• ベストアンサー

剣道小手打ち

剣道の小手打ちで腕を少し痛めてしまい、 稽古中に小手が来るとヤバいです・・・。 Amazon(ネット販売)で買える小手下の衝撃吸収サポーターの中で 一番衝撃吸収能力が高いサポーターはどれですか?? 右小手専用でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

下記URLの物がお勧めですが、 何よりも小手が痛くなる最大の理由は小手をだらしなくむき出しにしていることです。 その最大の原因は構えがなっていないのです。 当然練習では相手に小手を打たせなければなりません。 だから痛くなって当然。というのは分かります。 しかし、そもそも相手に小手を打ちやすくしていて、 ダメージを受けやすい構えなのです。 ではどうすればいいか。 最初に構えは雑巾を絞るように。と言われていますよね。 竹刀を思い切り絞って、竹刀を上から持つように(極端に言えば)まで絞れば、 小手を打たれる隙がなくなります。 練習で相手に打たせたとしても、 クリティカルヒットを防げるので、 痛みが大分軽減されます。 こんなものを買うのもいいけど、 構えを工夫してみてください。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/kendo-express/002-s101/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 剣道で、面打ちのとき出小手を打たれないようにする

    僕は、部活で剣道をやってる中学二年生です。ポジションは中堅です。 背は175cmくらいです。先生からは足のバネがスゴイ と言われます。 面打ちが好きです!!今まで取った技のなかで9割が飛び込みめん、その他振りかぶっての面、などです。でも、飛び込み面が一番多いです。 そこで、出小手を最近打たれます。出小手で負けると泣きそうになります・・・。 誰か出小手を打たれない飛び込み面を教えてください!!

  • 剣道のときに使える眼鏡

    中1娘が 部活で剣道を 始めました。 視力が0・1以下で 普段は 眼鏡を かけて生活しています。 現在 稽古中は 裸眼で 面をつけています。 打ちが遅い。相手に真っ直ぐ当たらない。・・・など 初心者だからかもしれませんが、上達が 遅いようなので 視力も 関係してるかなと思い 質問です。 眼鏡をかけて剣道をした方がいいですか? 専用の眼鏡は、どこで買えますか? 近所の眼鏡屋さんには スポーツ用のゴムバンドしか ありませんでした。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 剣道の面に対する胴技について

    中2で剣道部に入っています。 得意技ゎ面を出小手です。 相手が面に来たときゎ大抵でばな面か出小手で一本を取っています。 しかし、面に対する胴技(面返し胴、面抜き胴)ができません。 正確にゎ打てるけど打ったあとの残心ができません。 打ったあと手が抜けずに詰まってしまいます。 左手を離して抜こうとすると先に手を離してしまい、片手打ちになってしまいます。 右手と左手をくっつけて打つ方法でも詰まってしまいます。 抜けられるのゎ相手の抜こう側でゎなく、相手の右のほうへ体ごと抜けなければいけません。 しかも体勢が崩れてしまいます。 タイミング、間合いゎ出来ていると思います。 どうすればうまく面に対する胴技を決められる(一本になる)でしょうか? 面や出小手だけでゎ勝てなくなってきたり、胴を使った方が勝てるようになってきたので、できるだけわかりやすく説明してくれたら嬉しいです。 いろいろと質問が多くてすいません。 文章がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • スポーツの防具について

    スポーツの防具で(剣道や空手など)一番衝撃吸収能力が高いものってなんですか?個人的には、剣道とかの垂れとかが強そうな気がするのですが(急所に当たるとまずいと思うので)

