• 締切済み

LHH1000 音切れを防止する方法

かつての名機といわれるフィリップスのCDプレイヤーLHH1000の中古を使っています。 某HF堂から買ってメーカーでメンテ済みです。 音に何の不満もないのですが、取説にもちゃんと書かれているのですが、冷蔵庫を開けたりすると、電源が一瞬落ちたような感じで音切れするのです。(故障ではないと書かれています。) 電圧変動に弱い(限界までチューニングしてて繊細?)と言うことかと思いますが、ちょっと残念です。 防止策はないでしょうか。 安賃貸マンション住まいなのでブレーカーの容量が小さいからでしょうか?

みんなの回答

  • 10F20
  • ベストアンサー率43% (32/73)
回答No.2

CDプレイヤーの側面を、軽くたたいてみて下さい。 それでもし音がとぶ様なら、ピックアップが弱っています。 あるいは、ピックアップはスイングアーム式なのでアームの油切れなども考えられます。 レンズをクリーニングしても音とびが酷い様なら、再修理に出すのがよいと思います。 ただし、ピックアップはたしか3万円以上しますので、見積もりなどうまく交渉する必要があります。 なお、LHH1000はピックアップがスイングアーム式でデリケートなので、しっかりした置き台やセッティングが重要です。 冷蔵庫のそばなど、絶対のタブーです。

jimmy65135
質問者

お礼

詳しいご指導ありがとうございます。 交渉についても教えていただき深謝いたします。 CDプレイヤーの側面を、軽くたたいてみたりしてみます。 ただ取説にはNo.1の方の「お礼」にも書きましたようにDAコンバータ部の影響のように書かれています。 スパークノイズが原因のような気もします。もう少し悩んでみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

懐かしいですね。 LHH1000 は使用したことがないのですが、Marantz CD80、CD95、PM99SE (ただし Black 仕上げの Philips DFA10000) と Phlips TDA1541A-S1 DAC (Digital Analog Converter) Chip 内蔵機を Step Up して 10 年以上愛用していた経験があり、今でも TDA1541A DAC Chip の音が欲しいと思うことがよくあります。 しかし御質問者さんの問題は電源電圧変動の問題ではないだろうと思います・・・Tester は千円札数枚で買えるものですので「御心配ならば AC Consent に Tester を突っ込んで測定されてみては?」と思いますよ。 先ず「>冷蔵庫を開けたりすると・・・音切れする」とのことですが、冷蔵庫を開けただけでは電圧は落ちません。 冷蔵庫を開けて暫くすると (早ければ 10 秒ほどで) 冷蔵庫の温度 Sensor が庫内温度上昇を検知して Compressor を回し始めますので、この時になって初めて Compressor の駆動電力によって電源電圧が下がります・・・開けなくても定期的に Compressor が動く際に電圧低下が起こっている筈です。 「>電源が一瞬落ちたような感じで音切れするのです。」とのことですが、LHH1000 内部の電源供給 Line で「電源供給が不足する事態となる」ことは有り得ます。 原因は AC 電源を Transformer で各々の所定電圧に変換し、更に DC に変換して各々の回路に DC 電源を供給する際、各々の回路が急激に電力を消費するような事態になっても安定して電力を供給できるように電源 Condenser (つまりは高速で電力を充放電できる電池) が搭載されているのですが、この Condenser が劣化すると所定の電力を供給できなくなってしまいます。 電源 Condenser に用いられる Chemical Condenser は熱に弱いので発熱量の大きな Power Amplifier 部などでは比較的早く Condenser の寿命が来てしまうものなのですが、僅か 15W しか電力を消費せず、発熱など殆どない LHH1000 の DAC 部と言えども、もはや 20 年も経過していることからさすがに劣化しているだろうと思います。 LHH1000 DAC 部の電源 Condenser は Power Amplifier に用いられているような大型のものではなく、各 Block 回路基盤上に煙草の Filter 程度の大きさをした円筒形のものが幾つも半田付けされている筈で、故障して修理するのでもない限りは交換などしない筈です。 従って某 HF 堂での販売時にはなんとか完動していたとしても、なにしろ 30 年前の製品ですので、暫く使っているうちに Condenser の寿命が尽きてしまったということは充分に有り得ることだと思います。 因みに私は PM99SE の Philips 仕様である DFA10000 を使用した後に McIntosh C34V という Amplifier を中古で手に入れたのですが、5 年ほど愛用した間に電源 Condenser の寿命が尽きて交換し、手放した時には HF/LF (High Filter / Low Filter) も効かなくなっていました。 >電圧変動に弱い(限界までチューニングしてて繊細?)と言うことかと思いますが・・・ そんなことはありません。 Professional 仕様ですので、むしろ電圧変動には強い、Tough な機器であった筈です。 Professional Audio 機器が「限界まで Tuning している」というのは F1 Racing Car みたいな「ちょっとでも調整がずれれば途端に Power Down する」といった Tuning ではなく「何があっても壊れないほどの高い信頼性を得るための Tuning」ですので、すぐ隣に巨大な Motor を 3 基も使って重たい 2inch 幅 10inch Reel をブン回し、消費電力の大きな真空管式 Head Amplifier を 16 台も積み上げた 16 Track Open Reel Tape Recorder を置いて、同じ AC Consent に繋いでいようとビクともしない設計になっているものです。・・・Audio 信号処理回路よりも保護回路の方がたくさん入っていたりしますものね(笑)。 従って LHH1000 が瞬間的な電圧低下による音切れ現象を起こしているとすれば、残念ながら LHH1000 の寿命が来たということだろうと思います。 対策は Maintenance ではなく、完全な「修理」です。 因みに「Maker の Maintenance 済み」って本当ですか? Philips 社が LHH1000 の Maintenance を行なうなんて信じられないのですが・・・。 私は 10 年余り前に New York で Philips DFA10000 の Remote Controller が壊れた際、車で 30 分ほどのところにあった Philips Service Center に持ち込んで修理を依頼したのですが「もう部品なんか無いよ!」とにべもなく断られ、幸い CD600V を修理に持ち込んだ際に技術者と仲良くなっていたことから「1 個余っているこっちの Remote Controller をあげるよ、これも使えるから」と Marantz/Philips から単体で発売されていた Remote Controller を分けて貰ったことがあります。 日本の Accuphase 社ならば「部品在庫の許す限り、初代 C200/P300 だって完璧に修理する」ことが知られていますが、Phlilips 社が Acuuphase 社のような姿勢を持っているとは聞いたことがありませんし、LHH1000 の部品在庫もない筈ですので (少なくとも TDA1541A DAC Chip などは Auction で Premiere が付いている代物です) まず Maintenance などできないだろうと思いますよ。

