奈良在住の定年退職者が無農薬野菜作りに挑戦!葉物野菜の育成に苦戦… 土質の変化の原因は?

このQ&Aのポイント
  • 奈良在住の森下暁さんは、40年のサラリーマン生活を終えて定年退職し、故郷の奈良に戻ってきました。定年後の趣味として貸し農園を借り、無農薬で美味しい野菜作りに挑戦しています。しかし、葉物野菜の育成には苦戦しており、特にレタスは虫に食べつくされてしまいます。
  • 奈良の地にはかつてどこの家にも家庭菜園があり、美味しい野菜を収穫していたそうです。しかし、最近では土質の変化などにより、葉物野菜の育成が難しくなっているようです。
  • 森下さんは農業や土質に詳しい方に助言を求めています。無農薬で美味しいキャベツや白菜を作るコツや、虫のでない土の作り方など、アドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

奈良在住の森下暁と申します よろしくお願いします

40年のサラリーマン生活を定年退職で卒業し、故郷の奈良に戻ってきました。 よろしくお願いします。 定年後の趣味にと貸し農園を借り、無農薬で美味しい野菜作りを本格的に始めました。 しかし、今年で2年目になるのですが、どうしても葉物(白菜・キャベツなど)野菜だけは上手に育ちません。 レタスにいたっては、結球する前に虫に無惨に食べつくされてしまいます。 根菜類や実野菜は実に美味しい無農薬野菜が実り、家内と二人、老後の何よりの楽しみである食事に彩りを添えてくれるのですが、どれほど丁寧に害虫をつまんでも、葉物野菜だけは育つ前に食べ尽くされてしまうのです。 私が子供の頃は、ここ奈良の地には、どこの家にも家庭菜園があり、おいしいキュウリやトマト、白菜などの大地の恵みを頂いたのですが、土質が変わってしまったのでしょうか? どうぞ農業もしくは土質にお詳しい方、無農薬で美味しいキャベツや白菜を作るコツを。 また、虫のでない土作りのコツをお教え願えれば幸甚です。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumi26
  • ベストアンサー率82% (161/194)
回答No.1

 期待に反する成果のようですね。まず、匿名で質問されることを勧めます。 色々原因は考えられます。 (1)農薬、化学肥料の利用を前提に、栽培が解説されているため、「有機無農薬野菜」の作り方までは言及されていない。 (2)ホームセンターが利益追求から、むやみやたらに早くから苗を提供している。10月末には玉葱苗が当地、中国山地で売られており、8月末には大きな白菜苗まで店頭に見受けられます。家庭菜園の素人だけでなく百姓までもがそれを求め、気温の高が害虫が盛んに活動する時期に畑に植えるため、レタスや白菜はレース状に虫食いとなる。秋のキャベツ、ブロッコリは虫の餌と化す。玉葱はトウ立ちします。 (3)多様な品種が売り出され、栽培技術がやや多様化した。  これらのことに心当たりはないですか?  想像で対策を考えてみました。 (1)よい指導者、指導書情報を仕入れてください。私は、京野菜を一反ほど暇つぶしに栽培しており、座右の書は「農文協 井原豊 家庭菜園ビックリ教室」です。専門家としても参考になります。添付のHPは奈良県の情報です。播種時期、無農薬での栽培法など記述が不完全ですが、参考までに。 (2)白菜を例にとれば、9月に入っての播種が良いですね。私は9月10日に100円shopの70日白菜を蒔き来月には収穫、レタスは8月末に播種し、月末の豊作が期待されております。虫の害はあまりありません。 (3)地域の固定種、普通の品種を栽培すれば、有機無農薬野菜も容易にできます。  有機無農薬栽培では、土の肥沃度も大切なので、耕作放棄地や新開墾地でも、もみ殻、堆肥、腐葉土と鶏糞を主体とした有機肥料だけで、万願寺シシトウ、堀川牛蒡、聖護院ダイコン、ニンジン、下仁田ネギ等々、それなりに栽培しております。  能力の限り疑問にお答えします。JICAに取りつかれた農学博士から

参考URL:
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_moduleid-30000.htm#moduleid30000
morishita_nara
質問者

お礼

fumi26様 質問者の森下暁でございます。 なんとも丁寧でわかりやすいご回答を賜り、本当に感動しています。 インターネットに詳しい妻からここでの質問を勧められたのですが、私の疑問が一気に解決したと思っています。 そもそも、撒種の時期が間違っていたのですね。 ホームセンターで販売されている苗と種の知識に、完全に頼っていました。 ご回答に心から感謝申し上げます。 来年の今頃には、美味しい白菜鍋を妻と二人でつつけるかと思うと、それだけでもう少し人生長生きする気力が湧いてまいります。 本当にありがとうございました。 心から感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 白菜栽培では虫が来やすいか

    NHKの「野菜の時間」で、講師が白菜は美味しいので 虫が来る、栽培がとても難しい。 だから、ミニサイズの白菜から始めよ、とおっしゃって いました。 YouTube動画で、秋作のおススメ第1位が、白菜でした。 その後、NHKの「野菜の時間」で、深町貴子講師が やはり白菜の実生栽培を紹介していました。 そこで思い切って、種からの栽培に挑戦しました。 セルに種を丁寧に撒き、防虫ネットで覆い、種が流れ ないように腰水で給水し、その後の雨で、順調に双葉が 育っています。 ところが、YouTubeの別の番組で、元園芸店店員が、 「白菜はあまり虫が来ない」と言ったので意外に思いました。 最近、失敗したと思っていたキャベツが夏の長雨で息を 吹き返したのかしっかりと結球し、収穫して見ると中が 虫食いだらけだったからです。 農家が教えるコツと裏ワザの本では、双葉のうちに 浸透性移行性農薬を撒けとあります。 結局、白菜は虫にやられやすいのでしょうか、 そうでないのでしょうか。 もしかしたら、「小さい内は虫にやられやすくて、 ある程度大きくなれば虫が来ない」のでしょうか?

