• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学2年の問題)

中学2年の問題とは?パソコンと携帯電話を両方持っている人数を求めよ

このQ&Aのポイント
  • 中学2年の問題から、パソコンと携帯電話を両方持っている人数を最小値で求める方法を解説します。
  • さらに、パソコンと携帯電話、自家用車を全て持っている人数の最小値も求めます。
  • パソコンと携帯電話の持ち主の数の関係から、二つの問題の答えを導くことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

(a)パソコンだけ持っている:20人 (b)携帯電話だけ持っている:25人 (c)両方持っている    :55人 の三つの集合に対して、自家用車を持っている60人を割り振っていくのですが、三つとも持っている人を最小にしたいので、(a)または(b)に優先的に割り振っていきます。すると (a)には20人、(b)には25人割り振ることができて、残り15人は(c)に割り振らざるを得ないというわけです。

goodo
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

パソコンと携帯電話、またはその一方を持っている人の中で、片方しか持っていない人、例えばパソコンだけを持っている人は、少なくともモウ一方、この例で言うと携帯電話は持っていませんから、そこに自家用車を加えても、既に「3つとも持っている人」になる資格を失っています(最初に調べた2つの内、少なくとも1つは持っていないので、新たにモウ1つ、自動車を足しても(持ち物が)3つになりえない)。 そこで、60人からパソコンだけ持っている人、携帯電話だけを持っている人、を引くと、3つとも持っている人の最小数が求まります。 因みに、パソコンか携帯電話のどちらかだけを持つ人が自家用車を持っているとは限りませんので、もし、そういう人がいると、60人には入らないので、その分3つとも持っている人が増えます。

goodo
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学三年 数学の問題です。

    1) √124-8n が整数となるnをすべて求めなさい。 2)m、nはm<nである自然数とする√3mnが整数となる(m、n)の組にうち、m+nの値を小さい順に並べて3番目となる組を求めなさい。 答え 1) 3.11.15 2) m=2 n=6 求め方が(1)、(2)共に解りません。 教えて下さいお願い致します。

  • 数学の問題

    「nは自然数で、nの約数を小さい方から順に1から並べると、6番目が8で、8番目が14になるという。このようなnのうちで最小のものを求めよ。」という問題なのですが 答えがどうして280になるのかわかりません。 教えてください!

  • 数的推理の問題で答えまでの過程が分かりません

    問題:2つの整数mとnの最大公約数をm△n、最小公倍数をm▽nと表す。 このとき、次の中で最も大きい数はどれか。 (1)15△(12▽8)  (2)(4▽6)△36  (3)18▽(16△8)  (4)(12▽18)△24 (5)(20△15)▽10 答え:(1)3、(2)12、(3)72、(4)12、(5)10 ですが、なぜ答えの数になるのかが分かりません。 答えになるまでの、過程を教えていただきたく、宜しくお願い致します。

  • 中学理科の問題で質問です。

    図のなめらかな斜面に沿って100Nの物体を20m引き上げた。 (1)斜面をすべり落ちる力は何Nか。 (2)物体を斜面に沿って引き上げるのに必要な力は何Nか。 (3)20m引き上げるときの仕事を求めよ。 という問題です。 答えは、30N、30N、600Jなのですが、解き方が分からないので、解説をお願いします。

  • 中学三年生の理科の問題

    春休みの課題テスト(4/12)で理科の重力のところが出てくるのですが 答えを見ても解説が載ってないので途中式が全く分かりません。 教科書等も見たけどわからないので 途中式など説明していただければ幸いです。 ◆モーターを使って6Nの重力がはたらくおもりを引き上げる実験をした ☆おもり2m引き上げるのに10秒かかった このときの電圧は10V、電流は400mAである モーターが消費した電気エネルギーを答えよ ⇒40J ☆このときに位置エネルギーに変換されたのは 消費された電気エネルギーの何%か ⇒30% ☆が質問で⇒が答えです。 よろしくお願いします。

  • 中1の問題なんですが・・

    ある自然数nから6を引いて、4で割った値は nに4を加えて6で割った値に等しくなります。 このとき、自然数nを求めなさい。 ・・・というような問題で、答えは26でした。 私は分母にかける数を12にしたのですが、解説を読むと 24にしているようです。 こういう時は、最小公倍数をかけるものなのではないのでしょうか? わかる人、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 中学の文章問題について。

    あるクラスで問題Aと問題Bの2問からなるテストを実施したところAの正解者はa人であった。また、A、B両方とも正解であった生徒の人数はAの正解者の50%で、これはBの正解者の25%でもあるという。このときA、Bのうち少なくとも一方がせいかいであった生徒の人数を求めよ。 答え…2.5人 すみません、解答と解説を読んでもいまいち納得できないんです。Bの正解者の出し方がよくわからなくて…。お願いします。

  • 中学 数学

    (2m-1)+(2n+1) =2m+2n-1 という式があったのですが、なぜあの答えになったのかわかりません。 どなたか詳しく解説お願いします。

  • 数学の問題

    50人の好きな果物を調査したところ、りんごが好きな人は30人、なしが好きな人は20人いた、りんごとなし両方好きな人数はこれだけではわからない、もしりんごとなしの両方好きな人が最大限に少ないと仮定するならば、りんごとなしの両方が好きな人は何人いるか、またその時、りんごとなしの両方が好きな人は何人いるか 至急お願いします

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 正の整数m,n,lがmn/(m+18)=l+1/3を満たすとき以下の問いに答えよ。 (1)mは3の倍数であることを示せ。 (2)mの最小値を求めよ。 (3)nの最小値を求めよ。 (2),(3)の問題で悩んでいます。 わかりやすい説明お願いします。