• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カダフィ殺害と民主化。)

カダフィの殺害と民主化について

このQ&Aのポイント
  • カダフィの殺害と民主化を考える。
  • なぜ民主化を進めるために非民主的な手段が執られるのか。
  • 民主化のために殺すことと日本の政治について。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.8

無法とは言いましても、革命中ですから法律もその効力を有しない訳ですから、無法もへったくれもないと思います。所詮法律なんかは、人がそれに従ってくれるから効力を有する訳で、大多数が守らなければもはやその効力は無いに等しい。 民主化を兼ねた鬱憤晴らし、鬱憤晴らしも含めて民主化です。革命というのは、そういうものではないのかなぁと思います。フランス革命でも結局、国王の首を刎ねるという事態でしたし。とりわけ、イスラム圏は外から見るとやや過激ですからね。ましてや、本当の民主化をまだ知らない方々ですからそういう蛮行が許されてしまうのではないかと。これが日本とか成熟した国家なら、きちんと拘束し新憲法や新法律の下で正当な裁判によって裁かれることでしょう。 現在の日本では、大多数の国民は革命は必要ではないと思っていますし、そこまでの惨状ではないと思っていることでしょう。この環境下では、法律はその能力を有しよって役に立たない議員を粛清することは、法律違反として罰せられるでしょう。これが、革命下で誰も現行法を守らない様ならばお咎めがあるかは定かではありませんね。

noname69
質問者

お礼

日本の場合、直截的な殺される危険や暴力はありませんからね。 放射能でじわじわと命をちじめられたり、 がんにされたり陰険な方法がとられていますので、 国民の皆さんが実感できない部分はありますよね。 しかしこれだけひどい目に合わされても、 暴動も起きないなんて、 すっかり牙をぬかれてしまったということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.10

目には目を、歯には歯をから武力で倒さないと、理想の政治が実現できないと考えたのではないでしょうか? 親しい人、家族がああいう殺され方をされると、非暴力で訴えることは実現できないと考えたのでしょうね。 日本の場合はリビアのように殺されることはないので、リビアのと同じようにはできないです。逆に、過激派扱いにされます。

noname69
質問者

お礼

日本の場合、直截的な殺される危険や暴力はありませんからね。 放射能でじわじわと命をちじめられたり、 がんにされたり陰険な方法がとられていますので、 国民の皆さんが実感できない部分はありますよね。 しかしこれだけひどい目に合わされても、 暴動も起きないなんて、 すっかり牙をぬかれてしまったということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144517
noname#144517
回答No.9

無法状態の状況を日本に持ちこんで、なんか言っても無理がある。

noname69
質問者

お礼

日本の場合、直截的な殺される危険や暴力はありませんからね。 放射能でじわじわと命をちじめられたり、 がんにされたり陰険な方法がとられていますので、 国民の皆さんが実感できない部分はありますよね。 しかしこれだけひどい目に合わされても、 暴動も起きないなんて、 すっかり牙をぬかれてしまったということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.7

あんなものはただのイベントです。 殺された人たちはただのイケニエに過ぎません。

noname69
質問者

お礼

いいえて妙だと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abczzzky
  • ベストアンサー率25% (16/62)
回答No.6

 フランスサルコジが何を思ってか軍事介入した。おそらく、旧態依然たる正義の軍事行動で不人気を打開しようとしたピントのずれた行為だったと思うが、欧米NATOが協力した。  その時、経済だのなんだのではなく、大義名分は民主化(独裁政権に対して)としただけで特に意味はない。 あの辺の地域は部族自治などあり、宗教のこともあり、我々の知る民主主義で治まる地域ではないはず。    国内の争いは独立国内のことであり、静観するしかない。 他国が軍事介入していいかどうかは簡単に判断できるものではない。 欧米の空爆で多くの民間人も殺され、反カダフィー派に武器を便宜した結果多くのリビアの人々が殺されました。 すべて、昔から変わらぬ、欧米の都合、ということになります。ひどい話です。  しかし、民主主義(反独裁)、人権、平和、資本主義、という価値観は重要で、それを共有できなければ、 話し合いでの解決という方法で対処しようと構えていても、全く違う考えがベースにある人々とは話になりません。日本の周辺国も同じです。  国内の政治も同様で、今、価値観の異なる者たちで政変がおこってると思うなら、デモでも戦闘でもうってでなければ現行体制を守れません。が反体制左翼がうごめいているこの時代、なかなか難しい。 売国奴とは、外国のカモで都合のいいやつらで外国にとって重宝されるやつらだから、外国を味方につけてるようなもので、話は通じないやつら。