  • 洗いますか?

    人参、ジャガイモなど、形のあるものは洗い安いですが、キャベツや白菜など、葉物って一枚一枚洗うのって面倒ですよね?この間テレビで、キャベツを切って、そのままレンジして調理に使ってる場面を見ました。キャベツとか白菜って洗わずに使うのってありですか?それともやっぱ農薬とかの面で身体に悪いのでしょうか?

  • 農薬について

    農薬の殺虫剤、プレオフロアブルについておたずねします。 家庭菜園で毎年白菜、キャベツ等の葉物をつくるのですがアオムシ、ヨトウムシの被害に あい満足する野菜が出来ません、今年こそはと思いプレオフロアブル100ミリリットルを購入 しましたがキャップによる希釈方法を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • レタス、キャベツ、白菜、サンチュの種類名

    最近、料理を始めた三十路男です。 レタス、キャベツ、白菜、サンチュなどは、同じ種類の野菜に見えますが、 これらの種類の野菜を、まとめて言う名称はありますか? ちなみに、葉菜、葉物(はもの)、葉物類、葉物野菜という言葉は、 ほうれん草、のらぼう菜、小松菜などを含めた、幅広い野菜を指す名称と認識しています。 キャベツに似た形の野菜のみを、指す名称があるならば、 それを教えていただきたいと思います。

  • 野菜の害虫駆除

    退職後、暇つぶしに100坪くらいの畑に季節に応じた農作物を順次作っています。経験は9年くらいです。書物などは読んで知識は学びますが、素人です。 質問は去年の秋に大根、白菜、水菜、などが野菜の害虫で収穫できませんでした。 害虫は過去に見たものではなく紫色した2mmくらいの虫です、マラソン農薬を散布しましたが全く効果がありませんでした。数多くいるこの虫が大根や水菜の幼苗などあっという間に食いつくしてしまいました。白菜などは結球した葉の中に入ります。雪が降るような寒い冬でも死にません。 この害虫は何という虫でしょうか。またこの虫を駆除するにはどんな農薬がいいのでしようか。具体的に教えて頂けませんか。今年もこの虫が発生して駆除できないなら作ることも出来ないと思っています。 よろしくお願いします

  • 野菜に付いてる虫って大丈夫?

    鍋料理など白菜の美味しい時期になりました。 葉物野菜に虫が付いている事が有りますよネ? 「農薬が少ない証拠」と良い方に考え、洗い落として使ってます。 それほど神経質にならずに、「万が一残っていても、毒にはならぬ」と考えていましたが・・・・。 本当に大丈夫なのかしら? 例えば、サナダムシとか(昔聞いた名前)体の中に虫が湧くとか言った事は皆無なのでしょうか? どなたか、医学的(?)生物学的(?)に説明して頂けませんか? ちなみに、胃腸の弱い家系です。(^^ゞ

  • 野菜を壁で栽培する方法

    以前テレビで壁に野菜を栽培している映像を見たのですが、例えばキャベツや白菜、また大根のような根菜などを栽培することは可能でしょうか? よろしければ、他にどんな野菜なら壁で栽培可能かおしえていただければありがたいです。

  • 収穫した葉物野菜が直ぐに萎れてしまいます

    タイトル通り、収穫した葉物野菜が直ぐに萎れてしまいます。 標高700メートル当たりで、葉物の家庭菜園をやってますが、小松菜やラディッシュなどを収穫したところ、数時間後には萎れてしまいました。 家庭菜園は初めてなのでよく分らないのですが、スーパーで売っている野菜(無農薬や有機野菜も含め)は、それほど直ぐに萎れてしまう事はありません。 自分がやっている家庭菜園も無農薬なんですが、もしかして夕方に収穫したのがいけなかったのかなとも思っています。 葉物の野菜を収穫する最適な時間帯ってあるのでしょうか。 何故直ぐに萎れてしまったのでしょうか。 何故スーパーの野菜は長い間元気なのでしょうか(無農薬無含め) 何かコツがあるのかなと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 青枯病について教えて下さい!

    畑で栽培しているトマト・ミニトマトで青枯病が発生してしまいました。 発生した苗は処分しましたが、周辺の苗にも感染しないか、発病しないか心配しているところです。 現在、有効な農薬(殺菌剤)が無く、うまく付き合っていくしかないということは色々調べて分ったのですが、次はキャベツ・白菜類を、来春は葉物野菜をその畑で栽培予定です。 そこで質問です。 (1)キャベツ・白菜類(他 葉物野菜)にも感染しやすい、発病しやすい病気なのでしょうか? (2)感染、発症しにくい種類の作物はありませんか? (3)発病前、発病後ともに、被害が(或いは症状が)軽減できると期待できる方法はありませんか?  (一部・一定の効果がある薬剤も含む) ※諸事情により、1ヶ月近くその畑を休ませることができません。それは前提としてお教え下さい。 現在、発症しているということから、早めにご回答下さればたいへんありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 土付きの野菜

    姑さんが、野菜を送ってきてくれました。 すごく有り難いのですが、すべて土付き! サツマイモ、大根、ほうれん草、白菜があり、 葉物には黒い小さな虫さん達がたくさん・・・。 保存方法教えてください!