• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他の人は同じようにできないものなんですか?)

他の人は同じようにできないものなんですか?

gateau-chocolatの回答

回答No.7

 はじめましてこんばんは。 40代始めの独身女です。  私も、やりたいことや必要と感じたことはどんどんやってみる方かな。  高校時代までは全然と言っていいほど、自発的に何かをすると言うことはなかったの ですが、都内の大学に行ってからは変わりましたね。    そう書くと、田舎はダメなのか悪いのかとムキになって喧嘩腰に反論してくれる方も 時々いらっしゃいますが、要は 『自分を取り巻く環境』 ですよね。  日本中から (北海道から九州まで) 地元にはいないようなキャラを持つ学生が集まって 来るので、地元では当たり前とされていた価値観がいかに狭隘で非建設的で無意味な ことなのかを身をもって教えられました。  ものすごくアクティブで、私を学生同士の交流に勧誘してくれる同年代の学生達。  地方にはない文化や遊びやサービスや商品や世界観があふれている大都会。  さまざまな価値観が自由に共存することが許される、懐の大きな大都会。  そう言う環境にしばらく身をおいていると、自分の意識が変貌して行くのが判るんです。  『やりたい事があるが、旧態依然で石頭的な “井の中の蛙” 的な価値観に取り囲まれて いるが為に、むやみに批判を恐れたり勇気が出なかったりで、やりたい事ができない自分』 ⇒ 『体力や気力や意欲にまかせて、世の中にある物はとにかく興味を持って手を出して みよう』 と言う風に。  あ、犯罪行為に手を出しちゃだめですけどー (笑)。 >何千万もする家や車がほしいとか、芸能界に入って大スターになるなどと比べれば簡単だと思うのですが  確かに何千万円もする品物を手にすることや芸能界入りすることは、よっぽどの勇気 と肝っ玉と度胸がないと無理でしょう。  (私にも無理…なはははは)  ですが、そう言った大それたことではなく日常の生活範囲内で出来る事であろうとも、 勇気のない人、周りの目を気にする人、気取っている人には、(やりたい事を) やるって 中々できないものだと思いますよ。  そのような 『がんじがらめの価値観に罠のごとく囚われ、呪縛されている人たち』や 『気が小さくて勇気がない人たち』 の目には、質問者様がすごく羨ましく見えるのだと 思いますよ。  羨ましいと言うか一種のやっかみですかね、嫉妬と言うか。  『囚われや呪縛がない』 『むやみに臆することのない』自分って幸せだー、と、幸福感を かみしめましょうよ。  人様に迷惑をかけているかも知れないと言う不安がないのであれば、“勝手しすぎかな” だなんて思う必要なんてないですよー。

関連するQ&A

  • クリスマスプレゼントをサンタの姿で配達するサービス教えてください

    こんにちは。子供が2人(7歳と2歳)います 毎年クリスマスはリビングにプレゼントを置き、サンタさんが来てくれた事にしています。 もう上の子もサンタの存在を疑う頃だと思い、一度くらいサンタさんから直にプレゼントを貰う事などを体験させたいと思っています。 そこで、私は東京に在住ですが、クリスマスの時にサンタの姿でプレゼントを宅配してくれるサービス(お店や宅配業者)等、ご存知の方おられましたらぜひ教えてください 私は田舎で育ちましたが、子供の頃は近所のおもちゃやさんの店長さん(おじいさん)がサンタの姿をしてプレゼントを持ってきてくれるサービスが有りました。 おかげで、小学校4~5年くらいまでサンタを信じていました。子供にも同じような体験をさせてあげたいと思い質問させて頂きます よろしくお願いいたします。

