• ベストアンサー

3回ごとに出力

3回ごとに特定の処理(3要素ずつファイルに出力)を行いたいと思っています。 そのためにはif(j%3 == 0) という判定を入れればよいと思いますが 余りの部分に対しても処理を行うにはどうすればよいでしょうか。 例えば下記のarray(ArrayListのオブジェクト)が10個の要素を持っていたとして 3回ずつファイルを出力したとすると要素が1個あまると思うのですが 10番目の要素も出力したいと思っています。 int j =1; for(int i=0;array.size();i++) { if(j%3 == 0) {     } j++; }

  • Java
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147388
noname#147388
回答No.2

#1 のをもっと簡潔にした。 List<Integer> data = Arrays.asList(1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10); for (int i = 0, j = 1, k = data.size(); i < k; i++, j++) { if (j % 3 == 0 || j == k) { System.out.println(data.get(i)); } }

unko347
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 助かりました。

その他の回答 (1)

  • yamada_g
  • ベストアンサー率68% (258/374)
回答No.1

単純に、最後の要素であればという条件も加えればいいのではないでしょうか。 for (int i = 0, len = array.size(); i < len; i++) { if ((i + 1) % 3 == 0 || i == (len - 1)) { } } もしくは、先に3要素ずつに分割しておくとか。

unko347
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 配列

    以下のコードの用に配列内に入っている要素をif文の「(array[i] == AA)」みたいに直接判定するのは不可能なのでしょうか?よろしくお願いいたします。 String[] array = {"AA","BB","CC"}; for(int i = 0;i < array.length;i++) {  if(array[i] == AA) //ここの部分

    • ベストアンサー
    • Java
  • 九九の表の応用

    Java勉強中の超初心者です。 ちょっと前に同じ質問をしたのですが、前回の回答をよく見たら 趣旨とは違った処理をしていたのでもう一度、質問をさせて下さい。 ArrayListを使った九九の表を作成します。 この時に、九九の計算結果を一旦、Stringの配列に格納してから、 ArrayListから値を出力します。 この時にArrayListに格納してから出力するソースは書くことが できたのですが、一旦、格段はString[]s = new String[9];として Stringの配列に格納してから、ArrayListにまとめて出力する方法 をご教授お願いできますか? ----------------------------------------------------------- ArrayList list = new ArrayList(); //ここにString[]s = new String[9];が入ります。 for(int i = 1; i <= 9; i++ ){ for(int j = 1; j <= 9; j++){ list.add(i*j); System.out.print(list.get(list.size() - 1) + " "); if((list.size() - 1) % 9 == 8 && (list.size() - 1) != 0){ System.out.println(""); } } } ---------------------------------------------------------- 上記のソースを元に作成できたらと、思います。

    • ベストアンサー
    • Java
  • シェルソートの問題

    下記のようなプログラムを、いきなり結果を出すのではなくて ソートさせたい数字を入力できるようにさせたいのですが…。 できれば、ソート中の途中経過も表示できればいいかなと思います。 よろしくお願いします。 #include <stdio.h> #define ARRAY_SIZE (8) /* 配列の要素数 */ int main(void) { int array[ARRAY_SIZE] = { 7, 14, 33, 10, 2, 19, 37, 20 }; int i, j, h, work; /* 交換処理の間隔を決めるループ */ for(h=1; h<ARRAY_SIZE; h=h*3+1) ; for( ;h>0; h/=3) /* hは交換処理の間隔を表す */ { for(i=h; i<ARRAY_SIZE; ++i) /* iは今回の交換処理で対象となる最後尾の添字 */ { j = i; /* jは交換対象となる要素の若い方の添字 */ while(j >= h && array[j-h] > array[j]) { /* 大小関係が逆なら交換処理 */ work = array[j]; array[j] = array[j-h]; array[j-h] = work; /* 交換処理の間隔分だけ添字を後退させる */ j -= h; } } } /* 結果表示 */ for(i=0; i<ARRAY_SIZE; ++i) { printf( "%2d ", array[i] ); } printf( "\n" ); return 0; }

  • C言語 最大値と最小値を求めて表示するプログラム

    はじめまして。 C言語を学習中です。 下記の問題演習の解答として記載されているプログラムがどうしても理解できません。 特にプログラムの最後の方のwhile文で最大値と最小値の判定をしているのかと思いますが、どのような計算をして判定しているのでしょうか。 while (array[i] != -1) { if (array[i] > *max) *max = array[i]; if (array[i] < *min) *min = array[i]; i++; 具体的に教えてください。 よろしくお願い致します。 ●問題 0~100の範囲で入力された複数の数値の中から、 最大値と最小値を求めて表示するプログラムを作成せよ。 -1が入力された場合は入力の終わりと判定する。 ただし、最大値と最小値はmain関数以外の一つの関数の中で求める。 また、入力された数値を記憶する配列の要素数は10とし、 それ以上入力された場合はエラーが起きても仕方ないこととする。 ヒント:配列の中に -1 があればデータの終わりだと判断できる。 ヒント:最小値を探すには、最大値を記憶した変数との比較を繰り返せば良い。 ●解答 #include <stdio.h> void maxmin(int array[],int *max,int *min); int main(void) { int i = 0,array[10],max,min; do { printf("%d 番目の数:",i + 1); scanf("%d",&array[i]); i++; } while (array[i - 1] != -1); maxmin(array,&max,&min); printf("最大値 %d : 最小値 %d\n",max,min); return 0; } void maxmin(int array[],int *max,int *min) { int i = 0; *max = 0; *min = 100; while (array[i] != -1) { if (array[i] > *max) *max = array[i]; if (array[i] < *min) *min = array[i]; i++; } }

  • 2番目の最大値を求める

    n個の要素をもった配列で、2番目に大きい要素を見つけるコードを書きたいのですが、合っているのか不安になって、質問させてもらいます。 アルゴリズムとしては、まず、n-1回の比較をしてその中でmaxを見つけ、残りのn-1個の要素のなかでn-2回の比較をしてそのn-1個の配列のmaxを見つければ、2番目に大きい要素を見つけられると考えました。 int main(void) { int E[n]; int i, j, temp; for(i=0;i<N;i++){ for(j=1;j<N-i;j++){ if(E[j-1]>E[j]){ temp=E[j-1]; E[j-1]=E[j]; E[j]=temp; } } } return E[j]; } これであっていますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 複数ファイルの出力

    質問があります。1600個のデータを読み込んで(16個ずつの組で100組)、1番目、3番目、5番目、7番目のデータをss[1].txtとして出力し、同様に2番目、4番目、6番目、8番目のデータをsk[1].txt、9番目、11番目、13番目、15番目のデータをks[1].txt、10番目、12番目、14番目、16番目のデータをkk[1].txtとして出力させます。以下、ss[2].txt,sk[2].txt,ks[2].txt,kk[2].txt・・・に関してはそれぞれ直前のファイルに16を足したデータ(例えばss[2].txtなら、17番目、19番目、21番目、23番目のデータを出力)を出力させるというプログラムです。 以下に自分で作ったプログラムを掲載します。 void ecg_rr(fp,data_max) FILE *fp; { int i,j=0; int c=1; char fname[64]; data[0][i]=trend_data[0][i]; for(i,j=0;i<100,j<100;i++,j++) { sprintf(fname,"ss[%d].txt",1+i); fp = fopen(fname,"w"); fprintf(fp,"%4d\n",c); fprintf(fp,"%8.8f\n",data[0][0+j*16]); fprintf(fp,"%8.8f\n",data[0][2+j*16]); fprintf(fp,"%8.8f\n",data[0][4+j*16]); fprintf(fp,"%8.8f\n",data[0][6+j*16]); sprintf(fname,"sk[%d].txt",1+i); fp = fopen(fname,"w"); fprintf(fp,"%4d\n",c); fprintf(fp,"%8.8f\n",data[0][1+j*16]); fprintf(fp,"%8.8f\n",data[0][3+j*16]); fprintf(fp,"%8.8f\n",data[0][5+j*16]); fprintf(fp,"%8.8f\n",data[0][9+j*16]); fclose(fp); /*ks,kkに関しても同様*/ } } これだと100個ずつファイルを出力できるのですが、データが全て0として出力されてしまいます。

  • java(バブルソート/単純挿入ソート)

    以下のプログラムを「バブルソートもしくは単純挿入ソートのプログラムに変更しなさい」という課題が出ました。 どのようにすればよろしいでしょうか? import java.util.*; public class SelectSort { //プログラムクラス名 //整列プログラム public static void main(String[] args){ //整列用 int 型配列 int[] target; int elems = KeyboardInput.askInt("要素数? "); //配列を乱数で初期化する target = setArray(elems); //初期状態を表示 display(target); //整列メソッドの呼び出し sortArray(target); //整列結果の表示 display(target); } //配列を乱数で初期化するメソッド static int[] setArray(int elems){ // 要素数個の int 型変数の確保 int[] array = new int[elems]; //乱数利用ための宣言 Random generator = new Random(); //乱数の最大値・最小値 int max = 100; int min = 0; //generator.nextDouble() で 0から1までのdouble型乱数発生 for(int i=0 ; i<array.length ; i++) { array[i] = (int)((max-min)*(generator.nextDouble())+min); } return array; } //配列の状態を表示 static void display(int[] array){ for(int i=0 ; i<array.length ; i++) { System.out.print(array[i]+" "); } System.out.println(""); } static void sortArray(int[] array){ //配列のはじめから最後まで繰り返す for( int i = 0; i < array.length-1 ; i++){ int min_id = i; int min = array[i]; //範囲中でもっとも小さい要素を探す for( int j=i+1 ; j< array.length ; j++ ) { if( array[j] < min ){ min = array[j]; min_id = j ; } } //範囲の始めと置き換える int tmp = array[i]; array[i] = array[min_id]; array[min_id] = tmp; //display(array); } } }

  • ソートの名称について

    以下のようなソートに、選択ソートやバブルソート等といった名称は存在しますか? #include <stdio.h> int main(void) { int array[10]; int i, j, tmp; /* Input */ for(i=0; i<sizeof(array)/sizeof(int); i++){ printf("array[%d]> ", i); scanf("%d", &array[i]); } /* Sort */ for(i=0; i<sizeof(array)/sizeof(int)-1; i++){ for(j=i+1; j<sizeof(array)/sizeof(int); j++){ if(array[i]>array[j]){ tmp = array[i]; array[i] = array[j]; array[j] = tmp; } } } /* Output */ for(i=0; i<sizeof(array)/sizeof(int); i++){ printf("array[%d]: %d\n", i, array[i]); } return 0; }

  • C言語の二分探索法について質問です。

    C言語の2分探索法について質問です。 以下のようなプログラムを作りたいのですが,途中でよく分からなくなってしまいました。添削お願いします。 入力された整数を配列に順次格納する(必ず昇順になるように入力)。0が入力された時に整数の入力を終了し, 次に入力された数字を二分探索によって配列から探索し,その配列の添字番号を出力するプログラムを作成せよ。 実行例 (例1) (例2) 9 ←入力 1 ←入力 7 ←入力 42 ←入力 69 ←入力 99 ←入力 31 ←入力 13 ←入力 93 ←入力 0 ←入力 59 ←入力 5 ←入力 17 ←入力 not found ←出力 0 ←入力 7 ←入力 2 ←出力 プログラム #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #define ARRAY_SIZE 10 int swap(int a, int b) { int c; c = a; a = b; b = a; } int main(void) { int array[] ; int low = 0; int high = n - 1; int mid; int key; int i, j, n; int data; struct node *p; puts("整数を入力して下さい。"); for(i = 0; i < ARRAY_SIZE && scanf("%d", array + i) == 1; ++i){ if(array[i] == 0) break; for(j = i; j > 0 && array[j-1] > array[j]; j--) swap(array[j-1], array[j]); } n = i; puts( "探索する値を入力して下さい" ); scanf( "%d", &key ); while( low <= high ) / { mid = (low + high) / 2; if( array[mid] == key ) { return ; } else if( array[mid] < key ) { low = mid + 1; } else { high = mid - 1; } } puts( "not found" ); return 0; }

  • エラーを解決したいんですが。

    // Genericsを用いたArrayListを使用し // ループ処理にはiteratorを使用しない。 // for文を使ってリスト中身が奇数の場合はそのまま画面表示。 // 偶数の場合は-1をかけてから画面表示。 import java.util.ArrayList; class Test{ public static void main(String[] args) { //GenericsのInteger型でArrayListのインスタンスを生成 ArrayList<Integer> array = new ArrayList<Integer>(); array.add(1); array.add(2); array.add(3); array.add(4); array.add(5); for(int i=0; i<array.size(); i++) { Integer integer = array.get( i ); //もし値が偶数だったら if(integer % 2 == 0){ integer *= -1; System.out.println( integer ); } //(それ以外)もし値が奇数だったら else{ System.out.println( integer ); } } } } 上記のプログラムで、 >Integer integer = array.get( i ); の場所が、「交換性がない型」と言われ、エラーになってしまうんですが どうしたらいいですか?

    • ベストアンサー
    • Java

専門家に質問してみよう