• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の先輩と。。)

職場の先輩との関係に悩んでいます。どう接していいかわかりません。

meeg08の回答

  • meeg08
  • ベストアンサー率15% (35/230)
回答No.3

だいぶ辛い思いをされてますね。 客観的に見て、私なら相手が辞める日まで淡々とこなします。 質問者様に何か心当たりありますか? 文章がそのままなら、問題あるのは相手です。 今後もトラブルを招く事でしょう。 そんな相手の為に、あなたが体調壊したり悩む必要ないです。 仕事は仕事をする所。 相手の機嫌を取る必要は、全くないです。 あと○ヶ月で辞めるんですよね? プラスに考えたら、ラッキーですよ。 それを過ぎたら、二度と関わる事のない人間です。 人生振り返って、不愉快な人達いませんか? そういう人達も、離れれば過去の人。 いつか胃を痛める存在になることも、なくなります。 必要以上に関わらず、期待せず、去る日を待ちましょう。 頑張って下さい!

関連するQ&A

  • 職場の先輩には彼女はいたのでしょうか・・・?

    みなさま、初めまして。みなさんに相談させてください。どうぞよろしくお願いします。 私はこの4月から社会人になった23歳です。 今日職場の先輩(27歳・男)とピアノのコンサートに行ってきました。 コンサートは、私が上司にチケットをいただき、いくことになったのです。 チケットは私の一枚分しかなかったのですが、一人で行くのいやだなぁと思っていたので、職場で先輩を誘ってみたら「行ってもいいよ」というようなことを言われたので、二人で行ってきました。 この先輩は職場でいいなぁと思っていた先輩だったので、まさか一緒にいけると思わなくて嬉しくて私はオシャレしてコンサートに行ってきました! コンサートは5時くらいに終わったので、コンサートの後はお茶したり、ご飯食べたりするのかなぁと思っていたのですが、コンサートが終わってから先輩はそのまま家に送ってくれて、ご飯もお茶もなく、帰ってきました。 もしコンサート等一緒に行けたのなら、ご飯食べたりするだろうなぁ。。と私は思っていたので、そのまま送ってもらったことで、なんか悲しくなっています。 車中も私はすごく楽しかったのですが、何か変なこと言ったのかなぁ?と思っています・・・。 先輩には彼女はいないと思っていたのですが、いるのかなぁ?と思いました。 先輩は外見はオシャレとか興味がない感じで、有名国立大を出てる真面目そうなおとなしめな人です。(でも、ゆるい考え方の人です) 私は、オシャレ好きで飲んだり遊んだり大好きです。 でも、今日の先輩は服装オシャレで、いつもとは違う感じでした。 私は、今までの恋愛では、二人で遊びに行こうって誘って、OKもらったら、その日は夜とかまでご飯食べたりしていろいろ話して仲良くなって、だんだん仲を深めていくような感じだったので、今日拍子抜けしています。。。 先輩は、優しいので、私の誘いを断れなかったのでしょうか・・? 本当は彼女いたけど、ただきてくれただけなのでしょうか・・? 社会人になると職場恋愛なので慎重になるのでしょうか・・・?(よく考えすぎでしょうか・・) みなさま、どう思われますか? よろしくお願いします。

  • 職場の先輩がとてもとげとげしくなったのですが、わたしは嫌われたのでしょ

    職場の先輩がとてもとげとげしくなったのですが、わたしは嫌われたのでしょうか? 一緒に仕事をするようになって3ヶ月の先輩が最近非常に冷たいです。それまでは笑い話をしたり、かまってくれたりと良い先輩、後輩でいたのですが、ある日突然ピリピリした態度をとり、仕事を私に頼む時も、キレてるような感じで言ってきます。わたしはそれがとても怖くてオドオドしています。最低限の会話しかありません。 先輩が何故そんな態度を取るのか、全く心当たりがありません。これからずっと先輩が私に冷たくピリピリしているのかと思うと鬱になりそうです。 理由はさておき、先輩は私を嫌いになったのでしょうか?

