• 締切済み

退職後の保険適用について

社会人1年目の営業職です。 2012年4月に手術を控えているので、2012年2月に退職しようと考えています。 私の会社は4月~9月の上期、10月~3月の下期に別れており、期の途中で退職することができません。 私としては、来年の上期が始まる前に退職したいので、2月か3月に退職したいのですが 両親は「保険がきかなくなるから手術終ってから退職すればいいのでは?」と言っています。 なんとか2月か3月に退職し、なおかつ保険が適用される方法を探しているのですが、どのような方法があるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.4

日本では医療保険に加入しない人というのは存在出来ないことになっていますので「保健が効かない」という状態は(建前上)発生しません。 1任意継続制度を利用する 社会保険に連続して二ヶ月以上加入している場合、退職から2年間、引き続いて社会保険に加入できます。デメリットは保険料がけっこう高いことですかね。 2ご両親の扶養に入る ご両親が社会保険で、収入が条件を満たしていれば扶養者として加入できます。こちらは保険料負担がほぼゼロですが、直近まで働いていたとなれば基準の収入を超えてしまう可能性が高いと思います。 3国民健康保険に加入する お住まいの市区町村の国保には、社会保険から抜けたという証明書(退職後会社から貰えます)があれば無条件で加入することができます。社会保険やその他の保健に入れない人は誰もがこの国保に入ることになりますが、保険料の負担はおそらく最も高いです。 4退職しない 会社の規定によりますが、病気休暇等の取り決めがあればわざわざ退職しなくてもそちらのほうが術後の心配が減るのではと思います。実際にどうなのかは会社次第ですので、とりあえず上司の方にでも相談してはどうでしょうか 最初にもいいましたが国民皆保険制度下の日本では無保険者は住所地があれば存在しないことになります。保健給付はどこでも似たような水準で受けられますので、あまり保健の事を気にせず、術後も考えてどうするのか考えた方がよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145063
noname#145063
回答No.3

>両親は「手術終ってから退職すればいいのでは?」と言っています。 ・貴方様にもいわれぬ事情がお有りなのでしょうが、普通に考えると、この方法が一番良いと思います。なんとかなる事情なら、もう一度考え直してみた方がいいのではありませんか。手術・入院費用って、とてつもなく高額ですからね。 どうしても退職しなければならないのなら、Ano1の回答の中から一番適した方法を選択するのが良いのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

手術とはどのくらい(期間)かかるのかが書いていないが、リハビリ期間も入れて。アドバイスがほしいというなら、もうすこし資料を提出してほしい。 方法 1、退職しても、健康保険を継続するには、任意継続保険という制度がある。この場合のリスクは、支払保険料が倍になるということ。それと申請期間中は利用できない。 2、休職か、有給休暇をもらえないのか、この場合が一番よい。病名が書いていないので職場復帰はすぐできるのかわかないが。また、手術後の展望をどうするつもりなのかも書いていない。 >期の途中で退職することができません なにかペナルティ(減額)でも発生するのでしょうか。できないといっても仕方ない場合もあるのでは。 営業職以外の職種なら話し合いで何とかしてくれるのでは。手術を前提に異動の申し出をしてみたら。リスクは給料が落ちるけど、やめるよりはまし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

考えられるのは下記の方法があります。 まず、そのまま会社の保険を継続する方法(任意継続)。 ただし、保険料は全額自腹です。今は会社が半分負担してくれているはずですが。これが適用になるかどうかは勤続期間などの条件があったと思いますので(すみません、今ちょっと記憶が不確かで……)、総務部など担当の方に聞いてみてください。 後は、退職して今の保険をぬけた後で、速やかに国保の手続きをすることです。そうすれば、保険証を手に入れることができます。 ご家庭の状況がわからないので何とも言えませんが、ご家族が入っている保険の扶養に入れてもらうという方法もありますかね……。こちらも収入額に限度はありますが。 医療機関での負担割合は変わりませんが、支払う保険料はそれぞれ違うと思いますので、いろいろ調べてからお決めになるとよろしいかと。 大雑把な説明ですみません(汗)。お大事にしてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4、5月に退職を考えているのですが・・・

    近々退職を考えています。理由は、持病のため(皮膚の疾患)で、そのため会社を休むことも多く、会社側からも、実家に近い転勤はどうか?と薦められています。(これは強制ではなく、現状維持でもいいが、それなら、もう少し勤怠を改めなさい、という意味だと思います) で、前前から考えていた転職の思いを、もう告白しようと考えていますが、はじめてのことなので、非常に悩んでいます。 1.まず誰に言えばいいか?(直属の上司というのが基本だそうですが、転勤の返事をしないといけないのは、直属の上司のひとつ上の課長です。) 2.理由は明確にすべきか? つまり、これからの沢山の同期との付き合いもあるので、できれば病気のことは言いたくないのです。しかし、課長は知っています。明らかにやめる理由は「病気」で、課長もそれは知ってますが、この期に及んで「将来の夢のため」とか言ったほうがいいでしょうか? それとも、直属の上司には理由を言って、そこでどういう理由にすればいいか相談すればいいでしょうか? 3.これが一番知りたいのですが、転勤するなら上期から、と言われています。私的には4月一杯~5月一杯という中途半端な時期の退職を考えています。普通に考えて、上期を少しはみ出している時点で変ですが、これは常識的にOKなのでしょうか? 4.「転勤」の裏に「やめろ」という思惑はあるとしたら、「下期一杯でやめてネ」という声が聞こえてきそうです。管理職にとって、部下の退職事務を行う際、上期一杯でやめてほしいものなのでしょうか? (管理職の成績に響くなども含めて) ぜひとも知恵をお貸しください。

