• ベストアンサー

ネットワークの通信速度について

クライアント/サーバーで社内システムを構築する場合、社内ネットワークの通信速度は、クライアント側10Mbps、幹線LAN100Mbpsで十分でしょうか? それともクライアント側100Mbps、幹線は1Gbpsが必要でしょうか? 端末数は当初業務目的のみで100台、将来的にはVLANを構築してインターネット接続用を含めて400台以上の予定です。 業者は幹線に1Gbpsを薦めますが、本当に必要か疑問に思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2835
noname#2835
回答No.4

>クライアント側を100Mbpsにした場合、幹線が100Mbpsだと幹線でボトルネックとなると言われたのですが、そうなんでしょうか? それならクライアント側が10Mbpsであれば問題無いということでもないでしょう。 ボトルネックになるかどうかは、実際のデータトラフィック量に左右されます。 ネットワークは常に最大量のデータをやりとりしている訳ではありません。 100Mの幹線で余裕のあるデータ量であればボトルネックにはなりません。 確かに幹線は早いに超したことはありませんが、費用が高くつきます。 一般的な説明だけでなく、データに裏付けされた根拠を 業者に求めてみてはいかがですか?

rickey
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#41381
noname#41381
回答No.7

今時のネットワークならギガビット導入は普通だと思いますが...とりあえず >業者は幹線に1Gbpsを薦めますが、本当に必要か疑問に思ってます。 > どういった提案をされているのかがわかりませんが、 ギガビットのスイッチの値段が問題なのでしょうか? それとも、光ケーブルを敷設するように提案されていてその値段が問題でしょうか? (UTPなら、カテゴリ6も5eもあまり変わらないと思いますので) 両方かな? 例えば、普通各フロアに設置するエッジスイッチの各PC側は100Mbpsだと思うので、 別スイッチの先にあるサーバ群まではギガビットにしたくなりませんか? そうなるとエッジスイッチにギガビットのアップリンクポートをつけますが、 スイッチングの性能をみて、1000BASE-Tではなく光のGBICを選択するでしょうね。 そうなると必然的にセンタのバックボーンスイッチはGBICををたくさん持った高価なスイッチが選択されてしまいます。 これはネットワークの提案業者さんがまずはトラフィック量をMAX値で考えるからでしょう。 これを減らすには、rickeyさんがクライアント/サーバシステムの各PC-サーバ間のトラフィックを 正確に把握することです。 例えばサーバが1台ならギガビットのNICを入れても 上のアプリ側やディスクアクセス等が問題になることのほうが多いのでは? サーバが10台等分散しているのであれば、それに合ったネットワークも構築してあげないと サーバへの投資が無駄になってしまいますね。 ギガビットのスイッチも10万円程度のものから、数百万円のものと幅が広いです。 例えばここのネットワーク間は50Mbyte/sの転送を確実に出したいとか 細かい要求をすることで、1000BASE-Tと1000BASE-SX/LXの選択というのも含め どういった機種になるのかを業者さんに調べてもらうのがいいのでは? こうなると、カタログ値だけの情報しか持っていない業者さんではちょっと信用ならないですね。 業者さんにちょっと不審をいだいているようなので、いい機会なのでは ^ ^;;

rickey
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2835
noname#2835
回答No.6

#4ですが補足します。 >要するに、ギガビット対応の必要が生じたら通信機器の >交換だけで対応可能な状況にしておくことを推奨します。 #5の方と同じ意味のことを言いたかったのですが、説明不足でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stsu
  • ベストアンサー率62% (83/132)
回答No.5

業者側の立場から一言アドバイスします。 >将来的にはVLANを構築してインターネット接続用 >を含めて400台以上の予定です。 おそらく基幹配線を含めたLANの敷設工事だと推測しま すが、この規模でギガビットを提案しない業者はいない でしょう。 → 以前に比べギガビットイーサ対応の通信機器が安価   になってきているし、万一10/100Mで提案し導入後   に「遅くて使い物にならない」というクレームが   入ると困りますもので・・・。 ネットワーク利用のコンテンツの詳細が不明ですので 具体的なアドバイスは難しいですが、直感的には下記 内容で見積を見直させる方法もありますね。 1.配線(ケーブル)は将来的にギガビット対応に移行  可能なカテゴリ6対応の機材で行う。  また、将来の拡張性を重視し予備ケーブルの敷設も  行っておく。 2.通信機器(LANスイッチ、ルータ等)は幹線・支線  とも100BASE対応のものに変更させる。 要するに、ギガビット対応の必要が生じたら通信機器の 交換だけで対応可能な状況にしておくことを推奨します。

rickey
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2835
noname#2835
回答No.3

