• ベストアンサー

現在求職中なのですが、今住んでいるところから

現在求職中なのですが、今住んでいるところから仕事を探している地域まで遠く通勤できる距離ではないため、 現住所のままでは採用に不利だと思い困っています。 仕事が決まりしだいアパートへ転居しようかと考えているのですが、 無職ではアパートを借りられないので困っています。 同じ経験をお持ちの方いましたらアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

サラリーマン兼業大家してます 人事にも携わってきました >現住所のままでは採用に不利だと思い困っています。 思うのは勝手ですが採用側としては「採用後に引っ越しされる事をお話しくだされば障害にはなりません」 それが障害なら新卒学生は他県などへの就職は困難 >仕事が決まりしだいアパートへ転居しよう 会社によっては社宅や寮も用意しています うちの会社では寮が嫌な人には近隣の不動産屋を紹介します 会社から「内定証明書」を発行しますのでそれを持って住まいを探せます >無職ではアパートを借りられない 借りられる物件も多く存在します、不動産業者に相談してください そのほかにも「県営住宅」「市営住宅」「雇用促進住宅」...公営住宅がそれぞれの市町村で用意されています

m1979h
質問者

お礼

>採用後に引っ越しされる事をお話しくだされば障害にはなりません 採用後に引越しをすると言うと、マイナスになると思っていたのでそれを聞き安心しました。 >借りられる物件も多く存在します、不動産業者に相談してください 借りられる物件もあるんですね。さっそく不動産屋に相談してみます どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#145046
noname#145046
回答No.2

ご質問者様は現在、採用先も決まっていない状態ですよね。 そして、現在は職業に就いていないなら、ご友人やご親戚に大資本家がいれば、その方にアパートの連帯保証人になってもらえばいいと思います。 ただ、そのような方がいなければ、現在住んでいる地域での求職活動をすることをお勧めいたします。

m1979h
質問者

補足

説明が足りなくてすいません もちろん現在住んでいる地域で希望の職があればそれに越したことはないですが、 それが難しいため、この質問をしました 転居をしようとしている地域は1年前まで、10年以上住んでいたところです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151730
noname#151730
回答No.1

就職証明を会社で貰ってください。書式は問いません。 その中に見込み収入を記入していただければベスト。ただ、就職予定の会社にも引越し後に就業することを伝えてくださいね。 これで賃貸契約が出来るはずです。

m1979h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパートの入居審査

    現在求職中で無職なのですが応募している企業が実家から通える距離じゃないので、採用が決まり次第アパートを借りよう思っています。 ですが採用が決まった直後の状態でアパートを借りることは不可能なのでしょうか? 不動産関係の方や詳しいかたご回答いただけたら幸いです。

  • 32歳、現在求職中です

    アドバイスお願いします 件名どおり、32歳・現在求職中の女性です 昨年8月に会社の部署が廃部に伴い職を失い 10月からは派遣で働きましたが、先方の都合で更新なく 今年の2月に再び無職になりました 経理で職を探しています(簿記2級は所持・経理事務の経験は1年半ほどです) 不況でなかなか厳しい昨今、正社員・契約社員という雇用形態にとらわれず 他の形態(パート・アルバイト等)でも職を探したほうが良いのでしょうか 精神的にも不安で、落ち着いて物事を考えられない状況です なにかアドバイスをいただけたらと思います よろしくお願いします

  • 遠方へ転職する場合、「履歴書に転居可」としても不利でしょうか?

    静岡から京阪神の某中小企業への転職を希望しているもの(男)ですが、履歴書には「採用が決まり次第、静岡の住所から、関西の貴社の近くへ転居可」と記述しても、今の買い手市場では不利でしょうか? 採用側にも、「地元民優先」のような意識があるのでしょうか? (公務員にはこのような意識は多く見られるようですが...) あるいは、転居先でアパート暮らしになると採用側も住居手当等が発生することも考えられますし... 以上のような理由で、やはり遠方への転職は不利なのでしょうか?

  • 正直に「求職中」と言えば良かった

    今日、とあるカップリングパーティーに行ったのですが、 とある年下の男性が私に好意を持ってくれ、カップルになりました。 が、私は無職(仕事は探してます)なんですが、「アルバイトでレジを している」と嘘を言ってしまい、今更「実は嘘で、仕事をしていない」 と言い出せずにいます。面接も何社か行ったのですが不採用になって ばかりだし、余計に罪悪感が・・・。素直に嘘を付いていた事を 言うべきでしょうか?正直に「求職中」と言えば良かったと 後悔しています。

  • 求職中の住居探し

    30代の求職活動中の女性です。 首都圏の企業数社に応募を繰り返してきました。 現住所が首都圏ではないため、上京の意思があることを応募時に伝えています。しかし「現住所」は重要視されるようで、書類審査で落ちてしまいます。 したがって、考え方を変え、まずは住居を首都圏に移そうと動き始めました。 不動産業者数社へ問い合わせをしましたが、求職中=無職者には賃貸物件は貸す事ができないと断られ続けています。 事情を細かく話していますが、理解が得られません。 また、親名義で契約をすることをすすめられたのですが、年金生活者である旨を伝えたところ、「無職者と同等」とのことで「賃貸物件入居の方法がない」と断られています。 尚、マンスリーマンション入居ではなく、通常の賃貸物件で居を構えようと考えております。 良い方法がないものかと調べているのですが、分からず困っています。 同じような経験をされた方、不動産関係にお詳しい方どうか良い方法があればお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 現在無職なのですが、名古屋から東京へ転居したいと考えております。

    現在無職なのですが、名古屋から東京へ転居したいと考えております。 そこで、まず東京での仕事(派遣や契約社員)を決めようとしたのですが、 派遣会社から 「実際に通勤する住所が決定していないと、応募受付ができない」 と言われて2社に断られました。 私としては、正式に東京での職場を決定してから転居先を決めたいと思っていたのですが、 派遣会社だから上記のように言われるのでしょうか? 普通の会社(正社員)であれば、そのようなことはないのでしょうか? 実際に東京などに転居する人たちは皆、東京等に転居してから職場を探しているとは 思えないのですが、 そのあたりの事情や、転職の方法についての情報やアドバイスを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 転居を前提とした応募は嫌われますか?

