内容、日時、場所、店側へ連絡した際の内容、日時、場所や担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておくのが良いです。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気などを併記すると、信憑性が上がります。 その他、治療の際の診療明細やレシート、時間、交通費なんかの記録なんかも残しときます。 必要ならば、ICレコーダーなども使用するのが良いです。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 > 破損のやかんは回収され、 この点はマズかったんじゃないかと思います。 撮影した日付がある程度確認できるよう、新聞なんかと一緒に写真とって保管とかすべきでした。 行政の相談先ですと、消費者センターになります。 そういう担当者に間に入ってもらって、アドバイスを受ける、交渉の際に同席してもらうなどするのが良いです。 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/ http://www.kokusen.go.jp/map/index.html ||| 製造物責任(PL)法について ||| http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/seizoubutsu/pl-j.html

all-about
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 失敗しました撮影していませんでした。残念です。 謝罪には副店長が来てくれたのですが、その時私の言葉に共感し「そうですよねー1年の使用でこの部分が壊れるのはやかんとしてちょっとありえないですよねー」、と言ってくれました。ですが本社の判断らしいのでとても不安です。 消費者センターが近くにありましたので相談してみたいと思います。ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • お店に賠償責任を問えるか

    先日、保育園に通う子供を連れて買い物に行った際に、 子供がトイレに行きたいと言うので お客様も従業員も利用可の店内にあるトイレに付添ました。   その際、手を洗わせようと蛇口からお湯をだしたところ とても熱いお湯で子供が火傷をしてしまいました。 熱さを調節するレバーがそこにあってそこが一番高いところ調節されていましたが、まさか火傷するほどの熱さではないと思いました。 今、お店には賠償を求めようと思っておりますが、店側に全面的に過失はあると思いますか? 熱湯に注意して下さいなどの注意書きはありませんでした。 保育園も休ませなければならず、治療費や保育園代慰謝料交通費など請求しようと思っています。

  • 火傷をしたが診察してくれる病院が無い

    深夜に申し訳有りません。 先程電気ポットでお湯を沸かしてコーヒーを飲もうとした所、電気ポットの蓋が外れて熱湯が左手の甲にかかり、火傷をしました。 左手の甲全体に水膨れが出来て居ます。 すぐに救急センターに連絡し、診察して貰えそうな救急病院を何件か教えて頂いたのですが、何れの病院も「急患が多く対応出来ない」と断られました。 水膨れは今にも剥がれそうで非常に痛いです。 恐らく朝になれば診察して貰える病院が出て来るかも知れませんが、それまでの応急手当の方法を知りたく思います。 左手の甲全体に水膨れが出来ていますが、水膨れの上から水をかけて冷やしても良いものなのでしょうか。 応急手当を御存知の方がいらっしゃいましたら何卒アドバイスをお願い申し上げます。 宜しくお願い致します。

  • 電気湯沸かしポットで水道水の有害物質は除去できますか?

    塩素やトリハロメタンは何分か沸騰させることで除去できるのは、わかりました。 湯沸かしポットのふたは閉めたままの状態で、電気湯沸かしポットを常時100℃にしておけば、 やかんでお湯を沸かすよりも有害物質は取り除ける量は増えますか?

  • 電動ポットのお湯が匂う

    電動ポットの蓋を開けると、甘い匂いがします。味は薬っぽい感じです。「ポット洗浄中」を使ってみましたがあまり変化はありません。ちなみに購入してからかれこれ7年ぐらいたっています。水道水をそのまま入れることもあるし、やかんで沸かしてから入れることもあります。 お湯をそのまま飲むことはあまりないので、我慢できないこともないのですが、ふと「体に害はないのかな」と心配になりました。

  • コーヒー専用のヤカンは必要?

