• 締切済み

株価下落への備えを教えてください。

telesiennaの回答

回答No.4

 株価下落が想定される状況であれば、市場にとどまる必要なく売却した方が良いかと思います。基本的には損切りポイントを設定して、そこを割り込んだら売却する運用が無難だと思います。  他の方が書かれているように空売りやプット買いで、株価下落に対処することは可能です。ただこれらを行うにはコストが掛かる点、期限がある点に注意する必要があります。  空売りであればコストとして逆日歩があり、需給関係により価格が上下します。通常は少額なのですが需要により大きく値上がり他のコストを上回る場合もあります。そして6ヶ月以内に取引を終了させるのが原則です。  オプション(プット買い)であればプレミアム分がコストになります。また取引決済日であるSQ(特別清算指数)日を意識して権利行使価格や権利を行使・破棄するか決める必要があります。  このように株価下落に対し有効な二つの方法は注意点があります。また予想が外れてしまった場合は損失を被る可能性があることなども留意してください。  市場の動きを予測出来るだけの情報処理をお持ちで、空売り、オプション取引を理解しているのならご自由にと思います。ただ市場から遠ざかり様子見をされていたほうが個人的には精神衛生上良いのではと思います。

関連するQ&A

  • 日経平均株価の下落について

    日経平均株価が6日ぶりに下落とニュースで見ました。 欧州の債務問題が深刻化と内容にありますが今後もまだ下落しますか? 念のため持っている株を一旦売りに出そうかと迷っています。 よろしくお願いいたします。

  • 株価下落について

    ニュースで株価下落と報道されていました。株価が下落すると私たちの生活にどんな影響を及ぼすのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 株価の下落について

    口座を開設しようと申し込み中です。 開設後は参議院選挙に関連する銘柄を選定して購入しようと 思っています。 ただ株価の下落が続いています。 7月に選挙があるので株価の下落はいつか止まるのではと 思っていますが、6月は動向を観て今は買い控えた方がよい のでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 株価が下落していない企業を教えてください

    アメリカ発の株価が下落している昨今。 こういう時期でも株価が下落していない企業はありますか? あれば教えてもらえないでしょうか? 当方、株を全くしていない素人です。 とある、レポート提出のため、自分なりに新聞等を見て探しているのですが、なかなか見つけられなくて・・・・ 株投資の目的ではありません。 株価がさがってない理由をレポートするためです。

  • 株価下落がどうしてニュースになるのですか?

    日経平均株価が7000代に落ち込みましたが、株価が下落するとどうして大騒ぎになるのですか?私たちの生活に直接影響してくるのはどういうところなのでしょうか。全く経済オンチですみませんがよろしくお願いします。

  • 世界の株価下落率

    本日(10月11日)の日経新聞朝刊に「主要市場の株価下落率」という表が載っていました。 これによると、 上海  :66.4%   ロシア :62.0%   香港  :52.8% 日本  :50.6%   ブラジル:43.2%   フランス:41.1% ドイツ :39.1%   米国  :38.4% 英国  :35.4% カナダ :34.4%となっています。(昨年10月末比較) 現在の株価下落の主因はアメリカのサブプライムローン・金融不安だと思うのですが、 なぜ中国・日本・ロシア・仏・独などは震源地のアメリカよりも下落率が大きいのでしょうか? アメリカ経済は他の市場と比較して、今回の危機を乗り越えればまた成長軌道に戻るという考えが投資家にあるからでしょうか? 地震の震源地の真上の街よりも周囲の街のほうが被害が甚大みたいでなんだか腑に落ちません。 どなたかご回答お願いします。

  • 株価が下落したら企業にどのような影響を与えるか

    株価が下落したら企業にどのような影響を与えるかを教えてください。

  • 日経平均株価の下落について

    ここ最近まで平均株価が20,000を超えるか否かなど予想されていましたが、 あっという間に16,000円割れまで下落しています。 何が要因なのでしょうか? 今後もさらに下落が続いていくのでしょうか。

  • 4月頃からの株価下落の原因は?

    教えて下さい。 日経平均株価は今年の4月~7月くらいまで大きく下落していますが、 その原因は何だったのでしょうか? 証券会社の株価も同様に大きく下落傾向にあったようですが、 原因は同じでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株価の下落と会社の利益について

    株価の下落の影響について、聞きたいことがあります。 株価の下落によって、会社は金銭的に損をするのでしょうか??? ある会社の株価が下落したとします。 この時、この会社の信用は落ちて損することになりますよね。 それと同時に、この会社の株式を保有している人は配当が減少して金銭的に損をします。 しかし、その会社は社会的信頼は失いますが、会社側は金銭的には損をしていないように思ってしまいます。 そう思う理由は、 会社は株式を発行してお金をもらいます。 株式は返済しなくて良いものであり、さらにその株式はもはや株主のものであり、会社には関係ないと思うのです。 この考えは、間違えているのでしょうか??? もし、間違えているようでしたら、 どのように間違えているのか教えてください。