• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦の問題(結婚前の隠し事・うつ・今後の事など))

夫婦の問題(結婚前の隠し事・うつ・今後の事など)

wwwkeiwwwの回答

  • wwwkeiwww
  • ベストアンサー率26% (44/168)
回答No.5

NO,1です、先ほどの失礼をお詫びすると共に回答ありがとう御座います。 誰だって過去はあります。 それを気にしていたら前に進めませんよね。 私も妻に言えない事っていっぱいありますし、あなたもあるのではないでしょうか? ご自身でも解っていると思いますがやはり時間をかけ、自分の中で解決して行くのが 良いかと思います。 良いご主人じゃないですか! 過去は過去!前進しましょう! では・・・

ryuryu401
質問者

お礼

こちらこそ再度の書き込みをありがとうございます。 (何も失礼は無いので心配しないで下さいネ) NO.3さんの書かれている状態が現在の自分だと思います。時間をかけて自分の中で解決したいです。 気張らずに頑張るぞ~~ 主人の事もほめて下さって嬉しいです。喜ぶと思います。 重ねて御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 冷めきった夫婦の今後

    結婚して3年、2歳になる子供が居ます。 夫は40歳、私は31歳です。 結婚前はとても親密で仲のいい二人だと思っていましたが、今思えば不幸な家庭環境で育った者同士、似た匂いを感じて共感し合っていただけなのかもしれません。 結婚後から、度重なる喧嘩に疲れました。 始めの頃は夫に怒鳴られたりきつい事を言われても、「きっと私が悪いから怒られるんだ」と思い、こらえてやってきました。 でもここ1年ほどは私も夫に負けじと言い返したり怒鳴ってしまう事が多くなりました。 怒鳴り合いの喧嘩は一ヶ月に1~2度ほどです。 結婚してから気がついたのですが、知らず知らずのうちにお互いぞれぞれの地雷を踏むような事をしたり言っていると思います。 これはお互いが育った環境が生んだ悪しき習慣のせいで、そう簡単に直るものではないです。 今更ですが、相性が悪かったと思っています。 子供の前で怒鳴り合いの喧嘩などしてしまい、最悪な家庭だと思います。 夫は子供に対してはとても優しいよく遊んでくれる良い父だと思います。 でも、私に対しては少しの事に説教してきたり注意してきたり、口を開けば私を避難し、そんなのばかりで労りの言葉なんてかけてくれた事も無いので心が離れてしまいました。 夫も私の事はおよそ嫌いなのだろうと思います。 離婚も考え、先日夫に捺印した用紙を渡し、本気で離婚しようと思ったのですが、翌日夫から謝られうやむやに流れました。 離婚しないのは、幼い子供の親権を私から勝ち取るのが難しいからだけでしょう。 夫婦仲は悪いです。 子供もそれを見抜いていると思います。 私は夫と仲良く暮らす将来など浮かびません。 できれば子供と二人、地元へ戻って人生をやり直したい。 夫に養われる立場でなく、すべて自分で稼いで自分で暮らして行きたい。 子供にとって良い父なのだから、別れない方がいいのでしょうか。 こんな夫婦仲の悪い家庭で育つ子供の未来が心配です。 何かご意見ありましたらお願いします。

