• ベストアンサー

東北自動車道の放射線量

栃木県の栃木都賀JCTから仙台南ICに行く予定があります。 放射能を考えると子供、乳児を連れていくのは危険ですか?通過する程度なら大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151730
noname#151730
回答No.3

正確にはわかりませんが、自然界でのレベルとほぼ変わりないようです。 普通に通過するなら問題無いですね。並行する国道4号線も震災前より多いくらいの交通量です。もちろん地元の方が大半ですが、関東エリア、中国四国エリアの車もよく見かけます。 6号線が途中から通行止めの影響もあるでしょうが、沿線は少なくとも以前の状態に近い状態ですね。 不安なら福島県内は窓を閉めて走行すればいいのではないですか?マスクがあればなお可ですね。 参考程度に入れますが、風は北西方向からに変わっているので原発からの飛散物の中を走ることはありません。飛散物もないと聞いてます。月に10日は東北沿岸に物資を運んでいるので、心配ないと言い切ります。 心無い書き込みをよく見ますが、現地(福島を含む沿線)では日常生活が戻りつつあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

それよりも自動車事故や排気ガスの心配はしないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.2

ルート全線の測定は困難かつやっていません。 このルートだけでなく、鉄道、一般道も同様。心配なら子供連れで行かないことをお薦めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

すごく危険です。 子供や乳児は、特に影響が大きいです。 将来が永いだけに、諦めもつきません。 止めるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 放射線量-東北自動車道について

    茨城県から仙台市へ行く予定があります。通常なら栃木県佐野藤岡IC~泉ICで行っています。今回は震災後初めて行きますが福島県内の放射線量が心配です。おすすめの迂回ルートをご存知の方、東北道の放射線量に関して情報をお持ちの方、回答よろしくお願いします。

  • 放射線量-東北自動車道

    茨城県から仙台市へ行く予定があります。通常なら栃木県佐野藤岡IC~泉ICで行っています。今回は震災後初めて行きますが東北道の放射線量が心配です。迂回ルート(福島県を通らない)をご存知の方、東北道の放射線量に関して情報をお持ちの方、回答よろしくお願いします。

  • 放射線量ー東北自動車道

    茨城県から仙台市へ行く予定があります。通常なら栃木県佐野藤岡IC~泉ICで行っています。今回は震災後初めて行きますが、福島県内の放射線量が心配です。迂回(福島県内を通らない)ルートをご存知の方、東北道の放射線量に関して情報をお持ちの方、回答よろしくお願いします。

  • 放射能の危険性 量と質

    放射能について1ミリシーベルト以下とかいう安全基準があります。 これは放射能の発散量についての基準です。これとは別に放射能の種類による危険性があります。アルファ線、ベータ線、ガンマー線、中性子線などです。アルファ線は人間の皮膚を通過することはできないので危険性は低い。中性子線はどんなものでも貫通するので最も危険といわれます。もし放射線の種類に関係なく同じように危険なのであれば安全基準を放射線の強さによって決めることは適当だと思います。しかしアルファ線のように人間の皮膚を通過できないのならどんなに強い放射線を発していても危険性はないとも思われます。もしそうだどしたら放射線の種類を区別しない放射射線の量にのみ基づく安全基準は不適切ということになりませんか?放射能についてお詳しい方からのご回答をお願いいたします。

  • エコカラットの放射能について

    エコカラットから放射能が出ているそうです。家の中の放射能を調べたくガイガーカウンターをレンタルして調べたところ、エコカラットから基準値以上の放射能が出ていました。 確認すると、鉱物から出来ているので放射能を出していますとの事で、栃木の鉱物と使っているそうです。 小さい子供もいるので不安になり、何か対応はないのか、購入する際にそのような案内はなかったと言うと、自然界からの放射能なので、告知する義務はありませんと言われました。 放射能検査もしていないそうです。 危険区域からは材料を取っていないので・・・という事でした。 こちらはもう何も言えないのでしょうか? なんだか対応に納得がいきません。 皆さんなら何も言わず、エコカラットを使い続けますか?

