• ベストアンサー

胸の開き

雑誌などで石川遼のスイング解説が載っていると、 「胸を右に向けたままHWDまでクラブを下す意識を持っている。」と 多く書かれています。 おそらく左肩の開きを抑えるという意味なのだと思いますが、 試してみると左へ引っ張った打球が多く出ます。 今日のゴルフ中継である選手がセカンドをグリーンの左に 外したところ、解説者は「体が止まって左に引っ張ってしまいましたね。」と 言っていました。 確かに、左肩の開きを抑える=体が止まると ヘッドが先行して左に行きやすくなると思います。 開かない意識をもったほうがいいのか、 回転を意識したほうがいいのか、 どちらが正解でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • benhogans
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.6

スイングの基本は腰からダウンスイングをスタートし、その連動で肩が動き出します 手は何もしない(力まない)で腰のあたりまで来たら一気に振りぬくです。 しかしこれが簡単にいかないので皆試行錯誤するわけです。 石川選手も腰からスタートしようと思っても出来ないときが有って 試行錯誤の中「胸を右に向けたままHWDまでクラブを下す意識を持っている。」を試してるのでしょう。 この意識の「右に向けたまま」だと自然に腰の方が先に動いていますが トップからHWDまでを意識しているあまり、手打ちになることがあり大きなミスが出ます。 正しい腰の意識は肩がトップに入る寸前に腰を飛球方向にスライドしながら腰を回転させます。 この「腰をスライドしながら」と「胸を右に向けたま」の感覚は見方を変えればよく似ていますが 「胸を右に向けたま」はその場で回転してしまいインパクトゾーンが狂ってしまいます。 正しいインパクトゾーンを作るためには (1)両腰を左へ回転させることからダウンスイングを始めること。 (2)両腰、両肩、両腕、両手、この順序で打ちますが、  それが一つの結合した動きとなってスイングのフィニッシュまで打ちにくこと。 (3)インパクト直前に左手首を外転しはじめること。  http://golf-history.seesaa.net/article/13794271.html ですので「胸を右に向けたままHWDまでクラブを下す意識を持っている。」はやめて 回転を意識してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.5

胸を右に向けたまま降ろすというのは、トップから左足を踏み込んだことによって、自然に腕が降りてくる一瞬の動きのことです。バンプとか、重力で腕を降ろすとか、自然なタメが出来るとか、すべて同じ瞬間のこと。このとき、腰からぐらいまで自然に降りたクラブを、今度は、体の正面から外れないように、右サイドをクラブと同期させながら振ることで、スイングが完成します。それをやらないと、下半身が止まって、引っ掛けがでます。 まとまると ・ いきなりトップから回転 > 体が先行し、肩が開いて、スライスになります。 ・ 肩を開かず右サイドで降ろし、そのまま何もしないと > 引っ掛けてフックになります。 ・ 肩を開かず右サイドで降りるのを待ち、その後、クラブを正面のまま回転すると、>正しいスイング というわけです。個人的には、身体先行のこすり玉が、アマチュアの9割なので、引っ掛けても、肩を開かないことが、ゴルフにとって非常に重要な動きだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.4

右に胸を向けたまま という方がピント来るのですが 開きを押さえるのはインパクトの瞬間まで回転の捻りをためるために必要ですが、貯めた角度を一気に開放させる瞬発力にみあったためでなくてはならず 回転の瞬発力が十分でないときにはヘッドが先にいってしまい引っかけに繋がります どっちが良いというより、自分にみあった分だけを目指して、足りない方を意識すればいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mj33zs59
  • ベストアンサー率5% (4/70)
回答No.3

感覚的表現は人によって違うので鵜呑みにしてはいけません。 ここの”胸を右に向けたままハーフウェイダウンまでクラブを下ろす意識を持っている"という表現は将にそれです。スイング写真や映像を見ればわかるとおり、ダウンスイング中、胸は右を向いたままになることはなく、徐々に正面を向いて行きます。石川遼さんも実際のその動きは分かっているため"胸を右に向けたまま下ろす”と言わずに"下ろす意識を持っている"と表現されているのだと思います。 ですので、自分はどこをどういう感じで動かすと、どこがどう動くかを認識することが大切になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

実際には腕の使い方なども関係するのですが、 一般論としていえば、インパクトで左肩が開きすぎればスライスですし、閉じればフックです。 石川プロの意識でいえば、 「HWDまで身体は開かずにそこから身体を回しながら、いい肩の向きでインパクトを迎えたい。」 ですし、中継の解説では、 「身体が止まって閉じたまま、インパクトを迎えたので引っ掛かった。」ですね。 なので、どちらも同じことを言っています。 もちろん、ゴルフのスイングは両肩を結んだラインを回転させないとできません。 問題は、どのタイミングで回り始めてどの程度の速さで回すかです。 石川プロのようにクルッと素早く回転させるのであれば、回転の開始はギリギリまで遅くする必要がありますし、一方で園田プロなどのようにゆっくりと回転させるのであれば、ダウンと同時に回り始める必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

