• ベストアンサー

便が固くなります

8歳のダックスです。 今年の4月に会陰ヘルニア(右側)の手術と去勢手術をしました。 手術後たびたび便が固くなって出なくなります。 病院で診てもらったら再発ではなく左側のヘルニアでもなく原因は 分からないと言われました。 2種類の薬で様子を見ることになりましたが、散歩で何度もかがんで 踏ん張っている愛犬をみているとかわいそうです。 どうして便が固くなってしまうのかしら?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.3

手術後の一過性の便秘でなく、慢性ということですね。 ヘルニアに関係ないとしたら、まずは食生活ということになりますね。  ・消化の良すぎるものばかり食べている  ・少食すぎる  ・水分不足  ・繊維質不足 その他、  ・散歩不足(それまでウンチをガマンしているのでクセになる)  ・運動不足(括約筋、腹筋の衰え)  ・加齢  ・ストレス  ・先天性(ダックスは先天的に特有な体質) などなど。。。。 薬の処方によっても改善されないなら、片っ端から当たってみるしかありませんが、 フードを変えてみると、軟便(たまに下痢)になりやすいので、そこから試してみ ましょう。(たまに失敗することも覚悟の上で。。) ペット用のものは、香料、保存料、着色料などの添加物の制限がないので、これら 化学物質によるホルモン異常が、原因であることもしばしばです。 個々の体質もありますので、少量の牛乳や果物なども試してみてはどうでしょう。 イヌの好きなものを好きなだけ与える・・という一見乱暴なやり方が功を成すと いうこともあったりします。  ずっとそれを続けるのは感心しませんけど。。(#^.^#) *言うまでもありませんが、極度の便秘なら、冒険はほどほどにお願いします。

rockey-kurisu
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 一番の原因は散歩不足だと思います。 手術後あまり歩かなくなってしまいました。 無理に歩かせてはよくないと思い犬にまかせていました。 現在は薬がきいていて固いなりにもそんなに力まず便は でています。ただ今後薬をずっと続けていくのはよくないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#148554
noname#148554
回答No.2

どうして便が固くなるのかはわからないのですが、 熱を通して冷ましたサツマイモを混ぜるとお通じが良くなります。 手術した部分に違和感を覚えて力が入らないとかではないですか? でも便じたいが硬いなら違いますよね・・・。

rockey-kurisu
質問者

お礼

ありがとうございました。 さっそく試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.1

うちの犬は去勢とか手術はしてないけど、便が 固くなる時があります。 ドライフードだけの時は便が固いです。 ウェットとおからを混ぜてあげると、ちょうど良い 固さになります。

rockey-kurisu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ドライフードはヒルズの胃腸にやさしいフードに変えているので 病院ではウウェットにしなくてもいいですよ。 と言われましたがやはり少しウェットにしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会陰ヘルニアの再発、手術しようか迷っています。

    Mダックスフントの雄8歳になります。6歳の時に便がなかなか出ず、出ても細い感じで、病院で見てもらったら前立腺が大きいため腸が圧迫されでにくくなっているといわれ抗ホルモン剤を内服して前立腺を小さくする方法をとりました。一向によくならず自分でいろいろ調べたら会陰ヘルニアの症状に似ていたので別の病院でこの内容を伝えました。ここでは会陰ヘルニアと診断されいろいろ説明をうけ再発するかもしれないことも聞きましたが手術してもらいました。縫い合わせる方法です。 2ヶ月くらいでしょうか、よかったのですがまた便が出にくくなって、相談したところうちの犬は便をする時左側が膨らむので(手術前も左側です)そこを押してやると出やすいと聞きそれから毎回押してやっています。うまく膨らんでいるところを毎回よくみて試行錯誤で押すと上手く出てくれます。押さないとうまく便ができらないしいきみ続けるのは可愛そうと思い毎回押しています。再度手術をうけようか迷っています。私でないとうまく押してやれないのも留守にするとき不安ですし、症状がひどくなり、ひどくなってから手術しようと思ったときに高齢になってると大変な手術ですから体力的にするなら今のうちがいいのかとも思うのです。また手術は同じ病院で行ったほうがいいのか、腕のいい先生をやはり見つけたほうがよいのか、会陰ヘルニアの手術でいいところがあったら教えていただきたいです。できれば岐阜に住んでいますのでその近辺で。