  • 部活(剣道)が憂鬱です…。

    中学3年生女子剣道部部長です。 ちなみにいうと、男女混合の部活なので男子にも部長はいますが。 あと約2ヶ月で引退です。 地震の影響で、3月下旬~4月上旬まで部活が活動停止になっていました。 その時のブランクなのか、活動開始してから部活がだるくて、やる気が全然出ません。 それどころか、サボりたいと思ってしまいます。なので、毎日が憂鬱です。 「あ~、今日も部活あんのか…。」「学校生活は楽しいのに放課後になったら部活だ…。」という感じに。けれども、もう直ぐ試合があります。 部長なのに、最近誰にも勝てていませんし(校内でさえも)、それどころか後輩に負けてしまうようになってしまいました。ついこの間までは、ポコポコ1本取れていたのに…。 後輩が強くなったからなのか、それとも自分がちゃんと練習に打ち込めなくなって弱くなったのか…。 本当に辞めたくなってきました。 でも、受験のために辞められません。(部活3年間行ったことと部長は点数に入るので。) 部長のくせに弱いし、やる気がないなんて、 こんな自分が嫌になります。 すいません。何が言いたいのかわかりませんよね。 ごめんなさい。 とにかく、いわゆるスランプに陥っています。 私と同じようにスランプに陥り、現在はもう復活している方に聞きたいです。 どうやって抜け出すことが出来ましたか?どんな思いで稽古に取り組めばいいか分からなくなってしまいました。 それから、強くなりたいです。 ◎出小手が、どうしても鍔に当たっちゃいます。かといって左に!って重視すると腕を打ってしまいます…。 ◎面を打っても防がれたりしてしまいます。 ◎面を打つときに「ここだ!」というタイミングが分からなくなってきてしまいました。 1つだけでもいいです。 アドバイスをお願いします(_ _) ※文章を書くのが下手くそですいません。

  • 部活(剣道)が憂鬱に…。

    中学3年生女子剣道部部長です。 ちなみにいうと、男女混合の部活なので男子にも部長はいますが。 あと約2ヶ月で引退です。 地震の影響で、3月下旬~4月上旬まで部活が活動停止になっていました。 その時のブランクなのか、活動開始してから部活がだるくて、やる気が全然出ません。 それどころか、サボりたいと思ってしまいます。なので、毎日が憂鬱です。 「あ~、今日も部活あんのか…。」「学校生活は楽しいのに放課後になったら部活だ…。」という感じに。けれども、もう直ぐ試合があります。 部長なのに、最近誰にも勝てていませんし(校内でさえも)、それどころか後輩に負けてしまうようになってしまいました。ついこの間までは、ポコポコ1本取れていたのに…。 後輩が強くなったからなのか、それとも自分がちゃんと練習に打ち込めなくなって弱くなったのか…。 本当に辞めたくなってきました。 でも、受験のために辞められません。(部活3年間行ったことと部長は点数に入るので。) 部長のくせに弱いし、やる気がないなんて、 こんな自分が嫌になります。 すいません。何が言いたいのかわかりませんよね。 ごめんなさい。 とにかく、いわゆるスランプに陥っています。 私と同じようにスランプに陥り、現在はもう復活している方に聞きたいです。 どうやって抜け出すことが出来ましたか?どんな思いで稽古に取り組めばいいか分からなくなってしまいました。 それから、強くなりたいです。 ◎出小手が、どうしても鍔に当たっちゃいます。かといって左に!って重視すると腕を打ってしまいます…。 ◎面を打っても防がれたりしてしまいます。 ◎面を打つときに「ここだ!」というタイミングが分からなくなってきてしまいました。 1つだけでもいいです。 アドバイスをお願いします(_ _) ※文章を書くのが下手くそですいません。

  • 体力をつけたいのですが・・・

    大学に入ったのを機会に、3年前から剣道を始めたのですが、自分の持久力のなさに困っています。 高校時代は水泳をしていたので、ふつうの同年代の人に比べて体力がないということはないのですが、試合の時とかに延長戦になってくると、どうしても腕が疲れてしまって打ちが遅くなったり、足が棒のようになって、すり足が遅くなったり… 基本稽古やかかり稽古のときも最後の方になってくると、かたちが崩れてしまいます。 剣道向きの体力のつけ方とかがあれば、何かアドバイスして頂けると嬉しいです。まだ始めてから3年目で下手なので、試合で上の人と当たると、勢いと体力で勝負するしかないので… ちなみに、私は24歳の女性です。

  • スランプ・・・。

    剣道をやっている中学校3年生のキャプテンです。自分の剣道部のOBには昨年11月の全日本選手権大会で3位の実力を誇る上園先生という人がいます。 自分は時々その先生に稽古をつけてもらっているのです。 先生からは「キミの面は早い方だから相手からの小手を警戒しなくてもしっかり打っていけば当たる」とアドバイスされ、2日間のの練習試合で面を集中的に打っていきました。 一日目は腕をできるだけ伸ばして打っていき、7勝2杯引き分けでした。しかし、二日目は最初の試合で出小手を打たれてからどんどん調子が悪くなり6勝7敗1引き分けという結果に終わってしまいました。一日目と二日目に撮ったビデオを見ても面の打ち方はさほど変わっていませんでした。先生に聞いてみると「スランプなんじゃないのか?」と言われました。 スランプって簡単に治るのでしょうか? 長文で本当に申し訳ございませんが、どうか皆様のご意見をお聞きしたいです。

