• 締切済み

DS画面から先へ進めない

XPのパソコンを電源入れても 黒画面で再起動の表示が英文で出てきます。 復旧の手立ては無いでしょうか。 なおこのメーカーは廃業していてサポートは出来ないのです。

みんなの回答

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.6

「verifying dmi pool data」で検索してみて下さい。いろいろな情報が見つかります。 http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/103581.html http://scross.co.nz/scblog/scnz.php?itemid=325 http://date07.blog114.fc2.com/blog-entry-322.html > CDカバーが開きませんのでケースを開けてみようと思います 装置の前面に小さな穴がありませんか。 穴があれば(ない場合もあります)紙をはさむクリップを延ばしてその穴に差し込めば開きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.5

追加 >Verifying DMI Pool Data.......Boot from CD:NTLDR is missingPress Ctrl+Alt+Del to restart 参考URL

参考URL:
http://www.pasoble.jp/ydnqa/winxp/1340780493.html
k883809
質問者

お礼

またまた回答頂きまして有り難う御座います。 参考URLをプリントして見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fenglu
  • ベストアンサー率43% (317/735)
回答No.4

> Boot from CD: > NTLDR is missing まず、PCのCDドライブやフロッピーディスクドライブに何かディスクが入っているなら抜いてください。 それでも起動しないならOSを再インストールしてください。

k883809
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 まずは CDカバーが開きませんのでケースを開けてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.3

>黒画面で再起動の表示が英文で出てきます。 先ずは、この表示文言を正確に書くことをおすすめします。 そうでないとどう対処していいか判断つかないですよね? >なおこのメーカーは廃業していてサポートは出来ないのです。 そうであっても、少なくともデスクトップなのかノートPCなのか、WindowsXPのCDは有るか無いかくらいは書かないとね。

k883809
質問者

補足

回答有り難うございます。 では画面の英文です Y(Vかも)erifing DMI Pooi Data...... Boot from CD: NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del torestart カーソル点滅 デスクトップでXPのCDは有りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

>再起動の表示 再起動できないのですか? BIOSセットアップはできますか? CD bootを第一順位にして、Linux系KNOPPIX CDブータブル(Linux系PC雑誌の付録にあり) を起動しデータ復旧 「KNOPPIXでのデータ救出覚え書き」 参考URL デスクトップPCなら内蔵HDを交換し(旧HDは他のPCにUSB接続)XPをインストールすれば(サポート終了2014年4月8日まで)使えます。

参考URL:
http://ii.la/narida/knoppix.html
k883809
質問者

お礼

デスクトップのパソコンですが 何とかデータの救出とも思ったのですが 早速の回答有り難うございます。 教えて頂いたのを参考に もう少し作業をやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

セーフモードで野起動は試みたのですか? セーフモードでも起動しないなら、OSを入れ直してけn検証するしかないと思いますが。

k883809
質問者

補足

セーフモードをやってみましたが やはり諦めかなと思っています 回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • POST画面

    自作パソコン・Pen4・2.4G・512M。WINSOWS XP SP1です。 これまでパソコンを起動する際に表示されていたPOST画面が(この場合Aopenのロゴ)表示されずにそのまま立ち上がってしまいます。パソコン自体は何の問題も無く立ち上がるのですが。。 しかし、POST画面の時にDELキーを押してBIOS画面に入れたのですが、今の状態ではそのDELキーを押す場面が無いので入れません。何度か電源を入れなおしてみたり、再起動してみたりしたのですが、黒い画面に英文で出る画面(これもPOST画面と言うのですか?)がパッと出てそのままWINDOWSの画面になりようこそ画面になります。 これまで表示されていたAopenの画面が出なくなったというのはどういう原因が考えられるのでしょうか? 分かりづらくてすみませんが、宜しくお願い致します。

  • BIOS画面以外で「USBデバイス」が認識されません。

    私はDELL製のパソコン「DIMENSION 5150C」を使用しています。 先日、作業中にパソコンが突然落ちてしまいサポートセンターへ連絡したのですが、 CPUの熱問題でBIOS側が強制的に電源を落としたとのことでした。 それから2,3度使用した後、電源を入れてからのUSBデバイスがすべて認識されなくなりました。 BIOS画面ではしっかりキーボードでシステムの設定ができ、 設定の初期化や、USBデバイスのON/OFFなどを何度も試してみたのですがまったく反応してくれません。 (マウスのホイールにランプがついています。起動→BIOS画面の時は点灯していますが、OSのWindwsロゴに入ったとたんに消灯してしまいます。) 「セーフモード」「前回正常起動時の設定で起動」なども試してみましたが、すべて復旧にはいたっていません。 修理も2週間以上かかってしまい、立場上から毎晩パソコンを使用しなければならないのでキツイ状況です。 サポートが月曜~金曜なので、それまでに復旧させられる手立てはないでしょうか?