  • サンタさんのプレゼント

    長女は今5年生です。もの心ついた頃からクリスマスにはサンタさんからプレゼントをもらっていました。親からもあげていたので、サンタさんをずっと信じてきました。(もちろん、どちらかは価格の安いものであったり、親からは生活に必要なものであったり)毎年、「サンタさんに何お願いしようかな~」と楽しみにしていました。昨年のクリスマス前、「サンタさんてほんとはママ?」と聞かれて「違うよ~ママはプレゼントあげてるでしょ~」と答えました。「そうやな~、2つもプレゼントくれるわけないもんな~」と納得していた様子です。しかし、今年は一言もサンタさんの話をしないのです!もしかして、気づいたのかもしれません。そこで、今年のサンタさんからのプレゼントをどうしようかと悩んでいます。気づいていようがいまいが、小学校の間はあげても良いかな~とも思うのですが。サンタさんがお父さんやお母さんとお子さんが気づかれた時皆さんはどうされましたか??

  • クリスマスの日に、亡くなった人が1日だけ会いにきます

    亡くなった人が、「年に1回だけクリスマスの日」にあなたに会いにきます。 亡くなった人は、皆サンタ直営工場で1年分のクリスマスプレゼントを作っていますが、この日だけはサンタさんが出払って留守なので、臨時休業なのです。 あなたはこの1日をどう過ごしますか?

  • 好きな人が「もうすぐクリスマスですよ」

    って言ってたんですけど、もうすぐクリスマスですか?気が早すぎだと思いません?女性にとってクリスマスとはそこまで特別なのでしょうか? ちなみに好きな人はバイト先の子ですが、彼氏がいます。ちなみにまだ付き合って2週間です。 でも彼女、クリスマスはサンタのバイトをするみたいだから彼と過ごす予定はないようです。「付き合ってる相手がいると、プレゼントとか買い合ったりするから面倒臭いんですよ…」とか言ってました。 彼女の彼氏は休みが土日なので、「クリスマスが土日なら彼と過ごせるんじゃない?」と言ったら嫌がってました。 そういえば去年のクリスマスも「クリスマス何するんですか?」って聞いてきました。それは12月の頭ぐらいでしたが、今年はまだ9月にも関わらずクリスマスの話をほのめかしてくるというのはどのような心境なのでしょうか? 「クリスマス一緒に過ごしませんか?」て誘えばいいのでしょうか? 誘えるもんなら誘いたいです…

  • 好きな人が「もうすぐクリスマスですよ」

    って言ってたんですけど、もうすぐクリスマスですか?気が早すぎだと思いません?女性にとってクリスマスとはそこまで特別なのでしょうか? ちなみに好きな人はバイト先の子ですが、彼氏がいます。ちなみにまだ付き合って2週間です。 でも彼女、クリスマスはサンタのバイトをするみたいだから彼と過ごす予定はないようです。「付き合ってる相手がいると、プレゼントとか買い合ったりするから面倒臭いんですよ…」とか言ってました。 彼女の彼氏は休みが土日なので、「クリスマスが土日なら彼と過ごせるんじゃない?」と言ったら嫌がってました。 そういえば去年のクリスマスも「クリスマス何するんですか?」って聞いてきました。それは12月の頭ぐらいでしたが、今年はまだ9月にも関わらずクリスマスの話をほのめかしてくるというのはどのような心境なのでしょうか? 「クリスマス一緒に過ごしませんか?」て誘えばいいのでしょうか? 誘えるもんなら誘いたいです…

  • 映画のタイトルがわからない・・・

    映画の内容 サンタさんがいっぱいでてくる映画です。 クリスマスの夜にサンタさんに偽装した泥棒がいっぱいつかまり、中に本物のサンタさんまでつかまってしまうという話。本物は「自分は本物なんだ!」と主張するが、看守が子供のころサンタにプレゼントをもらえなかったことをきっかけにサンタを信じなくなったため、信じてくれない。 このシーズンぜひ見たいのに、誰かわかる方がいたら教えてください!!

  • クリスマスのプレゼントは両親からもする?しない?