    • 締切済み
  • 会陰ヘルニアの再発

    10歳のMダックスの雄です。それまでの掛かりつけでは腰のヘルニア手術を二回受けてましたが、引っ越しし、後に便が出ず泣いて苦しんでいるので慌てて良い病院はないかと調べていた所、ボランティアに力をいれている病院があり診察して頂いたら会陰ヘルニアと診断され再発もあると聞いていましたが他の会陰ヘルニア手術と違うなと思い質問したいなと。 リングみたいなのを二つ(校門の両脇に一つずつ)いれました。そして異物を入れるので拒否反応を起こす子も居ると言われていて、縫い目が膿んでしまい抗生物質の注射に毎週通い2ヶ月位は便も出ていましたが、又便が出ないで便もポタポタ、血もポタポタ出て診察して貰ったら再発の可能性大だと.....便を固くする薬を与えられました。便が出ないのに下痢止めくれたのが信じられず、やはり口コミの良い他の病院へ行ったのですが、再発する病気なので下剤で便が出やすくするのと、出なくて苦しんだら出しに(指を突っ込んでかきだす)きて下さいと言われました。下剤も与え方が難しく、最初は半分を二回飲ませていたのですが詰まりが頻繁だったので1錠を二回に。血が出て泣くので便が詰まっているのかと思って病院に行くと下痢状態でお腹を落ち着かせる大きい注射を打たれます。下剤をやめて他に方法はないでしょうか? 後、手術して貰った病院に戻るべきでしょうか?便は少しずつ出ていても急に痛がるので緊急用に手袋とジェルを買って一度指を入れて出してあげようと思ったら痛がるしで怖くてやめました。 (1)手術方法(2)下剤を使わない方法があれば教えてください(3)手術した病院にみて貰う方が良いか。最近土を食べたがりますストレスかもしれません(T_T)よろしくお願いいたしますm(__)m

    • 締切済み
  • 会陰ヘルニアの再発

    10歳のMダックスの雄です。それまでの掛かりつけでは腰のヘルニア手術を二回受けてましたが、引っ越しし、後に便が出ず泣いて苦しんでいるので慌てて良い病院はないかと調べていた所、ボランティアに力をいれている病院があり診察して頂いたら会陰ヘルニアと診断され再発もあると聞いていましたが他の会陰ヘルニア手術と違うなと思い質問したいなと。 リングみたいなのを二つ(校門の両脇に一つずつ)いれました。そして異物を入れるので拒否反応を起こす子も居ると言われていて、縫い目が膿んでしまい抗生物質の注射に毎週通い2ヶ月位は便も出ていましたが、又便が出ないで便もポタポタ、血もポタポタ出て診察して貰ったら再発の可能性大だと.....便を固くする薬を与えられました。便が出ないのに下痢止めくれたのが信じられず、やはり口コミの良い他の病院へ行ったのですが、再発する病気なので下剤で便が出やすくするのと、出なくて苦しんだら出しに(指を突っ込んでかきだす)きて下さいと言われました。下剤も与え方が難しく、最初は半分を二回飲ませていたのですが詰まりが頻繁だったので1錠を二回に。血が出て泣くので便が詰まっているのかと思って病院に行くと下痢状態でお腹を落ち着かせる大きい注射を打たれます。下剤をやめて他に方法はないでしょうか? 後、手術して貰った病院に戻るべきでしょうか?便は少しずつ出ていても急に痛がるので緊急用に手袋とジェルを買って一度指を入れて出してあげようと思ったら痛がるしで怖くてやめました。 (1)手術方法(2)下剤を使わない方法があれば教えてください(3)手術した病院にみて貰う方が良いか。最近土を食べたがりますストレスかもしれません(T_T)よろしくお願いいたしますm(__)m

    • 締切済み
  • 心臓疾患のある犬の手術について

    一度こちらで質問させて頂き心優しいくまた、納得をいく回答をいただけましたので今回また教えて頂きたく思いました。 現在マルチーズのオス、来年の3月で15歳を迎えます。3年前ぐらいに僧帽弁閉鎖不全症になり薬を一種類飲んでいます。(1日一回)心臓病になる前にソケイヘルニアの手術をしており今はまた同じ所は再発しています。その後前立腺肥大になっていて薬で治りました。それから3年後位の今、会陰ヘルニアになり(1年半位たちましたか・・・)食べ物に気を使いながらきましたがここ一週間位便が出しずらそうなので病院にいきました。先生はΓ感染を起こしているにで注射をしておきます(抗生物質)ヘルニアも腫れている、これで治らなかったら手術しなくちゃいけないね。」と言われました。注射を先週の11月19日にして今日まで便はしにくそうで細くなっています。尿は出ています。今週医者に行くつもりですが、高齢でもあり手術は怖いです。まだ手術決定ではありませんが怖いです。もし手術たとしたら心臓病なので手術に耐えられるか、何か方法はありませんか?宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 5歳♂チワワの「去勢手術」するかどうか迷っています!

    1歳前後で去勢手術を決断される飼い主サンが多いと思うのですが、私はその決断が出来ず現在(5歳)に至ってしまいました。その理由としては、手術後の後遺症や、手術後の回復など不安的要素が頭から離れなかったからです。現在はとっても健康体なのですが、かかりつけの獣医さんは将来「会陰ヘルニア」などの病気の予防になると、去勢を勧めてきます。 5歳になってしまい、男性ホルモンも出ている中の去勢ですが、効果はあるのでしょうか?この年からの去勢でリスクはあるのでしょうか? 「会陰ヘルニア」は発症率の高い病気なのでしょうか? 教えて下さい。お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬のうんちが便秘気味…

    ここ最近、犬のうんちが便秘気味(?)で三、四日に一度という感じです。 今年で16才になる雄の老犬で、過去に会陰ヘルニアになったことがあり手術をしています。 出す時も凄く苦しそうにしてて、でるまでにとても時間がかかります。(踏ん張り始めて1、2時間くらいはかかります…) 出たうんちは特別固いわけではなく、どちらかというと少し柔らかめです。量は出なかった分大量に出る時や少ししか出ない時など、まちまちです。 (↑詳しく書くと、最初はポタポタと下痢のような便が出始め、それが1,2時間ほど続き、ようやく出るといった感じです) ただ、たんに老犬なので踏ん張れなくなってきているんだと思っておりましたが、もしかしてこれは何かの病気のサインなのでしょうか…?; 会陰ヘルニアは再発する可能性もあるとのことで、注意はしているのですがお尻の周りにその症状は見られませんので、あるとしたら別の病気かと思いますが…。 近々、病院にも連れて行こうと思ってますが、この症状で心当たりのある病気等ありますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 会陰ヘルニアについて…手術医を探しています…

    うちで飼っている、シーズー(雄・11歳)が 会陰ヘルニアとの診断を受けました。 10ヶ月ほど前に肛門付近にしこりができていて、 獣医さんに見せたところ、原因不明との事で、 体調も悪くなっていないため、 そのままにしておきました。 それで、今日フェラリアの検査と お薬の処方のために獣医さんに行ったのですが、 前の来院の時の先生とは違い、 院長先生が診察してくださったのですが、 やはりこのしこりは「会陰ヘルニア」だそうです。 手術の必要があるとのことですが、 あまりこの病院の手術が評判がよくなく、 近所のペットもここで手術をして、縫合ミスで 亡くなってしまいました。 Webで調べると難易度の高い手術とのこと。 今、埼玉県に住んでいるのですが、周辺で この手術を得意とする獣医さんをご存知でしたら、 教えていただけないでしょうか? 都内位までなら通えると思います。 よろしくお願いします。 ※今現在は、便も普通に出ており、 便をやわらかくする薬を処方してもらいました。

    • 締切済み
  • 犬の便にうすい血

    お世話になります。 もうすぐ6歳になるMダックスの女の子の事です。 1ヶ月程前から、ウンコに少しだけ血が付いている事があります。 便は正常で、キレイな物です。 とても元気で、病気らしき症状はみられません。 でも心配なので先日病院で診察。便の検査をしてもらいましたが、異常はみられなかったようです。 固い物を食べた時などに、腸をキズ付けて炎症などを起こしている部分が出血している場合があるので、薬を5日分頂いて様子を見る事に。 もし「まだ直らない場合は、腸を調べてみましょう」との事です。 今日で薬をもらって5日目。今朝もキレイな便でしたが、やはり便の周りに薄く血が着いている部分がありました。 少し様子を見て、また病院へ行く予定ですが、なんだかとても心配です。 このような症状があったワンちゃんいませんか? 我が家の子は軽いヘルニアを発症した事があり、ダイエットの為に野菜の煮込みをフードに混ぜて食べさせていました。 その影響か?毎日5回くらいウンコをしていたので、もしかすると腸の負担になっていたのかも・・。 皆さん、何かアドバイスがありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 足の付け根の右側に痛み

    ソケイヘルニアの手術したのですが2週間たって足の付け根の右側に 左側と似た痛みを感じます。右側にもソケイヘルニアになるのでしょうか

  • 会陰ヘルニアの手術を迷っています。12歳女の子です

    もうすぐ12歳になる女の子のヨーキーですが、鼠径ヘルニアと会陰ヘルニア(昨年末に診断)で手術を進められています。普段からひどい咳に悩まされ、生まれつき器官がとても細く狭窄しており心臓・肺が肥大し、気管を更に圧迫していることが原因とのことです。 その診断は主治医ではなく、懇意の医師の方(遠方)に診ていただいた際にわかったことでした。その際に「もし何かあっても、この子は外科的手術は難しいだろう。麻酔が難しい。」と言われました。 会陰ヘルニアと診断されてから三週間ほどですが、腸を戻し介助しながら便をだしでいました。 昨日から、便がぽたっと落ちる程度で、数十回もふんばってはみても出なく、血も滴れ落ちるようになり、とても辛い状態になっています。腸炎をおこしているようです。 主治医の先生からは手術を進められました。危険は否めないが…・と言われます。 私にとっては子供同様に大切に育てた子ですので、この子にとって一番良い選択を考えたいと思っています。高齢ですし、このまま何とか介助を続け、自然に生活してほしい、なるべく危険な手術は避けたいと考えていました。 ですが、何度も苦しそうに排便をしようとしている姿を見ると、もう限界なのでは、これ以上悪化したら手術の成功率を下げてしまうのでは・・・と不安でいっぱいです。 尚、ここ二年ほど、定期的に胃腸の具合が悪くなり、週一のペースでステロイドを注射しています。 そのために肝臓が肥大しているのかもしれないということですが、そのために主治医の先生も麻酔が覚めた後の心配をしているようです。 会陰ヘルニアの手術をしたワンちゃんがすぐに再発をしてしまうという話もよく聞きます。 専門家の方や、経験者の方で、参考になるお話を聞ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します

    • 締切済み