  • 保険適用について教えてください。

    昨年の7月末、ボーリングをしている際に左膝に違和感を感じ、その後も痛みと腫れが続くため10月に整形外科を受診しMRI検査の結果、半月版損傷と診断されました。 現在加入している保険会社に連絡をし傷害保険を適用することになったのですが、適用期間は受傷した日から180日間で今年1月25日までが対象とのことでした。 そこで1月19日に関節鏡による左膝関節内の手術を行いましたが、関節鏡観察の結果軟骨損傷が認められたため、今後は骨軟骨の移植手術を受ける予定です。 その場合の保険適用について教えてください。 今回の関節鏡手術で確認された軟骨損傷について保険適用はどのように扱われるのでしょうか。 1月19日の関節鏡手術から退院した1月21日までは保険適用されることが確認されていますが、その手術で新たに発見された軟骨損傷に対する治療や手術については適用不可能なのでしょうか…それとも別の案件として扱われるのでしょうか。 傷害保険の他には疾病入院保険に加入しています。 よろしくお願いいたします。

  • 1年の3/4年を表す言葉はなんですか?

    1年を4期に分けた場合(三ヶ月毎) 上期、下期や 前期、後期等のような言い方はありますか? 上期の半分(1/4経過) 下期の半分 (3/4経過) よろしくお願い致します。

  • EXCELで日付を****年上期、****年下期で表現する関数

    EXCELで、例えば、A1セルに2005/02/23 というような形式で日付が入力されています。 会社では4月1日~9月30日までを上期、 10月1日~翌年3月31日までを下期としています。 2005/02/23は2004年下期 2004/08/15は2004年上期 2004/10/17は2004年下期 2005/04/01は2005年下期 と表現するような関数を教えてください。

  • 保険適用外手術を内緒でやりたい・・・

    社会保険に加入しておりますが、年に一回、何月何日に家族の誰がどこの医者に行ったっていうのがわかる封書が来ますよね!? 保険適用外の手術ですが、家族に心配かけたくないので秘密裏に行いたいのですが、上記の封書でバレてしまうのでしょうか? 他にもバレる心配はありますでしょうか? 手術費用はおおよそ6万円 バレずに行える方法などありましたら教えて下さい。

  • 雇用保険の適用について教えてください

    雇用保険の適用について教えてください。今年一月に入社しました。契約社員として働いています。6月末で退職したいのですが雇用保険で失業手当て金はでますか? 退職は自己都合です。明細書には雇用保険金が引かれています。

  • 失業保険の適用期間

    失業保険の申請・適用期間について教えてください。 私の知る限り失業保険は退職後1年以内に申請をする必要があり 申請後より最大で1年間適用されると認識しています。 (これが間違っていたら指摘ください) そこで質問なのですが、私は会社を退職後、海外で活動 (ボランティアの一環で、労働ビザ等は適用していません) をしていますが、例えば今日本に帰って失業保険の申請は可能でしょうか。 ・ポイント1  退社は2006年10月で現在7ヶ月が経過。  この状況でまず申請ができるかどうか。 ・ポイント2  仮にできたとして、適応期間は退職後1年間の2007年10月までか  または申請後(仮にいますぐ行ったとして2008年5月)1年間か? 以上宜しくお願いします。

  • レーシックの保険適用について

    お世話になります。 レーシックの保険適用について、教えてください。 2008年11月にレーシック手術を受けました。 確定申告時に医療保険控除の為、レーシックの領収書を持参し税務署に持っていったところ、 税務署の職員に、「確定申告するより、保険を使ったほうが戻ってくる金額は高い。一度保険会社に確認したほうがいい。」と、言われました。 私は、「医療保険・生命保険に入っていないので、適用にならない」と職員に話したところ、「社会保険でも適用になるところがある」と、言い返されました。 まだ、自分の社会保険会社には問い合わせていませんが、 本当に社会保険でも加入している会社によって適用になるのでしょうか? お手数おかけいたしますが、よろしくお願いします。

  • 保険適用外のガン手術をします。

    お目に留めていただきありがとうございます。 来月、内視鏡を使った保険適用外のガン手術を予定しています。 同手術は良性腫瘍の場合は高度先進医療等市町村から(?)補助は出るらしいのですが悪性の為対象外だそうです。 病院には、保険適用外の為手術代以外にも、手術の為の採血やCT代 入院費も保険適用外で自費といわれました。 (総額を計算してもらってますが少なくても80万くらいかかりそうです。) 採血やCTはこれまでガンの特定の為何度か行なってきましたが 同じ事をするのに手術に関すると全て保険適用外になってしまうものなのでしょか? また入院費も同様に保険適用外の高額な額を提示されました。 (食事代までだそうです) この場合は、全て保険適用外の手術として支払わなくてはならないのでしょうか? 保険適用外の場合でも高額控除は申請できると聞いたのですが、それ以外にも、どうにか医療費の支払を少なくする方法がありましたら教えてください。 思いがけない病気と手術、出費にかなり困っております。 宜しくお願い致します。

  • 退職後すぐに健康保険を適用して病院にかかるには?

    3月末で前の会社を退職し、現在転職活動中なのですが 調子を崩し、至急病院にかかりたいと考えています。 前の会社の健康保険の任意継続を利用すれば 健康保険の適用を受けて診察を受けるところまでは わかっているので至急手続きをしたいのですが、任意継続が認められるには少々時間がかかると聞きました。 私としてはすぐにでも病院を受診したいと考えて いますが、一日でも早く健康保険の適用を受けて受診するにはどうすればよろしいでしょうか? アドバイスをお願いいたします。