    子供が生まれて初めてのクリスマスです。 プレゼントはサンタさんの分だけ用意するか、サンタさんの分と私たちの分の2つ用意するか、なかなか決まりません。 私が小さい頃は両親からもサンタさんからもプレゼントがありました。 一方、夫が小さい頃は両親からのプレゼントはなかったとのこと。 サンタさんがプレゼントを用意するからお父さんお母さんは何も準備しなくてもいいとサンタさんに言われているらしく、頼むものも一万円以内と決められていたそうです。 夫は贅沢を覚えさせてはいけないからサンタさんからのプレゼント一つで十分だと言っていますが、普段贅沢をさせてあげない分、お手伝いやお勉強を頑張ったご褒美として両親からもプレゼントがあってもいいのかな?という気もします。 各ご家庭の方針もあるでしょうし、正解不正解がある質問でもありませんが、他のご家庭のお話もいろいろお聞きしてみたいです。 子供がまだ5か月なので、とりあえず今年は普通にあげるつもりです。

  • お菓子の入ったサンタブーツ

    メリークリスマス! リアルタイムな質問です。 子供の頃、お菓子の入ったサンタブーツをクリスマスにプレゼントされたことはありますか? プレゼントされたことのある方に質問です。 お菓子を全部食べた後または中身を全部出した後に、サンタブーツに足を入れて履こうとしたことはありますか? 母が子供の頃、空になったサンタブーツを履こうとしたことがあると言ってました。 父も子供の頃に同じ経験があるらしいです。 私が子供の頃も、履こうとしていたらしいです(*''*) もちろん履いて歩くために作られたものではないので、左右対称で足の形に合ってないし、中には先の方が塞がって足先が入らないものもあります。 でも子供はみんな一度は履いたことがあるんじゃないかな?と母は言ってました。なので気になりました。 自分のことでも家族のことでも構いません。 クリスマスに皆さんの楽しいお話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • クリスマスにまつわる爆笑話アンケート

    景気が良くなったのか、 早くもクリスマスツリーの飾りが目に付きました。 さて、クリスマスに関する、笑える話を募集します。 自分の失敗談 他人の失敗談 人を笑わせた体験 聞いて笑いが止まらなかった話 何でも構いません。宜しくお願いします。 【小生の体験談】 3,4歳の頃の話でしょうか。 朝目覚めると枕元に飴などの小さなプレゼントがありましたが、 何と我が家では24日の朝だったり25日の朝だったり、 その年によってバラバラでした(笑) 夕飯の時に突然その話を持ち出し、 白々しくも「サンタさん間違えちゃったのかな?」とほざく、 本当に可愛げのない幼児でしたが、 必死でごまかす両親も今思い出すと爆笑ものです。 おまけに、プレゼントが欲しいがために、 中学生頃まで(笑)必死こいて サンタを信じている“フリ”をしましたが、 途中で誤魔化しきれなくなり見事に撃沈。 親戚の前でエライ恥をかきました。 (自分でもここまで本当に頑張ったと思います。) ちなみに最後のサンタのプレゼントは、 中学校の授業で使う為の和英辞書でした。 親も親だけど子も子だなと、つくづく思います。 (アホだな) あとは、年明けの「どんど焼き」で、 クリスマスツリーを燃やそうとして母に怒られたことかな。 時は変わり大学時代には、 銀座で「クリスマス暴走族」を目撃致しました。 何とサンタの格好をしたチンピラがバイクで銀座を駆け抜けました。 お巡りさんも無言で見つめていたような・・・。

  • パクってしまいました。(^o^)

    おはようございます。 もうすぐ、クリスマスですねぇ。 今年は、サンタさんが何をプレゼントしてくれるのでしょうか? ということで、脈略もなく、 みなさんが、サンタさんになった気分で、 サンタのわたしに「好き」と言ってくれた人に、もれなく○○○をプレゼントします。 さぁ、みなさんさら、○○○を、何にしますかぁ? 勘違いされないように、いっておきますが、 回答者さん(みんさん)がプレゼントするのであって、 もらえるものではないですよ。。。、