• ベストアンサー

なぜ態度が違うのか?

Cherry3rdの回答

  • Cherry3rd
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.1

年配の方に対する恋愛感情があまり無い分、 何でも気軽に話をしているのでしょう。 質問者さんは職場の中でも若者の部類のようですので、 他の男性社員は嫌われたくないと考えている方も いらっしゃるのではないでしょうか また、仕事などで厳しいことを言うことによって、 会社を辞めてしまうのではないか?という考えもあるかもしれません。 嫌われないように言葉を選んでおり、 嫌っているとか、距離をおいている、ということではないと思います。

関連するQ&A

  • 職場の雰囲気が明るくて暗い私は孤立しています。

    私は(女性です)仕事中に私語や皆の雑談に入ったりしないほうなんですが、今の職場は社長自ら私語大好きでワイワイ話す人です。私は話しかけられれば話しますが、自分からは全く話しかけませんし皆の雑談にも入りません。 小さい会社なので正直浮いています。社長もそういう雰囲気が嫌なのか、私語に入らず仕事を黙々としているのがあまりよく思われていないみたいです。 社長がそういうタイプの人だと働き続けるの難しいでしょうか?社長は平気で社員の悪口を皆の前で言う人なので私も陰で言われているような気がします。 ちなみに男性ばかりの職場です。

  • 人間関係 (長文)

    宜しくお願いします。 これはどういう心理ですか? 職場で若い男性社員に対して年配の女性社員の心理。 はじめに、恋愛関係ではないと思います。 若い男性社員は契約社員。 年配の女性社員は正社員。 私は職場の同僚。 年配の女性社員は、その男性社員に冷たくしてます。 例えば、挨拶は素っ気なくて冷たくて無愛想に。 普段の関わり方も最小限で端的な報連相。 彼に対しては笑顔も雑談もなく最小限の関わりという感じで、彼が少し邪魔な場所にいると彼女は彼を手で払い除けたり「ちょっと」と言って冷たく接しています。 何故なのか?と私なりに考えると、その女性社員は正社員、男性社員は契約社員。 しかし、彼は正社員と遜色なく寡黙に仕事をしています。 勿論、正社員のような責任感や契約社員より一段上の仕事はできないですが、契約社員以上正社員未満のような仕事をしています。 働き盛りなのに何故契約社員なのかは不明。 そんな彼を嫌っているような彼女の心理が解りません。 ただ単に、嫌いなのか? いけ好かないのか? 契約社員だから責任感もなく自由に仕事をしているのか? その男性社員に対する女性社員の冷たい態度に疑問です。 また、別の男女の社員たちには雑談したり深く報連相したり、笑顔もあったりと、何故このような温度差があるのか解りません。 正社員の男性には、雑談、笑顔報連相といった接し方で、何故このような違いがあるんだと思いますか? 正社員だから契約社員だから以外の彼女の人と関わる境界線があるのでしょうか?

  • 派遣社員の勤務態度

    こんにちは! 今年の3月から仕事をスタートした30歳代後半の女性の派遣社員が職場にいます。派遣社員とか正社員といった区別を仕事上でするつもりはないのですが、彼女の場合、当初から非常に私語が多く、また、彼女が担当する仕事に全く関連の無い事を話している時でも、口出しをして来ます。そして、社員の女性達と共に当社の社員を中傷する言葉を平然と発しています。経理という数字を扱う仕事をしていながら四六時中手を止めて雑談をし、挙句の果ては残業をしながらおしゃべりに耽る始末です。 彼女が来てから、他の社員の女性達まで雑談の時間が大幅に増え、雰囲気もだらしなくなりました。 残念ながら彼女たちの上司は管理能力が無く、また席に殆どいない人ですので、実態は知りません。 わたしは仕事の内容は別ですが、つながりはあります。 一線を引いているので、彼女もそれがわかるようで、わたしには馴れ馴れしくはして来ません。 わたし自身も派遣社員の経験がありますので、彼女のような派遣社員がいる事が残念でもあります。 わたしは彼女の上司でも人事担当者でもありませんので、派遣会社に苦情を言う訳にも行きません。 何か良い改善策はないでしょうか? 一日中、側でペチャクチャとやられ、余分なストレスが溜まっています。ただただ静かにして欲しいというのが本音です。

  • 女性が、急にそっけない態度

    33歳、男です。 同じ職場で、八つ年下の女性の態度が気になります。 私だけ素っ気無い態度をとり、凹んでいます。 具体的な例を出しますと、なかなか目を合わせません。会話もあまりなく、挨拶するときも自分だけには素っ気なく、職場内で顔を合わせると目を横に逸らします(彼女は、他の男性社員とは笑顔で接する明るい人です)。 ただし、業務以外の雑談はします。こちらから投げ掛けることもあれば、彼女から投げ掛けてくるときもあります。雑談の内容も昔話など他愛のないものばかりです。 今後、どのように彼女と接すればよいか判断ができない状態です。正直顔を合わすのが辛いです。 33歳にもなって、ヘタレな内容で大変申し訳ありませんが、アドバイスを頂けたら幸いです。 変な冷やかしはなしでお願いします。

  • 職場の女性について。

    職場の私語ばかりの女性について。 こんにちは。 私の勤める職場の女性について相談させてください。 彼女は私より一ヶ月先にこの職場に入社しており、私と同じ職務のパートです。職種は接客 業になるのですが、最近、社員の女性と彼女がカウンターの椅子を2人で陣取り、毎日毎日私語ばかりを繰り返していて、正直毎日イライラしてしまいます。 私語ばかりしていてお客様への対応も忙しい時以外はほとんど私に任せっきりで、自分はカウンターで社員の女性とぺちゃくちゃ… また、他の社員の見てないところで、私と協力し合う仕事では結構手抜きな仕事をして、男性社員の関わる仕事では進んで自ら動いているような感じです。 また、高齢のお客様が多く、大抵のお客様にはタメ口で話しかけています。(初対面のお客様にも…) 私は、今まで同じような仕事をしていて、そこがかなり厳しい職場だったので、お客様にタメ口なんて以ての外!だと思っていたので、かなり困惑しています。 彼女とその女性社員と仲良くなれば私語も気にならないのかもしれませんが、その女性社員が特殊な方で、仲良くなれないタイプだと判断すると、プライベートな会話どころか、仕事上必要な情報も私には回ってきません。 心が折れそうだったので、仲良くなるのを断念しました。 パートの彼女に関しては、プライベートな話もするのですが、私の話には「ありえない、バカじゃない?」のような大抵否定から入るのでこちらとも仲良くなるのを断念しました。 仕事での当番を変わってほしい時も、彼女はシングルマザーなので、子どもの関係だと独身の自分は断れないし、変わってほしくても言えません。 先日には他の部署の女性とその2人がお客様のいる前でそっちのけで大声で合コンの話をしているのをみた時はひっくり返りそうになりました。 私語ももちろん、カウンターでメモ帳に落書きをしているのもよく見かけます。ですが、私語を含め、そんな事をしていても誰も注意しません。 私は来月で他の就職先が決まり、結婚も決まったので、退職する事になったのですが、(新しい職場は正社員の採用で結婚後も充実した福利厚生だったので…)またこんな職場に出会った時の対処法がわかりません。 おそらくその2人は私の悪口を言っているでしょうし、それでまた結束力が高まってるような気がします。 今日も、朝からその事で嫌になってお休みしてしまいました… このような職場に居合わせた時、どうすれば自分がストレスを感じなくなるか教えてください。

  • 職場の好きな男性に関して

    職場では彼は30代半ばの男性、私はパート社員の30代後半です。 先日私が別の社員(男性)に仕事の件で話があって話し終えた後、近くにいたその男性が私と話をしていた別の社員に何があったのか聞いていて、「〜は、あそこにありましたよ」と持ち場に戻りかけていた私に言ってきました。 その男性は私には普段ほとんど話しかけてきません。他の女性達とは雑談したりしますが、私に対しては用があって話しかけても他の人に比べて返しが冷たく感じます。正直、嫌われてる気がするのですが、仕事では他の人にはしないフォローをしてくれたりもするのでどう思われてるのかよくわかりません。 私は最初今の職場に派遣社員として働いていて引き抜きでパート社員になり働いています。気になる彼とはこれまでほとんどと言っていいほど、雑談がなく、嫌われていると思って私からも仕事以外の話を振ったことはありません。ただ、過去に視線を感じて目を向けたら真顔で逸らすことなく見られていて10秒程見つめ合うといったことが一度、最近も数メートル離れた位置から視線を感じ目を向けたら見られていた感じです。普段は話しかけてもやはり真顔で素っ気ない感じなのですが、仕事では他の女性にはしないフォローをしてくれたりもします。 この男性の態度は何なのでしょうか?