    お店で焙煎後ひいてもらった豆を冷凍庫に保存しています。紙フィルターでドリップするのですが、現在は普通のヤカンでお湯を注ぎます。一度に40gずつ淹れます。 お店には専用のヤカンがありますが、アレ、便利でしょうか?味は変わりますか? 私が現時点で感じている不都合は、出てくるお湯がちょっと太いことくらいです。あと重いかな(笑) ひじょうに優れたヤカンがあれば推薦してください。 よろしくお願いします。

  • 買わなくて良い家電製品

    来年あたり、結婚の為引越しをします。 そこで、色々と家具や家電を買うのですが必要ない物を教えて下さい。 今のトコ。 電気ポット、お湯はやかんで沸かします。 炊飯ジャー、炊飯土鍋で炊きます。 物の少ない生活を送りたいので、少々なら面倒な事もします。 他に、なにかありますか? 気付いた事があればアドバイスお願いします。

  • レストランでの事故の保証

    先日の土曜深夜、オープンキッチンのカウンターで食事をしていたところ、 目の前で調理されていた方の鍋からすごい勢いで油が飛んできて、やけどをしました。 すぐに氷水やお絞りは頂いたのですが、時間が経つにつれて、やけど痕が顕著になったため、 翌日、お店に行って話したところ、病院代は出すとのことで、そのときは帰りました。 ただ、日曜日で近くの病院はことごとくしまっており、救急でもなかったため、 近くにあった薬局に伺ったところ、薬剤師さんからやけどから時間がたっているため、 病院に行っても同じような薬を出されるだけで特に意味がないと言われましたので、 その薬局で1000円程度の塗り薬で買ったくらいで今に至ります。 (この時点の判断が謝りだったのかもしれませんが…。) 現在、やけど痕は、甲から手首にかけて直径7mmくらいのものが5つ、 10~15mm程度のものが3つくらいで、皮が完全に向けてしまったり、 あるいは、染みのように痕になってしまっているものもあります。 この状態では半そでを着るのも躊躇われ、心のダメージが大きいのですが、 実際かかった費用は1000円程度と小さく、大して保証を受けることができません。 このような場合、精神的なダメージとして、お店に何か言うべきでしょうか。 翌朝即病院に行かなかったことは私の責任ゆえ、強くいえない部分もあり、 どのように伝えればいいのか、少し迷っています

  • 早く沸かせるやかんはやはり平べったい形なのですか?

    やかん購入予定でいろいろと探しています。 ただキッチンが狭く収納は難しそうなので出しっぱなしになりそうです。 保温ポットがあり、やかんで沸かして保温するつもりなので買ったらやかんは毎日使います。 そうなると、細長く場所をとらないような形のやかんになりそうですが沸くのがかなり遅くなりますよね? 調べると早く沸くのは平べったい形のやかんしか出てきません。ビジュアル的にもちょっと、、、てな感じで。 この際沸くのが遅くてもおしゃれな細長いのにしようともかんがえておりますが同じような状況の方いらっしゃいますか? またおすすめのやかんがあれば教えてください。できれば日本製がいいですが中国や韓国製でなければどこでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 電気温水器の代わりになる商品

    現在マンションが電化住宅なのですが、 お湯が良くなくなる事があり、電気温水器も再度お湯を沸かす機能等の ないもので、困る事がよくあります。 結局お湯を節約するしかないのかなと思っていたのですが、 最近になって、お風呂ポットというような商品を見つけたのですが、 (お風呂に水を張って、8時間くらいで適温になるという) こういった感じでもっと使いやすい製品はないかと探しています。 私のお風呂はユニットバスで、基本的に体を洗うのは浴槽なので お湯を張りっぱなしにするのは難しいのと、 お湯がきれたら、そのときすぐにお湯が使えるようにしたいのです。 何か情報をよろしくお願いいたします。

  • 保温ポット、電子ケトルなどあったほうが便利?

    ほぼ毎日自宅にいる環境で、コーヒーを一日3~4杯、お茶を1.5リットルほど飲みます。 お茶は朝にやかんで作って、やかんに入れた状態で保管して飲みます。 コーヒーは飲むたびにお湯を沸かしています。 基本的に真夏でも常温以上、ホットの飲み物しか飲まないです。 こういう状況ですがそろそろポットなどを買ったほうが便利なのか、実際に利用している方の意見を参考にしたいです。 難点は毎晩洗うのが面倒。 便利で使いやすい商品があれば合わせて教えていただけると幸いです。