  • 職場の先輩に悩まされています。

    職場の先輩に悩まされています。   職場の32歳の先輩に悩まされています。  私も妊娠をして、あと2か月で辞める予定ですが、毎日、先輩の顔色を伺って生活しています。  苦手な人の前ではつまらそうな顔をして、上司の前では笑顔で積極的。先輩も結婚する予定があり、2年を先延ばしにしていて、まだ結婚したくない、遊びたくないといっていて、結婚の予定が立ってきたら、浮かれて話をしたがっていると思ったら、一気に不機嫌になって、人が仕事のことで話をしていると、そっけない態度をとったり。妊娠の報告をしたときは、おめでとうと喜んでくれて、3日間でコロコロ機嫌がかわり、あと2か月いるのがつらいです。  どうしたらいいでしょうか?

  • 職場の先輩

    今日会社の先輩が怒って帰ってしまいました。 私とその先輩は昔同じ部署で、ある事からケンカになり、私がその部署を異動しました。 その時に上司を交えて話し合いをして、一応は和解という事になりました。 異動してからも今いる部署と先輩がいる部署はつながりがあるので、電話で話したりしてましたが、最近先輩は仕事をゆっくりやるので困って上司に相談したら、上司は私の名前を出して先輩に注意してしまいました。 すると先輩は私に侮辱されたと怒り、仕事途中で帰ってしまったそうです。 私が困ってる仕事は(たぶん)上司も理解してくれている?みたいで、注意して私の名前が出たところで、先輩は余計に怒ったそうで、明日の有給休暇届を提出して帰ったそうです。 なんで上司は私の名前を出すのか…理解できません。 いつも先輩は誰かとケンカすると、その人を徹底的に悪く言うので、明日からの先輩の態度が怖いです。 これから私は先輩にどのような態度で接したらいいでしょうか?

  • 職場の先輩が恐くて仕方ありません

    職場の先輩(30代女性)が怖いです。 その先輩とは、前の部署で半年位一緒で、何かに付けてキレるので、怖いと思っていたのですが、最近本当に恐くて仕方ありません。 私は今、妊娠中で、研究系の部署の事務担当です。 部署自体も、課長と私の二人で、仕事の内容などから見ても、時間に追われる業務ではありません。 そう言った事もあり、上司も、自分のペースで間違えないようにやれば良いよ、辛かったら休んでいて良いよ、 と言ってくださり、すごく助かっています。 しかし、同じフロアですが、他部署の上記の先輩が、気に入らないようなのです。 つわりで体調が悪く、俯いていたりすると、居眠りだ、サボりだと言われます。 席を立って、体調が落ち着くまで休憩室で休んでいれば、怠けていると影で言っているようです。 前はきれられても、流せていたのですが、最近はなぜだか出来ず、毎日出勤時に、 先輩の車が止まっているのを見ただけで動機がします。 仕事の関わりはないのに、何故こんな目にあうのだろうと思ってしまうのです。 他の方は、本当に優しくしてくださるので、本当にありがたいし、申し訳ないな、と思います。 先輩を気にせず仕事をするには、どうすればいいでしょうか。

  • 職場のベテラン女性先輩社員との関係

    数ヶ月前に転職をして、初めて事務職に就きました。1週間ほど前から、一女性社員が休憩時間も一言も口を聞かず、こちらが質問をしても、とても嫌な返答をされるようになりました。出来るだけ質問しなくてすむよう、過去の資料などを見てみるのですが、聞かなければならない時は、とてもびくびくしてしまいます。私だけでなく、社長の奥さん(上司)にも同じ様な態度です。初めは体調が悪いのかな?とか、仕事が忙しくてイライラしているのかな?と無理やりにでも思うようにしていました。あまりにもそのような態度が続くので、私がミスをしたり、たくさん質問をするからかと思い、仕事帰りに「忙しいのにミスしてしまって、申し訳ございませんでした」と謝り、普通に世間話をしました。 でも、現在も同じ様な態度で困っています。仕事をするには彼女とコミュニケーションをとらないと困るんですが、今までそのような態度を職場でする人がいなかったのでどのように接したらいいか分からず、困っています。とても小さな会社で事務として働いており、私とその先輩女性しかいません。質問等はその女性にしなければならず、仕事も彼女がチェックして仕事を私に回してくれる仕組みになっているんです。 最近では社長の奥さんも「前にも同じ様なことが何度かあって、仕事がきついのかもしれないから、二人で協力して(女性社員)を助けてあげよう」といわれました。でも見ていると社長の奥さんが「仕事なにか手伝うことがあれば言ってください」と言ってもうつむいたまま「もう終わるので結構です」と答えるのでなす術なしです。 最近は仕事をしている時もドキドキしてしまって、呼吸が浅くなってしまいます。こんなことで悩むなんておかしいとは思うんですが・・・ 情けないです このような時どのように接しますか?今の仕事を続けたいので今の状況を改善したいんです。

