• ベストアンサー

新築時の仮設電気の費用について

引渡しが終わり、お金の話(請求金額)をしています。見積書を見ていると仮設電気・水道費用で6万円の請求がきております。水道費用は棟上の頃に役所に水道の引き込み手続きをして水道代は私が支払っていましたので、水道費用は引いてもらおう(4ヶ月使用で1万円)と思います。そうすると仮設電気の費用が5万円となりますが、一般的な費用なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.6

通常工事するために仮設電気や仮設水道を引き込み工事します。5万円ということですが妥当な金額という気がします。 通常は料金だけでなく引き込みにかかる費用も発生します。水道も料金だけでなく工事費用も発生します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

契約が終わっているわけですから今更費用の内容を調べても無意味です。 5万円払うと契約したのです。 水道代については判りかねます。 契約行為のなかでは工務店側からマイナスされることはまれだと思います。 他の増額部分から差っ引くということでならあり得るでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

工事に使う電動工具類は、けっこうな電力を消費するものばかりです。回しっぱなしにするわけではないですが電ノコとかドリルとかでも数百ワット(500~800くらいなかなぁ)の消費電力です。ほかにもコンプレッサーやコンクリミキサーや内装材を乾かすヒーターや現場用の大型扇風機など、大型の電動機器が多く使われたと思います。 というわけで、そういうのを考慮すれば、4ヶ月で5万(7500円/月)は決して多くないように思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

水が主にいるのは基礎工事の時、その時何も水がなくてもちこんでいたならその分は費用は発生します。 4カ月で1万円というのは途中で水が出ていたのなら確かにおかしな計算です。 それとも近所に借りてその費用をということだと必要分は払う必要があります。 さて、メーターをとって水が使えるようになったのがいったいつなのかは確認してください。 総体の金額はやや高めかと思うくらいでまあ普通だと思います。

gaiki0000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>4ヶ月使用で… >そうすると仮設電気の費用が5万円となりますが… 極めて大ざっぱなことしかいえませんが、 ・仮設電気工事費 2万円 ・電気料金 7,500 円 × 4ヶ月 と、まあ妥当な範囲でしょう。 >棟上の頃に役所に水道の引き込み手続きをして… そのときに、加入金とか工事負担金などを市に支払った覚えはありませんか。 水道料金以外にも払ったのなら、一緒に引いてもらいましょう。 いずれにしても、電気も水道も仮設費用は建築会社持ちとは言え、最終的には建て主が払う建築費用の中から捻出されるものです。 その意味では、仮設費用としてきちんと明細を出してきた、質問者さんの会社は良心的と言えます。

gaiki0000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222312
noname#222312
回答No.2

建物建築等の際の仮設電気工事費用は、電気工事会社が図面を書いて電力会社に期間限定で申請をします。 仮設電源の引込線を受けるための引込ポールを建てて計量器や分電箱を取付します。 仮設の場合は電気料金を計るための計量器やブレーカーは電力会社で貸し出しますが、通常は申請者側に負担金が発生します。 その他の資材は電気工事点が建築工事が終了するまで貸し出しします。 当然建築終了後の一式撤去工事まで含んだ価格です。 たいがい一般住宅の建築工事は3~4ヶ月なので、その間の電気料金支払いは通常はハウスメーカーなどが支払いますが、当然それは建築費に含まれるわけですから、建築工事終了後にはハウスメーカーから何らかの形で清算を求められるはずです。 一般的にそれら全てを含めた金額は、通常の一般住宅だと5万円が相場です。

gaiki0000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

仮設電気って、建設中の大工さんが使用した分ですよね? 私も家を新築した際には 大工さんが仮設電気と仮設水道ひいてましたけど 水道代&電気代は建築会社で払ってくれていましたよ。

gaiki0000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仮設電気、仮設水道とは

    こんにちは。 ただ今、増築を検討中です。 増築する際の見積もりに仮設電気、仮設水道、という欄がありました。 素人考えでは、水は庭の水道を、電気は、庭に面しているアウトレットを使ってもらえれば、わざわざ仮設に費用をかけなくても良い、と、考えてしまうのですが、法的に、必ず仮設をしなくてはならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅建設時の費用精算について