  • 夫婦になるという事が分からなくなりました。

    すみません、長文ですが、よろしくお願いします。 結婚して8ヶ月。共働き、子供なし、犬1匹です。 結婚して、お互い我慢とか協力とか普通の事だと思ってきました。 例えば、 ・欲しい物を我慢する。 ・高価な買い物は相談して決める。 ・遊びに誘われたら、一言相談する。 ・外泊はしない。 などです。 ですが、夫は無断外泊、高価な買い物はするし、 出かける時も誰と出かけるとか言いません。 高価な買い物も、お小遣いから出すならいいのですが、 カードで買い物をします。 そして、カードを2枚持っていて1枚はキャッシングで50万、 1枚は買い物で20万の借り入れ金額となってます。 なので、昨日も自転車を買うような事を言うので 「カードの支払が終わってからにしたら?」って言いました。 その時、夫は何も言わず。。 そして夕ご飯を食べながら、先週、義母に頂いた観葉植物に 夫がお水をあげていた時に、 「今日その鉢の水受けに、虫がいたよ。で、犬が食べようとしてた」 って言ったとたんに、怒ってその観葉植物を捨て始めたんです。 私が言った言葉って、そんなに激怒させる言葉ですか? そして、ゴミ袋に入れた後夫は、 「これからは言いたい事の我慢もしない、したい事も我慢しない!!」 って言うんです。 こんなに自由にしてるのに!?って正直、驚きました。 おそらく、夫は手取り30万は給料があり、マンションの支払や 光熱費は支払ってもらっています。なので、あとの自由になるお金は 20万近くはあると思います。 結婚した時に、義母から生活用品を買うように80万円いただきました。しかしそれは、すべて夫が使ってしまいました。 何に使ったは不明です。 そして、2ヶ月ほど前も自動車を売ってその下取り金の半分をまた 使っていました。これも何に使ったのか不明です。 結婚当初から、お金の管理をさせてとお願いしていましたが、 一向にさせてもらえず… 離婚するしかないのでしょうか? けど、離婚はしたくないんです。 夫婦って、どうあるものですか? 色々な形があるとは思いますが、結局共通する我慢とか思いやりとか どういった物ですか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 夫婦が鬱の場合の離婚について

    私の友人の話なんですが、ぜひご回答お願いします。 夫(39歳)と妻(36歳)の結婚5年目の夫婦(子供はいません)で、二人ともに鬱病を患っています。 元々は、妻が強度の鬱状態の兄が原因で鬱となり、その影響で夫までもが鬱になり、今では症状は夫の方が重度になっています。(処方ギリギリラインの量だそうです) 半年程前まで、夫婦共に仕事が出来ない状態で傷病手当で生活をしていたそうで、その際に仕事を休んでいる夫に対して妻が辛く当たっていたそうで、その状態に耐え切れなくなったと同時に、このままでは鬱を治す事が出来ないと判断した夫が「離婚したい」と思うようになったそうです。 しかしながら、いざ「離婚したい」と言う事を妻に告げると断固拒否。 現在も冷戦状態が続いています。 現在は、夫は再び仕事が出来なくなり休職中。 妻は、社会復帰し仕事に行っているそうです。 夫としては、穏便に事を片付けたいと言っていますが・・・第三者の私の目から見ても、あの頑固な奥さんと穏便に離婚と言うのは無理なように思えます。 こういう場合、どうしたら夫は妻と離婚出来るんでしょうか? やはり、何とかして説得して協議離婚にするか、裁判をすると言う方法しかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫婦間に問題なくても離婚?

    お世話になります。 これからどうしたらいいのか…相談させてください。 私は6ヶ月の子持ちの専業主婦で、現在夫&その家族と別居中です。別居のきっかけは舅と私の実父のケンカというか、舅が実父に意味不明なことを怒鳴りつけたことがあり、それが頭にきてそのまま荷物も持たず子供を連れて出てきました。その時に姑には、舅とは暮らせない、と言ってきたのですが…。ちなみに舅が許せないということは夫にも伝えてあります。そして私たち夫婦にはとくに問題はありません。 どうも姑は私たち夫婦の関係が問題だと思ってるらしく、メールで何度も「夫婦が離れて暮らすのは良くない事」「子供に良くない」「あなたと子供が戻ってくることを望みます」「あなた達夫婦が幸せになることを望んでいます」などしつこく送ってきます。舅がいる場所へ戻って幸せになれるはずがないし、こういうようなメールも正直ストレスにしかなりません。そして私の実父もかなり怒っていて、私達夫婦には離婚してほしいと思っているようです。舅と親戚なだけでも嫌みたいです。離婚については私も迷っています。夫婦間に問題はなくても、このように親同士がケンカをしていて、実父はもう顔を見るのも嫌だと言います。たとえ私たち夫婦だけ外に出て暮らすようになったとしても、夫は長男なのでいずれは戻らなきゃいけないし、親同士がこんな仲が悪いようなら親戚付き合いをしていくのは無理だし、実父も「親戚だとは思ってないし、向こうの家には2度と行かない」と言うくらい怒っています。私も同じくらい怒ってます。舅と縁を切りたいです。舅の顔を思い出すだけで頭がおかしくなり、割れそうになります。姑も何も分かってないし、メールがくるたび、携帯を折りたくなります。 乱文で申し訳ありませんが、このような状況にある場合、どうしたらいいかと思われますか?離婚した方がいいでしょうか?それとも他に何かいい方法はありますか?アドバイスお願いします!