  • 液晶ディスプレイに「No Sync」「Not Support」と表示され画面が映らない

    (1)OS Windows XP Home Edition (2)本体 日立 Prius E650E デスクトップ (3)エラー内容  ディスプレイに電源スイッチを入れると、電源が入る。次にパソコン本体に電源を入れると、電源が入る。しかし、ディスクトップ画面が表示されず、「No Sync」「Not Support」と表示され画面が映らない。 パソコンの配置を換えるため、本体から液晶ディスプレイコネクター{DVI}をはずし、配置換えの後、コネクターを正しく接続しましたが、ディスプレイ画面に、「No Sync」「Not Support」と表示され画面が移りません。 どこか損傷したのか、復旧対策を教えてください。

  • 画面が正常に映りません

    よろしくお願いします。初めて質問させていただきます。  朝PCを起動したら、画面がぼんやりとしか映らず、   起動時のWindousの画面も薄く見える程度です。  電源を入れ直しと、ケーブルのさしなおしで復旧  しましたが原因がわかりません。  よろしくお願いします。ちなみにXPのProです

  • ノートパソコンの画面が映らない

    ノートパソコンの画面が映らなくなって困っています パナソニックのCF-SX1です。 ・電源のランプはつく ・画面は完全な黒で、カーソルだけは映っている ・[Fn]と(多分)[F10]で電源を切ることはできるが、再度電源をつけても画面は暗いまま(カーソルは表示されている) ・起動しています、の画面は普通に表示された このような状態です。 どうすれば良いのか教えてください!

  • BIOS画面すら出てこない

    BIOSパスワードが分からなくなったためcmospwd.exeというソフトウェアを使用し、CMOSのクリアを試みました。 操作としては以下のURLの記述通りのことを行ったのですが、 再起動後電源を入れても画面が真っ暗でBIOS画面すら表示されない状態になってしまいました。 F8を押しながら電源を入れてみる等も試しましたが反応はありませんでした。 メーカー修理以外に復旧方法はないものでしょうか? PCは富士通製ノート型パソコンFMV-7140MG5で、BIOSはPhoenix製のものでした。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand/7101/cmospwd/cmospwd.html

  • 使用中に停電して、その後・・・再起動しない。

    (研究室の共用のパソコンから入力しています) 自分のパソコンでインターネットの調べものをしていましたが、研究所が夜にいきなり停電してパソコンの電源も突然切れてしまいました。電気が復旧したのち、電源を入れなおしたのですがWindows XPの起動場面のままで何時までたってもデスクトップ画面が表示されません。セフティモードで起動させてみても、暗い画面のままでデスクトップ画面にたどり着きません。どなたか、私のパソコンの復旧方法を教えてください。困っています。

  • 画面が真っ青!

    東芝のダイナブックを使用しています。購入時から時々症状が出ていたのですが、突然画面が青くなりなにやら英文が表示されます。強制的に電源を入れなおすと再起動するのですが最近は頻繁で困っています。パソコンは明るい方ではありません。買い換えるしかないのでしょうか。 良きアドバイスをお願いします。

  • BIOS画面にて

    S社製のノートパソコンを使用しています。 2回目になるのですが、リカバリーをCD4枚使用して セットアップしたのですが、WIN終了→電源オンにて BIOS画面らしき表示がされて (1)CDから起動 (2)HDDから起動 (3)フロッピーから起動 の表示が電源を入れるたびでてきてしまい困っています。 現在はしかたなくその画面より(2)を選んでXPを使用しているんですが なんとか正常な起動画面にならないものでしょうか?

  • 液晶画面が消える

    パソコン起動中に液晶画面が突然消えてしまうようになりました。 再起動すればまた画面は表示されるのですが…。 3年前に購入したvaio(PCG-F16)です。(Windows98) もう寿命なのでしょうか。 何か直す手立てはあるのでしょうか。