    初めて投稿いたします。 よろしくお願いします。 ご相談は諸費用の精算についてです。 昨年8月初旬にハウスメーカーで住宅を建設し、 費用の支払いを行い、引き渡しを受けました。 支払の際に、諸費用として190万円を支払うことに 合意しました。また、 「諸費用ということで、1か月後くらいに登記等に かかった分を精算し、多ければ費用をお返しする」 という説明を請負業者の営業より受けておりました。 その後、一向に精算の話はなく、今年1月になって 精算の話がきました。その結果、16万円余分に かかり206万円でした。支払いをお願いします、 と連絡を受け困っています。 業者の言い分は工事中に行った水道の宅内引込の際に かかった費用(水道負担金と言ってました)が、 メーカーで想定していたよりも市役所からの請求が 高かったらしく、増加に至ったとのことです。 水道引き込みは昨年7月に完了しており、今の時点になって そのような請求をしてくること自体が納得できません。 先日、連絡があった際には 「見積を頂いて、支払いも完了しているのに追加で請求 するとはどういうことだ!そんなものは払えません。 よく社内で考えてください。」と不満を伝えましたが 実際には払わないといけないものになるのでしょうか。 工事中も引き渡し後も、明らかに不親切・粗末な対応が 積み重なっており、我慢できずにいる状況です。 昨年11月に単身赴任をしており、電話だけのやりとりだけ しかできず内訳詳細等も確認したわけではありませんので、 内容が煩雑かもしれませんが、御了承ください。 ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 電気引き込み費用

    現在電気設備がない建物(2階建て倉庫)電気引き込み工事初期費用を教えてください。 設置希望内容は、  一階と二階にそれぞれ天井照明一カ所。  一階と二階にそれぞれ差し込み口コンセント二カ所。 業者によって多少金額が前後すると思いますが、おおよその金額ご存じ方いましたら教えてください。

  • 上水の引き込みの費用について

    現在、家を建築中なのですが、上水にかかる費用 で教えて頂きたいのでが、 市町村の上水分担金、完成検査手数料で併せて 235,000円払うようになっております。 それ以外の費用として、量水器等設置費用が 約40,000円となっています。 ここまでは、納得出来るのですが、これ以外に 官庁申請手続検査受費ということで、60,000円 請求が来ており、水道の検査費用は↑で払っている のに、このお金は何??と思っています。 別の市町村の水道部に友達がいるため、聞いてみた のですが、ウチはそんな費用は請求しないと 言っています。 HMとの契約時・これまでの打合せの中では説明が 無く、今になって突然出てきた話です。 5月末に引渡予定のため、なんで今更って感じなの ですが・・・ この費用が妥当かどうか判断したく、ご存じの方が おられたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建設中の仮設トイレ、光熱費、重機費用などの請求について

     こんにちは、今あるハウスメーカーで新築しようとしているのですが、先日見積もりを見て疑問に思うところがあるので皆さんの意見等聞かせて下さい。  (1) 仮設トイレの費用や工事中使う電気の仮設工事費や光熱費等が、こちら側の負担になっているのですが、他のメーカーの話ではメーカー負担になっていると言う話を聞きましたが実際にはどうなのでしょうか?    (2) 残土処理費、廃材処理費がとられているのですが、これらの費用はメーカー負担なのが当然だと思っていたのですが、ほかのハウスメーカーでも取られるものなのですか?  (3) クレーンやコンクリートミキサー車のレンタル費用(おそらくレンタルだと思う)も施主が負担するものなのでしょうか?  (4) 最後に、「諸経費」と言う名目で300万円くらい見積もりに書かれていたので内容を聞いたところ、「現場の人等に払われる給料(人件費だと思う)」といわれたのですが、そんなものまで施主が払わなくてはいけないのでしょうか?  素人なので分からないことが多く困っています。皆さんよろしくお願いします!