  • 職場で私語がうるさい            

    職場で私語がうるさい             職場で隣の女性の私語がうるさくて迷惑しています。周りの男性社員と盛り上がって一時間でも話します。 私は以前話しかけてこないよう注意したことから口もきかない間柄になりました。 私語を止めてもらいたいので、上司に相談しましたが何故か私語は無くなりません。 会社も会社、上司も上司ですが、この私語を止めさせる手立てはないでしょうか?

  • あの子は、しょうがないからで許される人

    私が…働いている職場は 4人の年配のパートさん 男性アルバイト 5人 社員5人 女性アルバイトは、私とAと二人です。 何故か、掃除は私だけやってます。 キツい大変な仕事も、Aはやらずに 社長も、年配パートさんが気が強く言えないようで… 何故か…Aにも、社長は何も言えないようで 仕事は、いいのですが… 掃除は、皆で使うのに私ばかりやるのは納得はいきません 周りも…何で?私だけが掃除をして他の女性がしないのか?と疑問に思っているようで… その職場で、社長よりも長く働いている 年配の男性が、社長に言っても 社長は聞いてくれません。 何故?私だけワガママを許されないのでしょうか? ワガママが許される人と ワガママが許されない人 の違いって なんですか?

  • こんな私は神経質でしょうか?

    毎日、とても大変参考にさせて頂いています。現在、私はパートで勤務をさせて頂いているのですが、(10:00~16:00社会保険なしです。)経理・労務を担当している男性とその男性の経理補助をしている(32~33歳位の)女性の私語に悩まされています。以前、派遣社員をしている時、仕事中に仕事以外の私語がない職場に(短期派遣でしたが)派遣されていたので、神経質になっていると思うのですが、その男性の私語(私には関係がないのですが、自分の持っている資格(日商簿記2級と現在は建築経理士を目指しているとのことです。)自慢や息子の学歴自慢(大学)、経理をしているので銀行の方が帰ったあとのその銀行の悪口や、その他プライベートのことなどで、もう、うるさいぐらいです。またその経理補助をしている女性は、一緒に尻馬にのり、私語をしています。(パートの私のことなどで、「役に立たなかったら切ればいい。」と聞こえるように言いますし、派遣の時のこと「あの子(私)は好きな仕事ばかり選んできた。」とか身に覚えのないことなどを指導している女性に話します。また、運悪く指導している女性とも仲が良いのでどうすることもできません。)ここ最近ではその私語で私自身入力をしている時など、仕事中とても不快になり、集中力がなくなったり、イライラ感などあり仕事に集中できません。誰にも相談できず、一人で抱え込んでしまっています。(資格取得の為、勉強をしているのですが、影響が出てきています。)私を指導している女性は「困ったことがあれば言って。」と言っていますが、このようなこと言えません。私は神経質なのでしょうか?どうすれば一番よいのでしょうか?

  • 嫌われているのでしょうか?

    1人事務員女性です。私以外は現場で働く男性ばかりの職場です。事務所にもきたりするのですが、大概は男性達だけで雑談して、私は雑談には一切加わりません。話しかけるとしたら仕事の質問ぐらいです。最近は仕事の質問を上司に聞くと、それまで事務所にいた男性達はピタッと雑談をやめて事務所から出ていきます。上司は雑談には加わっていません。私が話した事で男性達がシーンとしてしまうので、空気を壊しているようで、何だか変な気持ちになります。自分 は嫌われているのかな?と思います。 転職して9か月経ちますが、飲み会にも一回も誘われないし、社員で入社したのに派遣のような孤立感があります。