jimmy65135
質問者

お礼

早速に長文のご回答ありがとうござんます。 そうですかー。うーん、困りましたね。 取説に書いてあるのはLHH1002(DAコンバータ部)で「…ごくまれに、一瞬、音が途切れる場合がありますが、これは故障ではありません。」とあります。 PHILIPSのアフターは日本マランツがしてくれてて親切です。CD34の取説を尋ねたところ、大阪にあるからとそのコピーを有料ですが取り寄せてくれました。 ありがとうございました。もう少し悩んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借家の分電盤トラブルと大家さんの責任について

    友人は3年前に不動産屋さんを通じて店舗を借りました。 先日、店内の蛍光灯がパカパカとしたと思ったら、ラジオが切れバシッと 音がして停電になってしまいました。見てみますと大元のブレーカが飛んで いましたので大家さんに連絡をしましたが留守でした。 商売もあり、知り合いの電気屋さんに見てもらったところ、ブレーカの 中性線が焼けていて100Vコンセントに異常電圧がかかったとのことでした。 欠相と言うらしいですが家屋が古く異常電圧を防止する保護装置がついて いないようでした。 修理後、調べたところ蛍光灯、FAX、電話機、お店専用の端末機などがダメ になっていました。大家さんに何とか保障をお願いしたいのですが、保険に 入っておらず、責任ある話が出てきません。 友人は大家と店子の関係を悪くしたくないとの思いもありますが、損害が 大きいので頭をかかえております。 何かよい手立てがありましたらお教えください。

  • 音がぶつ切れで聞こえます。どうしたらいいでしょうか?

    起動時や音楽の際に音が2,3秒ごとにブチッととぎれる現象がずっと続いています。 sis645のチップセットのオンボード音源を使っています。ドライバを削除して入れ替えたり再起動を繰り返しましたがだめです。 これを試せ!というのがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 音切れの解消方法を教えてください。

    VISTA環境にてSONAR HomeStudio 6と モニターとしてEDIROLのMA-1EXを使用しはじめたのですが、 音切れとでも言うのでしょうか、トレモロ?のような感じになってしまいます。 他のソフトで音楽再生をしてみたところ、きちんと音が出ますので、SONAR側の設定の問題だとは思うのですが「オプション」メニューの「オーディオ」で設定をいじってみても、 「パラメーターの設定でエラーが発生しました、もう一度実行しますか?」とのアラートが出て、設定の変更ができません。 きちんと音が出る方法がありましたら教えてください。

