• ベストアンサー

油圧ギヤポンプの最高吐出圧力

nitto3の回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

エンジン馬力は圧力に関係ありません。 馬力は吐出量に関係します、だから馬力をアップしても圧力は上がりません。 どんどん流れるようなポンプの場合は関係しますよ。 ギヤーポンプの圧力は回転数が少し関係します。 一番の要素はギヤーの隙間です、この隙間が少なければ圧力は高くなります。 重機用のポンプなら数十キロの可能性がありますね。 ポンプの大きさが分からないため想定ですが5HPあれば充分だと思います。 10HPを付けても回転が同じなら問題はないです。

bonzin
質問者

補足

早速のご回答をありがとうございます。重機用なので170キロくらいは出るものと予測していました。そうですか、馬力を変えても無駄とのこと。ちょっと解らなくなってきました。????

関連するQ&A

  • 油圧シリンダーによる設計

    油圧装置により薪割り機を自作しようと計画しています。仕様は、推力5トン、ストローク60センチ、速度は片道20秒くらいを考えています。シリンダー内径を10センチと仮定した場合、必要な油圧ポンプの油圧(kgf/cm2)、吐出量(L/min)、エンジン馬力(Hp)、有効油量(L)を求める計算式と答えをお教え願います。

  • 油圧ポンプの圧力および油量とエンジンの馬力と関系

    エンジン出力48.4Kwで、油圧ポンプの吐出量が280L/minのポンプを動かしています。この時の油圧圧力と油圧量の関係式が知りたいのですが。どなたか教えてください。

  • 油圧ポンプで圧力が生じる原理

    油圧ポンプについて教えてください。 以下のサイトを参考にして油圧ポンプについて調べました。 http://www.ishinotec.com/Lecture/foundation/pump.html 油圧ポンプの目的は、高い圧力の油を機械等に送り込む ことです。吸入側より吐出側のほうが高い圧力を持っていないと いけないと思いますが、 上記サイトのイラストを見たところ、圧力が生じる原理が わかりません。 イラストを見たところ、油を送っているだけに見えます。 ご回答お願いいたします。

  • 油圧 圧力計について

    油圧ユニットなどに使用する圧力計について質問です。 油圧ユニットなどで使用する圧力計には圧力計下部に一般的にゲージコック(ダンパー)を入れると思うのですが、それは圧力計交換時などのメンテナンス、圧力計の針振れ防止などの為だと思うのですが、疑問に思うことがあります。 ここではポンプ吐出ラインのポンプ圧力を見る圧力計での話をさせてもらいます。 例えば圧力計の針が小刻みに触れているときに、可変調整できるダンパーを少し閉めこむと、圧力計の針が安定し振動しなくなるのをよく経験します。 しかし、振動がなくなった点よりもさらに閉め込んだ状態で(全閉ではなく全閉手前)、ポンプ停止をすると、ダンパーを開いていた時よりも、ゆっくり圧力が下がっていきます。 そして圧力が下がった状態でまた、ポンプ運転をするとダンパーを開いていた時よりも圧力が少し下がって表示されます、それは圧力降下が起こっているためだと思うのですが、そもそも振動がなくなるまで閉めこんだ時点で圧力降下により、圧力計の表示圧は実際のリリーフ弁の設定圧よりも(実際の回路圧力よりも)低い値が表示されているのでしょうか? また、圧力計の取り付けネジ部(油流入口)はとても細いチョークのような構造になっていますよね? ということは、ダンパーを開いた状態でも回路から圧力計に圧力が作用する際に、圧力計入口のチョークにより圧力降下を起こしているのではないのでしょうか? なぜチョークのような構造にするのでしょうか? 詳しい方おられました教えて下さい。

  • 水量と吐出圧力

    水量と吐出圧力について質問です。 吐出能力が同じポンプで ①ポンプから50A配管で2m。そこからT字に分岐して25Aに落としそれぞれ2m。そこに散水ノズルを付けて散水 ②ポンプから50A配管で2m。そこからT字に分岐して50Aのままそれぞれ2m。そこに散水ノズルを付けて散水 ③ポンプから50A配管で2m。そこからT字に分岐して65Aにあげてそれぞれ2m。そこに散水ノズルを付けて散水 この場合吐出量の一番多いものはどれか。 また、吐出圧力の一番高いものはどれか。 知識が無いのでイマイチ理解できないでいます。 よろしくお願いします。

  • 給水ポンプの吐出圧力について

    ボイラ給水ポンプの吐出圧力についてお尋ねします。 仕様書によると当方で使用しているポンプの全揚程は5.65MPa。 しかし現場にて吐出圧力を確認すると6.5MPaほどで推移しています。 なぜこのような数値になるのでしょうか? 圧力計に狂いが無い事は確認済みです。 参考までに各数値をお知らせしておきます。 ポンプ最大吐出量:107t/h ミニマムフロー最大流量:21t/h ボイラドラム圧力:3.9MPa 揚程:52m ボイラ給水流量:50t/h前後 分かる方いらしたらよろしくお願いいたします。

  • 油圧と圧力損失

    初投稿です。 題目の内容についてですが、油圧と圧力損失は同位の数値として扱っていいのでしょうか? 例) ある油圧装置でポンプの吸い込み部(ストレーナー)の圧力損失が32kPaの時の計測点の圧力が300kPaで、この装置の吸い込み部の圧力損失を20kPaまで低減させた場合、計測点の圧力は単純に288kPaになりますでしょうか? 油圧装置 ストレーナー→オイルポンプ→フィルタ→油圧デバイス(ここの圧力を計測) 要領を得なくて申し訳ないですが、要するに油圧と圧力損失は足し引きの考え方であっていますでしょうか?

  • AT油圧ポンプの吐出量はどれくらい?

    一般的な乗用車のATに内蔵されている変速制御に使用される油圧ポンプの吐出量は、どれくらいなのでしょうか? 車種を指定するとすればトヨタカムリ(E-SV41-AEPGK)用の4AT(A140)について知りたいです。 油圧の数値は、整備解説書の点検項目に記載がありましたが、吐出量の記述が無くて困っています。 よろしくお願いいたします。

  • ウォーターポンプと油圧ポンプの違いについて

    こんにちわ。 ギヤポンプでもウォーターポンプとオイプポンプで違いがありますか? 吐出量が同じだった場合、水ポンプの方が価格が安い傾向にありますがなぜでしょうか? ギヤポンプなので基本的な構造は同じだと思うのですが・・・ 簡単にご説明いただけると助かります。

  • 油圧 エアーについて。

    油圧ポンプについて質問です。 よく油圧ポンプで初期運転などで、配管にもポンプにもエアーがあるため、吸いにくいですよね?よく吐出の配管を緩めたりしてポンプを吸わせますが、そもそもなぜエアーがあると吸いにくくなるんでしょうか? 例えばポンプ吐出側にエアーがあった場合、エアーが少しの場合はそのまま油と一緒に回路にエアーは周りますよね、しかしエアーがたくさんある場合は吸い込みませんよね? 空気は油より軽いため、エアーがたくさんあってもポンプから吐出した油や空気と一緒に回路に回りそうな気がするのですが。 実際にボロボロのピストンポンプを、吸い込みも大気圧、吐出も大気圧の状態で一度壊れるの覚悟でから運転してみました、すると吸い込みからは吸引力、吐出からエアーがでました。 原理的にはどういった原理でポンプの吸い込みと吐出とエアーは関係しているのでしょうか? 詳しい方おられましたら教えてください!