• ベストアンサー

スーパで売ってた鶏肉の唐揚が薬の味

hatiwanの回答

  • hatiwan
  • ベストアンサー率33% (106/314)
回答No.3

肉を柔らかくする薬で苦いものはまずありませんね。考えられるのは除菌用のアルコールですね。仕事にかかる前にまな板にアルコールを噴霧するのはどこの店でもやっています。最初に作ったものがあなたにあたったと考えるのが自然ですね。から揚げに保存剤を使うというのは聞きません。煮物などにはよく使われていますが苦味よりは酸味を感じます。

dolemifasora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。味としてはバファリンから苦味を取ったような味ですので、苦味は無いです。なので、肉を柔らかくする薬とも考えられますね。アルコールならば気化しますので、食べられる頃には残ってないと思います。酸味は無かったです。なんというかほんの少しだけ甘みがある薬の味です。

関連するQ&A

  • から揚げ用の鶏肉

    今週末にピクニックに行こうと思って、普段は作らないから揚げを作ってみようと思っています。 土曜に行こうと思っていたので、昨日の木曜に鶏肉のもも肉を購入したのですが、土曜は天気が悪いようなので日曜に変更しようと思っています。 予定よりも1日伸びてしまったので、お肉の賞味期限とかが心配なのですが、日曜までOKでさらに美味しいから揚げができるような保存方法教えて下さい! 調味料につけて冷蔵庫・・で良いのでしょうか。 今は買ってきたまま冷蔵庫にいれてあります。 お肉屋さんで買ったので賞味期限はよくわかりません。 鶏肉があまり好きではなく、鳥の料理をほとんどしたことない新米主婦です。宜しくお願いします。

  • 味付きのからあげ

    普段鶏肉に下味を付けてから、唐揚げ粉で揚げています。 その後に、まわりを甘辛い(しょっぱい)タレ(?)のようなもので味付けしたいのですが、そういったタレはどうやってつくるのでしょうか? いつもは唐揚げに大根おろしとネギをのせてポン酢で食べていますが、たまには違った味にしようと思いまして・・・。

  • 唐揚げのレシピについて

    個人的に白い粉をふいたような唐揚げだ大嫌いで(皮がサクサクしてるようなもの。母曰く片栗粉をつけてあげるとそうなるそうです) コンビニのお弁当などの、白っぽさの無い茶色い唐揚げが好きです。 で、これまで食べてきた唐揚げの中で一番美味しかったのが 最悪にもお祭りの屋台のもので…(しかも遠出した時の) あれに近い味を家で食べたいなとも思うのですが 食べただけで何が入ってるとか分かるような舌は持ち合わせてないので。 その時食べた唐揚げは、見た目的にも味的にもこれまで食べた唐揚げとは少し違いました。 屋台のものなので、かなりの経費削減の結果のものだと思うのですが とても美味しかったです。 (お肉も鶏肉であることにはかわりないですが、ささみっぽい食感でした(ぽいというだけでささみでは無いと思います) その場で、一口大の鶏肉をボウルにいっぱい入ったたれに絡めて油であげていました。 黄土色~薄茶ぐらいの色のたれで そのたれを揉み込んですぐ揚げていました。 で見た目は7・11やロー○ンの唐揚げ弁当のようなザ・茶色みたいな色ではなくて 色ではなくてというか皮が薄かったです。ほぼ素揚げみたいな。 コンビニのお弁当や唐揚げ専門店等の唐揚げは、断面を見ると、鶏肉のまわりに皮の部分(唐揚げの外側という意味です)があるのがわかりますが その唐揚げは素揚げのように、少し皮はあるものの、すごく薄く鶏肉と一体化してしまっているような感じでした。 それを見ると、安っぽいなとは思ったのですが それをとても上回る美味しい味でした。 味的にはにんにくは控えめですが入ってるのが分かりました。(にんにくの味が強すぎないのも良かったです) 後は、特に何がというのは分かりません。 味が似てるものを作りたいと思っているのですが 普段は家で唐揚げはほぼ作りませんが、作る時は、私が白い粉がふいているのは嫌だといったら 母は市販の唐揚げ粉を使うようになりました。 ただ、それで作ると、コンビニの唐揚げっぽくしっかり皮があるものになります。 推測で構いませんので、その屋台の唐揚げのたれは何が入っていたと思われるでしょうか? ・皮が薄い、素揚げっぽいけど、味はしっかりついてる。 たれを見ていた印象では、少しどろっとしていた気がします。 調味料だけを混ぜると、かなりさらさらかと思うので、もしかしたら粉系が入っていたのかも… (たれを絡めた後、粉をまぶすとかはしていません) 私自身、唐揚げを作った事がありませんし、母も唐揚げ粉を使っているので レシピを教えて欲しいです。