noname69
質問者

お礼

これからが見ものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

質問者さんは、民主化てのが何かとても 素晴らしいことのように考えていませんか? 民主主義なんてのは、イデオロギーの一種に 過ぎませんよ。 民主国が今まで何をやって来たか、現在何を やっているか、歴史を 見れば明らかではないですか。

noname69
質問者

お礼

鬼畜米英のことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144702
noname#144702
回答No.4

相当死んでいますからね。父親や母親、兄さん、姉さん、弟、妹。家族を殺された兵士が五万といますから、無理なのかもしれないです。殺すか、殺されるか、です。

noname69
質問者

お礼

憎しみからは憎しみしか生まれませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

反体制派といっても統一がとれた集団ではありません。打倒カダフィの一点で結集しただけの有象無象のいくつかの勢力を反体制派と呼んでいるだけの話です。憲法も議会も何もない国です。指揮官も司令官もいない。国民評議会と称していても中身には何も統制がない。下っ端の兵士に民主化なんて概念はありません。それが何か彼らは何も知らないのです。私たちが勝手に民主化と思い込んでいるだけで、彼らは何が民主化なのか何も知りません。カダフィを倒すためなら、何でも良い。それだけの話です。

noname69
質問者

お礼

とりあえずカダフィをやっつけたということで、 これからが見ものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143837
noname#143837
回答No.2

「反カダフィ派」の兵隊が殺害したらしいですね。 リビアの民主化を進める為というのが大義名文だそうですが、そう、独裁者や革命の嵐に晒された者達は必ずと言って良いほど、およそ「民主化」した国がやるべきではない殺害の仕方をしています。 ・フセイン = 凄く一方的な裁判で死刑にされた。首に縄をかけられる処まで映像が流れた ・チャウシェスク = 裁判で死刑が言い渡されたその日に夫人と共に銃殺された ・ルイ16世 = ギロチンで公開処刑された。マリー・アントワネットも然り >結局たまっていた鬱憤を晴らしたいという、およそ非民主的な、ただの自己満足じゃないですか。 = その通りです。単なる復讐ですよ。「散々な目に遭わせやがって。復讐したる」という思いです。殺害方法も、おおよそ「公開」です。民衆に辱めの姿を晒しているんですな。処刑方法に到っては独裁政権下と何ら変わりはありません。こういった映像を流しておいて、或いは民衆に見せつけて、「さぁ独裁者は死んだ。これから国は変わります」って、これはまがいもない「自己満足」です。 >あと、民主化のために殺してもいいなら、日本でもおよそ民主的じゃない政治が行われていますから、 使えない議員は殺しちゃってもいいってことですか。 = 確かに今の日本は民主的政治が行われているとは、どうにも思えません。しかし日本という国家自体が民主化されているのですから、もし議員や閣僚、総理を狙って暗殺事件が起きたと仮定したならば、これは許すべからざる行動になります。リビアの様に内戦状態でもない。何年か前に長崎県知事が選挙中に殺害された際も「政治的テロ」として扱われました。 もし「使えない議員は殺害されても仕方ない」となれば、国会議員の半分以上、いや2/3以上が対象になるでしょう。それだけ国会議員の質は零落しています。ただいかなる手段であっても殺害やテロは許される事ではありません。国民と政治家が一体となって本当に「開かれた政治」をしなければ、日本は世界から置き去りにされます。

noname69
質問者

お礼

特に民主党の横峯議員あたりは真っ先に死んでもらいたいくらいのレベルですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ex-4ever
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

小6です。 回答させていただきます。 カダフィ大佐が亡くなれば、 民主化という意見に反対します。 人は見方を変えれば、 良くも悪くもなるもんです。 たとえば、 カダフィ大佐がいるから自由じゃない という考え方を捨てて、 カダフィ大佐の考え方を180度変えるような 意見の持ち主が現れれば 大佐も心を入れ替える事が出来たんじゃないでしょうか。 今回は運悪くそういうのが無かっただけですよ。 使えない議員は殺す・・・というよりも 辞めさせるか、これも見方を改めさせればいいのです。

noname69
質問者

お礼

これからのリビアがどう変わるのか、 たぶん僕の予想ではひっちゃかめっちゃかになる予感がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうして台湾は中国より民主化を進められたの?

    台湾の蒋介石政権というのはもともと軍事政権で、民主的とはほどとおい政権だったと思います。これがどうして過去20年ほどで、日本と変わらないほど民主的な国家になったのでしょうか?国民党はそのまま開発独裁のような道もとれたのにあえて野党を認め民主国家になったという理由を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 永遠に民主党政権が続く?

    本来ならば来年夏に総選挙がある筈なんですが関西の夕方のニュース番組にて政治コメンテーターA・S氏が衆議院は解散せず、総選挙も行われずに民主党政権が続く可能性があると言ってました。 民主党による籠城政権を危惧していてかなり不安なんですが果たして日本がそんな独裁体制になる事ってあるんでしょうか? 法律上は最長で4年毎に総選挙をやらなければならない筈なんですが… A・S氏によれば民主党は他党の現職議員の議席を保証し民主党に移党する引き替えに民主党政権を永久継続させようとしているみたいなんです。 日本は民主党一党独裁になってしまうんでしょうか? 最悪の場合は民主党が日本を中国の自治区にしてしまういわゆる売国行為をやってしまうんでしょうか?

  • やっぱり民主主義って良いもの?

    震災復興に限らず、日本は何をやらせても too small, too late ですね。 「日本は民主主義国家だから何をするにしても議論に議論を重ねる必要があるので仕方ない」 と聞きます。 また、この遅さは民主主義のコストだという政治評論家もいます。 でも国民からすると、たまったものではありませんよね。 震災地の瓦礫の山もほとんど手付かずの状態のようです。 震災復興に限らず、景気の低迷、国防問題の不透明さ、原発に対する考え方の不明確さ ・・・ 民主党も自民党も同じだと思います。 という事は、日本という国、あるいは日本民族にとって民主主義が本当に適しているのかどうか? という根本的な疑問を感じるようになりました。 何となく 「独裁=悪」 というイメージを植え付けられているのですが、本当に国民にとって良い事なら今の日本のような民主主義国家より独裁国家の方がベターではないのか? と思うようになりましたが、やっぱり民主主義って良いものなのでしょうか? 「良い独裁を選ぶか、悪い民主主義を選ぶか」 という二者択一になった場合、それでも後者にすべきという政治評論家が多いですが ・・・

  • 民主党が勝ったときについて

    政治に全然詳しくないので見当違いな質問でしたら、そう答えてくださってかまいません。お願いします。 前回の参議院で民主党が圧勝しました。 これで今回の衆議院で民主党が政権をとった場合、民主党が暴走したときに食い止めることが出来る政党ってありますか? 自民が今までやっていた数の暴力を、誰も歯止めできず、民主党が出来てしまう(しかももっと有利な状態で)と思いました。 行ってみれば北朝鮮のような独裁も可能な状況になってしまうのではないでしょうか。 正直私は別に今の生活に不満もない。というより政治に口出ししても仕方がないというスタンスだったので全然詳しくないのであさってな方向かもしれません。 ただ、こういう根拠で、民主党に入れるのは危険だ!って判断するのはおかしいですか? また、今までずっと自民が政権を持っていましたが、これほど数に偏りがあったことって今まであったでしょうか。あったとしたら、その時代について図書館で新聞を調べてみたいのでお願いします。

  • 【国際情勢】アサド政権は独裁国家だと言われています

    【国際情勢】アサド政権は独裁国家だと言われていますが何を独裁しているのですか? 日本では安倍政権が与党で政治的な取り決めは独裁しており、言わば独裁政権とも言えますよね。 アサド政権は政治以外にも独裁しているからアサド政権は独裁政権で独裁国家だと言われているのだと思いますが政治以外に何を独裁しているのか教えてください。

  • 民主党は何がいけないのですか?

    個人的には次の衆院選は民主党が政権を奪取すると思います しかしネットや2ちゃんねるを見ると民主党は売国政党だ!とか民主党はいかん!という意見が目立ちます テレビなどではそこまで大きく言われませんが、未熟な部分はあると思います 菅直人は嫌いですが、他にはなかなかやってくれそうな政治家もいるのですが、民主党は何がいけないのでしょうか また人権擁護法案や外国人参政権などの悪法案に関しては民主党内にも反対の議員は数多くいます それを加味しても民主党になったところですぐさま日本がダメにはならないような気もします どうなのでしょうか?

  • 民主党の幹部が韓国で

    民主党の幹部が韓国へ行き、現地政治家に対して「民主党が政権を取ったら謝罪・国家賠償する」と言ったとの書き込みを見ましたが本当でしょうか?

  • 民主党政権で国民が得た物は?

    約3年間の民主党政権で国民が得た物、良かった事、学んだ事、教訓になった事があれば教えて下さい。 以前まで政治に殆ど興味が無かった私個人では「政治と国会議員の重要性」を痛感した事、「政治に興味を持った事」が民主党政権で得た物です。 皆さんはどうでしょうか?

  • 民主党政権になって、日本にとって良かった事は?

    民主党が政権をとってから1年以上過ぎました。 政治には詳しくないので、どなたか教えてください。 民主党に変わって、日本にとって、または日本国民にとって良かった事はなんですか? TVやWebで民主党議員さんがよく「自民党が」「前政権が」と、何かと以前のことを引き合いに出しているのを見かけます。 自民党がダメだったから… 前政権がこうだったから… そういう答えではなく、純粋に、民主党が○○をした、という答えが知りたいです。

  • 日本人に民主主義は無理では?

    民主主義の弊害が民主党政権の3年間です。 恐ろしくも国民の多くが民主党政権を望んでしまいました。 津川雅彦さんの言葉を借りるなら「一度民主党にやらしてみましょうとメディアに煽動されて一票投じたバカ」が日本には多いです。 鳩山、管、そして村山富市と最悪の売国奴が総理になってしまう事態になりました。 日本人には民主主義という政治形態があわないのではないかと三島由紀夫も疑問を呈していました。 http://www.youtube.com/watch?v=tzz1-ppIjOg&list=PL0F1A6FAE5497C5B3 幕末の志士、明治維新の立役者達には大義がありました。 鳩山、管、野田に大義があったか? 大義をもって政治をしていたのは田中角栄と何人居るでしょう? 伊藤博文や勝海舟や坂本竜馬には大義がありました。 命にかえてもこの国をどうにかしなければという大義です。 民主主義という政治形態に大義が要らないと三島由紀夫は言います。 西洋人には民主主義はあっているのかもしれませんが、2000年間ほぼ同一民族だけで他民族に支配される事無く日本民族だけで繁栄してきた日本は世界的に見て稀であり奇跡であり西洋人の概念とは違う物があります。 個人的に今の政治家で大義を感じられるのは安倍首相に西田昌司さんに平沼赳夫さんに西村真悟さんに麻生財務大臣に中山成彬さんに中山恭子さんに新藤総務大臣などなど少ない。 民主党なんて松原仁さんと数名以外は売国奴にしか見えず共産も社民もみんなも大義など無いゴミにしか見えません。 こういうゴミのような政治家を量産してしまうのは民主主義が大義を必要としない政治形態からなのか? 幕末にもアメリカに魂を売った人間もいれば英国やロシアに媚び売った人間も居ましたけど愛国者が勝ちました。 しかし民主主義という刑事形態では数が一番です。 大義無くとも票さえとればなれる。 小沢のように選挙の時だけ詐欺師になって勝つ汚れた人間もいます。 日本は大日本帝国のやり方こそ一番あっていたのではないか。 西洋と日本古来より継承してきた政治形態の良いとこ取りのような形? ちょっと長くなり難しい話になってしまいましたがどのように思われますか?

このQ&Aのポイント
  • 廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。
  • メーカーへ修理依頼しないといけないでしょうか。
  • EP-302の廃インク吸収パッドの修理についての相談です。
回答を見る