  • 2階建て30坪4LDKで1100万円の正式見積もり

    2階建て床面積30坪(施工面積30坪)4LDKの新築の正式見積もりが出ました。 詳細は・・・ ・建物本体価格 4,000,000円 (仮設電気・仮設足場・仮設水道仮設トイレ仮設水道・養生費用等各工事費込み) ・付帯工事費 2,734,350円 (電気引き込み工事・現場進行管理費・カーテンレールや照明器具取り付け費) ・外部給排水工事費 687,500円 (給水工事・汚水雑排水設備工事・調査設計費用) ・追加工事  屋外給排水設備超過分 96,075円  雨水排水設備工事(宅内浸透)63,000円  本管取り出し工事(給水)569,625円  工事諸経費(ラフター使用・残土処理・ポンプ車使用)180,915円 ・諸費用  建築確認申請費用 420,000円  登記費用 250,000円  給水加入負担金 309,000円  局納金(水道・下水)11,000円  分筆測量費用 433,145円 農地転用事前協議 42,000円  農地法申請 107,600円  長期優良住宅認定手続き費用 22,800円 ・住宅ローン諸費用 800,000~1,000,000円程度? で、合計1100万円程度となっております。 どれかもう少しでも削れる費用等はないでしょうか?

  • 新築時のガスの引き込みについて

    いつもこちらではお世話になっています。今回もまた質問させてください。 今現在家を新築中なのですが、先日工事をお願いしている会社の担当の方からご連絡を頂きました。それはガスの引き込みの件なのですが、「今建築中の土地の5件先まではガスの配管がされているがそこで止まっている。引き込みの工事は基本的に無料だが距離があるので○○円必要になります」とのことでした。 ガスや水道などライフラインの件は、予算に余裕もなく後で支払うことが分かって慌てたくなかった為、この土地を購入した仲介の不動産会社に契約の際にきちんと確認しました。その際担当営業の方は「すぐそばまで来ているので、引きこみに費用はかかりません」とおっしゃいまして、契約書にもその旨記載されていますし、念の為心配だったので重要事項説明書に別紙で引き込みの概略図(営業の方の自作)をつけて頂きました。 それが実際は費用がかかり、またその費用も少なくない額なので驚いています。そこで質問です。 (1)こんなような事はよくあるのでしょうか? (2)またこの件で土地の仲介の不動産会社に費用を請求したりはできないのでしょうか? (3)こういった事(ガスの引き込みがされてるかどうか。費用は発生するかどうか)はもっと早く分からないものなのでしょうか? 費用を不動産会社に請求するのはなんだか筋違いな気ももちろんするのですが、この不動産会社にはこの他にも色々と被害を被っているのでなんとも納得いきません。 皆さんのお知恵を拝借出来ればと思います。宜しくお願いします。

  • 震災した事業の仮設倉庫関連の設備費用処理について

    お世話になります。 震災により流失した倉庫を、当面仮設倉庫を建設して事業を進めて行くところです。 仮設倉庫を5月頃に取得して、9月に電気工事、上下水道工事を行います。 電気工事は20万円と30万円の2種類の電気配線工事です。 上下水道工事(鉄管工事)は60万円です。 経理処理として、修繕費等の費用処理可能でしょうか? 償却資産計上を要しますでしょうか。

  • 教えてください!新築水道工事料金に関して

    お願いします!現在、店舗併用住宅新築の契約を済ませて、水道、電気の工事費用について ハウスメーカーへ明日返答予定です。 水道を、店舗と自宅別々にする工事、メーター費用等約40万。電気を店舗と自宅別々にする工事、 メーター費用等20万。という見積もりでした。 この金額は妥当なものでしょうか?専門の方いらっしゃればどうか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 仮設電灯代を請求されて困っています

    ※私は施主です 建築完了に伴い、工事用に契約していた仮設電灯の名義(電気屋さん名義)を私個人の名義に変更し引き続き使用する旨東京電力に電話したところ(9/22)、問題ないとの回答だったのでしたので電話にて手続きしたのですが、入居して1ヶ月を過ぎた辺りで、仮設電灯代(9/22~11/4)と通常の電気代(10/1~10/31)の請求(二重)が来て困っております。 東京電力に確認しても、「仮設電灯代の請求先を私個人に変更した依頼は受けましたが名義までの変更は受けていません」との回答でした。このまま泣き寝入りになりそうなのですが、本来、工事用に契約していた仮設電灯の名義(電気屋さん名義)を私個人の名義に変更する事事態稀なケースなのでしょうか。 このような場合、消費者センターに問合せるしかないのでしょうか。 過去の事例などご経験者様がいましたら、対応した経緯、結果をお教え頂けないでしょうか。