• ベストアンサー

玉姫殿の見積もりについて

玉姫殿で結婚式、披露宴をするのですが、見積もり費用の割引率が見積もりごとに違うのです。   9月の見積もりでは 会員特典値引き 700,681 円で 33%の割り引き。   10月の見積もりでは 会員特典値引き 315,681 円で 14%の割り引き 10月の方が費用は高いのですが、割引が半分以下になってます。玉姫殿を利用したことのある方、訳を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

玉姫殿と云うと、高級ソープランドの玉姫殿を思い浮かべますが結婚式場の方ですね(^^;)。 質問内容が、どちらにも取れるような質問の仕方なのでNo.3の方と同じ疑問を抱きました。 挙式時期という点では、シーズンだからではないですか? グアムのツアーだって、普段は3万円とか5万円のツアーが、シーズンになると20万円ぐらいになります。 それと同じではないですか? ところで、何故玉姫殿に尋ねないで、ここで尋ねているのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#211632
noname#211632
回答No.3

その見積もりっって、どう言う事でしょうか? 9月挙式と10月挙式の違いってことでしょうか? それとも、9月に取った見積もりと10月に取った見積もり(挙式・披露宴は同じ時期)で違うってことでしょうか? それにより内容は異なります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.2

10月は結婚式シーズンだからです。 6月がシーズンだと思う人が多いのですが、 実際は10月のほうが混み合ってます。 9月はまだ暑さも残る時期ですので10月より混みません。 6月は梅雨の時期なので天気を気にする人も多いです。 11月、12月だと年末にかかってくるので忙しく敬遠されがちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

玉姫殿には聞かないってことですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Dreamweaverで見積書作成

    こんにちは。HP作成中級者です。 Dreamweaverで見積書を作成したいのですが、方法がよくわかりません・・・ 商品を足した合計や会員の方の割引を引いたりなど、詳しい方がいらっしゃったら是非教えてください。 商品A  10個 @1,000 \10,000 商品B  10個 @2,000 \20,000 商品C   5個 @ 500 \ 2,500 小計32,500円 会員値引 20% 合計26,000円 この様なカタチの計算です すみませんがよろしくお願いします!!

  • 結婚式は値引き?

    12月に結婚式・披露宴をするものです。 プランにそっての披露宴になるのですが、見積もり金額からの値引きはできるものなんでしょうか? 普通、値引き交渉などするものなんでしょうか?

  • 披露宴の割引はいくらでしたか?

    こんばんは.今度披露宴を挙げるものです. お祝い事なので,あまり値引きとかは・・と思うのですが,皆さんは値引き・割引を最終的にいくらぐらいまでしてもらったでしょうか?後最初の見積もりから 最終的にいくらあがったかも教えて頂ければと思います.ホテルによってもまちまちと思いますが,参考にお聞きしたいので宜しくお願いします.

  • 最初の見積りと違いすぎる!

    11月に結婚式をあげます。5月にブライダルフェアに行き、その2週間後には、もう日取りを決めて手付金を払いました。 現在、色々と準備を進めています。ある程度の事は決まってきたので、大体の費用を自分達で計算をしてみました。 招待人数は、友人のみで20~30人です。最初にもらった見積りでは180万円位でした。ところが、今計算してみると、300万円位になりそうなんです。最初の見積りはアテにならないとは思っていましたが、あまりにも違いすぎませんか?それに、この招待人数でこの金額って、ちょっと高すぎるとも思うんですが・・。それとも、これって普通ですか? 車など、何百万円の買い物をする時って、たいがい値引きしてくれると思うんですが、こうゆうのって、値引きしてもらえるのでしょうか?? してもらえるなら、どう切り出せばいいのでしょうか?? ちなみに、会場は「ベストブライダ」の『アートグレイス』です。同所で挙げた方がいらっしゃれば、詳しくお話し聞いてみたいです。 皆様どうかお教えください。

