大学選択について

このQ&Aのポイント
  • 私の大学選択についての質問
  • 親の期待と自分の夢の間で悩んでいます
  • アドバイスをお願いします!
回答を見る
  • ベストアンサー

大学選択について

高校二年のものです。 秋になってだんだん大学の話題が先生の口からもよく出てくるんですが、 親がうるさいんです。 僕は真剣に漫画家になりたくて、一度持ち込みもしました。 しかしこの職業はかなり厳しいので、失敗しても他の仕事にシフト出来るような大学に行け、というのはまだ理解出来るんですけど、 美術系はあぁだ東北は放射能がこぅだ国立安いだ私立行くなら家から行ける距離だ心理学がどぅだ理系のほうがどうだ ガチでうるさいんです怒 マジ髪の毛抜けそうです怒 現在までの評定平均3.8(1年前:4、後:3.8、2年前3.6) 2年次選択科目:数学B、生物 3年次選択科目:地理研究、現代英語総合、国語表現I 美術(1年次選択)、英語はかなり得意です、 陸上部を週2回やってます 毎週火曜に国語(主に古文)の塾に行ってます 就職まで考えた大学選択のアドバイス下さい!! 本当にお願いです!!汗 親の作ったレールの上いつまでも走らされるのいい加減嫌です発狂しそうです!! 助けてください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.4

残念ながら、現在は大卒の就職状況を見ても「●●大に行けば必ず就職できる」というわけではないので、就職まで考えた大学選択のご提案は現実的ではない感じです。 それよりも、何を学びたいかですよね。 例えば、強いて言えば国立の理系に行けば就職率は高いと思いますが、質問者さんに向いているかどうかっていうのもありますので、それこそ「他人の敷いたレール」に乗る気がないならご自分でちゃんと考えるべきでしょう。 良い機会なんじゃないでしょうか。ちゃんと自分で資料を当たって考えて、自分がどうすれば良いか考えてみては? 高2の今の時期ならまだまだ勉強も間に合うと思いますし。 蛇足ですが、どの大学に行っても漫画家になれるとは限りませんが、漫画の題材となるものを学ぶことはできます。 あなたはどういう漫画が描きたいのでしょうか。 例えば動物について描きたいなら生物学系へ、文学について描きたいなら文学部へ、ファンタジーにしても例えば魔術の歴史を学ぶのに考古学をやってみるとか、中世ヨーロッパの生活を知るために歴史系に進むとか… ちなみに私は理系出身の漫画家ですが、やっぱり大学には行って良かったですよ。他の作家には無い引き出しがあると思ってます。

pumpkinboy
質問者

お礼

そういえばそうですよね 都合よく考えてしまうのは良くないですね もっと自力で頑張ってみます このジャンルをやりたいってハッキリしたものがなく、まぁ強いて言うなら、ホラーというかサスペンスというか、ダークな話しです なので題材を考慮して学部学科を決定することは考え中です ご回答ありがとうございました!! 頑張ります!!

その他の回答 (4)

noname#146551
noname#146551
回答No.5

親のレールに乗るのが嫌なら、自分のレールを作って、自分のレールに干渉できないように防壁を築けばいいのでは? ただ、漫画を描くなら、画力だけでなく、ストーリーを作るための知識も必要なので、1番ベストなのが、地方国公立大学の文系に通いながら寮生活、だと思います。

pumpkinboy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 原作力も課題ですよね 初の持ち込みでも言われました 頑張ります ありがとうございました

回答No.3

真剣に漫画家になりたいというのが、本当に“真剣”という場合:   大学へ行っても何にもなりません。美大で売れる漫画家になれる方法は教えてくれません。   勉強も、部活も今すぐやめて漫画に専念しましょう。そういう人しか成功しません。   売れるまでは、貧乏でしょうから、自宅住まいさせてもらうか、住み込みアシスタントの口を(いまでもあるのかどうか?)探しましょう。 漫画家は「夢」として、現実的には無理かなという場合:   まず自分でどういう道に進みたいかよく考えましょう。それがないのに、「親の作ったレール」なんていってるのはおかしくありませんか?親の言うことは聞きたくないから、掲示板で自分の進路を聞きたいというのも変ではないですか? 成績がこれこれだからどこの大学へ行けるか?というのも順序が逆です。 自分はどこそこの大学へ行きたいんだけど、成績がこれだけなのでどうしたらいいか?というのが本来の順序です。 ただ、一般論で言うと文系学部だと、相当良い所に行かないとこれから就職は非常に厳しい。理科系大学や医療系で技術を身に付けるのがいいと思います。(と御両親にも言われたのではないかと思いますが)。美大は基本的にそれが東京藝大でもフリーター生活覚悟でないと行ってはいけません。 またあなたの学校で評定が何点というのは、推薦入学以外では全く意味がありません。 全国レベルのどの模試で、どれだけの偏差値がとれているか示さないと適当なアドバイスは得られませんよ。 もう一つ、選択科目からすると、私立文系なのでしょうか? センター試験を受けるつもりはあるのですか? 私立文系で地理で受けられる大学は少ないので、かなり選択は狭くなりますけど。大丈夫ですか?他に歴史科目はとっていないのですか? 勉強している科目がわからないのではこれまたアドバイスのしようもありません。 イライラする気持ちもわかりますが、自分で良く考えて、説得力のある言葉で両親と話してみるといいです。

