• ベストアンサー

火災保険は、損害保険控除になるか?

現在、賃貸マンションに住んでいます。 入居時に、不動産屋で契約といっしょに、「宅建ファミリー共済」という住宅用賃貸総合保障保険に加入しました。 2年満期で家財保証最高500万円というものです。 質問ですが、この保険料は年末調整などで控除の対象(損害保険料控除)になるのでしょうか? 通常、生命保険などのように今頃になると「控除証明書」が届きますが、この保険はいままでそういうものが届いたことがありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

損害保険料控除は平成19年で廃止になりました(所得税)、住民税は平成20年に廃止 廃止後は地震保険料控除に変わっています(地震保険・火災保険+地震保険・・・の場合に控除になります) 「宅建ファミリー共済」は約款を見ればわかると思いますが、地震には対応していませんので地震保険料控除には該当しません 参考:地震保険料控除(国税庁) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1145.htm 参考:地震保険料控除の対象となる保険契約(国税庁) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1146.htm

syaku2011
質問者

お礼

そうだったんですか。。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6675)
回答No.3

> 住宅用賃貸総合保障保険に加入しました。 地震保険も付いていないと、控除になりません。 今の時期、損害保険や生命保険等の「控除照明書」が、たくさん郵送で到着しています。 (保険料が、給与から天引きされていれば、会社経由で来ます) > 生命保険などのように今頃になると「控除証明書」が届きますが、この保険はいままでそういうものが届いたことがありません。 その「控除照明書」がたとえ届いても、地震の契約が無いと、掛金証明金額は0円です。 地震のオプション契約が有るのなら、保険会社等に問合せましょう。

noname#151730
noname#151730
回答No.1

保険加入時の控えがあって、保険の有効期間内であれば損害保険として申告が可能です。 注意するのは年間保険料。 2年契約ってことですので、1年毎の保険料に換算しなければいけません。 仮に2年契約で5千円保険料を支払えば、1年では半額の2500円の申告って事です。 参考まで。

関連するQ&A

  • 生命共済だけでどうして損害保険料を払ったことに?

    府民共済の控除証明書が届きました。 わずかにですが「損害保険料」も支払ったことになっています。 しかし、私は「生命共済総合保障型」と「新がん特約」にしか入っていません。 どうして「損害保険料」を支払ったことになっているのでしょうか。

  • 火災保険について教えて下さい。

    全然詳しくないので、ぜひ教えて下さい。 3ヵ月程前に住み慣れたアパートを転居したのですが、その後、 「宅建ファミリー共済」 というところから 「住宅用賃貸総合補償保険異動承認書」 と書かれたハガキが届きました。 部屋の解約手続きの時に、火災保険を保険期間の満了前に仲介の不動産屋で解約したのですが、「保険の対象 : 家財一式   返戻保険料 : 7,500円」 と書いてあったのですが… なんか普通に考えると、私のところに戻ってくるお金かなぁ~ なんて思うのですが。。。 ですが、もうかなり日数が経ったのに 「宅建ファミリー共済」 というところからはそれ以外の通知や連絡はありません。もし私にお金を返してくれるのなら、振込の銀行口座を聞いてきたりすると思うのですが… それとも、通常は仲介の不動産屋が受取るものなのでしょうか? もしそうなら仕方がないんですけど。 なんか、仲介の不動産屋の口座に振込まれてしまったのではないかと思っているのですが? ただ、この不動産屋は、入居中に色々な不具合が出てきて何度も伝えたことがあったのですが、毎回対応がすごく悪く、その後には色々とよくない噂も耳にしました。 退去時も、こちらが無知なのをいいことに色々と難しいことを言われて、敷金のことなど揉めたりしました。 まずは、不動産屋や宅建ファミリー共済なるものに聞く前に、少しでも知識を持っておこうと思っています。 どなたか、お詳しい方がいたらどうかご教授お願いします。

  • 個人損害賠償特約つきの火災(家財)保険

    賃貸に居住して今春で2年になります。 火災保険の更新期限が近づいていますが、不要な特約がいろいろ付随しているので、できればもっとシンプルなものに替えたいと思います。 現在の契約は、木造賃貸で、 家財350万円、借家人賠償900万円、個人損害賠償1000万円、その他細かい特約(ストーカー、いたずら電話対策など)がついて、保険料が1年12000円、2年20000円です。 県民共済では同程度(家財+借家人賠償)の保障を探すと、一ヶ月500円程度で済むようです。 国民共済とCOOP共済もネットで見積もりしましたが、条件を入力すると勝手に補償額を決められてしまうようで…家財に1000万円も不要です。 ただ、県民共済は個人損害賠償特約がついていないのがネックです。 個人損害賠償保険だけ別に加入するという手もありますし、ちょうど医療保険の見直しをしているので、COOP共済たすけあい+100円で損害賠償特約をつけるという手もありますが…。 家財+借家人特約+個人損害特約で、月払いも可能な、安価な火災保険はあるでしょうか?