基本的な考え方を申し上げると ゴルフクラブのスイングとは 体の回転と共に生まれるものであります 身体の回転を行う事と 左肩の開きを抑えるということは同時に 実行できる事で 左肩が開くという意味は 体の回転=クラブヘッドの進行度より 早く開くという意味で、動きを抑えることで 体の回転とクラブヘッドの進行をマッチさせる ことになるということになりますね 体の回転速度は、最初は、クラブヘッドの回転より速いのですが シャフトの長さの半径が生み出す慣性により、すぐに追いつきます インパクトでその追いつくタイミングと体の回転の力線が一致すれば 良いわけですが、これが中々一致しない為に色々悩むわけです 左へ引っ張った球が出る場合は 左肩は開かないが 止まってしまう形になるために起こることでしょう 左肩の開きの進行度の問題になるはずです また、胸を右に向けたままHWD(ハーフウエイダウン) までクラブを降ろすと言う意味は 腕に力み無くダウンスイングに入った事を意味します この状態から体を回していく事で右腰の高さまで 加速度が付いて落ちるクラブの勢いをコックにつなげ 回転運動に変えてクラブヘッドの軌道をオンプレーンに 乗せ、インパクトのエネルギーに変えていくということでしょう トップで飛ばそうと意識して力んだ、力の入った直線の腕は そのままだと、体の回転と同時にスイングプレーンの外に 押し出され、アウトサイドイン以外の軌道になりません これでは折角のテークバックやトップを作るために努力した 苦労が生きません トップで腕の力が抜ける必要があるわけです 自然に落ちて、体の回転が始まれば腕が体にまつわりつく この形がオンプレーンに欠かせない要素なのです 参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体の開きを抑えるには?

    この間、自分のスイングをビデオに撮り見ていたのですが 体が開いてるんです。 開いてるせい?もありフォローで体が回りすぎて へそが正面ではなく斜め左方向を向いて 左足も打球方向をほぼ向いてしまいます。 なおかつフェースも開くため、どスライスになります。 よくクローズスタンスにするといいとありますが 現在インサイドからの入りが強いため クローズにすると余計にインサイドから入ってしまいます。 なにか良い練習方法、もしくは意識すべき点などありますか? アイアンも多少同じ症状はありますが 打球はそんなに悪くはないです。 特にドライバーがひどいです。 説明わかりにくかったらすみません。

  • 石川遼のスランプの理由

    石川遼、ふがいないプレーに涙「積み重ねてたものが全部なくなってしまう」 http://www.alba.co.jp/tour/news/article/no=71679?cat=2 ゴルフ界のスターになると言われていた石川選手はなぜ長期スランプになってしまったのでしょうか。体の成長でスイングが狂ってしまったのですか?

  • フォローで身体が安定しない。

    インパクト後のフォローで身体は飛球線方向を向き左足一本で立ちたいのですが、どうしても身体が正面(アドレス時のグリップ方向)に倒れてしまいます。どうすればよいでしょう。スイング中に意識している事は下記のとおりです。 (1)テイクバックは背骨を軸に回転し、右膝の開き角度を変えずにバックスイング。 (2)ダウンスイングは下半身リードを意識し頭(腕)を残したまま左太ももの外側を回転させるようにしています。 いかがでしょう。

  • バックスイングで右肩を引くイメージ

    バックスイングで左肩をアゴの下に入れる意識で 練習していたのですが、どうも体が固いせいもあるのか 左肩をアゴの下にもってこようとするときつく、 トップで少しつま先側に体重がかかりすぎてしまうことがありました。 そこで、右肩を引くようにバックスイングしてみました。 すると、比較的楽にトップをつくることができ 自然と左肩がアゴの下に入ってきました。 この時注意しているのは、右肩を引くことによって 前傾角度が崩れないようにしています。 前よりインサイドから力強く楽に打てる感じがしています。 このやり方は間違っているのでしょうか? アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • クラブを体の近くに通す方法とは?

    20年以上の月イチゴルファーです。 最近、ふとしたきっかけからもう一度ゴルフに真剣に取り組んでいまして、自分のドライバースイングを後方からビデオで撮ってみたところ、 アドレスした位置より、高い(体から離れて)ところでクラブがインパクトを迎えることに気がつきました。 ほとんどのプロの写真を見るとアドレスのグリップの位置とインパクト時のグリップの位置が同じなので、これが基本なのだろうとは理解できますが、理論的には遠心力の関係でアドレス時にできる腕とシャフトの角度を保つことは、フルスイング時には不可能ではないかと思います。 逆により飛距離を求めるなら、より大きな遠心力を使うことが合理的だと思います。だとすると、つまり、インパクト時には肩とグリップとヘッドが一直線上にあるのが理想のような気がします。素人目ですが、石川遼選手のスイングはそうなっているように見えます。 それはともかく、練習ではなるべくクラブを体の近くを通すようにトライしてますが、 無意識のうちに地面をたたくことを嫌がって、どうしても上を通ってしまいます。スイング時の意識としてはアドレス時の腕とシャフトの角度を保ったまま、スイングすることが正しいのでしょうか? どなたか、ご回答いただければ幸いです。

  • バックスイングで軌道が安定しない。

    バックスイングで同じように振っているつもりですも、どうも軌道が安定しません。たまに左肩の肩口があごの下にカチッとはまる時があるのですが、その場合はきれいなストレートボールが飛んでいくのですが、同じことをやろうとすると次はできません。みなさんはバックスイングに意識していることは何ですか。(ちなみに私は腕と肩の三角をくずさないように体をうねっています。これが毎回できない。)

  • 左手のひらを下に押しこむ感覚?

    お世話になっております。 ゴルフはまだ初心者レベルです。 プロゴルファーのスーパースロー映像(藤田寛之や石川遼など)を見ると、バックスイングではクラブヘッドがシャフトプレーンの上(後方から見るとグリップより上)を通っているのが分かります。 私は以前より若干寝かせ気味にバックスイングしており、スローでみるとヘッドはシャフトプレーンの下を通っています。 その状態でスイングすると、若干プッシュアウト気味に出て軽くドローになります。 とりあえずマトモに打てるので放置しておいたのですが、先日練習場で何となく始動時に左手のひらで下に押しこむようにしてみたところ、シャフトが立ち、ヘッドがプレーン上を通るようになりました。 球筋は逆にフェード気味になり、プッシュアウトが若干弱くなりました。 ただ、まだちょっと右に出てしまう状態ですが。 最後の一球でやってみただけなので、なんともいえないのですが、この「左手の平で下に押しこむ」という意識は正しいのでしょうか? 気になったので質問してみました。 よろしくお願いします。

  • トップ病をなんとかできないでしょうか?

    お世話になります。35歳、ゴルフ暦6年の男です。 最近ゴルフにはまり、毎週のようにレンジに通っています。 ところが、現在ボールの頭ばかりを叩いてしまい大変困っています。力を込めて振ったときです。 素振りですら、マットにヘッドがつきません。 ・ボールの位置は基本どおりとして右足に体重をかけながらバックスイング ・腰の始動をきっかけとしダウン開始 ・頭の位置は左にずれないようにしています。 いろいろと試しましたが、最初はいいのですが、すぐにトップが出始めます。 ・腕になるだけ力をいれないようにスイング ・グリップをできるだけ緩く握ってスイング ・テークバック時に頭を右に動かさないようにスイング ・ダウンスイングで頭を左に動かしてスイング ・アドレスからフォローまで左右に頭を動かさないようにスイング いろいろと試行錯誤してみたのですが、どうもインパクト時に左肩をすくめる、と いいますか、左肩を上げるような動きをしているのが原因みたいだ、ということが わかってきましたが、対処方法がわかりません。 地面に打ち込む気持ちでスイングしてもマットにかすらないときもあれば、ダフる 時もあったりします。 意識としては右腕/左手を伸ばそうと思って振っています。 以前はシャンクに困っていましたが、腰からダウンスイングを開始するようになり ちゃんと当たるようになりました。 どなたかアドバイス宜しくお願いします。怖くてコースに出れません。 ちなみに平均スコアは100~110です。 以上、宜しくお願いします。

  • テークバック

    こんにちは。試行錯誤の連続でようやくフェースの芯をで玉を捕らえられるようになってきました。アドレスの重要性。テークバック。切り返し等色々ポイントはありますが今回の質問はテークバックです。 スイングにはフラットやアップライトにより様々な利点やまたその反対があると思いますが先日石川遼選手の番組で様々な選手のテークバックを実践されてました。私も色々と試してます。 私は今すぶりでトライしているのが右サイドはキープしたままで左肩を飛球線後方に押し込む練習をしています。腕を上にV字に挙げる意識は今ありません。 よくグリップエンドを飛球線後方の遠くへ押し込むようにするという事を耳にします。自分でトライしているとミケルソンのようだなと感じます。言い過ぎですが。このようなテークバックの感覚でされている方いますか?また注意点などありましたら教えて下さい。

  • 「体の左サイドをボールにぶつける」というイメージ

    ドライバーでもたまにダフることがあります。 ダフる原因は「右肩のつっこみすぎ」ということがわかっていたので 反対に左肩をつっこみ気味のイメージでスイングしてみました。 すると、ダフることもなく飛距離も普段260Yくらいなのが280Yくらいになりました。 今までボールがあがりすぎていたのが低くなったことと 左サイドに体重が十分に移動し、H/Sがあがったことが飛距離が伸びた要因かと思われます。 この左肩をつっこむというか、言い方をかえると 「体の左サイドをボールにぶつける」というイメージなのですが このイメージは間違っていないでしょうか? 試しに7番アイアンでも同じイメージで打つと いい感じの球が打てました。 キャリーで170Yくらいは飛んでました。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう