• 締切済み

教室に入れないのは、病気でしょうか?

学校で失敗したことがきっかけで教室に入れなくなったり、仕事で失敗したために職場に行けなくなるのは、心療内科ではどういう病気だと考えているのですか? 息子が、部活で失敗したことがきっかけで教室に入れなくなり保健室登校してカウンセリングを受けてますが、本人は、教室に入れない原因が分からないと言っています。教室に入れないこと意外は普段と変わらなく行っています。 このような話は、他にも聞きますが、心療内科ではどのような病気と考えて、どのような理療を行っているのでしょうか?また、カウンセリングより心療内科を受診した方が良いのでしょうか?

みんなの回答

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.4

それだけの行動だけで病気を診断したり、治療方針が決められる医者が居たら、恐ろしいと思います。 診察の前には問診表なりを書くでしょうし、医者からの問診もあるはずです。 自己暗示で息子さんの行動を束縛しているものを除去することや、不安を持つなら、不安を除く方法、恐怖をも感じるなら逆説志向か、心の平静を得る心身統一のクンバハカをお勧めします。 自己の尊厳が傷つけられたと感じるなら、傾聴をお勧めします。尊厳を取り戻させることです。 似た様な話は聞いても一緒に、その時どの様な感情を持つのかとかの感情の話もある筈ですよ。 その感情の方が大切なのが、人の行動です。

yasnared
質問者

お礼

回答、ありがとうございます

回答No.3

長くなっているのであれば、 カウンセラーさんに、というか自身に 心を開けない状況なのではないでしょうか。 1度の失敗で、落ち込んで再起できない 強烈な自尊心を何とかしたいですね。家系に、 彼に似たような人がいませんか。いませんでしたか。 まぁそれはともかく、 『失敗学』という工学の分野があるのですが 質問者さまが、 『失敗学』『失敗百選 I』『失敗百選 II』などを 図書館で(なければ取り寄せて)熟読して、 A4用紙数枚に要約して纏めたものを お子さんに贈り、失敗に関連して もっとも大切なのは何であるのかを自覚できるように してあげると共に、心理学などで学んで偏執的自己愛、 承認欲求の処理の仕方を、それとなく、すなわち、 押し付けではなし示唆してあげることができれば、 クリアできるでしょう。 トーマス・A・エジソンの伝記を質問者さまが精読し、 更には、トーマスの失敗に対する考え方を熟知すれば 質問者さまが、お子さんの心をインスパイアーする 大きなヒントが得られるのではないでしょうか。 〈付録〉  質問者さまへ私の好きな言葉のいくつかを贈ります: とにかくね、生きているのだからインチキをやっているのに違いないのさ。 (太宰治 『斜陽』) どこに行くのか知らないなら、どの道を通っても同じだ。  (スー族の諺) ぼくは若い頃に斜めに構えていて、 いろんなことを素直に吸収できずに大損した。 (糸井重里) とにかくやってみなはれ。 やる前から諦める奴は一番つまらない人間だ。    (西堀榮三郎 学者・第一次南極探検越冬隊長・品質管理推進者・『雪山讃歌』作詞者) といった壁面に掲げた言葉から、日々、私はパワーを頂戴しております。 〈付録 2〉 お子さんには、 A good friend is as the sun in winter. A friend in need is a friend indeed. のようなお友だちがいないのでしょうか。これからは、 If you look for the bad in people expecting to find it, you surely will.  (Abraham Lincoln) の逆を行うことをお勧めしたいです。また、 そうしたお友だちができるように 日ごろ、質問者さまの、そうしたお友だちを多数 お子さんに引き合わせるなどして、お友だちの 素晴らしさを感じさせてあげられるといいですね。 〈付録 3〉 図書館へ行ったら、 森瑤子さんの『女ざかりの痛み』も読んでみてください。 お子さんのことを考える重要なヒントである 〈投影〉や〈シャドー〉について知ることができます。 お子さんに竜胆をプレゼントしませんか。 リンドウの花言葉は《悲しんでいるあなたを愛する》です。 外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden) Good Luck!

yasnared
質問者

お礼

回答、ありがとうございます

  • 91a1262
  • ベストアンサー率22% (37/164)
回答No.2

パニック障害と5年ほど闘いました。 これは典型的なパニック障害だと思います。 >本人は、教室に入れない原因が分からないと言っています ↑ 私は最初会社のデスクに座れなくなったのですが、 時間が経つにつれ、事務所もダメ、**もダメと 不安な場所が拡大していきます。 何より怖いのは、【なぜ自分がそうなるのか分からないから】です。 息子さんも同様の気持ちだと思われます。 早めに心療内科に行って下さいね^^