  • 職場の先輩に悩まされています。

    28歳男です。 転職して、新しい会社に入社して3ヶ月なのですが、 同じ部署の先輩に悩まされています。 どこの会社にも合わない人はいるとは思いますが、 ここまで悩まされる人は初めてで、毎日が辛いです。 その先輩は体育会系で、体も顔もイカつく、喋り方もとにかく乱暴で、 上司や年上の社員にもタメ口で接する感じです。 比較的口数が少なく、大人しい自分はそんな先輩に常に萎縮してしまい、 怖さからオドオドした口調になってしまい、まともに会話もできません。 そんな先輩が毎日自分に絡んできては、みんなの前で、 「お前はほんとノリが悪い!」とか 「社内でここだけ(自分の机の周辺)真面目すぎで堅い空気だなぁ。」とか 「みんな楽しくやってんのに冗談一つも言えない奴がいるんだよなぁ。」とか とにかく毎日のように自分の性格を全否定してきます。 そして先輩の考えを自分に無理無理押しつけてくる感じが凄く嫌です。 自分もできるだけ笑顔で対応したり、ツッコミを入れたり、 言い過ぎだろって思うときはオドオドしながらも意見しているのですが、 意見をすれば乱暴な態度や話し方で威圧してきます。 反対にあまり接しないようにしていたり、静かにしていると ノリが悪いやら真面目な奴は大嫌いやら怒ってきます。 もう何をしても罵声を浴びせられ、どうして良いかわからないのです。 他にもいつの間にか自分の仕事のタイムを測っていて、 「今ので10分かかってたな。」とか 書類を作っていれば「パソコンの前で固まって何してたの?」とか皮肉られ、 もう挙げていったらキリがありません。 ずっと笑顔で我慢していましたが、 先日さすがに頭にきて先輩の問いかけに反応しなかったら、 キレ出してしまい、自分が他の人と話して笑えば「なに笑ってんの?だいじょぶ?」と 常時イヤミを言ってくるようになりました。 上司や他の社員は先輩にビビってるのか見て見ぬふりです。 注意もしませんし、一緒になって笑ってたりします。 毎日悩んで悩んで休日も心が落ち着きません。 本当に毎日が苦しくて、退職も考えたりもしていますが、 自分が先輩の思い通りになつかないからか、 子分みたいにならないからか、 体育会系の先輩に対して、わりとのほほんとした感じに見られる自分が、 見ていて不快なのか、 一体なぜ自分はここまでされなきゃならないのでしょうか? やはり自分の性格に問題があるのでしょうか? そして、そんな先輩に萎縮せずに毎日やっていける アドバイスをよろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 職場の先輩との関係(長文です)