    東京都杉並区在住/失業中/求職2ヶ月目の41歳・男性 です。 約18年携わった技術経験を生かせる転職先を探しているのですが、 ただでさえ就職難のご時世、ましてや、その技術者の求人がなかなか 見つかりません。たとえば、現在私のスキルを要すると思われる求人 は、ハローワークで検索しても、日本全国に5件程度しかありません。 今、応募しようとしている求人情報は、銚子市内の会社のものです。 現在の住所から通勤することは不可能(出社時間に間に合う電車がない) なので「ご採用いただけたら、2週間以内に転居します」と 申し出るつもりです。それで、次のことをお尋ねいたします。  ○ 転居を前提とした求職者は、どのように思われるものなのか?  ○ 採用担当者が、求職者の転居により、生活を直接左右する責任を    伴うことに難色を示したときに、うまい食い下がり方はないか? よろしくご教授ください。

  •  現在、求職中のものです。都内の良い引っ越し先を探しています。

     現在、求職中のものです。都内の良い引っ越し先を探しています。  失職し地元に帰りながら求職活動をしましたが、中々良い仕事が見つからず12月より雇用保険を頂く予定です。(自己都合退職なので待機期間が3月でした。)  出費としては実家にいるのが一番安いのですが、雇用保険を頂けるので仕事が多い都内近郊に引っ越す予定です。  ここで仕事が決まっていればその近くに引越せばよいのですが、仕事が決まっていないため、都内近郊といっても範囲が非常に広く決めかねています。  そこでお勧めの引っ越し先、地域などがあれば教えてください。(具体的な物件を教えろというわけではありません) 以下要望や私の近況です。 ・独身です。 ・男なので治安はそれほど気にしません。勿論良いに越したことは無いです。 ・雇用保険は月15万円程度です。 ・いざ通勤することも考えて山手線に1時間弱程度でいける。 ・家賃上限は5~6万円程度で考えています。当然安ければ安いほど良いです。 ・物価なども考慮して頂けるとありがたいです。 ・実家に留まるという選択肢はありません。 以上、よろしくお願いします。

  • 求職中

    求職中です。ある事情で縁のない土地に引っ越してからの仕事探し中です。 日中1人で家にいる為、考えごとや不安を1人で抱えこんでしまいます。お金もないので、出歩くことも控えています。 今、採用面接などを受けているのですが、余計なことを悩み過ぎて、1つ内定をいただいたところを辞退してしまいました。他に面接を受けたかったところがあったためです。 内定辞退したことを後悔しています。通勤のこと、給料の面など比べてしまいましたが、他に受けたいところが受かるとは限らないからです。正しい判断ができなかったと感じました。 家の者にその話をしたらがっかりされてしまい、自分が悪いのですがもう誰も味方がいないようで悲しいです。 次の面接頑張らなきゃと思いつつ、落ちたらものすごい後悔と家族からの非難にあう気がして怖いです。 1人で誰にも相談できずにいます。誰かに聞いてもらいたくてここに書きました。 また、叱咤激励お願いします。

  • 転職について・現在求職中です

    去年の11月に大手OA機器製造工場を自己退職して現在求職中です。アドバイスお願いします。  新卒として2年前OA機器の宮崎の製造工場に入社したのですが、自分の持つ資格を活かした仕事がしたいと考え退職しました。12月10日に離職票を提出しハローワークさんの求人を7つほど受けて、地方環境保全会社の調査・事務員・製薬会社支店の一般事務の内定を頂いたのですが、立地的な条件(車通勤なので)・簿記の資格を活かした仕事がしたくてお断りしました。条件としては給与面よりも仕事の内容を重視するタイプで、正社員での契約というのが自分の考えです。現在の取得資格は ワープロ検定 2級 簿記検定 2級 情報処理検定 2級 簿記検定原価計算 1級 珠算電卓検定1級 パソコンスピード認定試験 3級 英検3級 ちなみに全部全商です 普通運転免許 私は...実家暮らし・20歳・男性・貯金160万・県外OK です。自分としては社会保険労務士という仕事が気になっているのですが、難しいのであれば一般事務や、前職の経験を活かして生産管理業務などをやろうと思います。  しかし一般事務は男性と言うこともあり、書類選考で落とされたりすることが多いと聞きました。 私の持つ資格を活かしてできる仕事は何があるでしょうか。ハローワークの人は全商では色々と制約があり厳しいと言われました。あるいは取得しておいた方がいい資格はありますか?アドバイスよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • エプソンのPX-049Aのプリンターを使用しているが、ノズルチェックとヘッドクリーニングを試してもモノクロ印刷が上手くできない。
  • カラー印刷は問題ないが、黒インクの調子が悪い。
  • インクは全て純正のカートリッジを使用している。
回答を見る