大学院入試: 志願法、勉強法

このQ&Aのポイント
  • 神戸大学医学部保健学研究科の大学院入試を受けるための志願法と勉強法についてです。作業療法士として働く中で専門的な知識を身に付けるために大学院進学を検討中です。
  • 神戸大学の博士課程前期の入試では一般試験と社会人特別枠がありますが、どちらの方法で志願するべきか迷っています。社会人枠の方が難易度が高そうであるため、どちらを選ぶべきかアドバイスを求めています。
  • 入試の勉強法についても相談しています。特に苦手な英語の対策について教えていただきたいです。英文の和訳や長文読解の練習を行って克服したいと考えていますが、効果的な勉強法があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院入試: 志願法、勉強法

私は現在、作業療法士として働いており、 来年、神戸大学医学部保健学研究科の大学院入試を受けてみようかと検討中です。 主な理由といたしましては、職場をリハビリ病院から総合病院に移り、 そこで作業療法という新たな部署の立ち上げを任されたことで、 もっと専門的な知識を身に付けたい、更に学んでいきたい、と思ったことがきっかけです。 そこで、来年8月の入試を目標に準備を進めていきたいと思っているのですが、 神戸大学の博士課程前期の入試には一般試験と社会人特別枠があります。 私は専門学校卒ではありますが、4年制であり、高度専門士として認定されておりますので、 一般でも受験は可能かと思います。 しかし社会人経験も5年以上あるので、社会人特別枠の応募要項も満たしております。 このような場合、どちらの方法で志願するのが良いのでしょうか。 偏見かもしてないのですが、社会人枠というと倍率が高そうであったり、 少し難易度が高いようなイメージがあります。 また、勉強法なのですが、試験には英語があります。 お恥ずかしい話、私は英語が大の苦手で、これが一番の鬼門かと思われます。 過去問や院入試の傾向を紹介しているサイトで見る限り、 英文の和訳、長文読解の試験のようなので、 今後まずは高校レベルの基礎を復習し、和訳の練習をしていこうかと思っています。 あと半年ほどしかないので、それまでに苦手だと思っていた英語を克服できるのか、とても不安です。 どのような勉強法が効果があった、などがあれば教えていただきたいです。 自分でもいろいろ調べてはいるのですが、 院入試の情報は大学入試に比べ、極端に情報が少ないように思います。 アドバイス、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki073
  • ベストアンサー率77% (491/634)
回答No.3

平成24年入学分 http://www.ams.kobe-u.ac.jp/entrance/pdf/zenki24.pdf p. 4に 「なお, 出願を希望する者(出願資格の認定を受けて, 出願しようとする者を含む。)は, あらか じめ当該分野の教員〔略〕と今後の研究内容につ いて,必ず相談しておいてください。また,必要な資格,免許についても必ず相談しておいてください。」 とあります。ほとんどの大学院では同じようになっていますので、今からでも早すぎることはないので、興味のある研究室にコンタクトをとって相談に行ってはいかがでしょうか?、あなたのような人はきっと歓迎してくれるでしょう。 入試の情報もそのときに聞いてみてはいかがでしょうか。 大学院の(博士課程前期、後期ともに)社会人枠は、大学院在学中も職場に在職を前提としている場合が多いのですが、明確には書かれていませんねえ。(社会人枠の工学部のを見ると在職でも退職でもかまわないような)ただ、在職でもできるようなニュアンスはは読み取れます。その辺も含めて大学に相談にいけば対策もたてやすいと思います。 ただし、定員はあっても研究に向かないと判断された場合は、定員以下であっても落とされますので。試験はANo.1に触れられているレベルです。そんなに難しくないと思います。

その他の回答 (2)

