• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会福祉士)

社会福祉士に対する戸惑いと迷い

osos630の回答

  • osos630
  • ベストアンサー率60% (42/69)
回答No.1

私は、民間の施設から公務員へと進みました。大した経験はありませんが、社会福祉士・介護福祉士を一応取得しています。 このような話は、本当に福祉という業界を表していると思います。 福祉の業界、特に現場経験が長い人は、給料の話を嫌がる人が多々います。 情熱が足りないとかやる気がないとか言って、話題そのものを批判するような方がいますね。 ボランティアではなく、仕事として福祉を選んでいるのだから、待遇を気にすることは当たり前だと思います。 現在の福祉業界は確かに待遇が悪い。給料等も悪ければ、求人はあっても正職員は少ないです。 ただ、正直業界が述べるほど、仕事の中身が伴っているのか?という思いも個人的にします。 現場で本当に熱心に勉強し、実践している方も大勢いますし、そのような方は非常に尊敬します。 ただ、介護一つとっても、「介護は慣れ」などと言うような職員は大勢いますし、待遇等に文句だけ述べて全く自己研鑽を行わない職員が多数いることも事実だと思っています。 このように、過渡期といわれ続けている業界に飛び込むことで、将来のことを不安に思うことは当然だと思います。 仕事において、自分の希望全てを叶えることは難しいでしょう。何に優先度を置くのかは、個々人で変わってきます。 情熱だけでは続かないというのは、言葉だけは正しいです。ただ、中にはそれを突き詰めてNPO法人等を軌道に乗せ、地域の社会資源を作り上げるような人もいますよね。 結局、どうすべきとか、何が向いているのかといったことは、他人が言えることではないんです。 私も施設に就職した際に、自分の将来が見えなくて不安でしたし、辞めた時も不安でしたし、現在も自分に向いているのか疑問に思うことがあります。 質問者さんが、実習や見学やボランティア等を経験しながら、進みたい路を見つけていくしか無いんだと思います。 あとは、資格を取ることではなくて、それを活かし何をしたいのかということを認識することが重要だと思います。 何かの参考になれば

aoyaren
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 最近は福祉の仕事について「大変」「辛い」とばかり聞いていたので、頭の中がそればっかりになっていました。違う風が入ってよかったです。 >質問者さんが、実習や見学やボランティア等を経験しながら、進みたい路を見つけていくしか無いんだと思います。 やっぱりそうですよね。 今、ボランティアに行って色んな施設を見学しています。実習にも行く事にもなっているので、しっかり行ってきたいと思います。 >あとは、資格を取ることではなくて、それを活かし何をしたいのかということを認識することが重要だと思います。 本当にそうだなぁ。と思いました。「資格を取る事」だけに固執していたかもしれません。 社会福祉士の方からのご回答、とてもためになりました。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 独立社会福祉士事務所について

    独立社会福祉士事務所について 福祉系ジャンルでレスがつかないのでこちらで仕切りなおします。 独立開業して社会福祉士事務所を開くことがあると 時々見聞きするのですが、 具体的にどのような業務をやっていて、収入はどれくらいあるのでしょうか? 何しろ、社会福祉士はその職域や位置づけも意外とあいまいですし、 社会福祉士および介護福祉士法で触れられているような、 種類の相談業務だけで食えるとは思えません。 もしかすると、行政書士や司法書士のような法律系資格(専門職)とかと セットで運営するところも多いのでしょうか。

  • 社会福祉士について

    私は専門学校卒業ですが、社会福祉士にはなれるのでしょうか? 大学卒などの条件があるのでしょうか? ユーキャンなどで資格一覧に載っていますが、専門卒で福祉の仕事をしたことのない私が獲れる資格かわかりません。 どなたか詳しい方、教えてくださいませんでしょうか?

  • 行政書士か社会保険労務士かそれとも他の道を選ぶべきでしょうか

    現在会社員として事務職をしております。しかし、突如不治の病に罹りました。会社からは辞職を迫られることはないと思うのですが、会社に居づらく、定年まで耐えられそうもないです。 しかし、今後の生計を立てる手段が見つけられずに悩んでおります。 何の技術も持っておらず、会社でも事務職しかしていないので、何の経験もありません。病気のこともあり、おそらくどこの企業も雇ってくれないと思いますので、自営することを考えております。そこで、独立開業できそうな資格である行政書士か社会保険労務士を取得しようと思ったのですが、どちらの方をとるべきでしょうか。病気のことを追記させていただくと、仕事としてはあまり外回りは出来そうもありません。少ない資金で自営できるかと思い、行政書士か社会保険労務士を目指そうと考えたのですが、別の業種で自営すべきでしょうか。

  • 社会福祉士について

    社会福祉士を目指している高2です。大学は、神奈川県立保健福祉大学を目指しています。ただ、社会福祉士の資格は名称独占のみで業務独占などがなく就職に有利とは言えない、求人が少ない介護職 との兼務、お給料の面など不安もあります。社会福祉士になりたいですが、現実的には生活のことなどを考えると厳しいのかなと思っています。今、社会福祉士として働いてる方、福祉大学生さんなどからみて社会福祉士はどんな現状でしょうか。

  • 社会保険労務士を取るまでの過程はどれがいいでしょうか

    法律系の資格である社会保険労務士に興味があります 私は社会人として放送大学に行き28単位までは取得したのですが 仕事等とのかけもちが上手くいかずに除籍ということになりました。 社会保険労務士は大学での単位が62単位が受験資格として必要であるということから行政書士試験を去年受けたのですが 試験問題が予想もしないような記述問題のために 不合格となりました。 今年も市販のテキストは買ってみたのですが 去年のような問題であれば合格の可能性が低くなることも 考えられるために、大学を復学して単位を取ってから 社会保険労務士に挑戦したほうがいいのか、 このまま行政書士の合格を狙ってから社会保険労務士を 勉強したほうがいいのかで悩んでいます。 また、大学から社会保険労務士を取った場合と 行政書士から社会保険労務士を取った場合とでは どちらが独立に有利であるかでも悩んでいます いろいろなところの書き込みを見てみると行政書士の資格は 役に立たないと聞いたことがありますので・・・・ 回答を宜しくお願いします。

  • 行政書士と社会保険労務士

    行政書士はそれだけの資格で食べていくのは至難ですよね。 そこで社会保険労務士の資格を取得すると変わるのですか? 社会保険労務士だけ取得するのと行政書士と合わせるのではぜんぜん違いますか? 資格取得後は開業を考えています。

  • 社会福祉士の他に何が必要?

    28歳男、老人ホームでヘルパーとして働く就業歴一年の社会福祉士資格保持者です。 福祉系の大学を出た後福祉とは全く違う仕事をしておりまして、去年社会福祉士とヘルパー2級をとりました。今のまま3年は介護職を続け介福の資格を取り、後に相談業務へと移りケアマネへとあげていきたいと上司には伝えてあり、承諾されました。 しかしこれから後、社福・介福・ケアマネの3資格保持者はどんどん増えていくと思います。 そんな中で、以上3資格に違う資格を付け加えるならばどのようなものがよろしいでしょうか?あるいは取っていらっしゃる方はいますか? 自分としては、社会労務士を取りたいと思っているのですが・・・

  • 社会福祉士

    私は一般企業からの転職で、現在老人福祉施設で介護職として働いています。今年社会福祉士の資格を取得し、スキルアップを図ろうとしていますが求人がほとんどありません。また、業務経験も全くありません。 業務経験がなく社会福祉士の資格を活用できる職場を探すことは難しいことでしょうか?また、どういった職場が考えられるでしょうか?

  • 社会保険労務士について

    私は、困っている人のために、労働問題に興味があり、社会保険労務士の資格を取ろうと思っていま すが、学歴が高校卒業の場合は、行政書士の資格を取ってからでないと受けられないとの事でした。 そこで、行政書士の勉強を始めようと思っています。そこで疑問なんですが、社会保険労務士、行政書士、あと司法書士の資格もありますが、これらの3つの資格は、大きく分けてこの3つの違いと役割の違いを教えてください。よろしくお願いします。

  • 社会福祉士について、いろいろ教えてください。

    私は大学卒業後、5年間一般企業に勤めています。ですが、今の仕事にずっと違和感があり、福祉方面に進みたいと考えるようになりました。「社会福祉士」の資格があることを知り、今いろいろ調べています。まだまだわからない事が多いので、資格取得した方、詳しい方いらっしゃったら教えてください。 1.1年制の専門学校で資格は取れるのでしょうか?  3年制に比べるとやはり受験にはかなり不利なのでしょうか? 2.今、28歳ですが、資格を取れたとして年齢的に就職は困難でしょうか? 3.合格率が20%ぐらいとの事ですが、真面目に勉強すれば受かる資格なのでしょうか?(例えば社労士ぐらい難しいのでしょうか?) 4.社会人入試の勉強など、何か準備をしておいたほうがいいのでしょうか? 大変、長くなりましたが、ひとつでもご返答お待ちしてます。よろしくお願いいたします。