• 締切済み

1月に彼氏募集中がもう結婚話

phantom196926の回答

回答No.11

結婚するのに、8ヶ月って、全然、早すぎるとは私は思いません。 昔から、良く、「恋はタイミング」とも言いますよね? 今の時代、生涯独身と宣言し、結婚をしたくない男性に対し、 どの年代においても、結婚願望の強い女性も多いようだし。。。 特に、女性はある年齢を過ぎると、自分の条件に釣り合った結婚相手を見つけるのは かなり難しいくなる?ご時世?みたいですし・・・・。 人生はいつも、一期一会の連続だと思います。 もし、お互いに「この人!」って思える人と巡り合えたら、恐れず、騒がず、思い切って、 結婚しちゃうのも良いかな?って思います。 なかなかこの人!って思える人には巡り合えないですし、 ぐずぐずしてたら、男も女も、素敵な人は他の人にさらわれちゃうかも?知れません。 そう考えると、割と早い段階で相手を見極め、結婚を決断した、 彼女達の決断は正しかったのかも知れませんよ?笑 知り合って、長く付き合ったからって、全てが上手くいくとは限らないし、 知り合って、付き合いが短いからといって、全てが上手くいかないとも限らないし・・・。 案外、幸せそうなご夫婦に、結婚を決めた理由を聞いてみたら、 「運命」「インスピレーション」、「化学反応」、 そして、「なんとなく、この人と結婚すると感じた」って答える人も結構、多いみたいだし、 ああだ、こうだと、騒いだ末、何年も付き合ったのに結局、別てしまったカップルや、 結婚したカップルよりも、前者のようにフィーリングを信じて結婚したカップルの方が、 なんだか、そのまま、幸せになっている気がします。 あなたのお友達も、年齢からすると、もう、十分、大人の女性のようですし、 自分の行動に責任を持てる年齢だと思います。 例え、今回の結婚が無謀な結婚で、失敗に終わったとしても、 一期一会の出会いを大切にして、運命に身を任せ、この人と思った人がいたら、 一度は結婚してみた方が、生涯、一度も結婚しないより、絶対に絶対に良いと思います。 男も女も、同棲という、ある意味、社会的に責任を負う必要のない形式で生きるよりも、 結婚という社会的な責任を伴う契約の下、お互いに緊張感を持って、 赤の他人と一緒に共同生活をする事で、人生、色んな事を学べると思います。 自分と自分以外の人間に対し、社会的責任を負う事で、二人の間に絆が生まれるし、 自分や相手の事がより深く理解出来、それまで、気付かなかった色々な事にも、 気がつくようになり、反省もする事が出来るようになるし、心配りが出来るようになる。 そんな事が積もり積もって、自分の人生の肥やしになり、自分も相手も成長し、 お互いに大人の男女、社会的な人間として、少しずつ、完成して行くのではないかと思います。 スピード結婚する女友達の事、色々、心配なのはわかりますが、 今は素直にお友達の結婚を祝福してあげられたら、良いと思います。 後は、本人達に任せ、そっと見守ってあげましょう。

関連するQ&A

  • 結婚を考えている彼氏がいるけど、職場の同僚が気になります。

    付き合いはじめてもうすぐ2年になる彼氏がいます。趣味や性格の相性もよく、包容力がある人で、一緒にいてとても安らげます。お互い、なんとなくですが結婚の話をしたりしています。 が、今年の1月から私は職場が変わったのですが、隣の席の人にほぼ一目惚れのような感じで強烈な恋愛感情を持ってしまいました。 未婚で彼女もいないそうで、彼女がほしいという素振りは見せるのですが、私のことを恋愛対象としては見ていないように思います。 けれど、隣同士なので毎日顔を合わせるし、またこの人とも趣味が合うため雑談で毎日盛り上がります。いけないことだとわかっているのですが、日に日に気持ちが強くなってしまいます。最近では、仕事が手につかないぐらいに思いつめるようになってしまいました。 「こんな状態では付き合えない」と思い、彼氏と別れることも考えましたが、彼氏は私にとってかけがえのない存在です。失いたくありません。職場の人に対する片思いの感情をなんとかして落ち着かせることができたら一番いいと思うのですが、どうすれば整理がつけられるのかわかりません。簡単に告白などもできないですし…。正直、その人のことで毎日頭がいっぱいです。 どうぞアドバイスをお願いいたします。ちなみに私24歳、彼氏26歳、職場の人は29歳です。

  • 結婚式

    今年仙台で結婚式の予定ですが、 いろいろ悩んだ結果、 予定通り行うことにしました。 都内の仲の良い友人に話をしたところ、震災前は遠くても行くと言っていた友人が、 震災後どうしても将来的に放射線の影響が心配で、 仙台でやるなら、参加はできないと言われました。 ちょっとショックでしたが…やはり放射線の影響などを気にしますか? 都内や西日本から参加する場合、 震災があった場所だから…と感じる方も少なからずいると思います。 他の人もそう感じている人がいるのでは…と思うと悩みました。 よかったら回答をお願いいたします。

