• ベストアンサー

奈良で貸出録音ガイド(ヘッドフォン)ある観光施設

奈良で貸出録音ガイド(ヘッドフォンできくやつです)をしてくれる博物館や歴史的施設、美術館はありませんか。 歴史的なことを小中学生や素人にわかりやすく説明してくれるようなものです。 小学生の息子がお話や説明を聞くことが好きなのでそういうものがついているところだと楽しいだろうと思うのです。(私のしどろもどろの説明よりもはるかによいはず…) 録音ガイドでなくても、無料ガイドや、小学生向きツアーなどのあるところなども教えていただけたらうれしいです。 奈良はよく知っているのですが、大人向け(比較的年配?)だったり、あまり、子ども対象のものが見当たりません。 よろしくお願いします。

  • hijk
  • お礼率97% (433/443)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.2

最近できたばかりの東大寺ミュージアム。http://culturecenter.todaiji.or.jp/museum/ おすすめは法隆寺斑鳩の無料ガイド。 http://www4.kcn.ne.jp/~ikaru-i/kankou/ 事前にこちらのスケジュール、要望にあわせて案内してくれます。普段遠足や修学旅行などでガイドしていらっしゃるスタッフさんもいるようです。 http://www4.kcn.ne.jp/~ikaru-i/kankou/

hijk
質問者

お礼

ありがとうございます。 無料ガイドさんを頼めるのですね。すごいですね。 参考にさせていただきます! ガイドも素晴らしいのですが、ヘッドフォンで録音解説はあまりないのですかね…?

その他の回答 (1)

  • Lapin243
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

もし考古学に興味もってるならいかがでしょう? 橿原考古学研究所博物館にはボランチィアガイドさんがいますよ。 皆さん知識豊富で色んなこと説明してくれます。 明日香とか平城京とかにもあります。団体用かもしれません <(_ _)>

hijk
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は奈良の知り合いに聞いても、「さあ?」という感じで、あまり情報が得られませんでした。 ボランティアガイドさんがいるんですね。いいですね。 考古学は好きだと思います。 ヘッドフォンで解説は少ないのでしょうか。まあ、ガイドさんがいればいいのですが、ヘッドフォンガイドも、自分の好きなペースで見ながら繰り返し聞けて、いいですよね。 奈良のような観光地でもあまりないのですかね?以前、外国の文化財の美術展(全国をまわったものです、奈良ではなかったかもしれないけど)で、録音ガイド貸出を行っており、夏休み中だったせいか、そういうのに興味がありそうな子どもは熱心にメモを片手にヘッドフォンガイドを聞きながらゆっくり自分のペースで(時にはスケッチなんかをしながら)館内を見て回っている姿を見かけました。息子も、そういうのがかなり好きそうだったので探した次第ですが、実物ガイドのみのようですね…実物ガイドも好きだと思いますが…。

関連するQ&A

  • 京都で貸出録音ガイド(ヘッドフォン)ある観光施設

    以前、奈良で貸出録音ガイド(ヘッドフォン)ある観光施設、というタイトルで、ここで似た質問をしたことがありますが、同じ質問を京都でさせてください。 京都にヘッドフォンガイドなどのある歴史的観光施設はありますか。 普通のガイドもいいですが、できればヘッドフォンの録音ガイドがいいのです。 自分のペースで聞き、繰り返し聞いたり、止めて、スケッチしたりすることなどもできます。 小学高学年の子どものために探しています。 お寺や歴史にも興味があるようだし、説明を聞きながら見学することが好きです。 よろしくお願いします。 ちなみに、奈良についてここで質問させていただいたときは、ボランティアガイドの紹介はしていただけましたが、ヘッドフォン録音ガイドの紹介はありませんでした。

