• ベストアンサー

田舎暮らしの為に・・・・・。

noname#203300の回答

noname#203300
noname#203300
回答No.5

 in_go-ing です。 > 因みに”200坪+古家付”は、いか程で購入されたのでしょうか?  800万でした。相手の言い値は1000万です。古家の取壊し費用などとして引いてもらいました。土地の価格として坪4万ってことです。新幹線の駅から徒歩15分です。ですが、リホームで居住可能との懇意の業者さんのアドバイスがありましたので、未だ建っています。維持管理は地元のシルバー人材センターにお願いして年に10万くらいです。固定資産税なんて都内と比べたら無きに等しいです。放射能の関係もあり、今年は一度も行っていません。ここは私の郷里の県なのですが、都会生まれ、都会育ちの娘は「絶対に要らない。」と言っています。  山梨にも買いましたが、こちらは更地(平地・地目山林)で150坪450万(坪3万)です。新幹線がおいでになるのを待っています(笑)。  私自身が田舎の生まれで、大学で東京に出てきてから40年余り。今の四方八方見渡せばビルばかりという環境には未だに馴染めませんが、本業の他に大家業もありますので東京は離れられません。でも、田舎には3時間もいると飽きちゃうのです。  今出入りの不動産屋さんに京都での投資物件を相談しています。京都で大家業をしながら京の街を気ままに散策なんて夢なのですが、一週間で飽きるかな? 田舎者は何でもある東京が大好きなんですね。

関連するQ&A

  • 雪国だけど降雪量の少ない田舎に移住したい。

    東京住まいの30代ですが、移住を検討しています。 都道府県にこだわりはありません。 検討中の条件としては、  ・空気のきれいな片田舎  ・雪国だけど豪雪地帯ではない地域  ・高速道路が通っていない(その方が空気がきれいかな、と)  ・できれば移住・子育て支援の活発な自治体 以上の4点です。 自給自足等のがっっっっつりの田舎暮らしに憧れはありませんが、 空気のきれいな場所での子育てと(ちょっと呼吸器が弱めなので)、 自身が雪国で育ち、とても楽しい良い経験が出来たと感じているので、 どうせ移住するなら、雪のある生活したいと考えています。 将来的には親のこともあり東京に戻る可能性もあるので永住前提ではありません。 北海道や長野辺りを調べたりはしていますが、 「高速道路が通っていて便利!」という項目はよく見ますが、 高速道路が通ってない、という条件での検索が難しく…。 仕事はある程度どうにでもなる職種なのであまり心配していません。 どなたかおススメの地域がありましたら教えて下さい。

  • 北海道のセダン選び

    北海道の豪雪地帯に住んでます(今日の積雪2M)。 最近、新しい車を探しています。条件は以下のとおり ・セダンかクーペ ・出来れば5ナンバーサイズ ・高速で安定してて、1日500キロ走っても疲れない事 ・シンプルなデザイン ・安全性の高い事 おすすめの車、ありますでしょうか?

  • 雪国のセダン選び

    北海道の豪雪地帯に住んでます(今日の積雪2M)。 最近、新しい車を探しています。条件は以下のとおり ・セダンかクーペ ・出来れば5ナンバーサイズ ・高速で安定してて、1日500キロ走っても疲れない事 ・シンプルなデザイン ・安全性の高い事 おすすめの車、ありますでしょうか? BMWの3シリーズやジャガーのXタイプが気になってるんですが、 思い切りがつきません。。 よろしく御願いします。

  • 田舎暮らしでおかしくなりそう

    病気療養のために東京から実家に帰って通院しています。病院は問題ありません。ただ、田舎独特の周囲の視線が凄く嫌です。あと、なんでも遠慮なく言ってきたり、僕が東京でどのような暮らしをしていたのかをしつこく聞いてきます。「いい歳して一日中家にいて恥ずかしくないの?」とか「何の病気なの」とか「原因は何?」と、次々聞いてきます。下手にあしらうと我が家そのものが村八分にあう可能性もあるので我慢してますが・・・。 医者からは「ストレスは極力減らしてマイペースにのんびり過ごすこと。」 と言われたんですが、これでは精神的にまいってしまいます。 仕事も辞めての帰郷だったし無理も出来ない体です。そう簡単にもう東京に戻ることは出来ません。 本当に小さな集落で他人の悪口くらいしか楽しみがないような場所です。 また、ストレスのもう一つの原因が田舎すぎて何もないことです。車で1時間かけないと繁華街にはでられないし、近所にはコンビニも自販機もありません。上京 してから都会生活にどっぷり浸かったため、未だにこの不便さに慣れません。 早く病気を良くしてまた上京したいのですが、正社員としての社会復帰は可能ですか? また、今の田舎での暮らしをどの様に乗り越えたらいいでしょうか。(隣近所のあしらい方など)

  • 田舎暮らし

    両親(75歳)が田舎暮らしをしたいと言ってます。 どこからか話を聞いてきたそうなのですが、以下の条件で田舎暮らしが出来る施設(自治体)をご存知でしたら、教えて下さい。 (1)場所は関東近郊(千葉、埼玉、東京、茨城、群馬、山梨) (2)数週間、数ヶ月という期間で体験できる (3)自治体が「田舎の活性化」のために格安(家賃は月1、2万円)で物件を貸してくれて、自炊ができる との事でした。 田舎暮らし体験の宿などはネットに情報が載っているのですが、上記のような条件は探せませんでした。都合の良い田舎暮らしだとは思いますが、もし近い条件の施設等があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 田舎暮らし

    私の夢は都会を離れ,田舎暮らしをすることです。具体的にどこに住みたいという希望はないのですが,関東から西の場所でとにかく自然がいっぱいでストレスからはおさらば!できるような場所に住みたいのです。観光地ではなく,自分の食べるくらいの野菜は作って,夜は降るような星を眺め,朝は太陽とともに目覚め,花の香りとともに・・・なーんて,友人から小学生の作文みたい!と笑われるのですが,結婚してもしなくても,とにかく夢をかなえたい。場所によってずいぶん違うとは思いますが,経験者の方,田舎暮らしがどんなもんかお話を聞かせてください。

  • 田舎暮らしの有名人

    都心から離れて、田舎暮らしをしている芸能人・有名人ってどんな人がいますか?

  • 田舎暮らし

    結婚して20年、九州出身の主人と、関西人の私は私の実家近くで暮らしています。義父母の世話のため田舎で暮らすことになりそうです。主人は都会派ではなく、自然が大好きで田舎での暮らしを望んでいますが、私は関西以外で暮らしたこともなく、賛成できません。結婚後少ししたあたりからいつかは田舎の帰りたいという主人の意見はありましたが、現実には仕事のことなどで無理があり今に至りました。今、末っ子は高校1年生。その子が卒業したら夫婦で田舎で暮らすことも可能かもしれません。主人は今49歳。遅くても11年後の定年後は田舎暮らしが待っていそうです。主人の実家は電車もなくバスも2時間おき、本屋へ行くのもバスで1時間。小さいスーパーなどは近所にもあり普段はそこで買い物できますが、もちろん遊戯施設も何もなく、山と海です。義母は畑で野菜などを作っていますが、農家ではなく自家栽培という程度だから農家を継ぐとかはないのですが、田舎すぎて住みたくないです。義父母と私は仲はいいので、都会へ出てきてくれるのがありがたいのですが、住み慣れた田舎を出る気はないようです。病院へ行くのも大変大、私は田舎の良さがわかりません。ご近所さんとかの仲間意識とかはあるようですが、自転車も乗れないような山道で暮らさなくても・・・と思います。田舎が好きな方、また、田舎で暮らしている方、田舎へ嫁がれた方、ご意見をお願いします。現在田舎には、義弟、義妹がいますが実家へは2時間ほどの距離で毎日面倒を見れません。80代の親なので、いつ何があるかわかりません。心配ですが、都会を離れたくないです。

  • 田舎暮らしについて

    19歳女性です 私の夢なんですが将来田舎暮らしをしたいと思ってます 土地を買って家を建てたいと思っています 家を建てるのはローンかなと考えてます 田舎でも人口の少ない村みたいなところがいいと思ってます 田舎でもできる仕事って何があるんでしょうか?? あと土地が安くて北より(涼しいところ)の県はどこなんでしょうか??さ 日本でさがしてます

  • なぜ田舎暮らしに憧れるのですか?

    こんにちは、 将来は田舎で暮らしたいという方にお聞きします。 なぜ田舎暮らしに憧れるのですか? 私はまったく田舎に住みたいと思いません。 風習やしきたり、人間関係が大変、お店が少ない、環境が変わるのが嫌 こういった理由から田舎は避けたいと思ってます。 でも憧れる人がいますよね。 どうしてですか?