  • 医者の彼氏との付き合い方

    初めまして。質問させていただきます。 私は現在22歳で彼氏が31歳で大学病院の循環器内科に勤務しています。彼は研修医の指導、資格のための勉強、当直、上の方から彼が独身のため仕事を任せられることが多いようです。残業も200時間以上しているらしいです。会ってる時はあまり仕事の話をすると疲れてしまうと思い、なんとなくしか状況はわかりませんが、確かこのように言っていました。 とても多忙で最近は月に1回時間を作ってくれて会っています。正直寂しい気持ちも少しあります。周りと比べると会えなかったり、「浮気しているんじゃないの?」と言われ悲しくなったりもします。疑いはしないようにしていますが、ほかにも女の人はいるのかな?など考えています(私が若いだけかな、とか思ってしまいます。)が、やっぱり彼を支えてあげたいと思っています。 会うときはゆっくりすることが多いです。よく会ったら「癒してね」と言ってくれますが、お恥ずかしながらあまり恋愛経験が無いのでどうしたら喜んでくれるかわかりません。また、病院事情は全くわからないのですが、こんなにも仕事を押し付けられてしまうのでしょうか。仕事を応援したいのですが、この忙しさはどれくらいまで続くのでしょうか。彼の健康が心配です。 長くなってしまいしたが、多忙な彼との付き合い方と、忙しさについてよろしければご回答お願い致します。

  • 彼氏に突然振られました。

     遠距離恋愛をしている彼氏に突然振られました。 久しぶりに、電話をしたところ別れを切り出されました。(私は、20代で彼氏は30代です。)  彼は、今年の4月から予備校の講師から大学の専任講師になりました。夢は現実にできたということで離れていても応援していました。 仕事も多忙そうでなかなか会えない時間を何とかやりくりして会っていまいした。東京と名古屋を高速バスを使ったりして、私の方から会いに行ってました。  6月・7月に会いに行った時は、喜んでくれたのに、急に別れを切り出された事がショックでした。もちろん、納得できなかったので理由を聞いたところ「好きじゃなくなった」と言われました。最初は、何か誤魔化しているように聞こえたので「好きな人できの?」と聞いたら、「6月・7月に会いに来た時に、女の影はあったか?」と聞かれて思い出してみると、女の影とは無縁な部屋でした。  私は、別れたくないです。第三者の意見を聞きたいです。お願いします。      

  • 9年間付き合った彼女に結婚する話が出たときに振られました。幸せにしよう

    9年間付き合った彼女に結婚する話が出たときに振られました。幸せにしようと思っていた矢先でした。 自分は31歳であいても31歳です。 僕は長い間フリーターなど、好きなことをやってきたんですが、最近は資格取得のために勉強をしていました。いつも彼女がそばにいました。 来年の7~8月くらいには資格勉強しながら就職をして結婚の話を進めていこうと話してたんですが、 いきなり電話で「一番好きなときに結婚したかった 今は好きじゃない 別れよう」といわれ9年間の自分がすべて否定されたような気分になって涙とめまいと寝ることもできません。周りから必要とされてない孤独にほおりだされた感じで、人生で初めて自殺した方が楽じゃないかなと真剣に考えてしまいました。 9年間付き合ってきて一番好きなとき(付き合って2~3年目くらい)に結婚したかったといってるんですが、じゃあなぜ今まで付き合ってきて、いまさら急に別れようといってきたのか・・・ いまも涙が止まらず、どうしていいかわかりません。 彼女の方は電話には出てくれますが、やり直す&結婚は絶対にできない、私も別れるのは辛いと泣きながら言ってきます。 「辛いのにどうして別れるの?」ときいたら「家族みたいだから」と返ってきます。 しかし電話で話してると以前の様な笑い合ったり仲のよい感じになったりもします・・・ よくわかりません・・・ 一応3ヶ月ほどまってからまた復縁の連絡しようと思いますが、このような長期恋愛でこんな風に相手を振った女性の方いらっしゃいますか?その真意はどうしてでしたか? 数ヶ月後の復縁は考えられますか? 長期恋愛の末に浮気以外で僕のケースのように別れた方がいらしたら教えていただけませんか? 一緒にすごした9年間もあり、元彼女を超える人はもう現れないだろうと今後の恋愛はあきらめています。また、結婚前に振られるのが怖くて考えれないのです・・・・

  • 仕事が忙しいと恋愛も見失いますか?

    わたしの気になる人は超多忙な勤務状況です。 ほぼ毎日終電帰りで、休みも月4日とかしか取れず、 誰が見ても「過労死寸前」という状態です。 それだけ激務だと恋愛感情とかだんだんしぼんでしまうものでしょうか? お休みの時と激務の時の反応や対応がものすごく違うので気になりました。 私自身は「恋愛は活力減」なんですが、どうなのでしょうか?

