• ベストアンサー

床断熱について

先日、1階の居室リフォームをして、床に断熱材を入れてもらいました。(旭化成サニーライト厚み25mm×幅262mm×長さ1820mm、ベタ基礎、通気口6箇所ほど)底冷えは解消されません。根本的に家全体の断熱改修をするべきか、床の断熱材の性能効果を上げれば解決できるものなのか・・・。 リフォーム前の床には断熱材は無く(コンパネにクッションフロア)、それと変わり映えしないような気がします。そんなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.2

>それと変わり映えしないような気がします。そんなものでしょうか? そんなもんです(笑) 天井ファンは付いていますか? 室温分布は把握していますか? 床断熱は最後の蛇足・・・と言って過言でありません。 本来藁という断熱材で出来てる畳の部屋の多い旧日本家屋式などがそういう底冷え感で嫌悪される理由と同質。 内壁の部屋空気と接触する側の面に、断熱施工がへぼくて床下から天井に通気があったり、天井裏断熱がスキマだらけだったりするとそこからどんどん激しく熱ロスします。 もちろん断熱性能のないガラス窓や断熱カーテンの無造作などの影響も激しく、とにかく一番冷えた空気が床の底面に滞留するからで・・床の断熱性能など無にする要因があるということでしょう。 質問文冒頭の感じだと、住宅改修・段差解消助成等の床だけ造作工事に思えます。 使っている発砲スチレン断熱材も平均的一番多用されている材です。 入れないよりはついでに入れた・・という気休め改修かと思います。 もっと部屋断熱に対して真剣な思いが必要と思います。当然お金はかかりますが。 その本気さを示せば普通のどのような業者も断熱性能、費用対効果を真剣に考えてくれるはずですよ(^^

allhope
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、そんなものですか・・・。

その他の回答 (1)

回答No.1

窓を疑った方が良いのではないでしょうか。 まず、その居室の窓面積はどのくらいあるでしょうか。 六畳間で畳四枚分の窓面積(開口率66%)などという部屋もありますので、このような開口率であると床の断熱をしても全体にはあまり効果がありません。 開口部対策として、 1.出入り、採光、通風、眺望の四種類の機能を区別し、それぞれの窓になにを期待するのかを明確にする。 2.基本的にはまどからの「出入り」を辞める。 3.通風を期待しない窓はFix窓にする。 4.採光を期待しない窓は板戸にする。 5.眺望が必要な窓は、コストは高くとも、真空ガラスを使用し、木枠で固定する。 6.それらを調整したうえで、窓面積を床面積の1/7に近づける。 たいてい”スウェーデンハウス”の様になりますが、暖かいですよ。

allhope
質問者

お礼

ありがとうございます。

allhope
質問者

補足

窓は、プラマードUで複層ガラスなのですが・・・

関連するQ&A

  • 断熱材で困っています。。。

    茨城県在住で木造2階建住宅を増築リフォーム計画中の者です。 LDK部26畳で5.5m~2.8mの勾配天井を予定しており、冬の寒さが心配です。 提案品は全館空調を入れる予定だったため、旭化成のサニーライト(天井45mm、床40mm、壁40mm)の外張り断熱でしたが、全館空調を取りやめたため、同仕様の内張り断熱に変更となりました。 また、コスト面から上記断熱材を全て30mmにしてはどうか?とロックウールに変更では?という2案が新たにきております。 リフォーム業者から提案されている断熱材の種類、仕様が家に適したものか判断できず困っています。 よろしくお願い致します。

  • 一戸建ての断熱について

    今度、一戸建てを建築しようと考えています。 断熱性能を上げようと思って、業者さんに相談したら、旭化成のサニーライトはどうかと言われました。 サニーライトは充鎮断熱の部類になると思いますが、性能、評判があれば教えてください。 あとパワーボード(直張り)とサイディングボード(通気工法)では通気性能、結露対策を考えると、どちらがいいですか? 参考 大阪で在来工法、3階建ての住宅を建築予定です。 よろしくお願いします。

  • 床の簡易断熱法

    札幌市内に在住です。 自宅1階の床がコンクリートの打ちっ放しの上に直接、フロアクッション(ビニール系)を敷き詰めています。 このため冬期間は非常に底冷えします。 簡単な断熱方法又は対策を教えてください。

  • ツーバイフォーの床の断熱材に最適なのは?