  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.2

一般的に“つぶしのきく学科”というのは法学部や経済学部と言われてきました。 ただ、最近は企業もIT化やグローバル化の並が押し寄せており、一概にそうとも言えません。 >現在までの評定平均3.8(1年前:4、後:3.8、2年前3.6) 学校によって、評点の基準がまったく違うのでいまいち学力がわかりませんが、お薦めとしては、慶応大学湘南藤沢キャンパスの総合政策学部と環境情報学部です。 頑張ってください!

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

漫画家になるなら、地方国立大、実家から通えない距離、文系。でいいんじゃないですか。 旧帝大じゃないとダメです。つぶしを聞かせるにはネームバリューが一番。 九大とかいいんじゃないですか?

関連するQ&A

  • 大学入試に有利な科目選択のしかたは?

    国立理系の大学を目指す公立高校1年生です。 大学での専攻分野までは、目標が絞れていません。 (医歯薬・医療系は希望せず) 高2での選択科目について助言をお願いします。 物理、化学、生物、地学、国語(現代文・古文の補充。特に古典を重点的に。センター向け)から3科目選択するのですが、化学・物理・国語にするか、化学・物理・生物にするか、迷っています。 (1)理科2科目にしてしまうと、大学・学部選択の範囲が狭まってしまうのでしょうか? (2)理科3科目にして負担を増やすより、国語を取った方が良いように思われますがいかがでしょうか? 現代文、古典は、必修科目にもあるので、選択科目の国語は、プラスαということになります。国語はあまり得意ではありません。 (3)その他、お気づきのことがあれば、教えてください。 大学入試に向けて、できるだけ効率の良い選択方法、という観点で助言していただければ、ありがたいです。 ただし、入試では困らなくても、大学入学後かなり困るというのであれば、ぜひその点も教えてください。

  • 大学受験での科目選択

    大学受験での科目選択について質問します。 私が受けたいと思う大学は、 英語、数学IA、国語(現代文)の3科目から 2科目選んで受験をするのですが、 どの科目を選んだらいいか迷ってます。 ちなみに私は文系で、塾には通ってません。 学校の授業では週に、 英語→6時間、数学→7時間、国語→3時間です。 どの科目を選ぶのがいいのでしょうか。

  • 高校でキリスト教関係の勉強をするには

    うちの高校では1年次に芸術の選択があって、音楽、美術、工芸、書道の中から1科目を選択します。 そして2年次から英語が多いコース、国語と社会が多いコース、数学と理科が多いコースに分かれます。 英語が多いコースと国語と社会が多いコースでは2年次に理科選択として物理と化学のどちらかから選択します。 3年次では英語が多いコースでは古典、世界史、英語の中から1科目、国語と社会が多いコースでは文系選択として古典、数学B、英語の中から1科目、理科選択として生物と地学のどちらか、数学と理科が多いコースでは理科選択として物理と生物のどちらかを選びます。 キリスト教関係のことを勉強したい場合(例えばキリスト教関係の大学に進学するなど)はそれぞれどのような選択をしていけばいいでしょうか?