  • 見積+・・・?不安です

    来春、某ホテルで挙式披露宴予定です。 予算を抑えたい私たちには無理かなと思っていた会場でしたが、夏にBF行ってみたところ、お得なパックプランがあり、即決してしまいました。 ゼクシイの参考見積では70名210万の会場ですが、私たちのプランでは50名150万、そこからBF特典割引で20万OFFしてくれるとのことで、130万!これ以上高くならないようにしよう!って彼は言いますが・・・そんなワケないですよね。一体どこまで跳ね上がるのか、私は不安な今日この頃です。 彼は社会人歴が短く貯金も少なく、挙式披露宴に対する彼の希望ラインは150万でした。その予算でできる所もありましたが、自分たちの気持ち的にも多少希望があり、でも無理のないところで会場を探していました。そこで、私の気に入ってた会場で前述のプランと出会い、決めてしまいました。 プランの料理ではちょっと淋しく、料理はランクアップしようと思います。ワンランク↑で全体+5万、ツーランク↑で+10万、です。ドレスはプランにウエディングと色ドレスがついてますが、試着して気に入ったものは+4万で、この辺から抑えるべきだなーと思ってます。衣装屋さんで下着を薦められてますが、もっと安く買える所を探したいと思います。 あとアップしどころは、装花でしょうか。見積は最低限だと思います。それに、ウエディングケーキはついてますが、入刀料は別?なんでしょうね。そんなこんなで一体どれくらい跳ね上がるのか、怖いです(><)。 最悪、足が出た分は私が出してもいいと思いますが、彼を立てるためにも、今後の生活資金のためにも、できるだけ抑えたいです。 経験者の方、見積の上がりどころ、実際どのくらい上がったか、実際どうやって抑えたか、など、お聞かせいただきたいです

  • ニッセンカタログショッピング

    ニッセンのカタログショッピングをネットで買った方いますか?登録特典割り引き500円につられ11月に初めてネットにて申し込み、さらに「マジカル会員に同時入会すると1000円割引特典」とあり支払方法をマジカルに選択しました。所が請求書に1000円割引が無く問い合わせると、「そんな特典知りません、特典専用ハガキで申し込まなかったからじゃないですか?ネットだからだめなんじゃないですか」とのこと。オペレータ事態もその特典についてそれはこういうことですと説明できず、わからないみたいで「よくわからないけどそうなってないと言うことは、特典はないって事じゃないんですか」と言って、「なにかそのことが記載されているものをお持ちか?」ときかれネットで見てももう12月の新たな特典に変わっていて11月の特典はもう調べようがないのです。どなたかそれを利用した方居ませんか?カタログの本に載っているかな?と見たが無いようです、オペレーターの言う専用ハガキと言うのもそのような内容は記載されていませんでした。見た方居ましたらお願いします。

  • 結婚披露宴の値引き交渉

    今年7月に結婚式及び披露宴をします。 見積をもらい、内金を振り込みました。値引き交渉をこれからしていこう と思うのですが、もう遅いのでしょうか? 内金を払う前にしとく べきだったのでしょうか?また、50万ほど値引きしたいのですが いい交渉方法はなにかありますか?

  • 見積から価格交渉した方、教えて下さい。

    見積をもらって、価格交渉に成功し満足されている方、具体的にいくら位下がって、下がった項目内容を教えて下さい。 先日仮予約を6日延ばしてもらいました。 期限は明後日。 ウエディング相談カウンターを通している以上、値引き限度があると言われて、紹介カウンターに断りの電話を入れました。紹介カウンターには挙式場から成立した場合25万円支払うという理由から値引き出来ないと言っていたのに、それでも提示してきた割引は二万円と言われました。ホテル側は25万円浮いたのに、割引二万円て納得が行かず、契約する気持ちが薄れてきました。五月初旬の挙式仮予約ですが、ホテル側は私達がキャンセルしても余裕なのでしょうか? 値引き限界と言われたら、もう交渉出来ないでしょうか? どうしたらいいのかわからなくなってきました。 みなさんの経験談やアドバイスお願いします。

  • この見積で削れる部分はありますか??

