東大 京大(阪大) 九大 工学部

このQ&Aのポイント
  • 東大、京大(阪大)、九大の工学部について悩んでいます
  • どの大学を選ぶべきか悩んでいます。学力的には受かる実力はあるが、他の要素を考えて決められない状況です
  • 就職面や大学での忙しさなど、様々な要素を考慮してアドバイスをお願いします
回答を見る
  • ベストアンサー

東大 京大(阪大) 九大 工学部

九州在住の1浪です  もともと東大理系志望だったのですが、東京での生活に不安を感じ 上記の大学に変更しようと考えてます 学力的にはどの大学にも十分受かる実力はあると思うのですが、 どの大学にすればいいか悩んでいます もちろん難易度から言えば京大>阪大>九大であることは分かっているのですが 就職面や大学での忙しさなど他の要素を考えると決めきれません というか難易度以外のことをあまり知らないので、他の観点から色々教えて頂ければ嬉しいです 今考えている学科は一応以下の通りです 東大:理I 京大:物理工  阪大:応用理工  九大:機械航空か物質か電気 将来就きたい仕事は未定で、将来九州に残る可能性は高いかもしれません 大学では勉強で楽をしたいというかあまり苦労はしたくないと ただ、就職で大して変わらないなら九大でもいいかなと思ってます 様々な観点からアドバイスをしていただけたらありがたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

「学力的にはどの大学にも十分受かる実力がある」のであれば、東大京大で迷うことはあるだろうけれど、阪大九大はありません。 京大は東大に比べても昔に比べてもずいぶんハードルが低くなっているし、理系ではいまだに東大と遜色ない全国区の評価をもらえるお得な大学です。学内競争も進振りのある東大ほどではないし、学力や志向が申告通りなら京大一択でしょう。 そうでなければ(学力的に京大以上はリスクがあるなら)、九州に残る可能性もあるのであれば九大でいいでしょう。

その他の回答 (3)

回答No.4

 工学部の講義や実習が苦痛だ、楽がしたいってんならさぁ、そもそも工学部に行くのやめておいたら?  だってさぁ、工学部でてメーカーに就職したら、そういうことずっとやらされるんだぜ。大学はあんたからお金をもらう立場だから、本人がサボりたいっていうなら文句をつけない。でも、会社はあんたにお金を払う立場だ。楽されて、適当な仕事をされたらたまらないから黙っちゃいないぜ。  東大や阪大が学生をきびしく指導するのは、ちゃんと日本を支えるような仕事ができる人材を育てるため。そのためにも多額の税金を投入してるんだ。ちなみに、京大が天から単位を降らせるのは、型にはめた指導をしすぎて、独創的な発想をつぶさないため。ほんの一握りの天才をいかすために、多くの秀才が自分の意志で堕落するのは放置するというのがその方針だ。楽して単位が取れて得をしたって思ってるのは本人だけ。サボったやつは、結局大いに後悔することになる。  まともな技術者になる気がない、あるいは文系の仕事をしたいなら、最初から文系に進むべきだな。

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.2

つい先日、「佐賀大電電と九工大電電に忙しさの差はない」と回答したばかりですが、 東大・京大・阪大・九大となると単位取りの面で差があります。 一番忙しいのは阪大、ラクなのは京大。「京大は単位が空から降って来る」と揶揄されることもあります。 実力が十分なら、京大でのんびり好きな研究に没頭してはいかがですか? 私個人的には京大がイチオシです。 あと、九州在住者としての意見ですが、東大理Iに届く人が九大に行くという選択、現在ではほとんどありません。 どうしても水素エネルギーがやりたいとか、味覚センサーの研究をやりたいとか、 九大十八番の研究志望でない限り、東大・京大・阪大にしておいた方が無難ですよ。

noname#146551
noname#146551
回答No.1

京大は、工学系の会社への就職が強く、九大は、宇宙航空力学系の技術が高いです。東大は、入ってから、レベルが高いから楽出来ないでしょうし。阪大が一番妥当かと。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 阪大と京大の工学部

    僕は高3で、工学部を考えています 成績は阪大工学部はおそらく大丈夫、京都大は厳しい。という具合です。 第一志望校を阪大工学部応用理工学科にしているので京大二次試験の国語対策はしておらず、夏の塾の講習も阪大対策のものをとっています 僕の高校は進学校で京大、東大、医学部を目指す人が多数なので、(志望が高い分、半数は浪人します。)僕も志望をあげて京大工学部にしようかと迷っています ですが、ネットで調べたら、工学部なら阪大の方が名門だと書かれているのを見かけました もちろん学科とかによって、一概にどちらが上だとは言えないと思いますが、これは本当なのですか。 工学系の大人の知り合いがおらず、情報が少ないので教えて頂きたいです。

  • 京大か東工大か阪大か

    工学部に進学希望の受験生です。 ロボットに興味があります。 資料をとりよせたり ホームページをみたりして自分なりに調べたところ、東工大や阪大(工)でされていることが面白そうなんですが これらの大学の研究室の配属は じゃんけんで決めるというのを いくつかのサイトに書いてあったので、希望の研究室に入れない可能性があるなら 家から近い京大がこの3つの中では一番よいのではないか? 就職は関西でしたいと思っているので、関西トップである京大はその他の大学より有利なのでは・・・? と考えていました。が あるサイトで京大工は阪大工や東工大より就職が悪いというのを見ました。これは本当なのでしょうか? なかなか志望校が決まらず困っています。 皆さん何かアドバイスお願いします。

