• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビザの更新について)

ビザの更新方法と結婚に関する問題

perlichの回答

  • perlich
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

なぜそんなに急ぐのでしょうか? 彼女が日本に留まらなければならない理由が書いてないのでわかりませんが、彼女を一度帰国させたほうが良いと思います。 本当にお互い結婚したいという意志が固まれば、また日本に呼び寄せればいいのですから。 一度離れれば、あなたも冷静に考える事ができるでしょうし、彼女との関係もはっきり見えてくると思います。 それにしても、何故あなたが彼女の借金の肩代わりをしなくてはいけないのでしょう? まだ家族でもないのですから、彼女自身が返すべきじゃないですか。 文章からですから、本当のことはわからないですが、 質問を読んだ限りあなたが彼女と一緒になって将来幸せになれるか疑問です。 結婚は急いでしてはいけません。

oksere
質問者

お礼

ありがとうございます 在留期限が24日までなのです。 一度帰るのがいいとは思いますが、彼女は運が悪いのか良い旦那に恵まれず次に私と結婚すると三回目になります。 故に帰ると次に日本に入国許可が下りるのかが心配です 肩代わりしてあげたのはそこまで深く愛してしまったからです 今はその気持ちは前よりは薄らいでしまっています 自分が肩代わりした事については今でも後悔はしていません

関連するQ&A

  • ビザの更新について!!

    両親の事について教えてください!! 私の離婚は13年前に子連れ(私)で再婚しました。 しかし離婚してしまいました 母は永住者、義理の父は母と結婚するまで不法滞在でした。 母と結婚した事によって母を身元保証人にして在留資格、定住者のビザを取得しました。 結婚は10年以上してましたが、母と義理の父との間に子供はいません。 この場合、離婚後もビザの更新はできるんでしょうか? また身元保証人の母と離婚してしまったので、私が代わりに身元保証人になる事は可能でしょうか?(私の在留資格は永住者です。成人しています) もしくは、更新が不可能な場合どうにか日本に滞在する方法はないでしょうか? ビザの更新期限まであと2ヶ月半程しかないので、どなたかわかるかた教えてください(>_<)

  • 観光ビザの彼と結婚した場合配偶者ビザはおりますか?

    ニュージーランド人の彼とは5月に式をあげました。その直後、彼の独身証明書を待っている間に彼の在留資格ビザが切れたため彼は一旦国外へ出て今観光ビザで在留しています。さて、私は米国で一度結婚して今離婚手続き中なので離婚が成立したら今の彼と結婚届けをだそうと思うのですが、この間に彼の観光ビザは切れます。その場合私の離婚成立待ちという理由で彼の在留期間を延長してもらえるのでしょうか?又、彼は過去に就労ビザのスポンサーが倒産したのにビザを切り替えず2年半在留して他のビジネスをしていました。この事は配偶者ビザに切り替える際に問題になるのでしょうか?

  • 在留特別許可、離婚後のビザ更新について!!

    私の両親について教えてください! 私の両親は13年前に母が定住者、義理の父はオーバーステイで結婚をし在留特別許可、定住者のビザを取得しました。 しかし離婚してしまったのですが、義理の父はビザの更新はできますか? また更新できる場合は身元保証人などは必要なのでしょうか? どなたかわかる方教えてください!

  • ビザ関係に詳しい方返答お願い致します。

    中国人女性が結婚ビザで日本に入国し、05年2月1日離婚しました。 離婚後岐阜から山形の友人宅に引越し、 同年年末に山形で再婚しました。 それで、在留資格変更許可を貰いたく、本日仙台入国管理局に行ったのですが {追加提出通知書}を渡され、離婚に至った経緯及び離婚後出国せずに在留を断続していた理由書を送付しなさいとの事でした。 彼女の離婚理由:元旦那が仕事もせず、彼女が家賃・電気・水道・ガス料金等払わないといけなかったので疲れて離婚。 彼女が帰国しなかった理由:離婚当時金がなく、新しい結婚相手を探すのに時間がかかった為。 ですが、帰国しなかった理由が正当しないと思われます。 本題の質問ですが、 1.入管での正当な理由とはどのような基準でしょうか? 2.彼女は今月末にビザが切れます。間に合いますでしょうか? 3.在留資格変更には通常どのくらいかかりますでしょうか? 4.在留資格変更が今月内に無事終了したら、一旦帰国しなくてもいいのでしょうか? インターネットで問い合わせ、大変図々しいと思いますが 回答何卒宜しくお願い致します。

  • 結婚ビザ!!離婚したらどうなる??

    両親の事について教えて下さい!! 私の両親は13年前にお互い再婚同士で結婚しました☆ それまで義理の父は不法滞在で日本に住んでいたそうです。 永住者の母と再婚してビザを取得しました!! 今は三年ごとの更新です。 それでここからが本題なんですが 先月私の母が新しい男を作って出て行きました。 そして今日離婚が成立しました ビザの次の更新期限は来年の2月です 離婚してしまったのですが、義理父はもうビザを更新する事はできないのでしょうか? どのような方法でもいいのですが、ビザを更新する事ができるなら何でも教えて下さい!! 私はもう結婚して 義理父とは一緒に暮らしていませんが 血のつながってない私をここまで育ててくれた父を帰すような事はしたくないので教えて下さい!! お願いします

  • 外国人配偶者の親のビザについて

    夫は中国籍、現在「日本人の配偶者等」の在留資格を得ています。 夫の両親は幼少の頃離婚、父は再婚し夫の異母弟を授かり今後の不安はないのですが、母は再婚せず現在も独身の為いずれ同居するつもりでいます。(同居が中国なのか、日本なのかは未定) そこで質問なのですが、もし日本に引き取り同居したいとしたら、在留資格はどのようになるのでしょうか? 何でも年齢が70代になると引き取りが可能になると聞いたのですが、もしそれが本当なら現在50代後半なので、あと10数年待たなければならないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 再婚の結婚式で両親が…