参考URL:
http://www.panic-nabari.com/shoujyou_pd.html
yasnared
質問者

お礼

回答、ありがとうございます

noname#244462
noname#244462
回答No.1

ストレス障害、不安障害、適応障害等の病名が付けられると思いますが病名はあくまでも便宜的付けるものですのであまりこだわらない方がいいと思います。 ご本人は原因が不明との事ですが、言いたくないのか、本人の無意識、潜在意識に恐怖や不安が刻み込まれいるものと思います。 教室内でのイジメや何か恥かしい思いをしてそれがストレスとなっているのではないでしょうか? ただそれを無理やり聞き出そうとしたりしますと心を閉ざしてしまい、悪化する可能性があります。 抗不安薬などで不安を軽減させながら誰も居ない教室に入る練習なども一つの方法だと思います。 どちらにしてもカウンセラー、或いは精神科医に相談されるのが一番です。 カウンセリングがいいか、精神科がいいか、は個々のケースで違いますので一概にどちらとは言えないと思います。

yasnared
質問者

お礼

回答、ありがとうございます

関連するQ&A

  • トラウマで教室に入れない??

    トラウマで教室に入れない?? 小1の娘がいます。 夏休みに学童でお友達からイヤな事を言われ続け、泣いて学童に行くのを 拒否するようになりました。 最終的に学童は退所しました。 共働きでしたので、しばらくの間は娘が1人でお留守番をしていました。 2学期になると、登校前に「行けない」と泣くようになり、私が保健室 まで送って行くようになりました。 保健室で少し休んで落ち着くと、1時間目の前には教室に入り、その後は 普通に授業を受けて帰ってきます。 1ヵ月経っても私が付き添わないと登校できない日が続いていたので、今は 娘のそばにいようと私は仕事を辞めました。 少しずつ娘の様子も落ち着いてきて、泣くことはなくなり、保健室ではなく 教室の前まで送って行くようになりました。 教室の前までは、とても元気で先生方にも「おはようございます!」と挨拶 しています。 ところが、教室の前に着くと突然不安な表情に変わります。 娘の様子から私が考えたのは、朝の教室のザワザワした様子が学童の部屋の 雰囲気と似ているせいで、学童でのイヤな出来事がフラッシュバックする のではないか??と。 もし学童でのことがトラウマとなって娘の心に傷となっているなら、それを どうにかしないと、今の状態から抜け出せないと思います。 うちの学校にスクールカウンセラーはいないので、心療内科で診てもらう方が いいのでしょうか?? それとも私の考えすぎで、しばらく一緒に登校すれば自然と教室に入れる ようになるのでしょうか??

  • 不登校の高校生の思春期外来受診について

    現在高校1年生の息子を持つ母です。 1学期が終わったころから勝手に学校を休みだし、遅刻、早退、学校に行っても保健室に入り浸り状態が続き、2学期の三者懇談で赤点を6個も取ってしまったため、このままでは進級は難しいと告げられると、今度は朝になると微熱、胸が痛い、あそこが、ここがと言い訳をし、学校は相変わらず行けない(行かない?)状態が続いています。 体調の不良を訴えるので内科、整形外科、神経外科を受診させるも、どこも悪いところが出ず、担任から、カウンセリングを受けるように言われると、素直にその時は受けました。 カウンセリングでも結局はいじめ等の明確な理由もわからず、私もカウンセラー、担任も心療内科を一度受診させたほうがよいのではという事で意見が一致しました。 ところが、カウンセリングは素直に受けたのに、診療内科は烈火のごとく怒り出し、受診しないと言い張ります。(本人曰く、そんなものは受けなくてもよいという見解です。) ところが、相変わらず、4時間目に登校したり、毎日のように遅刻は続いています。 そんな状態にあるにもかかわらず、本人は大学まで行くというのです。 当然、進級すら危うい状態なのにまったく何を考え行動しているのかわからないのです。 私としては、思春期外来を受診させたいのですが、こんな子供を無理矢理連れて行ってもよいものかどうか、悩んでいます。 どうか、経験のある方の回答をよろしくお願いします。

  • うつ病? 婦人科系の病気の可能性もある?

    うつ病? 婦人科系の病気の可能性もある? 心療内科に行き 鬱病 と診断された未婚30代前半女です。 異常なほどイライラ 後悔 失敗したという気持ちが1か月以上続いたため 心療内科に行き問診とチェックシートで鬱病と診断されました。 うつ病と診断されましたが、 万が一婦人科系の病気である可能性もあることはあるんでしょうか。 なお まだ婦人科は受診していません。

  • 広島市内で保険適用でカウンセリングできる病院

    新しい職場や環境になじめず、ストレスがたまりまくっています。 心療内科へは通院していますが、なかなか治りません。 カウンセリングを受診したいのですが、心療内科医から紹介されたのは、 費用が高く、私ではちょっと無理です。 広島地区で、保険適用が可能なカウンセリングできる病院を 探しています。 是非よろしくおねがいします。

  • 鬱病ではないのに脳が働かないのは何の病気ですか?

