• ベストアンサー

英訳お願いします。

英訳お願いします。 「ただいま強い揺れを感じておりますが、〇〇は安全です。 落ち着いて係員の指示に従ってください」 「揺れが治まりました。係員の指示で落ち着いて避難してください」 某商業施設で働く者です。 11月9日に行なわれる避難訓練の際、 上記の文章を「日本語と英語でアナウンスする」という ムチャ振りをされてしまいました。 (〇〇は店名が入ります) 文章としてはあまり固くなく、分かりやすい単語にしていただけると幸いです。 9日まで間がないためあせっております。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。大変ですね。 訳しましたので、参考になさって下さい。 We are experiencing a strong tremour, but 〇〇 is safe. Please remain calm, and follow the insructions given by our staff. The tremour has stopped. Please follow the instructions given by our staff and calmly evacuate the building. tremour というのは、地震などによる揺れのことです。 最後の「避難して下さい」を「evacuate the building」 と訳しましたが、これは建物から外に避難する場合です。 指定の避難場所がある場合は、「make your way to ・・・」 として「・・・に避難して下さい」ということもできます。

関連するQ&A

  • 急募!業務用の英訳をしてください!

    パチンコ屋の店内アナウンスで流す文章を英訳してもらえないでしょうか お願いしますm--m 「本日は○○(店名)にお越しくださいまして、誠にありがとうございます。 只今、ご遊戯中のお客様に抽選券をお配りしております。 お席にて少々お待ち下さいませ。」

  • 天災の時の英語の避難勧告

    天災の時の英語の避難勧告  前々から気になっていたんですが、ここ数日、天災があったので、訊けるものなら訊いておこうと… 「(ここは)たいへん危険なので、係員の指示(誘導)に従って、すみやかに避難してください。繰り返します…」  は、英語でどう言われているのでしょうか?  やはり出だしは「アテンション・プリーズ」で始まるのでしょうか…  他にどういったアナウンスが聞こえてきたら、気を付けなければならないのでしょうか?

  • 「ご購入支援クーポン」 の英訳をお願いします。

    仕事で某販売店のチケットを作成しているのですが、 「ご購入支援クーポン」 という文章を英訳して入れなくてはいけなくなりました。 翻訳機で変換すると、 Purchase support coupon だったのですが、 再度訳し直したり、インターネットで同じ単語を検索しても引っかからないため、 非常に不安になりました。 英語が得意な方いらっしゃいましたら、ぜひ、お力をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • 火災訓練に関して

    会社にて火災訓練を実施する事になりました。(工場) 人数は約30名ほどで予定しています。 建物は2F建てで、訓練項目として、(1)火災発見後の初期行動 (2)初期消火(3)消防署に通報(4)避難訓練の流れで考えています。 流れとして 1・1F製造現場で火元発見(近くにいた人間が大きな声で叫ぶ) 2・従業員は機械の電源を止め、一旦機械から離れる(慌てない)  (消化係は初期消火を、避難係は従業員を落ち着かせ、施設係は   避難口の確保、通報係は火災報知機を押し、2F事務所に報告) 3・2F事務所→消防署に通報後避難開始(通報係は1Fに避難を指示)  1F→通報係より避難指示を受け点呼をし、避難を開始 4・避難場所(駐車場にて合流し、再点呼) こんな感じで考えていますが、火災報知機を押すタイミングとか 避難開始のタイミングとか、何かアドバイスを頂ければと思います          