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.2

>どちらの方法で志願するのが良いのでしょうか  一般入試だと専門科目が、社会人入試だと小論文が課されるようですね。一般入試の専門科目は専攻分野によって変わるみたいなので、両方の過去問を取り寄せてはいかがでしょう?文面からでは質問者様がどちらがより得点しやすいかは分かりませんので。 http://www.kobe-u.ac.jp/admission/info/examin/grad.htm 上記リンクによると保険学研究科は「郵送可」となっているので、先方の指示に従って請求すれば届けてくれるかと思います。少なくとも訪問すれば見せてくれるそうですから、偵察がてら見てくればようございましょう。  一般論としては、専門科目を回避して小論文を選択し、小論文はホドホドにごまかして英語で勝負という感じになります。ただし、質問者様は英語が苦手とのことですので、悩ましいところですね。 >どのような勉強法が効果があった  大学院入試はよく知りませんが、まさか文法問題ばかり出るなんてことは無いと思います。恐らく長文読解や英文和訳が大半を占めるでしょう。過去問を見ないとわからないことではありますが。長文読解を後回しにしていたらいつのまにかゴールデンウィークが終わってたなんてことだけは回避すべきです。  すでに志望校が決まっていて、現時点でヨソへ行く気はないという状態でしたら、過去問を研究して対策を打つというのが一番可能性が高いと思います(ヨソへ行く可能性があるなら、逆に過去問に頼るのは危険)。これは英語だけでなく小論文なり専門科目なりでも言える事です。ですから、 >過去問や院入試の傾向を紹介しているサイトで見る限り  と仰らずに、神戸大学から本物を見せてもらいましょう。すべてはそこから始まります。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

社会人入試は専門的な知識を要求しない試験(他の学系から受験する前提)です。外国語は一般教養の有無を見る意図で内部進学と同程度あればセーフ。 一方一般入試は同一学系からの受験が前提で専門的知識も判定に入れます。 専門的知識を理解する為に必要な語学力を当然求めます(外国の論文を読んで理解出来る能力を見る)。

関連するQ&A

  • 大学院入試

    理系の大学院入試を考えている社会人です。入試科目は英語と専門科目ですが私の場合、英語がネックになっています。学部時代も論文を読みあさった記憶もなく英語は苦手の分野です。志望している院の過去問は入手しています。そこで、大学院入試の英語の勉強方法を教えていただけないでしょうか?もちろん、志望している院の研究室の先生方にはあいさつに行きます。

  • 大学院入試の勉強法。

    今年の9月に院入試を受けようと思っています。 受験科目に英語があるのですが、とても苦手なので今から勉強を始めようと考えています。でも、良い勉強法や参考書が分かりません。 大学入試とは全然違うものですよね? ぜひ、何かアドバイスをいただけたらと思います。 ちなみに学部は農学部です。 よろしくおねがいします。

  • 理工系大学院入試の勉強法

     私は今年の夏に他大学の大学院を受験する新4年生です。私が受ける大学院は8月の初めと、他の院より少し早いです。今まで院入試の勉強は、専門科目は出題範囲の箇所を教科書で復習、英語は長文の和訳と英作をやってきました。受験まで約4ヶ月。そこで、理工系の大学院を受験した皆さんは、4月の初め頃から受験日までどのように勉強したのでしょうか?私は過去問を徹底的に解いていくべきだと考えています。残りの期間をどのように勉強したら良いか、また自分はこのように勉強したというようなアドバイスをよろしくお願いします。  ちなみに、受験する専門科目は有機化学、無機化学、物理化学です。

  • 大学院試の英語の勉強方法について

    現在、私は大学院試の英語の勉強しているのですが、いかせん何をどのように勉強すればいいのか。院試の英語は、英文和訳、和文和訳、英作文がメインだと思うのですが一体何か手をつければよいか困っています。一様、問題集(演習 大学院入試問題{語学})は持っているのですが・・・どなたかアドバイス頂けると幸いです。ちなみに私は英語が非常に苦手です。

  • 大学院入試~英語勉強法~

    今年8月に他大学大学院農学研究科(農経)の受験を控えている者です。 今回は大学院入試の英語勉強法、特に英単語の身に付け方についてお伺いします。 英語がもともと苦手だったので、去年の9月から予備校に通って大学入試程度の英語基礎から長文読解まで、予備校から渡される課題に沿って幅広く勉強しています。その甲斐あってか、一文が3~4行に渡る長文であっても、なんとか訳し方(構文に従って)までは身に付いたつもりです。しかし・・・。本当に分からない単語が多すぎて、文型をつかんでも辞書なしには訳せない状況です。 このことを予備校の先生に相談しても「大丈夫!辞書を引いているうちに分かるようになるから!」とか、「英語が出来ないやつに限って単語が分かんないって言うんだ!」などと無茶苦茶なことを言われます。受験を目前に控え、もうすぐ教育実習も始まりますし、勉強するにもまとまった時間が取れなく、すごく不安と焦りを感じます。 院試を経験した皆さん、長文を訳すに当たって専門的なものも含め、英単語をどのように身に付けたのか経験談をお聞かせ下さい。お願いいたします。