    先日ブライダルフェアへ行き見積を出してもらいました。 15周年プランで少し安くなっているのですが確実に予算オーバーというか…。 彼の以前からの希望でANAの全日空ホテルでの披露宴を検討しています。 15周年プラン~チャペル挙式~370000円 【料金に含まれるもの】 挙式料 ウェディングケーキ入刀料 メインテーブル装花料 贈呈用花束 芳名帳 写真1ポーズ 音響照明料 ご親族控室料 ご披露宴会場料 税金 サービス料 【プラン特典】 ご宴席の方5ルーム(10名様まで)プレゼント 新郎新婦当日宿泊プレゼント 美容着付20%オフ 衣装特別料金 1周年にホテルご招待 送迎バス3台サービス ○料理プラン17500円のみ 【料理特典内容】 お飲み物サービス ゲストテーブル装花 デザートブッフェ チェアカバー カラークロス 招待状・席次表・席札 税金 サービス料 キャンドルサービス 【見積内容】 100名 15周年プラン チャペル式 370,000円 料理 17,500円×100=1,750,000円 ビデオ撮影 135,000円 引出物 3,000円×90=270,000円 引菓子 1,000円×90=90,000円 新郎衣装(洋1、和1の2点で) 100,000円 新婦衣装(洋2、和1の3点で) 350,000円 新郎着付料 14,400円(20%オフ) 新婦美容着付料 76,000円(20%オフ) お引上げ料 6,000円 スナップアルバム 120,000円 司会者 50,000円 ペーパーバッグ 250円×90=22,500円 前撮り 70000円 以上で合計3,565,695円の見積でした。 しかもこのランクでは装花もパッとしないのでランクアップは確実だと思います。。。 フェアの時に成約したら10万円相当の割引ができるとの事でした。 ビデオとスナップ写真もその際なら業者がいるので割引が可能かもしれないらしいです。 ペーパーアイテムはプランに入っているので持込み不可だそうです。 確かドレスも持込み不可だった気がします。 この中で他に値切るというかサービスしてもらえそうな項目はあると思いますか? 確実に見積より高くなりそうなので何とか成約前に節約できるところは節約したいんです。350万円くらいになればまだなんとかなりそうです。実際は320万円くらいにしたいところですが…。 欲を抑えればいい話なのですが料理だけは値切りたくありません。衣装とお花も出来ればそれなりに華やかにしたいです。 料理は試食させてもらっています。 和装は私の両親と親戚の昔からの要望のため削るのは難しいです。 ホテルなので持込みがなかなか厳しいそうですが…。 他社の見積を見せて値下げを交渉される方っていらっしゃるんでしょうか??

  • 軽井沢での挙式、値引きって可能ですか?

    以前、軽井沢でのリゾートウェディングで質問させてもらいました。 (http://okwave.jp/qa3778295.htmlを参照) その後、軽井沢のいくつかの式場を見学し、見積もりをしたのですが、 ほとんど同内容の挙式&披露宴にしたにも関わらず、 各式場ごとに見積もりがけっこう違うので迷っています。 式場A:挙式・披露宴(40名)で150万 式場B:挙式・披露宴(40名)で180万 式場C:挙式・披露宴・宿泊込み(40名)で140万 式場D:挙式・披露宴・宿泊込み(40名)で160万 本命は式場A(○羽の森)なのですが、 式場B(○レガンス)と式場D(○ェネラス)は、 平日の挙式なので値引きをしてくれているため、見積もりが安く、 かなり惹かれています。 そこで質問なんですが、本命の式場Aに式場CやDの見積もりを見せて、 値引きを要求することって可能でしょうか? こういうことで値引きを要求するのは、なんとなく悪いかな?って思っています。 ちなみに式場Aの見積もりには「お値引き」という欄があり、 これが元で値引きって可能なのかな?って思っています。

専門家に質問してみよう