• 締切済み

警察官になりたい!!そこで・・・

高一の男ですが将来は警察官になりたいと思っております うちの高校は総合選択制と言って自分で色々科目を選んだりします 今文系の大学に行こうと思ってとりあえず国語、英語、日本史など選択しているのですが 公務員・・・まあ警察官になる為の筆記試験では化学や数学などもはいるので このまま文系の大学にいくと化学や数学などの勉強ができず試験に不利になるんじゃないかと ヒヤヒヤしております。ていうか文系の大学ではやっぱり数学などの勉強はできなんですかね? どうすればいいんでしょうか?

みんなの回答

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

警察官試験は高卒もありますがあなたの文面から「大卒一般(地方上級などでない)」ことを前提に書きます。  まず、数学や化学ですがそれほど難しい問題は出ません。中学校の勉強ができればほとんど対応できます。また知識はもちろん重要ですが国語や英語での「文章問題」を苦手とする人が多いためそこに時間を使ってください。  あと時事問題が出ることもあるんで今から新聞読んどいたほうがいいですよ。 ご参考までに。

underbear1014
質問者

お礼

遅くなりましたが 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宅浪受験生です。勉強の順番について質問です

    宅浪受験生です。勉強の順番について質問です 私は来年度の大学進学を志望しており、最近独学で受験勉強を始めたところです 私の志望している大学のセンター試験は 国語、数学(I+A、工数)2科目、英語(筆記、リスニング)、公民(現社)、理科(物理、化学)2科目 の5教科7科目です。 この中で、早めに勉強を始めたほうがいい教科とそうでない教科を教えて頂きたいです。 今は数学IAと化学をやってます。 それと、センター試験の国語の科目は「国語」という一種類の試験しかないのですか? 数学の「I+A」や「II+B」のように、「現代文」、「古文」のように分かれてはいないんですか?

  • 日本人の日本の大学入試試験までの事情について

     日本語を勉強中の中国人です。日本人の日本の大学入試試験までのことについてお聞きしたいと思います。  私は中国で教育を受けていました。私の場合は、高校二年の時に、文系(地理、歴史、政治)と理系(物理、化学、生物)のクラス分けのことがありました。高校二年までのクラスが崩れて、全学年で文系希望と理系希望の学生がそれぞれまた新しいクラスに分けられました。    大学入試試験の時に、文系と理系の共通受験科目は国語、数学、英語です。数学は文系向けと理系向けの二通りの答案用紙があります。文系の数学は少し簡単です。その三つの必須科目以外に、文系は地理、歴史、政治から、理系は物理、化学、生物からそれぞれひとつの科目を選び、受験します。つまり、大学入試試験の受験科目は、共通科目(三つ)と選択科目(一つ)です。  日本の場合はどのようになっているのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 

  • 医学部再受験

    こんばんは。私の友人が医学部再受験を考えています。 色々と友人から話を聞き、これまでの経過と受験時の成績を教えてくれました。 年齢は今年で26歳。現在、公務員として働いています。地方の旧帝大の法学部卒業。 センターは82パーセント確保。 二次試験は、国語、数学(二次で満点)、英語(8割確保)の三科目。 大学受験時は、数学が全国で一位。 理科の選択科目は地学、社会の選択科目は世界史。 国語が苦手で、他の科目はセンターで数学、理科、社会で9割以上、英語で8割。国語の分を他の科目で補っていたようです。 物理と生物は勉強したことなし、化学は高校で履修したのみ。 数学は、IAIIBで、IIICはやっていません。 今でも、旧課程ではありますが、文系であれば数学はある程度は解けるそうです。 私自身、彼と同じく文系出身です。 文系から医学部は難しい気がします。・・・が、熱意があるので、応援してやりたい気持ちもあります。 こういう彼ですが、果たして目指して勝算はあるのでしょうか?

  • 23歳だけど理系の勉強をし直したい、後悔してます

    現在23歳の男です 今年大学を卒業して今公務員試験の勉強をしています 公務員試験の勉強の中で触れた理系科目の数学、化学、物理にとても興味を持ちました 僕は高校時代に理系科目を勉強せずに大学も文系でした 正直言って人生やり直したいです 理系科目の物理や化学はとてもおもしろそうで、なぜもっと若くに出会って勉強しなかったのか毎日後悔しています 身の回りの自然現象一つ一つに今はとても興味を抱いています はっきり言って理系科目の勉強をやり直したいです しかしもう23歳、遅すぎました 大学に行くにしても時間的経済的余裕は少ないし、しかし薬科大などを目指していれば就職に食いっぱぐれることもなかったと感じています ただ実際興味のあることと、生きる上で生活の糧にしていくものは別なのでしょうか? 僕はどうすればいいのでしょうか?

  • 岩手大学獣医学課程?or東北大学法学部?

    こんにちは。県内でトップ3に入る進学校に通っている高校2年生です。志望大学(というか、学部)で、岩手大学農学部獣医学課程か東北大学法学部かで迷っています。私は、得意科目は英語だけ、他は平均点前後で、文系とも理系とも言い難い成績なので、どちらにしようか決め手がなく、困っています。獣医学部を志望する理由は、鳥が好きで、将来鳥に関わる仕事がしたいのと、獣医師の資格をとると、勤務医、開業医だけでなく、公務員など、仕事の幅が広いからです。法学部を志望する理由は、法学部で勉強する内容は公務員試験の出題範囲と重なる部分が多く、公務員試験で有利になりそうのと、なんとなく就職全般に有利そうだからです。    ちなみに、獣医学部の入試科目は、 センター試験・・・国語、英語、数学IA・IIB、理科2科目、社会1科目 二次試験・・・数学IA・IIB、生物I・II  法学部の入試科目は、 センター試験・・・国語、英語、数学IA・IIB、理科1科目、社会2科目                                                二次試験・・・英語、国語総合、現代文、古典、数学IA・IIB 文系とも理系ともいえない私は、どちらを目指すべきでしょうか?どちらの科目のほうが、より入試に対応した力がつけられると思いますか?また、大学在学中に挫折しないでやっていけるのはどちらでしょうか?大学卒業後、より就職に有利なのはどちらでしょうか?最終的には、これらの観点から総合判断して決めたいと思います。二兎を追うものは一兎をも得ず、なので、早めに決断したいのですが、自分一人では決めることができません。どなたか、こんな私にアドバイスをください。長くて質問だらけの文章を、最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • 受験に必要ない科目の勉強は留年しない程度でいいですか?

    受験に必要ない科目の勉強は留年しない程度でいいですか? 私は今高2です。 行きたい大学も学部も将来の夢も決まっています。 外大にしか行くつもりはありません。 文系と理系とにわかれたのですが数学や化学の選択は来年からです。 まだ数学や化学はあるのですが私の行きたい候補の大学の受験科目は国語と英語のみです。 なので日本史や数学や化学は赤点を取らないほどの最低限の勉強(定期テスト前の必死の勉強と宿題のみ)でいいと思いますか? 高校生の時私と同じだった人(外大とかじゃなくてもいいです)とかそれ以外の人もアドバイス下さい。

  • 公務員 一般知識

     大学3年生です。公務員を目指そうと思っています。国II・地方上級を考えてます。他にも併願はするつもりです。  国IIの一般知識は選択ができるのですが、選択科目で迷っています。私は文系なのですが歴史が大の苦手です。大学は国公立で一般受験で入ったのですが、センター試験では歴史には力を入れず他の社会科科目に集中しました。  そこで公務員試験は歴史は捨ててしまって、数学など理系科目をいちから始めようと思っています。ただ数学や生物は高3のときには勉強していないため今からやって間に合うのか・理解できるのか不安です。物理についてはまったく触れていません。  文系出身者が歴史を捨てて数学など理系科目を選択しても勝算はあるのでしょうか。

  • 高校で総合的な学習をしたい場合

    高校では文理とか選択科目とか多いと思いますが、総合的な学習をしたい場合はどのような選択をすればいいでしょうか? 特に大学へ行く気はなく就職を考えています。 2年次から国語と社会が多いコース、英語が多いコース、数学と理科が多い数理コースの3コースに分かれますが、どのような選択をすればいいでしょうか? さらに国語と社会が多いコースと英語が多いコースの文系コースでは2年次に物理と化学を選択します。 生物は1年次必修です。 国語と社会が多いコースは3年次に文系選択として古典と数学Bと英語、理科選択として生物と地学の選択があります。 理系コースでは3年次は化学は必修で、物理と生物の選択があります。 高校で総合的な学習をしたい場合、どのような選択をすればいいでしょうか?

  • 国II・地方上級公務員の筆記試験レベルについて

    いつもお世話になっております。 国II・地方上級公務員の筆記試験レベルについてご質問させていただきます。 関係者の方がいらっしゃればご回答をお願いしたいと思います。 僕は現在、早稲田大学の文系の学生です。 今年卒業です。 高校では国語・数学・英語・政治経済・倫理・科学・物理・化学・地理・世界史 を履修しました。 2次試験では国語・英語・政治経済・小論文で受験しました。 在学中は経営に興味がありましたので科目としては興味があります。 こんな僕ですが、毎日かなりの時間を勉強にあてれば合格までどのくらいの期間がかかりますでしょうか? 1年くらいなら本気でやれば受かるでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 文理選択と指定校推薦

    高校1年の息子のことで相談します。文系を選択し学校に提出しました。もともと国語は苦手でしたが社会がすきで文系の大学を志望し指定校推薦をねらっていたためです。ところが期末試験で現代国語で赤点、古典漢文は平均点以下でした。文系のクラスに入り国語が得意な人たちと一緒に勉強して苦手を克服しようとしても今まで以上に悪い成績をとることになり不利になるのではないでしょうか?一般入試では国語が受験科目にない文系大学もあるのでしょうか?数学と理科は得意です。今から学校にお願いして理系に変更したほうがいいのではと悩んでいます。