  • 京大工学部情報か阪大工学部情報科か

    こんにちは。現在高校3年の者です。将来、大手の自動車会社か航空会社のIT部に就職したいと思ってるんですが、志望大学で迷っています。具体的には京大工学部情報科か、阪大基礎工学部情報科です。 京都大学の方が就職に関しては有利だとは思うんですが、僕が志望校の選択を遅れてしまった為などで、今の実力は到底京大レベルに及びません。阪大の方が偏差値は低いし、僕も一度ボーダーライン以上に達したことがあります。しかし、僕の希望する分野への就職に関して少しでも問題があるのかどうか気になっています。 もし、僕の言う分野へ就職するなら是非とも京大に入るべき、というのであれば、浪人してでも京大を目指す覚悟はあります。しかし、阪大でも落ちこぼれなければ十分チャンスがあるというのなら、現役合格を目指したいです。 もう夏なのにまだこんなことで悩んでいるのはおかしな話だと思いますが、アドバイスしていただけたら幸いです。

  • 阪大と京大の文学部

    迷っています。 一浪の京大志望です。 今までがむしゃらに勉強していたのですが、最近京大を目指す意味がわからなくなってしまいました。 元々「京大に行けば、話の合う友人と出会える」と思い目指していたのですが 東大の友人が「東大でも孤独だよ」と言っていたのを聞いて 「やっぱり、人との出会いは大学に関係ないのかな・・・」と。 そうなると、本当にどうしていいか。 京大をこのまま目指していいのか悩むようになってしまいました。 文学部なら各自で勉強するし、史学ならむしろ阪大の方がレベルが高いとも聞きます。 また、一浪ということもあり確実に狙える大学に行きたいという思い、 何度行っても京都という土地が好きになれないということもあります。 お聞きしたいのですが、京大と阪大の文学部の違いはなんでしょうか? 文系なのであまり予算は関係ないような気がします。 また、双方に行くメリットとはなんでしょうか?

  • 東大 京大 阪大 校風

    私の通った大学ではこの3っつの先生がおられましたが、それぞれ性格が違ったと思います。 阪大の先生は「真面目にやりなさい」 「頑張りなさいよ」 「上を目指せ」 京大の先生は「勉強するのかな?君は」「そういえば私も大学時代不良学生で・・・」 東大の先生は「君らこんなんも解らんのよねー、勉強嫌いやったらさっさと大学辞めて働いたらどうかね」 っていう感じでした。 やはり大学の校風がもろに出ているような気がしました。みなさんの周りはどうですか?

  • 看護学は 阪大>京大 ?

    高校生です。 進路の選択に看護学も考えています。 友達が看護は阪大>京大 だよと言っています。その子は阪大の看護を第一志望にしてます。 どの学部も京大>阪大だと思っていたので、どうしてなのか不思議です。理由を知ってる方はいませんか? (偏差値や難易度のことではなくて、進学するなら阪大がお勧めという話です。)

  • 神戸大学VS九大について。

    神戸大学VS九大について。 工学部の電気電子に進もうと思うのですが、研究をたくさんしたい訳でもなく、関西圏の有名企業に就職したいのです。 そこで神戸大と九大はどちらが有利ですか? あと大学終了後は、阪大か京大の大学院に入ろうと思っていて、そこで経験積みたいです。 神戸大だと阪大京大の大学院に教授推薦で入りやすいと聞いたのですが… 回答お願いします!

  • 京大と阪大では、随分差があるように思えますが。。

    関西の大学ランキングでは、トップが京大で二位が阪大ということになっているようです。 偏差値をみてもそうなってますね。 でも、京大と阪大との間には偏差値だけでは測れないくらいの差があるように感じられます。 どの業界においても、京大出身の方はよく目につきますが、阪大出身の方はほとんど目にしません。政治、ビジネス、学問(教授、研究者など)、評論家、映画監督、作家、芸能人、ジャーナリスト等々。どの分野でも京大出身者は多いけど、阪大出身者はほんとに少ないという印象です。 阪大の教授が、京大卒だということは、よく見られることです。 偏差値に限っても、京大は東大に次ぐ位置にあり早稲田、慶応と並ぶ存在です。阪大は、関西では京大の次ではありますが、早慶には及びません。ブランド力で、圧倒的な差をつけられているように思えます。 私の見方が偏っているのかどうか分かりませんが、皆さんの見方、印象など率直なところを知りたいと思い質問させてもらいました。 ご回答をお願いします。

  • 東大と京大

    高校二年の文系のものです。 東大と京大どちらの大学へ行こうか悩んでいます。 将来は経営者か弁護士になりたいと思っています。 どんなことでもいいので東大京大それぞれの長所短所などを教えてください。お願いします。

  • 阪大と神戸(文系)

    将来関西圏の大学への進学を希望しているものです。 聞きたいことはいたって単純なことです。 文系(法・経済学部)で阪大と神戸大ならどちらが就職に有利でしょうか?旧帝大と旧三商大ですから、自分としては法なら若干阪大が有利、経済ならほぼ同等と考えています。 が、果たしてこの考えは正しいのでしょうか? 入試難易度は阪大>神戸は明らかですが、就職においてはどうなのか非常に気になります。 まあどちらの大学も京大には遠く及ばないと思いますが・・・ あと、阪大、神戸と比べて同志社はどうなんでしょうか? 就職のしやすさでかなり差があるのでしょうか?それともあまり差はないのでしょうか?