  • 剣道用メガネの調達、自作について

    いつもご回答を有難うございます。 剣道中にメガネを使うつもりです。 面をしている練習中に視力の低いのを補正するには、 コンタクトレンズを使う、剣道用メガネを使う、普通のメガネをそのまま使う、 などの方法などの例がインターネットを調べて見つかりました。 コストの関係から、手持ちの普通のメガネを加工して、 つまりツル(メガネのうち、レンなどを除いた、 耳に引っ掛ける部分)だけをゴムか紐に 自分で交換して使おうかと思っています。 そこで質問ですが、 (1)皆さんは自分で普通のメガネのツルだけを交換して 剣道用にされている方はいらっしゃるでしょうか? (2)また、もしそうされている方がいらっしゃったら、 ツルに向いた部材(ゴムバンドなど?)や加工のコツの 調達方法などありましたら教えて下さい。 なお、補足ですが、 ・コンタクトはソフトとハードの2種類がありますが、 ソフトの方が自分用のものは安価でした。 剣道用のメガネというのは、ツル部分がゴムや布などで 練習専用のもの、及びツルが日常のものと見た目が あまり違いがない練習と日常で兼用のものがあるようです。 普通のメガネとは、剣道の面を被って練習中に使うことを 特に想定して作られていないメガネのことです。 ・私自身は日常でメガネを使用しております。 剣道用(スポーツ用のメガネ)は持っておりません。 日常で使用しているメガネを新調したので、 古い方のレンズを剣道用にと思っております。 (別のフレームに移し変える過程で、レンズの周囲を 削るので視野は多少狭くなりますが、 自分には特に問題ありません。) ・剣道用メガネに、手持ちの普通のメガネのレンズだけを 流用することは、お店で剣道用メガネをかけて 実際に自分の面をかぶって確認済みです。 ・面を購入した武道具店では、普通のメガネでも 面の中で一応は使えるということ でした。ただ、やはり普通のメガネでは、練習中で メガネが壊れやすいと剣道場の方から教えていただきました。 手持ちの普通のメガネをかけて 自分の面をかぶってみたところ一応は使えそうでした。 ・コンタクトの調達のほうが、剣道用のメガネを調達するより安いのですが、 私の場合、検討しているソフトタイプのコンタクトが ちょっと目に入りにくいので、 そのコンタクトを練習に使うのは保留中です。いずれ、コンタクトは 日常でも使う可能性がありますが、当面、 剣道の練習にはメガネを考えております。 ・既存の手持ちのメガネを専門店で (a)剣道専用のメガネフレームに入れるのも、 (b)剣道の面に入り日常でも使えるようなフレームに入れるのも、 フレーム代金と加工賃を合わせてともに専門店で14,000円位でした。 ただ、中古のフレームもネット市場にあるようですが、 自分が調べた剣道用のメガネ(メガネフレーム)に関しては、 新品と1000円から2000円の差しかないようでした。 そこで、古い方のメガネのツル部分だけを、 自分でゴムバンドなどに交換して 安上がりにならないか(剣道用フレーム代+加工費の節約に) 検討しております。 ・剣道は子供のときに取得した1級です。 他人の面の中の表情がほとんど見えず、 また他人の稽古の様子も見えないので メガネかコンタクトを探しております。 視力は0.1以下です。 ・東京都に在住の社会人(男、30代)です。 一週間から一ヶ月程度、ゆっくり 探そうと思っております。 もしご経験の方がございましたら、 どうか宜しくお願い申し上げます。

  • 腱鞘炎でオススメのサポーターがあれば教えて下さい。

    腱鞘炎でオススメのサポーターがあれば教えて下さい。 パソコンのマウスやキーボードを打っていたら、肘の関節辺りの腕の筋肉が痛むようになりました。 ブラインドタッチは出来ず、人差し指と中指と親指だけで打ちます。関節は痛くありません。 整骨院に行ったのですがサポーターをつけるように勧められました。 ちなみに、Amazonで1番人気の商品は「A・リストガード 右 ブラック フリ- DAIYA」です。 コレがいいかなと思ってます。 いろいろ試されたことがある方、オススメのサポーターがあれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう