• ベストアンサー

自動車のETCについて

今更で恥ずかしいのですが、自動車のETCってパーキングで休憩する時などエンジンOFF(カード抜いてもOK?)にしても、その後普通に下りるICで「料金は・・・」とアナウンスされますよね。常時通電状態でなくても、直近のゲートインの時間と場所は記憶している。これって電源供給元がシガレットでも変わりませんよね?お馬鹿な質問に付き合って下さいm(_ _)m。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.4

軽自動車登録をした物をバイクで使う事は規約違反ですよ。 同じ金額なんだから。なんて言う人はいますけど、本当に同じでしょうか? ETCを付けて居ないバイクと、同じ料金なら、料金は同じですけど、土日祝日や通勤時間帯、夜間深夜などの割引が有る時間帯に通れば、安くなります。 ETCの通行が出来るのは、「正しく取り付けられていて、正しい通行方法をした時。」です。 規約違反の付け方をした時は、正しい取り付けと正しい通行方法ではありませんから、割引は効かないとなります。 割引料金で通行したら、それだけで正規料金を支払って居ない規約違反の通行になります。 「バイク乗りはルールも守れないやつらばっかり。」 いろんな所で良く聞く話です。 私自身バイクにも乗りますので、いつも寂しい思いをして聞いて居る話です。 少なくとも自分ではそういう事はしない様にと、ETCも付けています。 最初より安くなりましたからね。 (私は最初の高い時期に付けました。) 堂々と、きちんとした通行をしませんか? 少しでも「ルールを守れないやつら」と言うのが減る事を願って居ます。

every4336
質問者

お礼

仰る通りです(恥)。料金基準が同一だからと言って全てを一緒にすべきではありませんね、悲しいですが外します(結構苦労して加工したもんですから、言い訳に成りませんね)。でもまだまだ高いですよね専用機、はぁどしよ。有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

やばいです・・・ >自分の軽自動車用のを自主運用です。 通行料金の変わりは無いですが、利用目的違反で「犯罪」です。 それと防水対策がなされてないので濡れると「アウト(機械の物理的破損)」で買い換えになりますよ。

every4336
質問者

お礼

ヤッパシ(汗&クソ)。そーなんですか、どしよ・・・。やっぱり日本無線の専用機買うしかないか、有難う御座いました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

ほんと・・・ ETCの記録は全て料金徴収する側で管理してます。 ETCカードは単に「クレジットカード番号」と「車載機登録番号(13桁数字)」を表示してるに過ぎません。 なので途中カード抜いても問題ありません。 特に問題となるのが「カード換えによる通行詐欺」です。 入るときのカードと出るときのカードを変える方法 当然ゲートは開きませんが「アヒル走行」「カルガモ走行」という 大型トラックにピッタリと後ろにくっついて走る方法で 料金を支払わないでゲートをくぐる。 でも・・・直ぐに捕まりますよ。

every4336
質問者

お礼

なるほど、そんな輩がいるんですか(頭いーなー、他に使えって)?自分はバイク用のETCが高額過ぎて手が出ず(悲)、自分の軽自動車用のを自主運用です。有難う御座いました。

noname#208568
noname#208568
回答No.1

シガレットでもかまいませんが、シガレットは緩みやすく抜けやすいためいざゲートインのとき緩んで電源供給できなかった場合バーに激突の可能性があるので危険です。 できたら、オーディオかヒューズからとったほうが安全です。(以前私も危機一髪でした)

every4336
質問者

お礼

ガーン、そうなんですか(汗)。実際自分もヤッてしまいました、自分はバイク用に加工したんですが。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ETCについて

    こんにちは。早速質問ですけど、ETCゲートにて入ってパーキングエリア等で休憩の為エンジンを切ってもOKなのでしょうか?データはもちろん消えないんですよね。

  • ETCのスイッチ装着について

    ETCのスイッチ装着について質問させてください。 この度、ETCを購入したのですが取り付けの際にスイッチを噛ませようと思います。 理由はエンジン始動時に毎度毎度「カードを挿入してください」等のアナウンスがうるさい(らしい)からです。 そして高速道路利用時のみ電源をONにしようかと思ってます。 配線を見たところバッテリー電源・ACC電源・アースの3つがありました。 バッテリー電源を繋ぐということは常時何かに電源を供給しなくてはならないものがあるのでしょうか? また、不必要時にアナウンス音を消すにはACCにスイッチを噛ませてOFFにするという方法でよいでしょうか? 上記の方法では良くないようでしたらその辺のご指摘もお願いします。

  • ETC車載器の配線(プラスコードが二本なぜ?)