  • 年下の彼氏との結婚について。

    私は29歳(社会人7年目)、彼は27歳(社会人3年目)です。 交際してもうすぐ1年になります。 先日、彼に「結婚願望はあるのか?いつしたいのか?」とストレー トに聞かれました。 「遅くとも32歳ではしたい」と答えた後にお互いの収入や貯蓄の話となり、私の方が貯金も収入もかなり多いことにショックを受けた彼は 「もっと仕事を頑張る。早く迎えに行けるように貯金もするし、残り500万の奨学金の返済の方法も考える。先輩にも年収の今後の上がり幅を聞いてみる」と意気込んでいました。 彼は暮らしぶりから見て無駄遣いはしない人だと思います。 私は彼と交際する前に大失恋をしたことから、 今は恋愛を楽しめるだけでラッキーという気持ちがあり、彼は私が初彼女なうえ、社会人3年目で遊びたいだろうし、今年中に何となく方向性が定まればいい方かなと思っていた次第です。 私の彼は真面目で優しいですが、普段はとても 無口で受け身です。 なぜそんな話をしたのか聞いてみると 「付き合った当初から結婚したいか気になっ ていた。あと、会社の先輩に彼女の年齢を聞かれて答えると『結婚について考える年なんじゃないか』と言われ、ますます意識するようになった。まずは僕がお金をもう少し貯めて、 ○○(私)のご両親に挨拶に行かなきゃいけないよね」と。 会社の人に私の存在を話していたことも驚きですし、色々考えてたんだ…ととても驚きまし た。 最近、やけに「会社で社内恋愛同士で同棲して る人がいるんだよね」とか「上司が『ウチの会 社は共働きが必須』だと言う」とか「会社の人は××(地名)に住んでいる人が多い。そこだと奥さんも隣県の△△(地名。私の勤務地でもあります)で仕事できるから」等と会社の人の話を持ち出し、意見を求められるなぁと思って いました。 男性は会社で恋人の話をするものなんですか? また、二人の勤務地の真ん中の街に住もうと話していますが、それでも私は通勤に電車で1時間半、彼は車で40分くらいかかるため、子供ができたら一旦退職を考えています。 彼も多忙で、距離的な問題で親兄弟のサポートは無理です。 今のうちからできることがあればアドバイスをください。 将来について考えてくれていたのは嬉しい反面、急展開にちょっと戸惑っています。 彼のことは好きです。

  • 世間話の中から・・・

    世間話の中から・・・ 30代前半OLです。 一人暮らしの私のところに妹が遊びに来ることがあります。 趣味的に取得したアロママッサージの資格があるので妹に足のマッサージをやってあげます。 エステ関係の仕事をしているわけではありません。 先日妹に「お姉ちゃん、私の足、臭くない??」と聞かれ 思わず「ぷぷっ」と笑ってしまいました。 特に匂わなかったのですがいきなり「くさい!」なんて言われると笑ってしまいますよね? 言葉の語感としても形容詞的な意味としてもつい笑ってしまいませんか? 不快なニオイを表す言葉だし、私もにおいには敏感だから感じやすくとも出来るだけ他人には言わないようにしていますから人が言うと普段意識しているだけに思わずつい笑ってしまうのかな?と思いますがどうでしょうか? 営業やっているのでお客様でも男性・女性共に口が臭い人結構いるので(勿論態度に出しませんが) その裏返しなのでしょうか? 勿論、私も口臭などには気をつけていますけど。

  • 過去の恋愛話について。

    好きな人と何度か2人で食事等に行っていますが、たびたび過去に付き合った女性の話をされます。 自慢話でもHな話でもなく、何故別れたかとかどういう付き合いをしていたか、とか、どんなきっかけで付き合ったかとか…です。 彼が振られることばかりなので、どちらかというと悲しい話が多いです。 でも慰めてほしい様子ではなく未練もないとのこと。 私の過去の恋愛も質問され、「自分ならそんなことしない」とか「その彼変わってるね」とか言われるんですが、恋愛対象として探られているんでしょうか? でも、今恋愛したい?と聞いたら、仕事が多忙で恋愛する労力がないかも…と。確かに毎日午前様で忙しそうですが、月1、2回ですが誘ったら必ず週末に会ってくれるので期待してしまいます。 彼も私も26歳。過去の恋愛話をする男性の心理を教えてください。

  • 資格についての質問です><

    初めまして☆ 私は今年の4月から女子大生になります 将来は医療ソーシャルワーカーになりたいと思っているので大学で社会福祉士の資格を取得する予定なのですが、 現在の就職氷河期の事を考えると 今からでも取得出来る資格の勉強をしたいと考えました。 医療ソーシャルワーカーになる際に持っていると有利である資格はどのようなものか分かる方がいらっしゃったら是非教えて下さい*゜