コインの裏表で出やすい方は?

このQ&Aのポイント
  • コインの裏表で出やすい方について、10回連続うらが出た場合、11回目はどちらが出やすいのかを調べたいと思います。
  • 偶然10回うらが出た後の条件のみをデータとして取り、11回目が表か裏かを調べるプログラムを作成してみたいと考えています。
  • データを1億回取得し、11回目の出現回数を調べると、おそらく1/2の確率で表か裏が出ると予想されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

コインの裏表で出やすい方

現実問題として、 うらが1回続いた時の次は、うらとおもてはどっちがでやすいでしょうか? うら、、、つぎは? つぎは、うらが2続いたあとは、次は、どちらがでやすいでしょうか? うら、うら、、、、、つぎは? つぎは、うらが3回続いたあとは、次は、どちらがでやすいでしょうか? うら、うら、うら、、、、、つぎは? つぎは、うらが4回続いたあとは、次は、どちらがでやすいでしょうか? うら、うら、うら、うら、、、、、つぎは? つぎは、うらが5回続いたあとは、次は、どちらがでやすいでしょうか? うら、うら、うら、うら、うら、、、、、つぎは? つぎは、うらがn回続いたあとは、次は、どちらがでやすいでしょうか? うら、うら、うら、うら、、、、、つぎは? プログラムを・・・自作してみたかったのですが、、、まぁ、時間があったら、作ってみます。 うらが、10回続くのは珍しいですよね? 11回目がうらと続くのは、更に珍しいわけで、、、そろそろ表と考えたくなるのですが。 とはいえ、偶然10回うらが出た後という条件のデータのみを、1億回くらいデータを取り、11回目を調べれば、やはり1/2になっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227064
noname#227064
回答No.1

> うらが、10回続くのは珍しいですよね? 「確率1/2で裏がでるコイントス」なら、裏が10回続く確率は1/1024なので起こりにくいのは確かです。 ですが、「確率1/2で裏がでるコイントス」なら10回どころか1億回、1無量大数回裏が続いて出ても、次に裏が出る確率は1/2です。 > 11回目がうらと続くのは、更に珍しいわけで、、、そろそろ表と考えたくなるのですが。 現実問題ならば、裏が出やすいコイントスと考えます。 インチキ無しのコイントスならば、そろそろ表と考えたくなるのは理解できます。 > プログラムを・・・自作してみたかったのですが、、、まぁ、時間があったら、作ってみます。 どうプログラミングするのか気になるところですが、0から1の範囲で一様乱数を発生させて1/2以上なら裏というような方法ですと1/2に近い値が得られるでしょう。

nazotarou
質問者

お礼

作って見ましたが、おおよそ1/2でした。orz 同じ面が続いたあと、、、、まぁ、1/2ありきなんだから当たり前だけど・・・ 連続回数2回<-同じ面が2回続いたら 試行回数:601084<-試行回数 49919 / 100000<-そのあとの回数 連続回数3回 試行回数:1399556 49938 / 100000 連続回数4回 試行回数:3007797 50053 / 100000 連続回数5回 試行回数:6211128 49927 / 100000 連続回数10回 試行回数:204253436 49873 / 100000 ありがとうございました。

nazotarou
質問者

補足

プログラムは、ランダム(まぁ、通常のランダム関数なので性能はよくないかもしれませんが)で、n回うらが出た場合のみのを記録し、その次は、うらになるか、おもてになるかを、試しに1億回ほど、集計してみようかと。