  • 総合的な学習をする場合

    高校では1~2年次に芸術選択として音楽・美術・工芸・書道の1科目から選択です。 2年次から英語が多いコース、国語と社会が多いコース、数学と理科が多いコースに分かれます。 英語が多いコースでは2年次に理科選択として物理基礎と化学基礎から1科目、3年次に古典Aと世界史Bと英語表現から1科目選択です。 国語と社会が多いコースでは2年次に物理基礎と化学基礎から1科目、3年次に古典Aと数学Bと英語表現から1科目、生物と地学基礎から1科目選択です。 数学と理科が多いコースでは3年次に物理と生物から1科目選択です。 総合的な学習をする場合2年次から国語と社会が多いコースを選んで2年次は化学基礎、3年次は地学基礎を選択していけば良さそうですが、3年次のもう一つの選択科目で数学Bか英語表現かで悩んでいます。 どっちを選んだ方がより総合的な学習が出来るでしょうか?

  • 「備考:漢文は選択」・・・について。

    とある、私の志望大学の受験科目の 現代文の項目に 【国語】国語総合(150) 備考:国の漢文は選択 と、ありました。 この選択とは、古文と漢文どちらか好きなほう、 という事ですか? それとも古文は必須だけど、漢文はやりたい人だけどうぞ。 という事ですか? それとも、漢文だけ選択問題という事ですか? じつは漢文を授業でとっていないんです。 でも、漢文を受験科目に入れている大学、少ないですよね? なので、「国の漢文は選択」とは古文と漢文でどちらかを 選べ、という事で良いんでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 高校で仏教のことを勉強したい場合

    高校で仏教のことを勉強したい場合、2年次から国語と社会が多いコース、英語が多いコース、理科と数学が多いコースに分かれますが、どのコースに進めばいいでしょうか? また芸術は音楽、美術、工芸、書道のうちどの科目を選べばいいでしょうか? 国語と社会が多いコースでは2年次に理科選択として物理と化学と地学、3年次はそれに加えて生物、それと別の枠で古典と数学と英語の選択科目があります。 英語が多いコースでは2年次の理科選択は国語と社会が多いコースと同じで、3年次は理科選択はなしで古典、世界史、英語の選択科目があります。 理科と数学が多いコースでは3年次に理科選択として物理と生物の選択科目があります。 仏教のことに近いことを学びたいなら、どのコースに進んでどの科目を選べばいいでしょうか?

  • 大学の進路を考えた上での科目選択について

    大学の進路を考えた上での科目選択希望表を提出しなければならないのですが、自分で調べでもっていまいちよく分からず... 選択(1)(二年次)...世界史・日本史・政治経済 選択(2)(三年次)...実践国語・実践現代文・発展古典・実践世界史・実践日本史・実践経済 選択(3)(三年次)...実践国語・実践世界史・実践日本史・実践経済 選択(1)(2)(3)から各一科目ずつ選びます。 同じ名前の科目は複数とれません。 自分自身が今のところ考えている進路は、大学・短大進学(文系)で、外国語科もしくは言語科です。 今回の提出で完全に決定ではないのですが... 何をとっておくのが良いのでしょうか? 回答、急ぎお願い致します。

  • 仏教、神道、介護福祉について学びたい場合

    公立高校の普通科で仏教、神道、介護福祉について学びたい場合、文理選択や選択科目はどのように選べばいいでしょうか? 芸術は1、2年次で音楽、美術、工芸、書道の中から1科目選択です。 2年次から英語の多いコース、国語と社会が多いコース、数学と理科が多いコースに分かれ、英語が多いコースと国語と社会が多いコースでは2年次に物理と化学から1科目選択、3年次では英語が多いコースでは古典、世界史、英語から1科目選択、国語と社会が多いコースでは文系選択で古典、数学B、英語から1科目選択、理科選択で生物と地学から1科目選択、数学と理科が多いコースでは理科選択で物理と生物から1科目選択です。 仏教、神道、介護について学びたい場合、どのようなコースや科目を選択すればいいでしょうか?

  • 大学の3年次・4年次について

    一般的に大学の工学部の3年次・4年次は専門科目以外どのような勉強をするのですか。英語・国語もするのですか。教えてください。

  • 高校の普通科で手芸に関係する科目

    1年次に芸術科目で音楽、美術、工芸、書道の選択があり、2年次では同じ科目を続けます。 2年次からは英語が多いコース、国語と社会が多いコース、数学と理科が多いコースに分かれます。 2年次は英語が多いコースと国語と社会が多いコースでは、物理と化学の選択があります。 3年次は英語が多いコースでは古典A、世界史、英語表現の選択があります。 国語と社会が多いコースでは文系選択として古典A、数学B、英語表現から選択、理科選択として生物と地学から選択します。 数学と理科が多いコースでは物理と生物の選択があります。 手芸に関係する仕事につきたいならどのような選択をしていけばいいでしょうか?