    先日ETC車載器をつけました。取り扱い説明書と一緒に、取り付け説明書が入っていました。取り付け説明書をみていたら、プラスコードが二本。1本は常時通電、もう1本はACC接続(エンジン始動時に通電)。 ACC接続は理解できるのですが、常時通電はなんのため? (二本とも接続しなければ、電源が入らないそうです。) 車載器は、デンソーDIU-5001 アンテナ分離型です。

  • バッテリーの無いバイクに乾電池で作動するETC

    バッテリーの無いバイクにetcを付けた場合、パーキングなどでエンジンを停止すると電源の供給が完全に断たれてしまいますが、etc本体のメモリーとかは無いのでしょうか? etcが高速に入った時のインターチェンジを忘れてしまって、高速の出口で変な事になったりしないのでしょうか? そんな心配もしつつ、最近は乾電池で電源を供給できるポータプルタイプのetcが有るよな噂を聞いたんですが、あるとしたら何処のメーカーが幾らくらいで出しているのでしょうか。 この辺の所の事情に詳しい方、バイクのetcについて分かり易く教えて頂けませんでしょうか?

  • ETCのスイッチ配線

    現在、トヨタ純正のETCが付いています。 黄色-常時電源 赤-ACC 黒-アースで接続されています。 エンジンを始動するたびにアナウンスがうるさいので、 ON/OFFスイッチを取り付け予定です。 スイッチはエーモンの【1578】プッシュスイッチです。 赤:黄色:黒の3本の配線があります。 http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1578 ON時照光にしたいですがスイッチ側配線は、 どの線をETCのどれにつなげばいいか 教えて下さい。

  • 【自動車が爆発的に売れるアイディアが思い付きました

    【自動車が爆発的に売れるアイディアが思い付きました】今日、ガソリンスタンドでガソリンを入れていたんですよ。で、給油中はエンジンを切って、窓を開けてエンジンを切るのを忘れて暑かったんです。 で、「エンジンを切ってもエアコンが5分間だけ動き続ける機能をなぜ自動車メーカーは付けないんだろう。付けたらめっちゃ売れるのに。」と思ったわけです。 エンジンを切って5分間だけエアコンが動き続けて、ちゃんとOFF機能もある。エンジンを切ってすぐにエアコンをオフにしたい場合にも対応。 こういうエンジン切って5分間だけエアコンが動き続ける機能が付いた車を売ると売れると思いませんか? そういうチューンとか出来ますか? チューンキットがあったら欲しいです。 それとも給油中に通電させていると万が一に引火する危険性があるので法律で給油中に通電させたらダメという法律でもあるんでしょうか? この機能欲しくないですか?

  • ETCのシガーソケット電源供給で、高速道路内で抜いても良いの?

    ETC機器をシガーソケット電源供給で利用予定ですが、ICでゲートINしてから、高速道路内で1度抜いても良いのですか? たとえば、SAなどでエンジン止めるとシガー電源には自動的に電源遮断されますよね?ソケット抜くのと同じことで。 (私の車にはACC連動と常時供給の2ソケットありますが、バッテリー上がり防止のためACC連動に差す予定) このときゲート入口の時の情報が消えるということは大丈夫でしょうか? ICゲートINの記憶はカードにしてると他の質問で書かれてましたが、カードを抜いてもいいくらいなので大丈夫かなとは思いますが、初めての利用なので出口でドキドキしたくないので確認したいです。お願いします。

  • ETC

    11~12日にかけて、浜松から岡山まで軽四自動車で帰省するのですが、ETCのお得な利用方法を教えて下さい。 早朝夜間割引だと100キロ以内の走行距離なら半額なので途中降りた方がいいのかとも思いましたが、一気に走り深夜割引の30%オフの方がお得みたいです。一人で運転するので休憩も取りたいし。何かいいアドバイスを下さい。

  • こんばんは。東北自動車道のオススメPAについて質問です。

    来週の土曜日の夜に旅行で、東北自動車道の仙台南ICから郡山JCTまでを利用するのですが、その間にオススメ(主にグルメ、休憩所など)のパーキングエリアはどこがありますでしょうか?このパーキングエリアでおいしい物を食べた、名物があった等の経験が御座いましたら教えていただけますでしょうか? 自分の力では調べられませんでしたので質問させていただきます。 よくご利用される方や、知っている方の回答をお待ちしております。 宜しく御願い致します。

  • ETC 入口でバーが上がったのに出口であがらないや

    先日、初ETCを経験してきました。 入口ではちゃんとバーが上がったのに、出口ではあがりませんでした。 自分で考えられる理由を挙げてみました。 車種は78プラドです。 因みにETCの機種はパナソニックのCY-ET700と本体に書いてありました。 1.アンテナをダッシュボードの下(メーターの左上あたり)に貼り付けていた 2.アンテナの設置角度が悪い 3.常時電源にも接続するタイプなのに、ACCと常時電源を束ねてシガーソケットに差し込んで使用できるよう加工していた 4.途中のパーキングでエンジンを切った(再度エンジンをかけたときには「ETCカードを確認しました」とアナウンスされました) 5.中古品だったため壊れていた 6.インターチェンジごとに電波の角度や強さが違う 進入速度は、初めてだったので20km以下を守っております。 どの可能性が強いでしょうか? あと、ETCの設置とカードの状態が正常な状態でもバーが上がらないことってあるんでしょうか?