その他の回答 (2)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.3

コインにゆがみなどがない、幾何学的な円盤だと、それまで何が出ていても次は常に1/2です。 現実のコインでゆがみがあれば、確率は1/2ではないので、出る面に偏りが出る可能性がありますね。100回投げて100回とも表であれば、「ゆがんでいるのでは?」と考えるほうが現実的でしょう。

nazotarou
質問者

お礼

たしかにそのとおりでした。 ありがとうございました。

  • droyce
  • ベストアンサー率57% (51/88)
回答No.2

確率の質問というのは、どうやって質問者さんに納得してもらうかが、実に難しいのですが、 まず、答えから書きましょう。 裏表の確率が1/2ずつである限り、いつ何どきだろうと、確率は1/2です。 以前に得られたデータは、一切関係ありません。 >うらが、10回続くのは珍しいですよね? 珍しいといえばめずらしいかもしれませんが、1,000回も投げれば、続かない方が遥かに珍しいです。 確率というのは、元々ギャンブルにおける有利不利を認識するために、 パスカルとフェルマーが数学的な根拠を与えたと言われています。 「どうも、実際の可能性は、我々がイメージしているものとはかなり違うのではないか?」 という疑問からスタートしたそうです。 10回ウラが続いたから、次はオモテだろうというのは、まさにそんなトコじゃないですかね。 数学的な根拠に基づいていないわけですよ。単に人間の心理状態に依拠しているだけなんです。 つまり、気のせいってことですな。

nazotarou
質問者

お礼

わかりました。 珍しいというのは、結果なんですね。 ありがとうございました。

nazotarou
質問者

補足

10回裏が続き、11回目も裏な場合は、さらに珍しいと思うのですが・・・、それは人間の感覚で、結果珍しいだけで、10回裏が続いた後というデータを1億回集めても、次の11回目は裏表の確率は1/2なんでしょうか?

関連するQ&A

  • コインの裏表を無限回試してみたら?

    仮に裏表の出る確率が同じコインがあるとします。表裏が出る確率は双方で、1/2ですよね? これを無限回試します。 無限回試すのだから、 これは、厳密には、表の後に裏が出る確率は、 (無限回/2)-(1/無限回)ではないですか? もう少しわかりやすくすると、表が確率的に1/2が出るコインでも、一万回全部表になる確率はゼロではないですよね? それが出たとしたら、次の一万回や十万回では、大数の法則によって、裏が出るケースが多くなると考えられませんか? 出なければ、永遠に1/2に、収束しません。 一度の試行の確率は1/2だが、大数の法則によって、裏と表の全体の確率は、1/2からずれると思うのですが?間違っているでしょうか? うまく伝わっているか心配なのですが、反論があるのなら、じっくり読んでいただいた上で、何が間違い、矛盾なのか?を、教えてください。

  • コインの裏表が交互に出現する確率

    コインの裏表でどちらか一方が連続で出る確率は、0.5 x 0.5 x 0.5・・・だと思うのですが、裏表交互に出現する確率も同じ考え方になるのでしょうか? つまり、5回コインを振った時 1、表表表表表 2、表裏表裏表 試行回数が増えても1、2の確率は同じと考えてよいでしょうか? (1は次も表、2は次は裏になる確率) よろしくお願いいたします。

  • 漸化式 コインをひっくり返す

    5枚のコインが一列に並んでいる。この中から無作為に1枚選んでひっくり返すという操作をn回行った後でk枚が表である確率をP_n(k)とする。P_0(0)=1、P_n(-1)=0、P_n(6)=0として以下の問いに答えよ (1)P_n+1(k)をP_n(k-1)、P_n(k+1)で表せ (2)n回後に表を向いているコインの枚数の期待値をE_nとして、E_nを求めよ この問題に取り組んでいます (1)の漸化式なのですが、P_n+1(k)=1/6-k*P_n(k-1)+1/k+1P_n(k+1) としたのですがあっているでしょうか? (2)というのはΣkP_n(k)を考えればいいのでしょうか?その時に(1)からP_n(k)は求まるのでしょうか?? 回答いただければありがたいです。お願いします