  • ※マカオの観光・ガイドについて【至急・長文です】

    マカオの観光・ガイドについて至急教えてください(><) クリスマスにマカオへ家族で行く予定で、航空券・ホテル・フェリーともすべてフリーで手配したのですが、現地ツアーが既にいっぱい!とのことで至急マカオの旅行会社へ専用ガイド・車をチャーターできるか問合せの最中です。 少し足の悪い母を連れての旅行で、クリスマスのタクシー混雑状況もわからないので、なるべくコンパクトに回りたいので教えてください! (ガイドに空きがあった場合、2~3日中に何時~何時まで、どこに行きたいのかを伝えなければいけませんので急ぎ回答頂ければ助かります・・・) 行きたい場所は ●スタンダードな観光地で、聖ポール天主堂、聖ドミニコ協会、セナド広場、仁慈堂、民政総署、モンテの砦、マカオ博物館など ●マカオタワー周辺で、マカオタワー、媽閣廟、港務局大楼、リラウ広場、サンチャゴホテルで夕食、西湾廟の噴水ショー(夜) ●コロアン島のローズドストーズ・ベーカリー ●ギア灯台やフィッシャーマンズワーフなど・・・ ガイドはおそらく6時間ぐらいでお願いする事になるので、自分で観光する部分と、ガイドにお願いした方がいいという部分のアドバイスをお願いします。 (歴史的建造物はガイドにお願いした方が詳しい説明が得られると思うのですが、マカオ博物館などは日本語表記もあるようなので自分で行ってもいいかな?と思ってます。 コロアン島やマカオタワー周辺など、遠い所をガイドに連れて行ってもらおうかと検討中ですがどうでしょうか?) 一応行きたい場所をピックアップしてますが、全部じゃなくてもかまいません。 ここは是非!というところがあれば教えて頂けると嬉しいです! 現地ツアーは若干空きがありますが、週末などの旅行者が多い場合は、フェリーターミナルの時間のロスで駆け足で観光地を回ることがあり、足の悪い母には辛そうなので急遽専用車を手配している次第です。(ゆとりのあるプランは既にいっぱいだそうです。。。現地ツアーだとやはり厳しいでしょうか?) 逆にガイドはもし空きがあってもどこの会社のガイドになるかわからないのですが、ツアーの方が無難でしょうか・・・。 なんだか支離滅裂な文章ですみません。 初めてのマカオでいろいろ勉強してますが、土地勘がないのでいまいちよくわかりません。 また、万一ガイドとツアーがいっぱいだった場合は、自身で観光することになりそうですが、タクシーが捕まるかどうかや自身で回る場合の観光ポイントも教えて頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願い致します!

  • 美術館でのバイト

    美術館や博物館等での音声ガイドの貸出スタッフのバイトってありますよね? あの仕事をしている人をみるとどうも女性しかいない気がします。 男性も応募できるのでしょうか? よくわからないんでよろしくお願いします。

  • 大阪は文化施設(博物館や美術館)が少ないのか?

    大阪は文化施設(博物館、美術館、図書館)が少ないのでしょうか? 文化資源が膨大な近畿地方でありながら、近畿の著名な博物館や美術館は京都周辺に多く、 大阪のそれは少ないような気がします。 中之島の国立美術館や、大阪歴史博物館などはありますが。 一級の文化都市である大阪なのに、文化施設は少ない気がします。 皆さんはどう思われますか? 反対意見歓迎。

  • 東京&横浜の博物館と美術館と皇居の情報

    東京と横浜の博物館と美術館で、ぜひおすすめのものを教えてください。 歴史関連の博物館や、また美術館に行くのが好きで、夏休みに東京と横浜へ旅行する際に、回ろうと思っています。東京国立博物館と江戸東京博物館を予定に入れています。 1、東京にある美術館で必見!というのはどちらでしょうか。ジャンルは特に問いません。   いろいろ検索したのですが、多すぎてよくわからなくなってしまいました。 2、東京国立博物館では、今故宮展が開催されていますが、常設展もそのためにかなり混雑しているのでしょうか。常設展だけを見たいため、今回はいかない方がいいのか迷っております。 3、皇居は事前に宮内庁から申し込んでの見学を体験された方、やはりガイドさんがいらっしゃるのでおすすめでしょうか。皇居の中にも美術館があるようですが、こちらは見学コースに含まれていません。皇居の美術館の見学とガイドさん付コースのどちらにするか迷っております。 上記について、一つでもご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか。お願いします。

  • なぜ旅行ガイドに技術系の博物館は大きくとりあげられないのでしょうか?