    はじめまして。 初めて投稿させていただきます、意見よろしくお願いします。 再来月に結婚式を控えてるものです。 今回相談するにあたって過去の経緯を書きます。 元夫からDVがあり、離婚しており今回は私が再婚になります。 DVに悩んでる時、両親は怒らせる私が悪いといってました。 私もそう思いこみ、今思えば洗脳されていました。 そんな中仕事場の人が助けてくれ、やっと逃げ出す事が出来て離婚となりました。 離婚後、両親とは不仲でしたが、時間がたつにつれ少しずつ和解していきました。 そして時は過ぎて、今の旦那と1年前に籍をいれました。 再婚という事もあり、両家の親と友人中心の小さな結婚式を、 自分達のお金だけで来年にと当時思ってました。 そして今、いよいよ招待状を送らなきゃいけないという時に、 旦那の両親が親戚を招待するといってきました。 旦那の親は私が再婚という事で世間体をかなり気にするから呼ばないと思ってたのに、 祝福してくれてるのかな?と思い了承しました。 しかし…招待状を出してからイヤな顔ばかりするようになりました。 再婚だからイヤだ…お金かけるな!…やっぱり結婚式しなきゃいけないの?等です。 悲しくて涙ばかり出ます。 そして私の両親も最初賛成してくれてましたが、 向こうが親戚呼ぶのにこちらも呼ばないわけにいかないと言いだし最後には、 「お前達にとっては結婚式は大事かもしれないけど、私らにとってはどうでもいい」 「向こうの両親は結婚式の話をするとイヤな顔をする。(実際旦那の両親はそんな顔してます)」 「そんな中、結婚式なんて行きたくない」 「スタート(再婚)が間違ってるんだからイヤな思いをして当たり前」 一番祝福してほしい両家の親からそういわれて、 おかしくなりはじめて精神科では鬱と診断されました。 私はただ旦那と新しいスタートを込めて、 結婚式をしたいだけなのに…… もう両家の親を説得するのも疲れ果てました。 幸い親戚の方からは祝福されて、嬉しい気持ちでいっぱいです。 今では両家の親抜きで結婚式をしようか… それとも結婚式事態をやめた方がいいのか悩んでます。

  • 忘れられない・・・

    旦那とはお互い再婚&子持ちで結婚しました。ですがいろいろあり旦那の子供は義両親、主人・私・私の連れ子・主人との間にできた子供と生活をしています。 元旦那は私が3度目の結婚(私は初婚)だったのですが、彼の為ならなんでもしてあげたいくらい愛し、実際借金返済のため車を売ったり私の給料で返済したり・・もちろん前妻の子供(1人)への養育費も一緒になってからずっと払いました。 子供が生まれて数ヶ月して前妻からの郵便物に許せずそのまま実家に帰り(一応迎えにきましたが)その間に前妻と会っていたことも判明し結局離婚しました。元旦那は前妻と再婚しちゃいました・・・ 同じくらいの時期に今の旦那と知り合い義両親からのおせおせで結婚しました。が、結局うまくいかず・・・ 旦那は、両方に子供がいるので月半分しか帰りません。でも、それは楽でいいんです。 元旦那に会いたく、話もしたい・・・あの時私が少し我慢しとけば・・・なんて思って数年。 もう、どうしようもないかもですがこの気持ちを誰かに聞いていただきたくて・・・

  • よりを戻すか離婚して再婚するか

    現在、別居中です。 原因は私に彼氏が出来てしまった事です。 してはいけない事だと十分承知の上で、勝手ながら離婚を旦那に申し出ましたが、離婚はしないとの事です。私の事は憎んでいて許せないながらも8年も付き合っていて情もあるのか、結婚して1年目の浮気だったのでしばらくすれば相手と別れると思っているようです。 ただ、私の気持ちは今の相手にあり初めて理想の相手に出会えたと感じるほどに愛しています。離婚したら再婚したいのですが、彼の両親が厳しいので結婚相手には条件が厳しいので反対される事は間違いないです。彼がそれを押し切ってまで再婚してくれるのかが信じられません。 離婚しても意味がない気がしてしまうのです。 どうすればいいか悩んでます。

  • 胎児認知の母親の日本での定住者の在留資格

    以前フィリピン人と結婚していた事があります。 協議離婚をしたのですが、フィリピン家族法第26条2項の 「フィリピン国民と外国人の婚姻が有効に挙行され、、その後、外国人配偶者が外国において有効に離婚判決を得て、再婚できるようになったときは、フィリピン人配偶者においても、フィリピン法により再婚できるものとする。」 条文により、フィリピンで離婚するには、フィリピンの裁判所に訴えないと離婚できません。 よって、日本では離婚できてますが、フィリピンでは離婚できていない状態です。 フィリピンが好きで年に数回遊びに行くのですが、フィリピンで彼女が出来ました。 その彼女に子供も出来ました。 その子供を胎児認知したのですが、彼女と3人で日本で暮らしたいと思っております。 しかし、フィリピン家族法第26条2項によりフィリピンで離婚が成立していないので彼女と結婚が出来ません。 裁判を提起して離婚する事も可能ですが、費用と時間が掛かり過ぎます。 よって、彼女を日本人の養育者として定住者の在留資格を取り、子供と一緒に日本に呼ぶ事はできないでしょうか?? お知恵拝借お願い致します。

専門家に質問してみよう