  • 結婚前の借金

    結婚して8年、このたび、夫と離婚したいと思っています。夫の言葉の暴力等で精神科に通院し、診断もついています。現在は別居し、自分の実家に住んでいます。子供は3人居ます。 自分が結婚前にした借金は請求されますでしょうか。結婚してからは夫の収入で返してきました。 今となっては病気になったのも夫のせいと思っています。

  • 子供を授かれない。夫婦の今後について悩みです。

    こんにちは。私は37歳の女性です。 35歳で晩婚結婚し、現在不妊治療中2年目です。 高度不妊治療までうけておりますが、クリニックの医師からは、私の体は平均的な37歳より老いているとのことで、きびしいと言われています。 この先子供を授かることは、奇跡に近い確率だと思っています。 頭では理解していますが、やはりつらいです。 私より年上の方でも、初産している方は周囲におります。 私は実年齢も高齢ですが、それ以上に中身が衰えている自分が情けないです。タバコもお酒も嗜まないのに、なにが悪かったのか・・・。こんなことなら、夫と結婚話がでたときに、子供を考えればよかったと、もう取り返しのつかない時間を無駄にしたのかと、埓もないことを考えては、落ち込みます。 夫は私よりずっと年下で、ぎりぎり20代です。 私の体が悪く子供が授かれないだけで、夫にはなんの問題もありません。 夫は私と結婚しなければ若い女の子との結婚もでたかもしれないし、そうしたら不妊治療などしなくても、夫は父親になれたのだと思うと、罪悪感と申し訳なさでいっぱいになります。 夫はまだ見ぬ子供より、夫婦二人でやっていけばいいと言ってくれていますが、夫は初孫でご両親・親族からそれは可愛がられて育った人です。 夫の実家や親戚宅に招かれるたびに、夫が家族からどれだけ愛情を受けて育ったのか分かり、いたたまれません。 夫の家族はみんないい人で、それだけに、子供ができない妻(私)がとても情けなく、夫の家族に会ったその帰りは情緒不安定になってしまいます。 いま私はパートで働いていますが、周囲はもちろん子持ちの主婦の方ばかりなので、子供の話が中心です。 もちろん私は聞き役中心ですが、やはり相槌をうっても絶対にわからないことばかりだし、周囲もそれとなく気を遣わせてしまっている気もします。 夫も会社でこんな思いをしているのではないか・・・と思ったり。 どこかおかしいのか、仕事中に涙が出そうになってしまいます。 夫にも申し訳ないし、夫の家族は孫を楽しみにしてくれているのに、見せてやれない自分が許せない。 私の考えは、自己中なのか偽善なのか、考えても答えができません。 離婚を考えるのは自分が夫や夫の親族に対して自分が罪悪感から楽になりたいだけだからと思ったり、それなら最初から結婚しなければよかった、夫に対してひどいことを考えている。 そんなことばかり考えてしまいます。

  • 結婚してから分かった事

    パートナーの過去の恋愛で、知ってたら結婚しなかったのにって事ありますか? 付き合ってる時は知らなかった、気付けなかった。 結婚してから判明…。 私はまだ結婚していないんですが、彼に隠し事はしていないです。 と言うか、彼に聞かれて正直に答えてしまいました。 今更ながら全部言わなければよかったと後悔ですが、もし私が言わなくても、私の友人や知り合いから話しが入った時、 「何故言ってくれなかったの?」 「嘘を付いていたの?」 「隠し事はしないでって言ったのに。」 などと言われそうで、みんなが知っている、しかし私にとって隠したかった過去も話しました。(前彼との結婚の話しです) 言わなければ、ばれなかったかもしれない。 でも、どこかから情報が入って…って考えたら怖くて。 つまりは友達の裏切りなんですが…。 パートナーの知らなければよかった過去の恋愛話、パートナーから直接聞いて分かったのか、パートナーと繋がりのある友達から聞いて分かったのか教えて下さい。 また、知ったことによって離婚を考えたり、離婚したって方はいますか? 過去は過去だし~って割り切れる方は、知ったところで愛情は変わらないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫婦の今後について 悩みが多くどうすればよいでしょうか