業者は当然ながら金額の高いほうを薦めてきます。 技術的根拠に基づく正当な理由があって、あなたが納得できるのであれば、 業者の案を検討する余地はありますが、とりあえずは、 クライアント側、幹線共に100Mbpsで良いのではないでしょうか? 現在ではパソコンのLAN端子、HUB共に100Mが 普通になってきています。 実際にファイル転送して比較データをとったことがありますが、 10Mと100Mでは4倍くらい違います。 今から10MbpsのLAN設備を導入するのは時代遅れだと思いますので、 クライアント側は100Mをお薦めします。 それから、システムの作り方次第でネットワークのレスポンスはかなり違いますよ。 将来的にシステム規模が大きくなってきて、幹線が原因で「遅い」と感じた時点で、 幹線の高速化を検討すれば良いと思います。

rickey
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 クライアント側を100Mbpsにした場合、幹線が100Mbpsだと幹線でボトルネックとなると言われたのですが、そうなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

端末の台数も大切と言えば大切ですが、一番重要なのは、LANの中を 流れるデータのピーク予測で回線の太さを決めるのが正攻法ではないでしょうか? 主にテキストデータの様な小さなデータなら10Mでも十分でしょうし 逆に画像や数Mのデータが頻繁に行き交うのであれば1Gでも足らない かも知れません。 システムの最終系で想定されるデータ量の予測をしましょう。

rickey
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

どういう会社かは 知りませんが、一般的な会社でしたら、そんなには いらないと思います。 つまり、サイズが大きいファイルを頻繁にやりとりする場合があるならば、回線は太いほうがいいし、それでなければ、ほどほどでいいと思いますよ。

rickey
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社内LANの速度について

    現在、ギガビットのルータとスイッチングHUBをつなげて社内のLANが構築されてます。 構成としてはルータの下に親HUBが8台その下に子HUBが2,3台ついて そこから各社員の端末等につながっている状態です。 同一の子HUB配下につながった端末同士でソフトによりファイル通信速度を計ったところ500Mbpsほど出ました。 その後、1台を親ハブ配下に移動し、元の子ハブ配下の端末との速度を計ったところ90Mbpsでした。 社により構成は異なるかと思いますが、ギガビットイーサのLANでは、この位は妥当な速度なのでしょうか? 尚、現在50人ほどがつなげて1セグメントで利用している状態です。 速度改善のためにVlanやジャンボフレーム等を考えているのですが効果あるものでしょうか。

  • LANの通信速度

    家庭内でLANを構築しようとしているのですが LANを構築し、同時に通信した場合個々のパソコンの通信速度は下がってしまうのでしょうか? 例えばパソコンが2台ありADSLで1.5Mbpsだとすると個々のパソコンの通信速度は0,75Mbpsとかになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットワーク配線と通信での疑問

    通常LANを組む場合、ルータ等の中継機器を使用せずスイッチングハブのみのネットワークだと、 同一サブネット?(192.168.0.~、255.255.255.0等)のみを使用すると思います。 そこで、スイッチングハブ数台のみの1つのネットワーク配線に、2つの異なるサブネットの端末を数台ずつ接続しました。 もちろんサブネットが異なるためサブネットの異なる端末同士は通信できませんが、サブネットが同一の端末同士は通信できました。 スイッチングハブ同士を接続しているケーブルを共有しているような状態と思いますが、これは問題ないのでしょうか?それともハブが混乱して通信が遅くなったり問題が発生したりするのでしょうか? このような配線自体が問題あるような気がしますが、やはりVLANを使用して、きっちりネットワークを構築するべきでしょうか?

