• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日韓通貨スワップ700億ドルに拡大←国会承認不要?)

日韓通貨スワップ700億ドルに拡大←国会承認不要?

tyr134の回答

  • ベストアンサー
  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.5

スワップ協定というのは、あくまでも中央銀行同士の取り決めであって、国と国との「条約」ではありません。 よって、国会による承認は必要ありません。 中央銀行というのは、一つの独立した国・地域において金融政策などを一手に引き受ける銀行であり、(UFJや三井住友などの)通常の銀行とは区別されます。 中央銀行は、少なくとも一つの通貨を発行する権利を所有した銀行であり、主に相手先は国家や通常の銀行などに資金供給を行います。 いわば、国にとっての銀行であり、銀行にとっての銀行なわけです。 さらに、ある意味国の機関でありながら「政府」からの独立性は高いモノがあります。 つまり、政府が右といっても左の金融政策をとることも自由なわけです。 まぁ、あまりに自由にさせすぎてはいけないということで、日銀総裁は「国会同意人事」となっています。 「国会同意人事」というのは、衆参両議院が賛同して初めてその人事配置を行えるというモノです。 まだ、民主党が政権を取る前に参議院で過半数を獲得して(自公が握る)衆議院とのねじれ国会となり、日銀総裁人事で混乱したことは記憶に新しいと思います。 閑話休題。スワップ協定というのは、外国為替市場であまりにも不利な状況に陥ったり、とある国の金融危機が表面化した際に、中央銀行同士(原則二国間)が取引をして為替市場に介入し、協定で定められた換算レートで自国通貨と引き換えに相手国の通貨を融通してもらうと決めた協定のことをいいます。 例えば、韓国がウォン安で通貨危機に陥ったときに、自国の通貨(ウォン)を協定で結んだ価格で日銀に対して担保として払い、「円」という外貨を得ることで、危機を乗り切ろうとする場合などが考えられます。 で、今回の「130億ドルから700億ドルに拡充」というニュースは、別に韓国に700億ドル融資するという意味ではなく、あくまでも担保と融資の最大限度額が700億ドルになったということです。 これによって、より多くの資金を運用することができるようになったわけですが、別に韓国と「(米)ドル」を直接運用するということではありません。 あくまでもドル換算で・・・ということです。 これによって、対ドルに対し間接的に韓国はウォン安を押さえることができ、日本は円高を抑止することができる(かもしれない)ということになります。 まぁ、表向きは政府から独立した機関が勝手に結んだ協定ですので、(国同士の条約のように)国会での承認は不要ということです。 その反面、その国家で唯一「紙幣」を発行することが認められた特権銀行であるために、ある程度の政府のコントロール下に置かれているのが中央銀行ということです。 この辺りのパラドクスが、多くの人の誤解を生む原因となってるんでしょうね。 ではでは、参考になれば幸いです。

mankaisaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中央銀行の独立性の説明もありがとうございます。 ただ、知っておくべきは今回の700億ドルのうち300億ドル分は外為特会からの持ち出しです。外為特会を管理してるのは財務省なです。ですので今回の件、全てが中央銀行の判断だけで実行できないことは理解しておく必要があると思います。また、現在国会などで、外為特会を復興予算に当てようという議論がされています。だけど、この外為特会の部分も特別会計なので、国会承認は不要ということですね。当然、このスワップによって、その予算を確保しておかなればならないので復興予算に当てることができなくなります。巷で言われる民主野田政権の「国民には増税、韓国には贈呈」の確信はここにありますね。

関連するQ&A

  • これでもう日韓通貨スワップは必要ないですよね?

    カナダと韓国の間で「カナダ韓国通貨スワップ協定」が締結されました。期間の制約などが一切無い「破格」の協定であると中央日報などが高らかに唄い上げており、韓国は国を揚げて喜びに包まれているそうです。韓国は本当にほっとしたでしょうね。 誠にご同慶の至りです。これで日本は「日韓通貨スワップ協定」を結ばずに済むでしょうか。とすれば日本にとっても万々歳でしょうか。 なおこの協定は正確に言うと両国の中央銀行同士が通貨を交換する「通貨スワップ協定」ではなく、韓国の民間銀行がウォンを担保に有利子でカナダドルを引き出せる「為替スワップ」です。虎視眈々と韓国を狙う禿鷹ファンドが引き起こす通貨危機の際にハードカレンシーであるカナダドルを手にすることができますが、基幹通貨である円や米ドルを直接手に入れることはできません。 その時にはウォンが紙切れ同然になってしまうかも知れず心配ですね。カナダにはお気の毒ですが日本が巻き込まれる心配がなくなって良かったと思いますか?