  • 文章をわずかでも変えれば著作権に抵触しないのか

    Wikipediaの文章を無断転載(ちなみに商用利用です)するのは、著作権的に良くないらしいと、OKWaveの過去の質問履歴を見たりしていてわかりました。 ただ、そこで疑問に思ったのが、文章をまるごとコピペせずに自分の言葉で書き直せば大丈夫だという指摘があったのですが。 それは、ほんのわずかでも変えればもう大丈夫なのでしょうか。 例えば、 東京スカイツリーは、東京都墨田区押上にある電波塔(送信所)である。 ↓ 東京スカイツリーは、東京の墨田区押上に存在する電波塔である。 観光・商業施設やオフィスビルが併設されており、ツリーを含めた周辺施設は東京スカイツリータウンと呼ばれる。 ↓ 観光や商業の施設、オフィスビルが併設され、周辺施設は「東京スカイツリータウン」と呼ばれている。 2012年5月に電波塔・観光施設として開業した。 ↓ 2012年5月に電波塔及び観光施設としてオープンした。 こんな変更でも、著作権的にはもう問題なくなるのでしょうか? 「てにをは」をいじくったり、句読点の位置を変えたり、単語を同異義語に言い換えたりしただけで、事実上パクリ同然だとは思うのですが。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 地震対策

    私は某医療機関に勤務していますが、施設の6階には透析室があります。透析室の患者監視装置の固定について質問させてください。地震時の対策として監視装置のキャスターを固定(ストッパーが装備なども)をしないというのが、某メーカーが推薦する方法だと透析スタッフから聞いたのですが、どうもすっきりしないでいます。 私の考えていることは、転倒することも考える必要があるのは当然だと思うのですが、揺れによる装置の移動も問題であり、装置が壁などに隣接して設置してある場合に、装置と壁を鎖などで連結しておくべきではないかということです。以前に地震の番組で冷蔵庫などの大きなものが、揺れにより前の方に飛び出す映像を見たことがあるので、監視装置もキャスターを固定していないなら尚更移動し、転倒しないにしても避難路を閉鎖することになるのではと考えています。また、監視装置の後ろの下に電源コードや供給ラインが接続されているために、大きな移動ではそれが抵抗になり前に転倒するようなきもします。私の意見を会議で言っても、裏づけが無い意見にみんなまともに取り合ってもらえません。この意見に対してアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 震災の注意事項

    想定はそれぞれ異なりますが、以下の場合について考え ました。「平日の午前10時頃とします。」 行動の一例 1 小学校の児童(1年生から6年生)の授業中に震度  (マグニチュード7)の地震が起きました。 2 児童は机の下に団子虫のように潜ります。 3 地震の揺れが収まりました。 4 防災ずきんが近くに無い場合は本やノートで代用し   頭を防護します。 5 靴を脱いでいる場合は(素早く履けるように身近に   置くか、置いてある場所を把握しておきます。) 6 広いグランドへ集合し点呼と服装の点検(点呼時不   在児童は捜索します。) 7 避難所は第1~第3まで決めておき、 遅れている児   童を助けながら、静かに清々と素早く 2列縦隊で前   進、第1・第2・第3の順に避難し 時間があれば点   呼します。 8 タオルは携行すれば止血や包帯の代わりになります。 大人の行動等 1 児童の誘導と通電火災を防ぐため施設の電源を切り   ます。 2 緊急持出を指定された簿冊や物品の持出(救急箱) 3 携帯電話・ラジオ・笛・トランシーバー等 4 保護者への連絡・震災の情報収集 5 現場の代表者の指示判断によっては生死がわかれる   ので避難所への出発時間を引き延ばさない。 6 避難場所を3ヶ所選定しておく。(地図に経路を入   れて誰でも解るようにしておく。)   他に付け加える事やご意見が有りましたら、参考に   したいので、よろしくお願いいたします。 

  • 警察官が警備員に「車移動させて」

    某商業施設の警備員です。ある日、店舗前の車道にパトカーが停まりました。ところが、そこはゴミ収集車が当店から出た段ボールを回収する為に停まる場所。ちょうど時を同じくしてゴミ収集車がパトカーの後方に来てしまいました。私はすぐにパトカーへ駆け寄り移動をお願いしました。すると、 私「すみません。ゴミ収集車が停まりますので、移動してください。」 警察「〇〇警察です。駐車苦情が来たので、車を移動させてくれませんか?」 私「は?それはあなたの仕事でしょ?とにかく移動してください。ゴミ収集車が停まれませんから。」 警察「・・・」 警察官は渋々移動し、路上駐車していたドライバーに注意して去っていきました。 開口一番、移動をお願いされた時は耳を疑いました。店内放送で運転手を呼び出すことは、よくお願いされますが、車の移動は初めてです。大体、警察官の指示とは言え警備員の私が車の移動を命じてもいいものなのでしょうか?こんなことってよくあることなのですか?