  • サイコロとコインの分布

    次の確率の問題がわかりません (2を特にお願いします) 表が出る確率をpのコインとサイコロを用意する。 コインとサイコロを交互に投げる。この試行を サイコロの3の目が出るまで続けるとする。 以下の問題に答えよ 1.コインの投げる回数をYとするとき、 Yの確率分布と平均を求めよ 2.コインのおもてが出た回数をXとするとき、 X=1、X=2となる確率をそれぞれ求めよ 1については幾何分布だから 分布は1-(1-p)^(Y) 平均は(1-p)/p ですよね? 2については、サイコロの3が出ない場合が続いたら その確率はどうなるのかがわかりません

  • コインを投げた時の確率

    コインを投げた時の確率 次の問題の解答が分かりません。 どなたか教えていただけると嬉しいです。 1枚の硬貨を10回投げる時、表が出る回数Xの平均をm、標準偏差をσとする。 X<mーσとなる確率はいくらか。

  • 確率 コインが5回連続表での6回目について

    定番の問題を考えていて、いくつか疑問がでてきたので質問させてください。 (1)「コインを連続で投げて、5連続で表になったとき、6回目に裏になる確率は1/2」 これは、コインを無限回投げている最中の出来事として、考えていいのでしょうか? (2) (1)を考えていいと仮定したときの質問ですが、「コインを連続で投げて」を「コインを100回投げている最中に」という条件に変えたとき、条件付き確率となるのでしょうか? つまり、 「コインを100回投げている最中に、5連続で表になったとき、6回目に裏になる確率は1/2とはならない」 であっていますか? (3) 実際にコインを正確に1/2の確率で投げて、5連続で表になった後の6回目のみの表裏を無限に測定していくと1/2に収束しますか?

  • コインを振った時の表・裏の出る確率

    確率について教えてください。 コインを振った時に表の出る確率は1/2、裏の出る確率は1/2とします。 今、5回振った時に5回とも全て表であったとします。 では、次に6回目にコインを振る時の表の出る確率、裏の出る確率は何でしょう? 今までに出た結果は関係なくやはり1/2なのでしょうか? それとも、6回連続で表の出る確率<6回中5回表・1回裏の出る確率なので 6回目は裏の出る確率の方が高くなるのでしょうか? 考えれば考えるほど頭が混乱してきました。 どなたか分かりやすく説明してもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ソートに関する計算量について。

    処理時間Tが、それぞれT=5N            T=Nの2乗/10            T=Nlog2N (←log2の2は小さい2) の3つのプログラムがあります。 ここでNはプログラムで処理されるデータ数であります。 これらのプログラムのデータ数と処理時間について比較考察をせよ という問題があるのですが分かりません。 教えてください! お願いします!

  • コイン投げ:2n枚投げてn枚表の確率は?

    初質問です。分かりにくいところがあるかもしれませんが、ご容赦頂ければ幸いです。 コイン投げについて、 表裏それぞれ2分の1の確率で出るものとすれば、 2枚のコインを投げて表と裏がそれぞれ1枚ずつになる確率は1/2 4枚のコインを投げて表と裏がそれぞれ2枚ずつになる確率は3/8 6枚のコインを投げて表と裏がそれぞれ3枚ずつになる確率は5/16 ・・・このように、 2n枚のコインを投げて表と裏がそれぞれn枚ずつになる確率は、 c(2n,n)/(2^n) (2n個の中からn個選ぶ組み合わせ)÷(2の2nべき乗) で計算できます。 もし、このコインの枚数をどんどん増やしていった場合、つまり n→∞の時、 この確率はゼロに収束するのでしょうか? 色々と数式をいじってみたのですが、どうも上手いこと証明が出来ません。 分かる方いらっしゃいましたら是非ご回答ください。 余談:6面サイコロ6n個振って1の目がn回出る確率や、確率1/mのくじ引きをnm回行ってn回当たりが出る確率~など更に一般化するとどうなるか分かると更に嬉しいです。

  • コインの裏表

    コインを投げ続けて、裏と表を記録していくと、理論値は0.5ですよね? そこで、何回くらい投げ続けると理論値に近づくのでしょうか。また、何回以上続ければゆれがなくなるのでしょうか・・・?