  • (1)固定IPアドレス(2)ギガビットのネットワークだと通信が・・

    Ubuntu 8.04 Desktopを使っています。 (1)固定IPアドレス (2)ギガビットのネットワーク の両方が使われた環境だとインターネットへの接続がうまく行きません。 ハブを1Gbpsのものから100Mbpsのものに変えると正常に動きます。つまり、100Mbpsの通信速度なら問題は起こりません。つまり、固定IPの設定はあっています。 また、DHCPにすると1Gbpsのハブでも問題なく通信できます。つまり、ネットワークカード、ハブには問題がないです。 何が原因なのでしょうか? なにか

  • パソコンの動作速度の低下

    パソコンの動作の速度について質問です。 社内でネットワークを組んでおり、5台のクライアント(WinXPpro)と1台のサーバー(Win2000Server)があります。 出社後、各々でクライアントPC起動するのですが、後から起動したもの(4番目や5番目に起動したクライアント)の動作速度が遅くなってしまいます。 その後、先に立ちあげていた端末の電源を落とすと、遅かったパソコンの動作速度もあがります。 これらの原因はどのようなことが考えられますでしょうか?サーバーのスペックの問題でしょうか?

  • ネットワークを分けてプリンタ共有するには?

    現在、社内にインターネットに接続するパソコンが1台と販売管理ソフトを使用しているパソコンが3台の合計4台のパソコンがあります。 インターネットに接続しているパソコンはレーザープリンタがUSBで接続してありネットワークを完全に分けています。 しかし、最近、業務パソコンでもインターネットに接続する必要がでてきており、どのようにネットワークを構築すればいいのか困っています。 VLANのスイッチを使えば良いということを聞いたことがありますがネットワークに接続された場合業務パソコンがウィルス感染されないか心配です。 どうすれば、安全にインターネットの環境を構築できるのかいろいろとアドバイスいただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • フレッツ光に変えた時の速度について

    現在、私の家ではケーブルテレビのインターネットでルータを通じて3台のパソコンにつないでいます。2台は有線、1台は無線です。最近、フレッツ光1Gbpsの売り込みに来ていますが、キャンペーン期間で結構な特典があり, 変えようかどうか迷っています。 現在、私の家では、下り10Mbpsの契約で、ルータが有線80Mbps、無線50Mbps程度の能力がありますが、インターネットの速度測定サイトで測定したところ、有線の2台で下りが10Mbpsと2Mbps、無線で9Mbpsの速度がでていました。そこで聞きたいのですが、1Gbpsフレッツ光に変えた場合、このルータを使うものとして、各パソコンはどの程度の速度が期待できるのでしょうか。

  • リンク速度が1Gbpsから100Mbpsなった

    ローカルエリア接続のリンク速度がいつの間にか1Gbpsから100Mbpsなっていました どのタイミングでなったのかわかりませんが今日見たら100Mbpsと表示されていいました 1Gbpsにするにはどうすればいいでしょうか ルーターのファームウェア、ネットワークアダプターのドライバーは一番新しいものです LANケーブルはcat7 OSはwin7 32bit

  • ネットワーク内でのPC間の通信速度について

    最初に現状説明を... 家庭内LANを構築しています。 リビング(1階)にワイヤレス機能付のルータがあり、 自室(2階)にWLANアダプタがありルータと通信しています。 自室にPCが複数台あるので、WLANアダプタにハブを繋いで、そこから各PCにLANケーブルを繋いでいる状態です。 ADSLモデム->ルータ->WLANアダプタ->ハブ->PC ここで質問なのですが、 インターネットに関しては必ずWLANアダプタを経由するので、 それの最大スループット54Mbps以下の通信速度になると思うのですが、 自室にあるPC間での通信速度はどうなるのでしょうか? WLANアダプタのスループットの影響を受けるのでしょうか? というのもPCを1台ファイルサーバのように扱っているので、 Gigabitのハブに買い替えたらその恩恵を十分に得られるのかなと・・・。 ちなみにIPアドレスはルータのDHCP機能を使って取得しています。

  • 有線LAN環境について

    社内のネットワーク環境について質問です。 1Gbpsと100Mbpsまでのハブやケーブルが 混在している場合、全体の通信速度は100Mbpsが最高となるのでしょうか? または1Gbpsで繋がっている区間は1Gbpsで100Mbpsで繋がっている区間は100Mbpsになるとかなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 新たに購入したPCにデジカメdeムービーシアター7をインストールしたが、ライセンスの問題で使用することができない。
  • Windows11を搭載した新しいPCにデジカメdeムービーシアター7をインストールしたが、ライセンスオーバーとなり使えない状況。
  • ソースネクスト株式会社の製品、デジカメdeムービーシアター7を新PCにインストールしたが、ライセンスの問題が発生して使えない。
回答を見る