  • 生命保険控除、損害保険控除って

    私は会社勤めをしてます。父と母を扶養に入れてるのですが、年末調整の生命保険控除を受ける際、父と母の分の生命保険の分も自分のと一緒に会社に お願いして認めていただけるのでしょうか。 そして、損害保険控除には、自動車保険と交通事故共済で支払いした分も入るのでしょうか。

  • 損害保険控除証明が…

    損害保険の満期が7月にきて、更新をするのを忘れていたのですが、今回の年末調整の際に控除してもらうことは可能なのでしょうか?控除証明らしきものは最近とどいていないような気がするのですが。ちなみに2年間一括払いの動産総合保険に加入していました。ご存知のかたいらっしゃったらお願いします。

  • 損害保険料控除について

    アパートに入居すると火災保険に入りますが、それって損害保険の控除を受けられないのでしょうか?

  • 火災保険に詳しい方

    父親が損保の住宅総合保険(火災1500万、盗難等含む、但し家財は無し)で、¥37000くらい支払っています、保険料が高いので同条件に近い(盗難は無し、家財保険1000万込みの共済で保険料17500)に加入しました、父が「火災になった時ホントに支払ってくれるのか?」と言います、確かに安いので不安ですがそういう心配は無いでしょうか?またこの保険の意外なのは地震保険(最高1000万まで)を加えるとこれに2万くらい高くなるので加入はしていません、共済はこんなもの(出来るだけ地震保険に加入させたくない)なんでしょうか。

  • 共済保険 (火災)

     賃貸アパートに10年以上居住しています。いつも賃貸契約をした不動産店から案内が来て、そこの用意している損保会社の火災保険(掛け捨て)に加入していました。この度満期が近づき、不動産店から来た案内には、11月よりファミリー共済会の火災保険に変更したとありました。同封パンフレットに掛け捨てかどうかの明記はありませんが、「共済掛け金は年末調整時の保険料控除の対象にならない」とありました。これまで損保会社の保険に入っていたときは掛け金が控除の対象になっていたのに、これではこの共済会の保険に入ったら損するのではないかというような気がするのですが。  損保会社から共済会に換えたのは、不動産店にとってどのような利点があるのでしょうか。直接尋ねればいいのだとは思いますが、それも少々躊躇われます。  当方、こういうことは疎くて全く判らないので、このまま不動産店の言いなりになっていいのか少し考えております。ご助言の程お願い致します。

  • 自宅の損害保険について(共済などを検討中)

     現在保険を見直し中で、カバーしきれていない部分などを洗い出しています。  自宅は住宅ローンを組んだ際に銀行で加入した火災保険(三井住友海上)がありますが、これには家財が保証されておりませんでした。  そこで県民共済もしくはろうきん共済などで家財の保障を付け足すことを検討しています。 これまでは生命保険関係のいわゆる「総合見直し代理店」で相談してきましたが、損保系は不得意ということで具体的な相談ができずこちらに相談することにしました。 同居の家族は6人おり、当方愛知県ですので県民共済では保障額2000万円(月額1,400円)という商品になるようです。  ちなみにろうきん共済では自宅の延床面積から保障額1600万円(月額2,720円;火災・自然災害含む)という金額に算定されました。  一般の損害保険会社からはまだ見積などをとっておりませんが、総合的に見て現在の状態で保証範囲をカバーしようとする場合、どういったところがポイントになるか、ろうきんや県民共済の違いや一般の損保会社の商品との違い、おすすめなどがありましたら是非アドバイスをいただければ幸いです。 FPなどの資格を持った方などからの客観的な判断などがあればなお嬉しいです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 損害保険は控除になるんでしょうか?

    お世話になります。 近々引越し予定で、引越し先で家財保険?(水、火災などの災害に備えて)と原付きの損害保険(任意保険)に入るのですが上記のいずれも控除として会社に提出できるのでしょうか?

専門家に質問してみよう