    はじめまして 今朝 夫の送信メールを見てびっくりしました 夫の母親宛に 動悸があり辛いから助けてほしいと 間違いだらけの人生で今が最悪と 私は何も相談されてなかった為、自分が信頼されてない事にショックでした 夫30 妻26 子供なし (結婚2年)の夫婦です 夫は無職の為、専業主婦⇒派遣で働いてます 社内恋愛後、夫は前妻と別れ、結婚しました 私は結婚後すぐ専業主婦へ、 夫は結婚後、半年で無断欠勤から退職です 夫への無責任さと、度重なるケンカから、1週間ほど別居した事があります 夫本人から、 生活態度を改める と反省の気持ちを伝えられ 仲直りし現在に至ります 義親が自営業ということから、金銭的援助をかなり受けています しかし、夫に求職しなさい等の話しもせず、 常に甘いというか・・・(昔からそうだった感じ) 私からは自立してないように思います 夫は 昼夜逆の生活で 家からはほとんど外出せず、ゲームばかり運動は全くしません 前向きに考えるか もう離婚したほうが良いのか 好きですが生活に不満を感じこともあります アドバイス願います

  • なんだか 夫婦をしている事がしんどいです。

    結婚して 10年 物の見方も 価値観も違う二人ですが 何とかお互いに尊重しあって それなりにいい関係を築いてきたと思います。 最近は 何だかあわせていくこと 理解しようとする事 そんな事があまり意味の無い事に感じてしまっています。。 決して彼のことを 嫌いなわけではありません。客観的に見て 良き父親であり 浮気もせず、仕事もまじめにしてくれて良き旦那様だと思います。 ただ お互い物事の捉え方 価値観が違うので相手のの考えている事や 私の考えている事が 上手に相手に伝わらない事が多いのです。 それはそれなりに 努力して(お互い)ここまでこれたのも確かなのですが・・・ でもいつまでたっても 同じことの繰り返し、今日は何だか特に 意味が無い事のような気がして。 こんな風に思う私は やはり 努力が足りないと言うか、思いやりが足りないのでしょうか? まとまりの無い質問で すみません。 皆様はこんな風に感じた時、どうやって解決なさいましたか? 子供もいますし、簡単に離婚しようだとか そんなつもりは全くありません。 ただ、気力が湧かない・・どうしたら もう少し前向きになることが出来るんだろうかと 考えてしまいます。  

  • 結婚して12年目の夫婦です。子供が8歳6歳と二人居ますが。

    結婚して12年目の夫婦です。子供が8歳6歳と二人居ますが。 子作り以外にはほとんどセックスが無く下の子を妊娠して以来ほぼ7年弱完全にセックスレスです。 会話もかみ合わずお互いに話をしようとしますが上手くいきません。 3年前に夫から離婚したいと言われた時私はその申し出に応じませんでしたが、これからも夫婦を続けるのであればセックスはしないので望まないでくれっと言われてしまいました。 寂しい毎日です。 私は仕事も育児も一生懸命にやってますし、女性として綺麗にいるように努力をしています。 何事もきちんとやればやるほど、完璧すぎて疲れるっと言われてしまいました。  仲良くするというのはもう無理なことでしょうか? なぜこんなに夫から嫌がられているんだろうっと毎日涙があふれてきます。 こういう寂しい気持ちを持ちながらこれからの結婚生活を続けていくコツってありますか?  本当は同じ寝室で寝たりしたいなって思いますが自分からは近寄れない雰囲気を夫が出して来ます。 離婚以外で何か良い方法があれば教えていただけませんか?