  • 自作スピーカがヘッドホンに勝てません。どうしたらいいでしょう。

    せっかくの自作スピーカがヘッドホンに勝てません。どうしたらいいでしょう。 フォステクス F200A (クロス 600hz 6db/oct) F120A (クロス 4000hz SQは6db/octTWはブロードな12db/oct) FT33RP をそれぞれ指定バスレフ箱に入れて3Wayスピーカにしています。 ネットワークコンデンサは上は双信、下はムンドルフ、ポリプロ、コイルは空芯 ユニット前後位置は2mmづつ前後させ決めています。 STAXヘッドホン SR007とSR404をレファレンスにチューニングをしました。最低域や007の量感までは無理ですが、SR404程度のバランスまではつめることができました。 しかし、音という面で比べると、全域、特に中高音が大負けです。STAXの透明さ・やわらかさ・きれ・つや・空気感が全く出ません。がさがさやせていて、しかもくすんでいる。イヤホンのER4sにだって負けています。 どのようなパーツやユニットを使えば、STAXやERに匹敵するとまではいわずとも、近い音がでるでしょう。どなたかお教えください。 (低歪・忠実度・繊細さという点では、ラウドスピーカはコンデンサヘッドホンには原理的に勝目がないのは充分知っています。でもそれを割り引いても大負がひどのです。これでは聴く気になれません。) ☆同じ質問をyahoo知恵袋でもしています。

  • チョーキングの音切れ

    エレキギターのハイポジションでチョーキングすると音切れが生じることがあります。フォームは悪くはないと思うのですが・・例えばレイラのリフを弾くとき1弦15フレットの一音チョーキングが出てくるのですがすぐ音が切れて情けない感じになります。強力なサステインを得るにはアンプやエフェクターのセッティングが問題となりますが、それ以前の問題のようで本当にすぐ切れてしまいます。 ギターはストラトです。勿論、きれいに音が伸びるときもありますが・・・随時伸ばすにはどうしたらよいでしょうか???

  • スクロールすると音切れするのは・・・

    音楽を聴きながら作業するのが楽しみなんですけど、XPにバージョンアップしてから、おかしな現象がおきています。 MP3プレーヤーを立ち上げて、BGMを流しながら作業ソフトを立ち上げますが、開いているウィンドゥをスクロールさせる度に、ひどい音切れが起きるのです(音がギリギリって鳴って、せっかくのBGMは台無しですわ・・・)。それは立ち上げているソフトウェアに関わらず、ほとんどのウィンドウでも同じです(というのは、WinXPの基本的なウィンドウのことですけど) 今まで使ってきたWin98ではありえなかったことですが、誰か、説明できるでしょうか?また、その解決策だありましたら、教えてください。 ちなみに作業環境は次のとおりです: OS ウィンドウズXP メモリ 256Mb AMD Duron 1300 HDD 40Gb (ブランド外、自作系のパソコンです) MP3ソフト MusicMatch / Winamp / Jetaudio / インストールされてあるサウンド関連ソフト RealOne WindowsMediaPlayer Nero  その他 Word,Excel,AdobePhotoshop,WacomTablet,etc お願いします。

  • youtubeで音切れがします

    Yotuubeを使っている者です。 最近、youtubeを見ているとプツプツと音が途切れます。 再生も途中で凄く遅くなったりして、気持ちよく見れません 一時ファイルなども消してみたのですが改善されません。 高校生なのでPCを買い替えるとかはできません 直す方法も検索したのですが、ありすぎてよく分からない状態です。PC初心者なもので・・・ やはりAdobe Flash Playerなどが原因なのでしょうか? ちなみにWindowsXPを使っています

  • pspr 音切れ 直し方

    psprで、メニューの音楽と曲が途切れ途切れになるのですが、どうすればよいでしょうかorz 入れなおしても治りません。メモステが8GBなのですが、デカすぎるんでしょうか( ´Д`) 誰か直し方教えてください。

  • ウーファー 音のキレ

    こんにちわ。 現在 ONKYO SL-R70 というウーファーを使用しております。 パワー的には満足なのですが、低音のキレがないのが大変気になっています。 改善策を考えてみたのですが、アドヴァイス等をおねがいします。 ・防音剤をなかにいれる。  予算の関係上、ニードルフェルトをボックス内側に張る予定。 ・人工大理石?オーディオボードをを下に引く。 の2策を考えております。 ほかにこうしたほうがなどあれば書き込みおねがいします。 また、このウーファーはもともとそういう仕様だよなどといった情報でもかまいません。 よろしくおねがいします。

  • ゲームの音切れ

    初めて質問させて頂きます。 Dungeon Siege IIの英語版デモをダウンロードしましたが、画像はなんとか使用に耐える程度なのですが、オープニング・ムービーなんかの音が途切れ途切れになってしまいます。パソコンのスペックが低いので、しょうがないかとも思うのですが、音声を使用するメモリの設定等で改善する方法はあるのでしょうか。 パソコンは、NECのValueStar VT900/3Dで、OSはWindows XP home Edition Ver.5.1 S.P.2です。 CPUはPentium4の1.8GHzですが、ビデオカードがオンチップのSiS 650です。 メモリを増設すると低スペックのパソコンでも少し改善されると聞いて、256Mに512Mを追加しましたが、音切れに関しては一向に改善されていません。 アドバイスを宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう