• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TPP交渉においての民主党はおかしくないですか?)

TPP交渉参加の民主党の問題点とは?

dai1000の回答

  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.2

いろんなことが言われていますけど、交渉に参加してみないといったい何をどう主張していいのかもわからないわけです。 野田も結局のところ、そういうことです。 ただし、安全保障の問題があるので、交渉不参加という選択はありえない。そういうことだと思います。 もちろん、協定への不参加そのものもありえないと思います。 韓国があのような不平等条約でものんだのには、アメリカの大きな脅しがあったと思います。 それは安全保障でしょうけど、日本も同じことです。 憲法変えず、アメリカが東アジアの覇権をお願いしたいと持ち込んだこともあったそうですが、そのときにそれを受けていれば、今回の対応も変わったでしょうね。日本国民の無責任さが招いた結果です。 これから、自己防衛のために、国はあてにはできません。自己責任で保険・医療・雇用など、多くのことを決めて行く時代が来るのだと思います。貧乏人だと、受けられる医療も受けることはできない社会も来るかもしれません。仕事も外国から大量に人が入ってくるかもしれません。食料の心配もあります。農業が壊滅するかもしれないからです。

関連するQ&A

  • TPPの交渉参加決定権

    TPPですがこれの交渉参加決定はどのように決まるのかしりたいです 藤村官房長官は交渉参加に関しては国会の承認や閣議決定は必要ないと言い、国民新党の亀井氏は閣議決定が必要と言っています これはどっちが正しいのでしょうか?

  • TPP 交渉の中身は締結までわからない?

    TPP交渉に日本が参加し始めました。 過去から 交渉の中身が交渉に参加しないとわからない、と言われていましたね。 やっと、その中身が交渉団に知らされたようです。 ただ、これって今後も国民には知らされないのですよね? もし「、知らせるようなことがれば、今までの交渉内容も、既に参加していた国の国民に知らされており、それを事前に日本が知ることはできたハズですよね。 それが無かった、ということは今後も内容はオープンにならなく、締結された後に始めてオープンになる、ということでしょうか? つまり、盛んに言われている5品目の関税がどうなるかも、結局終わって初めてどうなったかがわかる、ということですよね?

  • TPP交渉参加になぜ反対するのか

    反対派の皆さんは分かっているのかいないのか良く分かりませんが、政府はTPPへ参加することを決断しようとしているのではなく、TPP交渉に参加するかどうかを決めようとしています。 交渉が始まらない限り相手の具体的な要求は見えてきませんし、それに対しこちらが何を要求するのかも分かりません。 要するに交渉が始まらなければ何も分からないのに、 相手の要求を勝手に想像してはあぁなるこうなると妄想して交渉参加にさえ反対する人たちの気が知れません。 まずはTPP交渉に参加し相手の要求事項を見極めたうえで締結に賛成なのか反対なのかを判断して欲しいですし、そうするべきだと思うのですが、 なぜ反対派は交渉参加にさえ反対するのでしょうか。

  • TPP参加交渉

    「TPP参加交渉」という言葉を聞くと、参加のための条件の交渉のように感じられますが、 実際のところは、「参加表明及び参加『後の条件』交渉」のようです。 「参加交渉」と「参加表明及び参加『後の条件』交渉」とでは、全く意味が異なると思うのですが、 どうして「参加交渉」と呼ばれるのでしょうか? 「参加交渉」という言葉には、参加するという意味は含まれていないと思います。 誰が「TPP参加交渉」という、この言葉を定義したのでしょうか? また、「参加表明は交渉後の条件によって決定するとした、条件交渉」は不可能なのでしょうか? こんなこともできない国際条約に参加するということは、関連人物が何らかの収賄に関わっていることは確実のはずですが、公安委員会・警察・裁判所の仕事には絡まないのですか? 詳しくありません。googleしてもあまりまとまらないのでまるなげ質問してしまいました。 暇なときにでも…。 意見というか、情報ソースが欲しいです。見つける能がないです。

  • TPP交渉参加が確定しました

    今日誕生日に安倍総理がTPP交渉参加を正式に表明しました。 これで後戻りができなくなりましたのでこれからの生活がとても不安です。 なるようになると考えるしか方法がないでしょうか お願いします

  • TPPは何の略?【空想】

    日本をTPPに参加させたい官僚が、阿保総理に耳打ちしました。 官僚「総理、TPPは実は○○○○○○の略なんですよ」 阿保「何ぃ!よし参加決定だ!」 総理に決断させてしまった嘘の○○○○○○とは一体何だったのでしょうか? ※当質問に政治的意図はまったくございません。遊びですので楽しい空想をお願いしますw

  • TPPと亀井代表

    亀井代表が 野田総理に TPP交渉の不参加を 提案 しましたが 私には 亀井代表がズルに見えて しかたありません。なんでも そうですが 何か 大きな事をやるときに 必ず 布石を打つために反対する人が いますが 何かあった時そのような人の「だから俺は反対した!」と逃げるシナリオはウンザリです。私の考えは 議論しても TPPは必ずデメリットはあるので「参加したくはないが、やらざるを得ない」です。 簡単にデメリットを並べて反対するだけの人は 勇気を出して とりまとめようと する人からしてみれば なんて楽なんだろう。皆さんは 亀井代表の行動を どう考えますか?

  • ★前原氏「TPP交渉に参加すべき

    前原誠司国家戦略担当相は9日午前の記者会見で、民主党内や与野党で意見が分かれている環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への交渉参加について 「自由貿易をより進めるべきで、交渉にも参加すべきだ」と述べ、次期総選挙で争点化すべきとの考えを示した。  同時に「閣僚ではなく民主党議員としての意見」と前置きした上で、「国を開くということを民主党が高らかにマニフェスト(政権公約)に掲げるべきだ」とも述べ、 次期総選挙のマニフェストに交渉参加を明記すべきとの認識を示した。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • TPP参加は出来レース?

    昨日の自動車業界のボーナス満額回答から、総理が先ほどNHKに40分出演したことまで、是前に仕組まれていたのでは? 今まで、苦しい苦しいと言っていた自動車業界が、たった3か月で業績が回復するわけがありませんよね。総理からの要請があったため、満額回答をしたとのことですが、裏取引(TPP参加)があったのでしょうか? さらにその翌日TPP参加表明、しかも、40分も枠を取らせるなんてことは、事前準備がなければできないことでしょう。 なんか絵に描いた餅で、国民が騙されているような気がします。きっと聖域なんてのも餅の一つなんでしょうね? 安倍さんが体調不調で、総理を投げ出すのはいつごろになるのでしょうか? 国会議員は二枚舌ばかりなのでしょうか?

  • TPPで「アジアの成長力を取り込む」とは?

    TPP議論の推進論の中によくでるフレーズとして「アジアの成長力を取り込む」と語られます。例えば野田佳彦元総理大臣はTPPの参加理由として「アジアの成長力を取り入れていかなければならない」と語っていました。しかし具体的にどうなのかといえば説明が全くなく理解のしようがありません。またアジアのほとんどの国はTPPには不参加のようです。 野田佳彦元首相など民主党政権ではTPP参加推進がされていましたが、民主党ではTPPのどのような根拠からアジアの成長力を取り入むと考えているのでしょうか?