• ベストアンサー

無垢フローリングのワックス

rexxamの回答

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.3

No.2で回答した者です。 >仕上げは自然塗装をして頂いたと思います。 そうだとしたら、どのようにメンテナンスをしたらいいか、施工業者に問い合わせてからの方がいいと思いますよ。

kaitomama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大工さんは年一回くらいワックスをした方が良いと、 ホームセンターで売っているようなワックス、具体的には言われませんでした。

関連するQ&A

  • フローリングのワックスについて・・・

    フローリングのワックス掛けは、基本 どの位の月日でされているものなのでしょうか?剥離作業→そうじ→ワックス掛けと労力もかなり入りそうに聞いてます。 そんな時に”UVワックス”なるものをネット上で見つけました。20年以上はピカピカで、普段のお手入れはクイックルワイパー程度で良いとのことです。が、やはり金額が相当なもので悩んでます(73m2で30万円) 毎回のワックス代と労力×20年と考えたら安いのでしょうか?! そしてなによりもUVワックスに対して半信半疑です・・・ UVワックスをされた方、もしくは詳しい方のご意見を聞かせていただけたらと思います。

  • ナラ無垢フローリングのワックスについて

    新築して1ヶ月です。そろそろ、15ミリのナラ無垢フローリングのワックスをかけようかと、ホームセンターにワックス材を買いに行ったら、種類が多すぎる。それに、「一度、前のワックスを剥がして、掃除してから塗って下さい。」との注意書きがあります。 どのようにして、前のワックスを剥がし、どのワックス材がお勧めか教えてください。ちなみに、家には小さな子供がいるので、安心できるワックス材を購入したいです。よろしくお願いします。

  • フローリングのワックス手入れ

    フローリングにクイックルワイパーのワックスで頻繁にワックスかけていたのですが。水に濡れたり~汗などで水気がかかった部分が染みになって新築購入3年目でとても染みだらけで汚くなりました。 良い方法教えてください。

  • ワックスのムラについて

    1年前戸建を新居を購入し、先日初めてフローリングにワックスを かけたのですが(リンナイ)とてもムラがあります。 雑巾で手でやってもムラができたので、別の部屋はクイックルワイパーにシートをつけて、ワックスを広げるようにしたのですが、雑巾よりはマシですが、拭きムラがかなり目立ちます。とてもきたないのですが、 どうしたらいいのでしょうか?

  • フローリングのシミが…

    先日、フローリングにうっかり除光液をこぼしてしまいました。 すぐにふき取ったのですが、その部分のみフローリングの艶がなくなってしまい、部屋のライトや窓越しに光が差し込んだりする際、シミ?のように見えてしまいます。 これはワックスがけや艶出しマイペットのようなものをかけても一緒でしょうか? まだ住み始めて日も浅く、まだまだこの床と過ごすことになると思うと悲しいです…。 他にもキッチン回りにも同じように艶がなくなっている個所があったり、ダイニングの椅子の引き傷があったり…毎日気になっています。 何か改善できる方法があれば自分でやってみようと思うのですが、どなたかご存じないでしょうか? 毎日の掃除は、掃除機ではなくクイックルワイパーにフローリングシート(100均ウェットタイプ)をつけて拭き掃除をしているのですが、これもあまり良くないのでしょうか?

  • 2年前に新築した我が家なんですが、ほぼ全体がフローリングで(キッチンも

    2年前に新築した我が家なんですが、ほぼ全体がフローリングで(キッチンも洗面所もトイレもです。)、梅雨時期になると床掃除が大変です。 掃除機→クイックルワイパー(ドライ)だけでは、床のベタベタが取れないので、拭き掃除もしないといけないのですが、雑巾だと、とにかく広くて大変です!! クイックルワイパーのウエットタイプだと、すぐ乾いてしまうので、キリがないし・・・。 モップ掃除がいいのかな??と思ってみたり。。。(某通販で話題のものとか?) 広いフローリング拭き掃除が楽になるような方法などあれば、アドバイスをお願いします。 (こんな商品があるよ!!とかでも大歓迎です。)

  • フローリングのワックス掛け

    今日、主人と1日かかってワックス掛けをしたのですが、やり方がマズかったのか、かなりのムラがあり、ツヤどころかしないほうがよかったんじゃないかというくらいの出来になってしまいました。 手順は下記の通り 1.ワックス剥がし材の原液を床に直接落とし、スポンジで伸ばす。  その後、薄めた剥がし材でぞうきん掛け(2回) 2.硬く絞った雑巾でぞうきん掛け(3回) 3.完全に乾くのを待ってからワックスを直接床にまき、ワックス掛け(2回)→クイックルワイパーの艶出しマイペット用のシートを使用 かなりのムラがあるので簡単にやり直せる方法があったら教えてください。剥がし材は使用しない方がよかったのでしょうか・・・(泣)

  • クイックルワイパー ワックスコートシートについて

    分譲マンションに住んで2年です。 フローリングの掃除、手入れの仕方についてなのですが、 普段は掃除機と固く絞ったぞうきんでふき掃除をしています。 年1回はワックスをかけた方がいいと聞いたので、 クイックルワイパー ワックスコートシートを2度使いました。 そのとき、特にワックス剥離剤とかを使わず、掃除機とカラ拭きを してから行いました。 でも、ワックスをかけるなら以前のワックスをはがしてからのほうが 良いのですよね。 だとしたら、このクイックルワイパー ワックスコートシートも かけるまえには剥離剤などではがしてからのほうが良いのでしょうか。 それとも、剥離剤の必要はなく、上掛けをずっと続けて良いものなのでしょうか。 この商品の使用後の手入れについて、よく理解できないので、 ご教授いただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • フローリング、全くワックスをかけないとマズイですか?

    一般的な一人暮らし用アパートに住んでいます。かれこれ二年もフローリングにワックスをかけていません。時々、フローリングワイパー(?)でホコリを取るぐらいです。もし今後、全くワックスをかけなければマズイでしょうか?

  • フローリングの掃除に適しているのは?

    1年ほど前に結婚して引っ越した家はほとんどがフローリングなので、 床掃除には主にクイックルワイパーを使ってます。 旦那が独身時代から持ってる掃除機もあるんですが、もの凄く重いので 今は和室の掃除にしか使っていません。 でも、やっぱりフローリングにも掃除機を使った方がいいのでしょうか? クイックルワイパーだとちょっと大きなゴミが取れなかったりするので、 その場合は箒を併用しています。 掃除機をかけた方がいい、他にこういうやり方もある等々、 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。