    職場の女性の先輩(39歳/独身)の事ですごく悩んでいます。 以前にも相談させてもらったのですが・・・。 この先輩が重度の潔癖症ですごい気分屋なのです。 ・8時からの始業開始なのに9時30頃まで自分の机・文房具の殺菌 (そのくせ残業する) ・机に書類をおくと嫌な顔&大きなため息をつき、置いた書類の下を拭く ・私の入れたお茶は、飲まずあからさまにペットボトルのお茶を飲む。 (自分で入れるお茶は、おかわりする位飲みます) ・話しかけてもこっちも見ない ・朝の挨拶の無視 ・嫌いな人は徹底攻撃(私を含め何名かいます) その他多数・・・基本的に話しかけても無視なので会話にならず、仕事に支障が出ています。上司や社長、自分の気に入っている人には、態度が全く違います。 私のほうが後輩だしと我慢してきましたが、会社に行きたくないと思い始めて上司に相談しました。 上司は、彼女のそんな態度を知っていました。(前任者にもしていたので) でも「性格の問題だから・・・」ととりあってもらえませんでした。その後も何回か相談しましたが、そのままでした。 誰にも注意されない彼女は、さらにやりたい放題するようになり、意味なく怒られた事で私も我慢の限界が来て勤務中なのに帰宅しました。 次の日、彼女の態度やばい菌みたいに扱われる事に疲れたと伝え、退職を申し出ました。 その後、先輩・上司・社長・私による話し合いが行われ先輩が「強迫~」という心の病気で診断書がでていると告げられました。 すぐに休職という形が社長より取られる事になり、引継ぎの方が来られましたが、引継ぎもそこそこに休職しました。 それもメールにて「今日から休職します」と一言、取引先にも何も言わない、同僚にも何も言わない突然の休職で常識がない人だなぁと思いました。 が、休職と言ったその日から定時後に来て毎日、仕事をしています。 それを会社も認めているのか、本人が無理に来ているのかわかりません。 私には会いたくないようで、私が残業する日なんかは近所に車を止めてこちらを見ていて帰ると同時に来ているようです。 毎日来て彼女がしている仕事ですが、引き継いだ方が作った書類をまた自分で作成しています。その事を引き継いだ方は知っており「人をバカにした態度だし、二度手間!」と呆れ気味に言っています。 休職している人が夜に来るという変な状況が長い間続いていて、「お前がいるから昼に出勤できない!辞めたら?」と言われてるようで精神的に疲れてきました。 辞めるのは、簡単ですが、今までされた事を思うと自分が辞めるのにすごく腹が立ちます。 病気だから仕方ないと言われたらそれまでですが、こちらも病気になりそうなくらい追い詰められています。 彼女は、昼間に出勤したいのだと思うのですが、私はもう前のように戻るのは嫌です。病気も治ってないわけですから・・・。 私は辞めるしかないのでしょうか? 色んな方の意見を聞いてみたいのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 職場の先輩

    私は22歳の会社員です。 私より一回り歳の離れている女の先輩と一緒に仕事しています。 今回その先輩のことで悩んでます。 その先輩は、とっても喜怒哀楽が激しく、 機嫌が悪い時はかなり態度に出してきてはっきり言ってとても大人げない人です。 最初はビックリしてたんですが、慣れてきたら、またか…と思いそれで流して終わればいいんですが その態度に逆に私までイライラしてきて最近、その先輩といるのが苦痛で仕方ありません。 こんな先輩とうまく付き合っていくにはどうしたらいいんでしょうか?

  • 職場の先輩への片思い、どうしたらいいの?

    はじめまして。私は22歳の♀で、同じ職場の4つ上の先輩に4年間片思いしています。 ただ、誰とも付き合ったこともなく、恋愛経験もほとんど無かったので、 ずっと気になってはいたのですが、これが好きってことなのかな、と気付いたのはつい最近です。 先輩とは、本の貸し借りをしたり、飲み会で一緒になったりはするのですが メールアドレスすら知りません;; 4年も一緒に仕事してるのに(課は違うけど同じフロアです)、今更聞きづらくて…、もっと早くに聞いておけばよかったと思いました。 職場が独特で、社員同士のプライベートな飲み会や食事などはほとんどありません。 なので、ランチやご飯に誘うのもハードルが高くて勇気が出せません; 1回先輩に誘われて(超レア体験です)ご飯に行ったきりです。 それから、先輩の前だと緊張してうまく喋れなくなってしまい、素っ気無い態度になって、あとですっごく後悔します。 同期の子は私とは正反対な性格で、どちらかというと同期の子の方が先輩とは仲良しです。 2人が楽しそうに話しているのを見ては、落ち込んでしまいます。 ただ、私にはよく「彼氏いないの?」とか「悪い男に騙されないようにね」とか、なぜか結婚についての話によくなるのですが、同期の子とはそういう話はしないみたいです。 それから、先輩を好きだと自覚した時期に、同僚に年下の男の子を紹介されて、その人が私のことを気に入ってくれてるみたいで更に悩んでしまいます。 とてもいい人なんですけど、手を引かれた時に、「何か違う」と思って、申し訳なさでいっぱいになりました。 この人と付き合えば、先輩のこと忘れて、今の苦しい状況から抜け出せるかもとも思ったけど、それはやっぱり相手に失礼なのでそういうのはやめようと思いました。 このとおり私は超奥手で、もうどうしたらいいのか…って感じです。 先輩も奥手なタイプだと言っていました…。 そうなるとやはり自分が動くしかないのでしょうけど、でもどうやったらいいんだろう、毎日溜め息ばかりです。 ネガティブなことばかり書いてすいません。 色んなアドバイスを聞きたくて、投稿させていただきました。

専門家に質問してみよう