• 締切済み

ミニバンのタイヤ交換で質問です。

ホンダのフリードで次回交換にミニバン専用がいいか迷っています。新車登録後2年で30000k程です、コンパクト用かミニバン用かどちらがいいですか? 今はヨコハマタイヤのS76で、回転方向が有ります。

みんなの回答

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.2

重心が 高いフリードの場合 ミニバン用タイヤ 内外で ゴム質が違う物が 摩耗性と 安定性が 違ってきます。 普通のコンパクト用では 片べリが出易いと思います。 極端に 大きな違いが 出るかと言えば Noですが やはり 車体(重心)に適合した タイヤの方が 安心と 安全性は 高いです。 トランパスか 横浜ブルーアースのミニバン用 がお薦め BSのミニバン用タイヤって あまり良い評判を聞きません 開発出遅れ? 高いし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.1

全てのタイヤはそれぞれ良いから売ってるんですよ 後は個人の用途や趣味趣向で選ば良いでしょう 走行安定 寿命 乗り心地 騒音 価格 何を重視するかで 全ての性能を重視で価格不問ならレグノGRVとか 価格最優先ならチャイナ製品とか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミニバン(アルファード)のタイヤ交換について!

    はじめまして! 早速ですが、愛車(アルファード)にタイヤ交換の時期が来たようです。 新車から3年、定期的にローテーションを行い、まんべなく溝なしタイヤになっています。 純正で装着されていたタイヤは、ダンロップ社のもので、当時のセルシオにも採用されていたというものでした。 そこで疑問に思うのですが、最近あるミニバン用タイヤなるものは、やはり磨耗に対し長所はあるものでしょうか?腰が強いってよく効きますが・・・ オークション等で新車取り外しの新品同様タイヤ(現在装着してあるのと同銘柄)がよく出品されているのですが、違うタイヤのがいいかなって迷っています。 どなたか、良きアドバイスをお願いします。 また、『ヨコハマタイヤDNA GP』・『グッドイヤー イーグルLS2000』などは、アルファードとのマッチングはどうでしょうか? (どちらかといえば、耐摩耗性に重点を置いています・・・。)

  • ミニバンについて

    親子5人で子どもが4歳、2歳、0歳です。ホンダのフリードかスバルのエクシーガか迷っています。ちなみに私は母親でほぼ毎日買い物などで車に乗ることが多いのでコンパクトなミニバンが良いと思い、選んでいるところです。車についてはよくわからないので、とりあえずCMでよさそうな車から選んでみました。よきアドバイスを宜しくお願いします。

  • 静かなミニバンタイヤ 教えてください

    ミニバンユーザーの方々に質問です。 ミニバン専用タイヤといえばいくつか種類があると思いますが、ミニバンならではの安定性はもちろんのこと、タイヤの静粛性について非常に気になっています。 ブリジストンのREGNO GRVやトーヨータイヤのTRANPATH LUなど静粛性が優れているとされるタイヤがいくつかあると思いますが、どれが特にオススメでしょうか? もし、複数のタイヤについて比較情報を提供くださる方がいましたら10段階くらいのポイント評価で教えてください。 ちなみに私はホンダ エリシオン(2.4L)に乗っていてタイヤサイズは215/60R17です。 今までに自分の車に装着したことがあるのはDUNLOPのLE MANS RV502とGOODYEARのEAGLE RVです。 カタログ上の表記ではDUNLOPもGOODYEARも静粛性は同等となっていますが、トレッドパターンの違いでDUNLOPのほうが静粛性は優れているように思います。 あと、今度発売になるDUNLOPのVEURO VE302も気になっています。趣はプレミアムセダンとなっていますが、エリシオンのような低重心ミニバンなら多少は耐偏磨耗性がミニバンタイヤに及ばなくても静粛性は十分に得られるような気がしているので、もし次にタイヤを履き替える時は候補に入れて検討しようと思っています。