  • 放射能について

    放射能の影響について教えて下さいっ 今、福島県の原発での放射能漏れが騒がれていますが、首都圏ではどれくらいの影響があるのでしょうか? また外を走ったりすることがこれからもあるのですが、走るのは危険でしょうか?

  • こんばんは。東北自動車道のオススメPAについて質問です。

    来週の土曜日の夜に旅行で、東北自動車道の仙台南ICから郡山JCTまでを利用するのですが、その間にオススメ(主にグルメ、休憩所など)のパーキングエリアはどこがありますでしょうか?このパーキングエリアでおいしい物を食べた、名物があった等の経験が御座いましたら教えていただけますでしょうか? 自分の力では調べられませんでしたので質問させていただきます。 よくご利用される方や、知っている方の回答をお待ちしております。 宜しく御願い致します。

  • 放射能と引っ越し

    来月引っ越し予定ですが、私が神経質な性格なばかかりに放射能で心配な事があります。 引っ越しの祭に玄関ドアはずっと開けっ放しにして荷物を新居に入れるのですが、心配なのは玄関をずっと開けっ放しにする事で外気と室内が全く同じ空気になりますよね?と言う事は放射能も外気と室内同じ量になり、半減期が来るまでは四六時中ずっと外に居るレベルの放射能物質の中で生活する事になりますよね? まだ小さい子供が2人居ますが、やはりこの時期の引っ越しは良くないのでしょうか?ちなみに引っ越し先の放射能レベルは0.03~0.16μシーベルト(通常時0.02)と1日の中でかなり変動があります。栃木県でも他の地区では数値にあまり変動はしていないのに、ここの地区だけは数値が変動します。それも疑問ですが…。どうかご意見お聞かせ下さい。最後に乱文で申し訳ございません。

  • 地震による放射能漏れ、どこまで飛びますか?

    福岡県に住んでいます。 1歳の子供がいるのですが、今朝義母から電話があり、 放射能が飛んできたら危険だから、しばらく外に出ないようにと言われました。 義母の気持ちは分かりますが、こんな遠くまで放射能がくるのか? という疑問があります。 分かる方、教えて下さい。 (こんな時に自分の事だけ心配しているという意見もあるかと思いますが、そんな事はありません。 ご理解いただけたらと思います。)

  • 放射能と引っ越し

    来月引っ越し予定ですが、私が神経質な性格なばかかりに放射能で心配な事があります。 引っ越しの祭に玄関ドアはずっと開けっ放しにして荷物を新居に入れるのですが、心配なのは玄関をずっと開けっ放しにする事で外気と室内が全く同じ空気になりますよね?と言う事は放射能も外気と室内同じ量になり、半減期が来るまでは四六時中ずっと外に居るレベルの放射能物質の中で生活する事になりますよね? まだ小さい子供が2人居ますが、やはりこの時期の引っ越しは良くないのでしょうか?ちなみに引っ越し先の放射能レベルは0.03~0.16μシーベルト(通常時0.02)と1日の中でかなり変動があります。栃木県でも他の地区では数値にあまり変動はしていないのに、ここの地区だけは数値が変動します。それも疑問ですが…。どうかご意見お聞かせ下さい。最後に乱文で申し訳ございません。

このQ&Aのポイント
  • シアンのインクが無くなったと表示があったので、マニュアル通りに機械を開けたのですが、インクカートリッジの入っている部分が右端に止まったまま出て来ないので、インクカートリッジを交換できません。
  • 何年も使用しているので、昨日も簡単に交換出来たのですが、機械の故障でしょうか?教えて下さい。
  • キヤノン製品のMG5230のインクカートリッジを交換しようとしたら、カートリッジが出てこない問題が発生しました。どうすれば解決できますか?
回答を見る