  • 冷凍している鶏肉

    冷凍している鶏肉があるのですが(すでに切れてます) このお肉でから揚げを作りたいのですが どのようにして解凍するのがベストですか? レンジでチンするとパサパサになってしまいます。 部屋に放置だとかなり時間がかかります。

  • 鶏の唐揚げ「もどき」ないですか?

    先日体中に発疹が出て、病院に行ったところ もしかしたら鶏肉が原因かもしれないと言われたのですが、 鶏の唐揚げ、大好物だったんです!! 魚とかでも唐揚げは作れますが、鶏のとは全然味が違いますよね。 鶏肉を使わないで、でも味はそれに近いレシピないですか? 因みに私の近所ではカエルの肉は入手不可です。 前にお招きいただいた家でご馳走になったものは大豆を使ったもので、 味については言われないとわからないようなものでした。

  • 鶏肉の皮に何かが刺さってる?埋まってる?

    鶏肉の胸肉の皮に何かがいるんです。 冷凍してあった鶏肉を唐揚げにしようと解凍したら、皮の鳥肌部分に「小さくて茶色い筒状の物」が半分ほど顔を出して埋まってたんです。 鶏の焼ききれなかった(毛の処理はどうやるのか知りませんが)残った毛束かと思ったんですが、よく見ると鳥肌から生えていると言うか、埋まっていると言うか・・・。 引っ張るとスポっと抜けるんです。 そんなのが5~6個あるんです。 鼻の小鼻をギュってした時に出るカクセンの、長くて茶色い筒状バージョンみたいな。 うまく説明できないんですけどこれってなんですか? この肉食べても大丈夫でしょうか?

  • 竜田揚げに味がしみこみません・・・

    竜田揚げが好きで良く作るのですがまったく味がしみこみません・・ 鳥の胸肉を使って一口大に切ってしょう油、ごま油、酒、おろしにんにく、おろししょうがとともに袋に入れてもんでから冷凍して保存しています。食べるときに解凍して片栗粉をつけて揚げています。 上記の作り方で問題点があったら教えてください。それ以外にも、良い方法があったら教えてください。 出来たら、鶏肉は冷凍保存しておいたものを使いたいです。

  • 「ブラジル産(解凍)」の鶏肉は冷凍できますか?

    肉の冷凍保存について、2点質問よろしくお願いします。 初めて行った業務用スーパーで、大きなパックの鶏肉を購入しました。 使いきれないので冷凍しようと思ったのですが、「ブラジル産(解凍)」という表示でした。 再冷凍はしてはいけないと聞いた事があるのですが、「解凍」と表示された肉は家庭の冷凍庫でまた冷凍してもよいのでしょうか? 考えてみると外国産の肉は冷凍されて運ばれると思うのですが、冷凍保存しても大丈夫なのでしょうか? また、面倒な時は肉を購入したパックのまま冷凍庫に入れてしまうこともあるのですが、やはりよくないですか? 中身を取り出して新たにラップに包んで、保存袋に入れて保存、というのがいいのでしょうか。 他に簡単で良い方法がありましたらお教えください。 お手数ですがアドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 加熱済の鶏肉冷凍保存

    加熱済の鶏肉冷凍保存 1、スーパーで冷蔵販売されていた自分で加熱した鳥の胸肉、ささみ肉を冷凍保存する場合はどのくらい持ちますか? 2、加熱したものを冷凍保存(1ヶ月程度)すると味が落ちると思いますが食べたら腹痛になったりしませんよね? 3番、キロ単位で大量に鳥の胸肉、ささみ肉を加熱調理する場合はフライパンで加熱するより、鍋に水を入れて加熱した方が加熱加減やスピード面で上手くいきますか?

  • 惣菜の鶏の唐揚げの作り方

    うちでからあげをつくっても、どうもぴんとくる味になりません。 とくに衣が、いまいち! スーパーのそうざいの唐揚げは、肉にまで味がしみこんでいておいしいです。 衣も何が違うのか自分ではあの味をだせません。 コツを知っていたら教えてください。