  • 23歳。求職中です。これからどうしよう

    はじめまして。求職中の23歳です。 以前は医療事務をしておりました。 仕事を辞め、一人暮らしを辞めて実家にただいま住んでおります。 今、短期のバイトをしながら 次は何の仕事につこうか迷っております。 病院に勤めていたことから看護師になろうか、 子供が可愛くて大好きなので保育士になろうか、 救急隊という仕事のかっこよさに惹かれたので救命士になろうか、 高齢者の方を失礼かもしれないですが可愛いと思い、補助がしたいのでヘルパーの資格をとろうか迷っていましたが、 父に病気が発覚し、そんな悠長な事をいっていられなくなってまいりました。 これから稼いで行く事を考えれば看護師なのですが、 三年間も学校に行き、稼げる状態でないのが大丈夫なのか…。。 ハローワークの職業訓練でヘルパーの資格がとれるのですが、ヘルパーになるなら介護福祉士の資格をとりたいと思い、調べた所 三年介護施設に勤めるか学校へいくかしかないようです。 今はとにかくいろんな仕事をしてみて、自分に合う仕事をしたいです。 しかし早く決めなきゃ年齢を重ねるうちに再就職が難しくなる…と思ってしまいます。 よかったらアドバイスを下さい。 まとまりのない文章ですみません。

  • 東京原発の避難対策 2Km圏内の是非について

    こんにちは。こちらは東京原発の建設推進派です。 東日本大震災前には日本でおおよそ50基の原発が運転されてましたが、今はその大半が停止・廃炉計画中になってます。 当時の全電力に含まれる原発の割合は2割~3割程度だったという話で、なので全電力を原発で賄うためには原子炉規模の大小を別にすればおおよそ250基の原発があれば事足ります。 なのでその250基を東京首都圏に作ろうという計画です。(そこから全国に電力を供給します) 田舎では自然保護が重視されますので、環境保護目的のCO2排出量抑制策に田舎原発の建設はなじまなく、自然皆無の東京首都圏に原発を大量に造って地球温暖化その他諸々の問題を解決するために頑張ってます。 さて。。 首都直下型地震が近々必ず起こると予想されており、その際の死者は膨大数にのぼります。 この首都直下型地震に対する備えとして東京原発群は重要と考えており、(可能ならば)東京首都圏にまんべんなく原発を配置する計画です。 概ね2キロ四方に少なくとも1基の原発を配置し、地震時・その他緊急時に最寄りの原発に住民を避難させます。 日本の原発は世界で最も厳しい安全基準に合格した絶対安全な施設なので、直下型地震の時にも安全です。 無理のない避難計画を策定し、常日頃から避難訓練を怠りなく実施し、一旦ことあれば即座に最寄りの原発に逃げ込むという、防災体制を整える必要があります。 2キロ四方に1基の原発を配置すると概ね250基で東京首都圏の大半をカバーできる計算で、早急にこの「都市防災」兼「完全なる電力需給体制」を整えます。 そこで質問なんですが、半径2キロ圏内に原発を設置するというこの2キロの距離は、妥当なもんでしょうか。 避難時には道路が寸断され、公共交通機関も運行を停止する可能性があり、お年寄りや子供が安全に避難できるか?という心配があります。 地震の揺れがおさまった後の火災からの緊急避難や、救援到着までの住民一時退避のための避難所としての原発なのですが、「半径2Km圏内」というのはどう思いますか。