  • 厚かましく図々しい日韓スワップ500億ドル要求

    韓国政府関係者が「日韓通過スワップは500億ドルになる」と言っているそうです。その理由は「中韓スワップ(元建て)が540億ドルなので、日本は中国に対する体面上500億ドルと韓国に言ってくるだろう」と言う事だそうです。www 韓国の外貨準備高は公称4000億ドルだそうですが実際は500~1000億ドルしかなくて韓国の通貨危機でウォンが売り浴びせられた時に対抗するために必要なのが500億ドルなのだそうです。 韓国は過去現在慰安婦像を多数建てて日本を侮辱するなど徹底した反日国家です。そういう国に対して日本国民の税金を使って日本には全くメリットが無い実質援助をする必要があると思いますか。 売国財務官僚は「韓国に対する輸出企業を救済するという面でメリットがある」などと言っているそうですが、そういう国家に輸出して金儲けを図る企業が損害を蒙ってもそれは自業自得ではないですか。

  • 日韓スワップ?韓国へ5兆円もあげて、国民には増税?

    野田総理が韓国へ行きましたが そこで日韓スワップ 日韓首脳会談*通貨スワップ700億ドルに拡充 ってどういう事でしょう。 そんなお金を韓国にあげて、韓国は日本を侮辱してる訳ですか? 復興してない日本そっちのけで? そして国民には、増税ですか? 中国へ未だにODAを毎年何億円家支払っているそうで、それでも驚いているのに、韓国にもお金を渡していたのですか?

  • 韓国ウォン1カ月ぶり高値 日韓通貨スワップ協定拡大

     韓国ウォンが1カ月ぶり高値、日韓の通貨スワップ協定拡大で (ロイター シンガポール) 海外でも、大きなニュースになってるみたいですが、今回のスワップ協定拡大でいくつか質問が有ります。  1、韓国のウォン安は自業自得の面が有りますが、今回の協定拡大で韓国のウォン安と物価問題、資産格差は解決されるのでしょうか?(特にウォン安)  2、韓国はスワップの発動をする可能性はどの程度有るのでしょうか?また、発動したとしてドルで返済しなければならないと、聞いてますが返済できる可能性と返済するのに、ある程度かの年数の制限など有るのでしょうか?  3、そもそも国会の許可なく、首相の判断で協定拡大っと言ったそうですが、問題はないのでしょうか?もし、問題が有り、国会で否決されたので拡大の話自体が無くなったとしたら、外交的に国際社会で信用問題になるのでしょうか?  4、韓国はIMF通貨危機の時の借金のうち日本からの借入金が返済されていない様なのですが、その分の返済がされないか、融資枠が大きい場合融資額のほとんどがIMFを通しての融資になると聞いたのですが、IMFを通した場合経済の建て直しは絶望的ではないか?との意見が多いようですが本当なのでしょう?  以上の事を分かり易く教えてくださる方よろしくお願いします。

  • 日韓通貨スワップについて

    日韓通貨スワップにおいて、両国で「竹島問題とは無関係」ということで意見が一致したそうですが、 1.日韓通貨スワップの両国のメリットとデメリットを教えてください。 2.日韓通貨スワップが両国の経済に及ぼした影響を比較したとき、日韓どちらの国が恩恵を多く受けたのでしょうか? 3.通貨スワップは「竹島問題」「天皇陛下への発言」などは無関係という、相変わらず弱腰な結果に落ち着きそうですが、こういった対応が今後の日本に及ぼすメリットとはなんですか? 4.中国のように強気な姿勢にでたら、日韓関係、両国の経済に及ぼす影響はどうなりますか?

  • 日韓通貨交換 100億ドル分の協定延長せず

    日韓で意地を張ったため延長せず、とのこと そもそも韓国は日本に対して何の意地を張ったのでしょうか? 何かしらの意地を張れるほど韓国は余裕のある経済状況にあるとはとても思えないのです ご教示を 朝日新聞 日韓通貨交換、100億ドル分の協定延長せず 日本、韓国が緊急時に通貨を融通しあう「通貨スワップ(交換)協定」で、今月23日に期限を迎える100億ドル(約1兆1850億円)分の協定について日本政府が延長しない方向で 調整していることが分かった。日韓関係の悪化が影響したとみられ、14年間続いた両国のスワップ協定が途絶えることになる。日本政府は来週にも発表する。 日韓両国は2001年に初めてスワップ協定を結び、リーマン・ショックや欧州債務(借金)危機のたびに融通枠を拡大。11年には最大の700億ドルまで増えた。しかし、12年の韓国大統領の竹島上陸を契機に日韓関係が悪化したこともあり、同年は130億ドルまで縮小。13年も30億ドル分の融通枠を延長せず、現在は100億ドル分だけが残っていた。 官邸関係者は「日韓で意地の張り合いになり、延長されないことになった」と理由を説明。両国間の冷え込みがさらに強まる可能性もあり、経済や外交面での影響が懸念される。