  • 車検とタイヤ交換について

    来月末に、新車で購入してはじめての車検を迎えます。 車はVOXYで、25,000キロくらい走っています。 ディラーに車検の見積もりを頼むと、タイヤが限界で交換しない といけないとのことで、19万円くらいと言われました。 タイヤだけで5万円くらいで、特別なミニバン用のタイヤでは ありません。 もともと車には詳しい方ではなくて、ディラーで車検をするのに 迷いはなかったのですが、見積もりの金額の高さと前から営業の人と あまり合わないこともあり、オートバックスなどでの車検も考える ようになりました。この3連休で何軒かまわってみると、車検の 見積もりは11万弱くらいで、タイヤは交換した方がいいけど、 前後を入れ替えればそのままでも大丈夫と言われました。 ここでお聞きしたいのが、 (1)あまり車に詳しくはないんですが、車検はディラーじゃなくても 大丈夫でしょうか? (2)タイヤを変えなくてもいいなら、あと1年間くらい使おうかなと 思っていますが、タイヤがもうすぐ値上がりするとも聞きました。 車検のときにタイヤを変えれば、工賃もかからないので今がお得かな とも思ってますがどうでしょうか?また、前輪2本だけ変えると いうのもありでしょうか? (3)最初は、純正に近いYOKOHAMAのタイヤ(4本で35,000円)を 考えていましたが、タイヤいろいろ見るうちに、ミニバン用の タイヤが気になりだしました。トランパスMP4が4本で51,000円 ですが、どちらがいいでしょうか?ちなみすごい地方都市です。 長文かつ支離滅裂ですが、よろしくお願いします。

  • ミニバン専用タイヤの乗り心地は?

     ホンダのストリーム(2.0L iL)に乗っていますが、ゴツゴツ路面の荒れを拾うは乗り心地がすこぶる悪いです。(空気圧は調整済み)  タイヤを代えようか検討中です。ショップでは、乗り心地と静粛性を重視する場合、ミニバン専用タイヤは走行時の腰砕けを防ぐ為サイドが硬く乗り心地を悪化させることもあるとのことで、セダンのコンフォート(例:ダンロップ VEURO)を勧められました。  ストリームでミニバン専用タイヤを履いている方、実際問題専用タイヤの乗り心地はどうなんでしょう?

  • 静かな!静粛性重視!静かなタイヤを探しています。

    車は、グランドハイエースです。スタッドレスを含め年に、1万キロ弱ほどの走行です。とにかく、静かなタイヤに乗ってみたいです。ダンロップRV502のように、ミニバン専用タイヤがあります。また、ヨコハマDNAdbのように、静かさだけを追求したタイヤもあります。あと4年乗る予定なのですが、せっかくですので、とにかく静かなタイヤに乗ってみたいと考えています。アドバイスをお願い致します。

  • ヨコハマタイヤの値段について

    ホンダ モビリオのタイヤ交換します、ヨコハマタイヤ 185/65R14/86Sが純正で着いてますがこれの一般にどのくらいの価格か教えてください(工賃等は除く)

  • ミニバンのタイヤ比較

    VOXYのタイヤ交換を考えています。妻が買い物など街乗りメインなので予算的に も安いタイヤでいいかなと思ってはいますが、クムホのSOLUS KH17とマックス ランエクセラME3、ZETRO C4ではどれがオススメですか? やっぱりミニバン専用タイヤじゃないとダメですか? 詳しい方はそれぞれの違いとか特徴も教えていただけると助かります。

  • タイヤ交換について

    よろしくお願いします。 ホンダスパイクに乗っています。昨年暮れにタイヤの交換を薦められました。 2011年に、ブリジストンEX10を買い、1年10ヶ月で交換になります。おそらく、4万キロ走行していると思います。 今回、ブリジストンよりヨコハマタイヤのブルーアースが1000円程安いのですが、どちらにしようか迷っています。 もっと、金額の安い物をとオート○○○○さんに相談したところ、前回から今までの走行距離や山間等のカーブを頻繁に走行するならば、やはりブリジストンのEX10をと薦められました。4本交換するので5万は軽くいくのでかなりの出費です。 やはり、店員さんのお薦めがいいのでしょうか・・・・。 お分かりになる方、どうかご指導いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • タイヤの入れ替えで悩んでいます

    H21.12に新車で入れたミニバンのタイヤ(ヨコハマASPEC A349)が、前輪外側の摩耗・ヒビ割れの指摘を受けてタイヤを交換しようと思っていますがどれにしてよいか分からずアドバイスをお願いします。サイズ:215/60R17 96H 候補タイヤ BS・・・レグノGRV  エコピアPRV ダンロップ・・・ビューロ302 エナセーブRV503 *ヨコハマはブルーアースという商品があるようですが、いくら新車装着タイヤとは言え今回のような3年に満たない期間(走行距離:約17000KM)でのヒビが出るようでは心配です。ネット上でもこのタイヤの評判はあまりよくないようです。 みなさんの良きアドバイスをお願いします。