    脳が以前に比べ、病気を疑うほど働かなくなりました。 父は生前、「頭が働かない」事を悩んでました。遺伝なのか、同じ事で悩んでいます。 調べたら鬱病や心療内科のページばかり出てきますが、鬱ではありません。 鬱になるような環境ではありません。 それと、父は心療内科をすすめられて行ってしまい、薬で更におかしくなったので受診したくありません。 以前と比べて著しく脳が働かない、記憶ができない病気って鬱じゃないとすると何がありますか? 受診できる科を探しております。 教えて下さい。

  • 心療内科では病名ははっきり告げられるのか?

    心療内科では、精神病をはっきりと言ってくれるのでしょうか? 高校で対人関係でトラブルが起こり、孤立してしまい、あまりの孤独感に耐えられず保健室登校をしています。 保健室の先生から心療内科を勧められ、心療内科へ行きました。 薬を勧められ、飲むことになったのですが、病気でもないのに薬を処方されるのでしょうか? ちなみに薬は ドグマチール錠50mg セパゾン錠1mg を、1日に1回就寝前に飲んでいます。 しかし、効いている気がしません。 自分の今の状態に少しでも触れられると、泣き出してしまったりマイナス思考が止まらなくなったり 以前と何も変わりません。 心療内科では病気ならはっきりと病名を告げられるのでしょうか?

  • 心療内科について

    私の息子が不登校で、朝はなかなか起きられません。顔色も悪く、表情も暗く心配です。心療内科に連れて行こうと考えていますが、本人は抵抗があるようで嫌がっています。母親だけが心療内科に相談に行くことは可能なんでしょうか。 どうか詳しい方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 札幌市内の心療内科について+α

    最近、色々と悩みがあり、中々寝付けない日々が続いているので、今度心療内科でも受診してみようかと考えています。 ですが、単なる風邪と違い、病院なら何処でも良いと言う訳にはいきません。 信用の置ける良い医師、カウンセリングや色々な心療療法などを施行してくれる、いわゆる技術に優れている医師のいるところに受診したいと思います。 札幌市内、もしくは道央近辺なら何処でもいいです。評判?の良い心療内科を紹介して頂けないでしょうか?札幌市内は数多くありどこへ行っていいのか迷ってしまいます。 よろしくお願いします。 それと、もう一点。 心療内科や精神科などにある一定期間以上通院してると、市町村の保健所に通知されると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?

  • 自分で病気を作ってる?

    グリーマ(グレードII)を患っている妻についてです。 腫瘍の大きさ、位置からすると特に身体症状は出ないという主治医の 話ですが、本人は毎日のように不調を訴えています。 症状は日替わりで、ひどい肩こりであったり、背中が痛かったり、 動悸、鳩尾の痛み等多様です。  大きな病気をしているので体調の変化に過敏になっているのでは、 精神的に自分で病気を作ってしまっているように感じています。 毎日のことなので、私も疲れてしまい、どうしたらよいのか判断できません。精神科や心療内科を受診すればよいのでしょうか?

  • 妻を心療内科(またはカウンセリング)につれていきたいのですが・・・

    私52歳、妻48歳、妻の母親72歳、息子2人の5人で暮らしています。 妻の母親は時々失敗もありますが、毎朝洗濯物を干してくれ、仕事で遅いことの多い我々の変わりに息子達に晩飯を作ってくれ、私としてはいつも感謝の気持ちで一杯です。 おそらく妻も感謝していることと思うのですが、母親が僅かな失敗をする(時には妻の勘違いのことも多いと思います)と、私としては耐え難い口調で母親を叱ります。いえ、叱るというより、なじっていると行った方が適切かと思います。(以前からこの傾向はありましたが、このところひどくなってきたと感じています。) 「そういう怒り方をするものではない」とたしなめると、すぐに切れてしまい、「どうせ私には味方もいない」というようなことを言い、泣き出し、その後二日位は何もせず(食事すらとらず)寝ています。何とか会社には行くのですが、このような時は大抵飲んでくることになります。私としては、彼女がウツなのか、多少の人格障害があるのか判断もつきませんが、一度心療内科の受診またはカウンセリングを受けた方が良いと思い、誘ってみたのですが、聴く耳を持ちません。 できれば保険を使える心療内科の方が良いのですが、カウンセリングでもかまわないと思っています。 うまく連れ出す方法がありませんでしょうか?