• 締切済み

リング型ネットワークの構成図について

お世話になります。 来春NEとして内定を頂いた大学生で、ネットワークの勉強をしています。 その中で、ネットワーク構成についての疑問にぶつかったので質問させて頂く次第です。 添付画像のビルのネットワークにおいて 10G Ethernet(赤い線)の部分に注目して頂きたいのですが、 各階、縦幹線をフロアスイッチで結び、そして19階と1階をコアスイッチで結ぶ事により リング型ネットワークを構成しているのは理解できます。 ところがいくつかの疑問があり (1)14階のフロアスイッチが13階の冗長コアスイッチと繋がっている理由(利点) (2)コアスイッチ同士が繋がっている理由(利点) (3)このネットワーク構成において、各フロア毎にVLANで区切る事は可能か(19階=VALN19、18階=VLAN18・・・など)、可能であればその実現方法は? 以上の疑問に、どれか一つでも良いのでご教示を頂きたいのです。 各階のフロアスイッチはL2スイッチであるという仮定です。 もしお時間ございましたら、なにとぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13272)
回答No.1

(1) 一方のコアスイッチへの回路が途絶えた(断線、装置故障)時の冗長回路 (2) コアスイッチから集約スイッチまたはフロアスイッチへの回路が途絶えた(断線、装置故障)時の冗長回路 (3) タグVLAN

ali__chain
質問者

お礼

お礼が遅れ、すみません。 簡潔なご説明、ありがとうございました。 また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ネットワーク構成図

    こんにちは。 社内フロアにLANを敷設するにあたり、ネットワーク構成図を 書きたいのですが、フリーのサンプルやテンプレートなどは ご存知でしょうか?。 構成要素としては、DBサーバとファイルサーバ、L3スイッチなど サーバが10台ほどです。 できればこれらサーバのアイコンもあればと・・。 Visioを買うべきか悩んでおります。 アドバイスお願いします。

  • タグVLAN 構築時のハブの種類に関して

    VLANを勉強中です。技術的な点でお尋ねします。 デフォルトゲートウェイにVLAN対応のルーターを設置。 1~3階各フロアにタグVLAN対応L2スイッチを設置しているとします。 VIDは三つ作りますが、そのメンバーは階ごとではなく、どの階にも存在するとします。 (VID1、VID2、VID3に属するPCがどの階にも存在する。) この状況下で、各階の間(1階から2階、2階から3階)の幹線上にVLANに対応しないハブが存在するとします。 この場合、  ・一つでも存在すると、VLANが機能しない?  ・問題なくつながる?  ・条件次第(その条件は?) どのようになるのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • なぜ一つのスイッチに複数のNWを構成出来ないのか

    表題の通り、なぜ一つのスイッチに複数のNWを構成できないのでしょうか。 VLANについて考えていた時、この疑問が沸いてきました。 一つのスイッチに接続するPCが複数台あって、 192.168.1.0/24 と 172.16.0.0/16 のNWが同時に存在できない理由を誰か教えてください。 arpテーブル上に適切にマッピングテーブルが作成されるのならば問題ないように思うのですが・・・。

  • 1本のLANケーブルに異なるネットワークアドレス

    こんにちは。LAN管理初心者な質問で申し訳ないのですが、下記助言いただけるとありがたいです。 L3スイッチでVLANを組んでおり、VLAN1、VLAN2という2つのネットワークアドレスを割り当てているとします。 L3スイッチのVLAN1のLANポートから伸びている1本のLANケーブルに、VLAN1のネットワークアドレスを持つパソコンAと、VLAN2のネットワークアドレスを持つパソコンBが接続されています。 パソコンA、BのデフォルトゲートウェイにはそれぞれのVLANのものを指定しています。 ここで質問なのですが、 パソコンA→パソコンBへpingを実行すると応答があります。 パソコンB→パソコンAへのpingも応答があります。 これは正しい動作でしょうか? パソコンBはL3スイッチVLAN2側のLANポートに接続しないといけない、と思っており、前述構成ではpingは通らないと思いこんでしました。 L3スイッチのVLAN2側のARP要求がVLAN1側へも流れている?という動作ですかね・・・? この挙動は、L3スイッチに設定を加えることで実現されるものなのか、そうではなく当たり前の動作なのかを教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • このようなネットワークを作成したい

    現在NW構築を勉強中です。 下記URLのようにL3スイッチでVLANを区切り、階ごとにアドレス体系を変えたネットワークの構築を現在 テストしているのですが上手くいきません。 http://atnetwork.info/allied/networkbuild1.html 使用している機器は BBルータ:YAMAHA RT57i L3:アライド 8724SL DHCPはこのURLの構成とは違い無効になっております。各端末がVLANのIP体系に合わせ固定で持っています。BBルータにもDHCP機能は持たせておりません。 L3スイッチのほうは設定し各VLANへの通信も確認できているところをみると問題はなさそうですが、この参考URL構成でいうとdefault以外のVLANからインターネットに繋がりません。 どうもこの参考構成の「静的ルーティング設定」の箇所にあたる部分で、BBルータにスタティックルーティングの設定をしておりますが、これが私の設定だと入っていない為L3にパケットが戻っていないのが原因かと思うのですがリファレンスを見てもよくわかりません。 このルータにはスタティックルーティングのセッティングができるのかどうか、またリファレンスではそれがどの個所にあたるのか解る方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか? またこの問題をアライドのL3側の設定だけでクリアできるのであればその方法がお解りになるかた教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 RT57iコマンドリファレンス http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt57i/Cmdref.pdf

  • ネットワークの通信速度について

    クライアント/サーバーで社内システムを構築する場合、社内ネットワークの通信速度は、クライアント側10Mbps、幹線LAN100Mbpsで十分でしょうか? それともクライアント側100Mbps、幹線は1Gbpsが必要でしょうか? 端末数は当初業務目的のみで100台、将来的にはVLANを構築してインターネット接続用を含めて400台以上の予定です。 業者は幹線に1Gbpsを薦めますが、本当に必要か疑問に思ってます。

  • こんにちは。

    こんにちは。 はじめまして。 初歩的な質問になります。 L3スイッチを用いてVLANを構成し、ACLでVLAN間のルーティングを制御しているのですが、 設定を考えていくうちにだんだんわからなくなってしまったので整理させてください。 以下のようなVLANを構成しています。 vlan1 192.168.0.1/24 vlan2 192.168.1.1/24 vlan3 192.168.2.1/24 さらに、VLAN間のルーティングは以下のようにしたいと思います。 vlan1<->vlan2 ○ vlan1<->vlan3 ○ vlan2<->vlan3 × そこで、以下のようなACLを作成し、それぞれのVLANに設定しました。 192.168.0.1/24 -> 192.168.1.1/24 permit 192.168.0.1/24 -> 192.168.2.1/24 permit 192.168.1.1/24 -> 192.168.0.1/24 permit 192.168.1.1/24 -> 192.168.2.1/24 deny 192.168.2.1/24 -> 192.168.0.1/24 permit 192.168.2.1/24 -> 192.168.1.1/24 deny ここで、疑問に思ったのは、vlan1からさらに別のスイッチに接続しており、 そのスイッチでもVLANを構成しているので別のサブネットからもパケットが送信されることがあるということです。 その場合、送信される可能性があるサブネットすべてについてACLを記述しなければならないのでしょうか? それとも、現在の設定のままスイッチ内のサブネットのみでいいのでしょうか? 現段階では実機を使った設定ができないので検証できません。 初心者ですのでわからないことだらけです。 よろしくご教授お願いします。

  • ネットワーク構築後の検証

    ごんばんは、初投稿です! 今僕は、社内SEとしてネットワーク構築の仕事をしてます。ずっと、サーバー周りの仕事をしてましてネットワークの仕事は今回が初です^^; で、今はネットワーク機器(ルータ、L2スイッチ、L3スイッチ)を接続し、config(別の人が作ったものです)を入れ疎通確認を終えたところです。(まだ、クライアントには繋いでいません。) そして、次のフェーズとして「検証」というものがあります。 僕的には「疎通」の確認、また、L3スイッチを冗長化しているので、その確認くらいしか思い浮かびません(-_-;) その他、検証項目としてはどのよなものがあるのでしょうか? 具体的な構成図がないと分かりづらいと思いますが、基本的なことでも良いので、分かる方がいましたら教えて頂けますでしょうか? 使用している技術しまして、OSPF、VLAN、STP、HSRP、Qos、ポートチャネリングです。 以上、宜しくお願い致します!

  • VLANって突破される事がありますか

    ネットワークの事を勉強しているのですが、VLANを学習しました。VLANを使ってネットワークを区切ることができるというのはわかったのですが、疑問があります。 例えば、1台のL2スイッチが以下のような設定になっていたとします。 スイッチ 1~2は経理部ネットワーク(インターネット可) スイッチ 3~4は人事部ネットワーク(インターネット可) スイッチ 5~6は機密情報を扱うのでインターネット利用不可ネットワーク スイッチ 7はトランクポートでルーターとつながっている 例えば悪意のある人がルーターを突破して入ってきたとして、インターネット利用不可のネットワークに侵入されるということはあるんでしょうか?物理的にインターネットと接続されていないネットワークなら侵入のしようもないのはわかりますが、論理的にVLANで分けられている場合、侵入される恐れは少なからずあるんでしょうか?

  • 通信制御機器について

    現在、ネットワークの勉強をする中で、スイッチとファイアウォールのvlan接続について疑問を持っています。 ファイアウォールはl2対応するものを使う前提で、srx550あたりの想定でお願いします。 ファイアウォールは、端末のように接続ポートのvlanは差し込み先ポートの設定に従うのでしょうか? それとも、対応するようにvlanを付与しないと通信はできないのでしょうか? スイッチとスイッチを接続する場合には、アクセスvlanの場合、接続ポート同士で同一のvlan設定が無いと通信できないと考えています。(vlan1とvlan2は疎通しない) スイッチとファイアウォールの場合には、スイッチ側のポートにvlanを振れば、ファイアウォールは設定が不要でしょうか?(スイッチはvlan100でファイアウォールは設定なし) お手数をお掛けいたしますがご回答お願いします。