    なぜ旅行ガイドに技術系の博物館は大きくとりあげられないのでしょうか? 海外のガイドには技術系博物館は大きく載せられています。 ワシントンだとスミソニアン航空宇宙博物館、ロンドンだとロンドン科学博物館、交通博物館など 地球の歩き方のワシントンDCではスミソニアン航空宇宙博物館はとても大きく取り上げられてますよ。 本館と新館の両方の特集もありますし、展示されている機体一つ一つ(全てではありませんが)の説明もありました。 しかし、国内のガイドには技術系乗り物系の博物館は大きく載ってません。 すみっこに小さく見たいな感じです 。その代わり美術館は大きく取り上げられることは多いですが なぜですか? 海外のガイドではあるのに、国内のガイドではあまりないのは、日本人のメカに対する関心が薄いからでしょうか?

  • お米の歴史が分かる博物館(首都圏)

    お米の歴史が分かる博物館(首都圏) みなさん、こんにちは。 小学生の息子が、学校から「お米の歴史」を調べてくる という課題を出されています。 本で調べるのも良いのですが、折角の機会なので 博物館等で展示物など見ながら本格的に調べたいと 思っています。(息子と一緒に) そこで質問ですが、お米に関する博物館の様な施設、 東京・神奈川エリアで何かお勧めはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ベルギー ブリュッセルの「ビール博物館」について教えてください。

    ベルギー ブリュッセルの「ビール博物館」について教えてください。 8月下旬にベルギーへひとり旅の予定です。 フランス語、オランダ語は勿論のこと、英語すら話せません。英語圏内であれば単語とジェスチャーでなんとかなってきてしまったのですが、ベルギーでは、どうなってしまうことやら不安です。 こんな私ですが、「ビール博物館」に興味があります。 中はどのような感じでしょうか? 美術館のように自分のペースで順路に従って見るような感じでしたら、行きたいと思っています。 ツアーのようにガイドさんが説明して回るような感じであれば、説明が分からない上、一人で居心地悪そうなので止めようと思っています。 また、グランプラス周辺で、一人でも入りやすいカフェ(ビールが主なところ)をご存知でしたら、是非教えてください。 宜しくお願い致します☆

  • 「小・中学校」と間に中黒を入れた表記について

    sunnydoです。街を散策してみると美容室と理容室や、美術館や博物館などの利用料金表示に小学生料金、中学生料金、大人料金などといった年代別で料金を表す表記がありますね。 これに小学校と中学校を合わせた「小中学校」と言う言葉がありますが、さらに中黒(・)を入れた 小・中学校と言う表記がありますよね? しかもこの「小中学生」を頻繁に見かけ、先述の表記よりも「小・中学校」の表記が大変多い感じがします。(中黒で区切る例は東海道・山陽新幹線、中国・四国地方など) 類似したものに「小中高生」や「中高生」とありますが、なぜか使われていません。某ページのアンケートの職業欄にも「小・中学生、高校生」と表示されていました。まるで幼児と高校生を差別しているようで、人は19歳までは未成年です。 これはどういうことでしょうか?義務教育だからですか、教えてください。

  • 上野公園の彰義隊墓碑・記念碑がないのは淋しい

    久しぶりに上野公園に行きました。 久しぶりの上野界隈はとても楽しかったです。 西郷さんも、都心を眺めて何を思う?というロケーションです。 地方から来た年配の方も「じゅらくがない!」「上野に来たときは 必ず寄っていた!」「〇〇がない」「消えた!」と声をあげていました。 とはいっても、上野らしい元気さがあって、なかなか楽しかったです。 小さいお店も頑張って残ってました。うれしいかぎりです。 彰義隊のお墓が除去されたことは、話題になったので記憶していますが 旧幕府と新政府が戦った歴史的な場所が、商業施設に押されていくのは 「残念です」という言葉で済むものではなく、何とも、日本人として嘆かわしい・・・。 どこに行ったのでしょう? 何故なくなったでしょう? 彰義隊の本営だった寛永寺は、現在上野博物館になっています。 最後まで戦った「上野戦争」の歴史は残してほしかったと感じました。 上野公園には「小松宮彰仁親王」という方の立派なモニュメントがあったので すぐ近くに立っていたガイドに「この人はどういう方ですか?」と質問したら 「ごめんなさい。知りません」と言われたので、家に帰って、調べました。 薩長がどーだ。幕府がどーだという話ではなく、上野の歴史として残して ほしかったです。 詳しい方の説明をおききしたいです。 なんで?どこへ?  よろしくおねがいします。