  • 日韓通貨スワップを推進する立場の人たちの言い分

    日韓通貨スワップを推進する立場の人たちの言い分は以下の通りだとか・・・ [兄弟説] 韓日は兄弟だ。兄が困ってるんだから、弟が助けるべき。 [隣人説] 日本と韓国は隣国。隣が困ってたら助けるべき。 [謝罪説] 日本は過去に酷いことしたから、許してもらおう。 [連動説] 韓国がヤバイと日本もヤバイ。 [日本が説] 実は日本のほうがヤバイ。だから日本は韓国に通貨スワップを頼むべき。 [恩返し説] 韓国は日本に色々な文化を教えたんだから、日本は恩返しをしよう。 [恩売り説] 今後のために、通貨スワップを結んで韓国に恩を売ろう。 [友好説] 韓日友好のために、日本は日韓通貨スワップをしよう。 [脅迫説] 韓国に頭を下げさせるな。日本が頭を下げなければならない。 [捏造説] 日本は敗戦国、韓国は勝戦国。日本は勝戦国の言うことを聞こう。 [メリット説] 日本も韓国も先進国。両国にメリットがあるから日本は通貨スワップをしよう。 [連携説] 韓米日の連携のためにも、日本は日韓通貨スワップをしよう。 [孤立説] 日本は世界から孤立するよ。そうならないために通貨スワップをしよう。 [圧力説] アメリカからの圧力が来る前に、日本は通貨スワップをしよう。 [火病説] まだ通貨スワップをしないのか。さっさとすれば済む話だろ。日本は通貨スワップしろよ (新宿会計士http://shinjukuacc.com/20171117-01/より引用) どう思いますか。

  • 日韓通貨スワップを延長しない場合韓国経済は?

    竹島等で日韓関係が緊張していますが、もし日本が日韓通貨スワップを延長しなければ、韓国経済はどうなりますか?

  • 日韓通貨スワップとこれまでの経過を教えて下さい。

    >『しかし、実質は日本の韓国に対する経済支援の面が強い。またそのため、2012年に大韓民国大統領の李明博による竹島上陸、今上天皇への謝罪要求などの一連の言動を鑑み日本国政府は、2012年10月末の期限延長を取りやめることを検討。』 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%97) ↑これは日本側にはスワップをする必然性(必要性)がないという証明ですよね。なんでそんな事をしているんですかね。日本の景気を良くするために日本国内に投資するべきではありませんか。そんな日本政府が財政に困っていて仕方なく仕方なく増税するってどういうことなのでしょうか。韓国経済を救うための増税ですか。役人と朝鮮人のデメリットはゼロですよね。 「韓国への通貨スワップ協定は必要?」 http://okwave.jp/qa/q7646051.html 結局、日韓通貨スワップとは、【具体的にどういうこと】をしているのですか。お金がどう動いているのですか。 通貨危機の時に、枠が700億ドルあるだけで、日本側から、支援している(貸している)お金(返してもらっていないお金)は今のところ1ドルもないのですか。 スワップとは別にかつて麻生さんの頃でしょうか、IMFを通じて貸すから大丈夫だとかいう話がありましたがそのお金はどうなっているのですか。 wikiを読めば分かるとかそういう回答は参考にならないので、ご解説の程よろしくお願いします。

  • 今週にも日韓スワップ延長合意の見込み

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150212-00000078-wow-int ***URLより抜粋*** 日本と韓国の「日韓通貨スワップ協定」が延長される可能性が出てきた。23日に満期となる100億ドル(約1兆2000億円)分の協定に対して、日韓両国が延長を協議中とのこと。 韓国の金融市場関係者によると、今週中に日韓協議の結論が出ると予想されている。 通貨スワップ協定とは、緊急時に自国で保有中の外貨を相手国に融通し合う協定である。 ***抜粋おわり*** 韓国メディアが日韓スワップ延長が今週にも合意に至りそうだと報道しております。事実であればかなりのトピックになると思いますが日本のマスコミはこれについての報道は一切ありません。 この報道についてリテラシー的にいろいろ可能性は考えられると思いますが、下記のうちどれだと思いますか A)報道は事実。日本の役人は口が堅く韓国の役人は口が軽いためこうした情報は主に韓国側から漏れやすい。 B)報道は事実。日本のメディアも情報は掴んでいたが合意前に報道すると反対世論で合意ができなくなり日韓友好に水が差されるため合意に至るまでは自主規制で報道を控えている。 C)報道はウソ。こうなればいいという希望を語った韓国金融関係者の事実無根のデマを韓国メディアが真に受けただけ。 D)報道はウソ。スワップに関する日韓協議など一切行われていないが、こうなればいいという希望で韓国メディアが捏造記事を書いただけ。いったん記事にしてしまえば事実は後からついてくると本気で思っている。 E)その他