  • 他大学院入試の勉強法

    現在理学部の3年で他大学院への入学を希望する者です。 今春休みで時間がたくさんあり、院試に向けての勉強をしようと思うのですが何からどう手をつけていいのか分かりません…志望大学院の入試科目は英語と専門科目(生物、化学)です。 勉強法や体験談などがある方、どうぞよろしくお願いします。

  • 大学院入試・・英語の勉強法

    今理学部の3年生です。 来年他大学の大学院を受験しますが、英語がかなり難しいです。専門の文章が出て1ページ丸々訳せ、とか専門の日本文が出てきて、全て英訳しろといった感じです。  そこでとりあえず和訳の練習をしようと思いますが、 何か本で英文と訳が載っている本はありませんか?  昔「サイエンス」にあると聞いたことがあるのですが・・・。 その他アドバイスがあれば下さい。

  • 大学院の社会人特別選抜入試について

    現在日本の大学院で社会人特別選抜入試を行ってる大学は多いですが、 あれは研究室の定員として、この社会人特別選抜枠(若干名)が一般入試枠とは別に設けられているものなのでしょうか? つまり一般入試(学生)は学生同士がライバルであり、社会人入試は社会人同士がライバルになると。 一般入試を受ける学生からすれば、一般よりハードルが比較的低い社会人入試を受ける社会人が同じ定員枠を争うのは、少し納得いかないように思います。 実際例えば、研究室の修士の定員が8人だとして、一般枠7人社会人枠1人とかいうことになるのでしょうか? ご存じの方いましたらよろしくお願いします。

  • 大学院入試について。

    私は現在私立大学三年生で理工学部の建築学科に在籍しています。 大学院(他大学の美術学部にある建築学科希望)を受験したいと思っているのですが、正直勉強が苦手です。 自分でもできる限り努力していますが、やはり院入試は不安です。 他大学、芸・美大、勉強、研究室など不安でいっぱいなのですが、とりあえず、勉強だけはしなくてはと思っています。 そこで院入試に対応した予備校を探しています。 今のところ河合塾くらいしか探せていなくて、理工系英語くらいしか授業がないようなので、不安です。 各大学によって試験の性格もあると思いますし、できれば完全に第一志望をフォローしてくれるような予備校ならありがたいのですが・・・ 第一希望は東京藝術大学美術学部建築学科です。 そのほかでは、多摩美術大学や武蔵野美術大学を希望しています。 院入試のことについて、予備校のことだけでなく何でもアドバイスいただけたら幸いです。 おねがいします!

  • 大学入試についてです。

    同じ質問が以前にもあったらすみません。 今高校一年生なのですが、大学入試の仕組み(?)が良く分からず、困っています。 センター入試や一般受験、AO、公募などの言葉は知っていてもどのような試験なのかが良く分からないという状態です・・・ これらの試験は高校受験の推薦や一般より仕組みが複雑なのですか? また、受ける学部によってセンター入試で受ける科目が違ってくると聞きましたが、具体的な例が欲しいです。 他にも新しい情報や、学部の違いなども教えてもらえると嬉しいです!! こんな馬鹿で何も知らない私に知識を恵んでください・・・お願いします。 私の得意科目は英語と数学です。海外経験はゼロで日本を離れたことがありません・・・汗 国際的な大学を狙うにはやはり海外経験のある方が有利なのでしょうか・・・? 英語は日常会話はできますが文法は少し苦手です。(これは大学試験に向いていない気が・・・泣) でも今は文法に力を入れて勉強してます! 数学は英語程は出来ません。 理科は好きですがそこまで出来るかは分かりません。暗記は苦手なわけではありません。 問題は国語と社会で、もうやばいです。笑 決して嫌いな訳ではないのですが、時事問題はダメで、読解力も・・・・汗 高校受験のときにV模擬で偏差値70は出ました。 今通っている学校は68ぐらいのところです。 外国語大学に興味を持っています! ↑これらのことが参考になればと思います。 かなり真剣に悩んでいますので回答ご協力お願いします!!