    ツーバイフォー、充鎮断熱、ベタ基礎、床面積45平米の家を建築予定です。 1Fの床断熱材ですが、価格の都合上、グラスウールかサニーライトで考えています。 しかし、 グラスウールはツーバイフォー独自の雨の問題がある、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa660568.html サニーライト(ポリスチレン)はシロアリに食われやすい(!?)との 話があり、どちらにしようか迷っています。 皆さんはどのような考えをお持ちでしょうか?ご教授頂けたらと思います。

  • ポリエチレンフォーム断熱材

    まだまだ素人なので教えて欲しいのですが、「ポリエチレンフォームA種」の断熱材は、どのメーカから出ているのでしょうか? B種なら、旭化成のサニーライトが浮かびます。 どなたか教えてくれませんか?

  • 断熱材 サニーライトについて

    新築に当り旭化成のサニーライトを使用する予定です。 断熱性の高い材料のようですが 実際に使用した方の意見をお聞きしたくよろしくお願いします。

  • 新築 床断熱材

    この度、新築で家を建てる事になったのですが、床断熱材の事に関して皆様の知識をお借りしようと思 い、投稿させていただきました。 内容:床断熱材を旭化成のジュピー45で発注したのですが、在庫がないらしく同じ値段で同等か同等以上 の物を用意します。 と工務店の方から言われ、代用で入ったのが旭ファイバーグラスのアクリアACUNT24というものでした。 素人なりに色々調べたのですが、熱抵抗率で0.05の差(ジュピーが上)、断熱区分ではC(アクリア)とF(ジ ュピー)でした。 値段も定価ですがジュピーの方がアクリアの約倍くらいでした。 これが同等とは思えず投稿した次第です。 どうかお知恵をおかしください。宜しくお願いします。

  • リフォームで床断熱材を入れる

    リフォームをするに当たって既存の床を剥がし床断熱(スタイロフォーム)を入れようか迷っています。入れる場合は、一部ではなく床下全体に入れないと入れなかったところが結露すると書かれていますが、入れる、入れないどちらかにしたほうが良いのでしょうか?床下はベタ基礎です。ご返答お待ちしております。

  • 床の断熱材の施工について

    現在、在来木軸にて新築中です。 1Fの床組および断熱材施工(パーフェクトバリアのボードタイプ40mm) ならびにコンパネの貼り付けが終わったとの連絡を受け、現場を見に行ったところ、 以下の状況でした。  ・根太と断熱材の間にところどころ隙間があり。  ・断熱材が垂れてきており、床コンパネと断熱材の間に隙間あり つまり断熱材の横方向にも上方向にも隙間がある状況です。 現場監督にコンパネを外して断熱材を入れなおすようにクレームを言ったところ、 床下にもぐって問題のあるところは修正するとのことでしたが、そのようなやり方で 大丈夫でしょうか? また、修正後に再度チェックする場合、どこを見れば良いか教えて頂けませんでしょうか。 尚、根太は角材でなく、桧の半割材を使っているため、根太の側面は真っ直ぐではなく、 パーフェクトバリアでは無理なような気もしています。 宜しく教えて頂きたく御願いします。

  • 床下の断熱材のついて

    中古住宅で床下に断熱材が入っていません。 今から床をはがさずに床下から断熱材を取り付けることは可能ですか? また、床に断熱材がないとかなり暑さ、寒さは変わりますか? わかっている事は以下の通りです。 基礎はベタ基礎。 床はフローリング。(コンパネの上にフローリング。2枚張りと言うのでしょうか?) 壁と天井には断熱材あり。 宜しくお願いします。